• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の凄腕のゆみん現品限りのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

サイボーグ00ゆみ+プラモなわたし

サイボーグ00ゆみ+プラモなわたしダラスは、空は爽やかなのに、寒い日が続いてましたが、今日は珍しく23度まで気温が上がりました。

例年は余裕で30度越えて、プールで泳げる気候なんですが。寒いの苦手な私には、テキサスにいる意味ないやん状態です。

さて、脊椎の手術から約1ヵ月が経過しました。30分 x 1日3回~4回しか座ってはいけないと言われてるので、ほとんど座る時間はお食事の時間に使い切ってしまい・・・・スマフォでフリック入力が苦手な私は、なかなかブログも書けないでいます。

大丈夫か?どうしてるんや?どうなんや?って気遣って頂いてご質問頂いてるんですが・・・そんな訳で、なかなか更新できてません。

というわけで、身の回りの世話をしに来てくれてる母が寝静まった隙に・・・・。母が眠ってる間にシリーズ第一弾です。

先ずは感動のサイボーグ00ゆみ♪先日、手術後のチェックに執刀医のアシスタントさんに会いに行って、レントゲンを撮って貰いました。

チタニウムのスクリューが3本とその間にチタニウムのプレート、見えます?



こちらは横から撮影~。



ほんまにスクリュー入ってる!いやん♪かっちょええ~♪

見て感動しちゃいました。

事故でずれてた脊椎を正しい位置に戻して、チタニウムのスクリューと板で固定する手術をしたので、スクリューと板が体に入ってるのは当然なんですが・・・・。むしろ入ってなかったら困るんですが・・・・。

それにしてもね~。おもしろい~♪

お腹の傷口は5センチくらいかな?結構短いんです。こんな少ししか切ってなくて、どうやって、軟骨や脊椎取り出して元の位置に戻したんやろう?って不思議なくらい短い切り痕です。

おまけに、手術で開けた傷口って糸で縫ったり、ホッチキスで閉めたりするのかと思ってたのに・・・・。

なんと!

くっついてるのは・・・・

ボンドで!

びっくりですよね。

わたしはプラモか?!

思わず知った時は、突っ込みそうになりました。

おかげで、傷口は思ったより醜くないです。ただ、ボンドで固まってるので、固いです。ずっと固いんかな?

普段座る時や歩く時は、こんなコルセットをつけるように言われてます。

これを病院に持ってきて説明してくれたのが、Jamesさんってかっちょいい営業のお兄さんで、彼の連絡先と名前のシールが貼ってあるので、これをジェームズ一世と呼んでます(笑)

使用例:「ちょっとそこのジェームス1世取って~」



歩き回るときは、こんな歩行器を使ってます。これはジェームスくん2世。これはジェームスさんが用意したわけではなくて、病院から執刀医が使うように言ってたからと、渡されただけなんですが、なんとなく。



こちらはジェームス3世。

1日1回Bone Growth Stimulator(日本語にすると骨成長促進器?)なる機械を30分つけます。なんか、電磁波みたいなのが出て、手術したところの骨の成長を促進させるんだそうです。これを9ヶ月毎日作動させます。

私はこの機械の支払いを保険に1度拒否されてまして・・・・。まだ若いので(脊椎の手術なんてするのは通常かなりのお年寄りです)なくても大丈夫かもやけど?

念のためもう一度、保険会社に申請してみるわって執刀医が言ってくれて、その二度目の申請が通ったのか?わたしが自費で払うのか?確かめてないので謎なんですが、4000ドルする高級な物体です。

自費やったら・・・・かなり痛い額ですね。申請通ってることをひたすら祈ります。

支払い拒否された際に、Borne Stimulatorって何なん?って調べたんですが、どうもこれがあるのと、ないのとでは、手術の成功、不成功が分かれる程、効果がある凄い物らしいです。

保険会社が支払い拒否するから、これを使えなくて、手術後の治りが悪く、働けない人の働けない日数を計算すると巨額な米国の損失になってるという記事までありました。

電磁波とかは目に見えないのでね・・・・。支払い拒否するんですかね?単に高額だから?



入院してる間はモルヒネを自由に体に入れることができたので、痛かったけど、死ぬほどではなかったんです。

退院して1日はそのモルヒネがまだ効いてたんでしょうね?ところが、その後から、地獄のような痛みが始まりまして・・・・。

お腹の傷と、脊椎の周りが、とにかく痛い。何をしても、何をしなくても、24時間激痛~。

痛み止めも筋肉弛緩剤も飲んでましたけど、かすりもせず・・・・。事故から1年かなり痛い目にあうのは慣れてると思ってたんですが、上には上がありました。

スマートフォンの画面を指で触っても痛いんです。息もできないくらい痛い。そんな痛みが存在するとは思ってもいませんでした。

もうこんなに痛いんなら、いっそ殺して~!ってくらい痛かったです。2週間くらいはそれが続きました。

手術の後1週間は凄く痛いと手術経験者の方々の誰もが言うので1週間は覚悟してたつもりなんですが、痛みが想像以上に凄かったのと、ぜんぜん1週間で終わらなかったのでびびりました・・・・。

今もお腹の傷も脊椎の周りも痛いんですけど、お腹は切ってるし。背中はスクリューだのプレートだの入れて、脊椎並べ直してるし、周りが腫れてて、まだまだ痛いのは当たり前だそうです。

でも、1ヵ月経っても痛いなんて予想してなかったのでね・・・・。

ちょっと座り過ぎたり、歩き過ぎたりすると、痛みが増すので、ぼちぼちやってます。

不思議なのが手術したそのすぐ後に、ずっと痛かった脊椎の芯みたいな部分の痛みは綺麗さっぱりありませんでした。痛いのはその周りで、問題の箇所はすっきり♪凄いでしょ?さすが名医?!

それから、1つ驚いたのが・・・・なんと!

背が伸びました~

今更~(笑)

手術の後から、なんか変だな~とは思ってたんです。今までと、どうも私から見える視界が違うんです。

私は152センチで、母は158センチ。母の方が昔から背が大きいので、私はずっと見下ろされて来たんですが、なんか同じくらいの背に感じる?

入院付き添ってくれたK子さんなんかもっと背が高いんですが、あれ?なんか凄く近づいた感覚?

というわけで、あの~変なこと聞きますけど、もしかして手術で背が伸びるってことあります?って病院で聞いたら・・・・。

伸びますよ。やて!

脊椎を並べ直して、その間にプレート入れたり、スクリュー入れて止めたりしたので、その分、背が高くなるのはあり得るそうです。

どのくらい背が高くなってるかは測ってないのでわからないんですけど、明らかに視界が違う程なんで・・・・おもしろいです。

そして、先日、4月24日はわたしの誕生日でした~♪

Lineやみんカラでお誕生日メッセージありがとうございました!凄く嬉しかったです!

片道3時間ドライブして来てくれたK子さんが買ってくれたケーキ。ちょっと崩れたんですが、一応YUMIって描いてあります。いちごケーキです♪



他には・・・・まだ、運転できなくて、かと言って座れないからPC使えないし、勉強しにくいし、うろうろしたら痛くなるので、できないし。手持ち無沙汰なので、1人でプチオフしたりしてました。

私のPriusC4台で自己プチオフ(笑)



PriusC親子亀。



アップ~。



そんな中、痛くて眠れないことも多いので、最近読んでるのが、母が持って来てくれた父からのお土産。

山崎豊子著『大地の子』4巻

山崎豊子さんとか、有吉佐和子さんとか、みっちり下調べして書く作家さんが書く物を私は好きなので、自分でリクエストしておいたんですが・・・・これかなり悲惨。

残留孤児の方の話なんですけど、中国で両親惨殺され・・・・妹とは生き別れ、日本人の子として、苛められまくるわ、無実の罪で強制収容所に送り込まれるわ、もう、悲惨過ぎて、眠れなくなります。

私は物凄い活字中毒で、読書してたら、眠らなくていいし、食べなくていいし、他に何も要らないくらいで、とにかく何もしなくなるので、普段は読まないようにしてます。

一気に読み過ぎるので、勿体無いですしね。例えば、日本語の文庫本なら2時間あれば軽く読み終わってしまいます。日本語の本やCDは手に入らないので貴重なんです。

そんな私でも、これは悲惨過ぎてずっと読み続けることができない・・・・珍しい本です。

私が眠る場所はにゃありんにいつも占領されます。



ご心配、労り、励まし、ありがとうございます。凄く嬉しかったです!

1ヵ月経ってもまだ痛いなんて思ってたなかったので、あれ?って感じですが・・・・。

てなわけで、まだあんまり座れないし、まだ痛いし、まだ運転できないし、屈めないし、シャワーはおっけーやけどお風呂もまだ入れないし、日常生活めっちゃ不便ですが・・・・。

何とかぼちぼちやってます。

早く痛いのなくなれ~。
Posted at 2013/04/26 16:47:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | 交通事故 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

事故から1年と16日・・・・やっと脊椎の手術完了~入院編

事故から1年と16日・・・・やっと脊椎の手術完了~入院編交通事故でSUVにぶつかられて、ずれた脊椎の手術をして2週間が経ちました。傷口、脊椎とも、まだ酷く痛む時もあるんですが、やっと常時死にそう・・・・ではなくなりました。

本当は、入院直後から入院レポートしょうと呑気に思ってたんですが、とてもとてもそんな余裕なく・・・・特に退院してからの激痛は言葉で表現のしようがなかったです。痛過ぎる・・・・。

もう、殺して~ってくらい痛かったです。それも24時間激しく痛いから、意識が痛い痛い痛いに集中しちゃって、他のこと何も考えられない、何もできない・・・・眠れない・・・・。

1年間かなり痛かった脊椎の激痛に慣れてたつもりやったけど、まだまだ甘かったです。上には上がありました。

まず、手術当日、朝5時に受付に来いということで行きました。朝から特別な消毒用石鹸で洗って行かなきゃいけないので、3時起き?!って思ってたら、結局いろいろやってて眠れず・・・・そのまま出発となりました。

しょっぱなからこんなんで大丈夫なんか?と思いつつ出発~。

朝5時の病院。まだ辺りは暗いです。



まずは受付へ。そして、お支払いです。執刀費用はもう執刀医のクリニックに払ってあるので、当日は入院の基本費用のみ徴収。

使った麻酔やらいろんな請求は後で来ます。だいたいいくらなのかは人に寄るので、見積もりは出せないと言われました。いくらになるんでしょ?怖い怖い・・・・。



前日、眠ってないのもあって、ちょっと睡眠不足ハイ?

この壁おもしろーいとか、初めは結構呑気でした。



さて、手術室があるフロアで、手術前のチェックです。血圧測ったり、採血したり、一通り診察してもらって、手術中の看護士さん、麻酔医さん、執刀医に会って、いろんな話をします。気になることを聞くこともできました。



脊椎の手術は神経をちょっと触っただけでもう麻痺が残る程、とても微妙なものなので、完璧に成功できる名医が少ない分野なんですが、驚いたことに、神経を見張る担当者までいました。

執刀医が神経に近づき過ぎないか?手術中ずっとモニターしてて、近過ぎます!って警告してくれるんだそうです。おもしろいですね~。

私は昔から血管が通常の人よりかなり極細(父からの遺伝)で、注射器の針より細いので、滅多に一発で私の血を採取したり、リンゲル入れたりできる人はいません。できたのは、今まで2名だけです。

わたしのファミリードクターのところのベテラン検査看護士さんと、セント・ルークというヒューストンの病院の献血専門の看護士さん。この二人だけ。

日本では平気で看護士さんたちが、何十回も失敗してくれちゃいますし、腕はもちろん、手首まで使って、傷だらけ紫色の痣だらけになるなんていつもでした。

アメリカでは?テキサスでは?1人の看護士さんは2回しか試せません。2回目失敗したら、大抵は医師に交代です。

点滴の針は、通常の採血の針よりもだいぶ太いので、いつものこと・・・・と、数回失敗されるのを覚悟してました。

ところが、じゃかじゃ~ん♪



お見事。16ゲージ(かなり大きめ)の針があっさり1回で入りました。より多くの薬を早く流し込めるので、針は太いのを入れて貰った方が、患者側は楽です。担当の看護士さんなかなかやります。

その点滴から、先ずは、麻酔医が、手術中、吐き気を止める薬を入れました。

そうしたら、なんと!気持ち悪くなりました!

そして、執刀医登場~。

執刀医がどうや?って聞くので、吐き気止めが点滴から入ってきてから気持ち悪い・・・・吐きそう・・・・って言ったら、え~っ?って笑ってました。私まで笑っちゃいました。

君が薬が効き過ぎる敏感体質なのはわかってるし、気をつけるから、心配しないように・・・・と言ってくれて、術後の痛み止めについてなど、心配だったことをいろいろ話して、いざ手術室へ。

ベッドに横たわって、点滴つけて、運ばれるのって、なんかドラマで見る画面見たい~って呑気に思いながら、あ、あれが手術室のドア?って思ったところで、既に意識なくしました。

はやっ!(笑)

手術室の中を見る前に、ドア見ただけで、麻酔であっさり眠ってしまったのでした。たぶん麻酔薬入ってから1分経過してません(笑)20秒くらい?

そして、集中治療室で眠いよ~って目が覚めました。いつも通り血圧低くなかなか病室に行けませんでしたが、病室に到着したら・・・・ボブとドナがいました。わたしのアメリカの父母です。今日仕事なのに、心配して片道1時間半かかるのに、かけつけてくれたのでした。



手術予定時間は3時間だったそうですが、2時間で終了~。

お腹を切って、内臓や神経や軟骨をよけて、ずれてる脊椎を一旦取り出し、元の正しい位置に戻して、チタニウムのプレートとスクリューで固定したら、大丈夫だったので、後ろから穴を開けてひっぱらなくて済んだそうです。らっき~♪背中に穴を開けずに済みました。

手術終了後、執刀医自ら病室まで成功した旨を報告に来てくれたそうです。

今回、付き添いに来てくれた短大時代からの友人K子さんは看護士さん。病院に慣れてるのもあって、かなり呑気でした。これは、お風呂についてる、シャンプーなどのアメニティーがホテルみたい~と喜んでるK子さん。

彼女の呑気さでだいぶ救われました。



そして、なんと、手術したその日にリハビリ担当の方が来てくれて、早速、立たされました。はやっ!

可愛いリハビリのお姉さんに、23歳にしか見えないと言われ恐縮(20歳サバ読み?・・・・汗っ)



入院中は化膿止めなどで呼吸力が弱るので、肺炎にならないように、こんなんで呼吸の練習をさせられます。2時間に1回10回これを吸い込みます。術後は力がないので、めっちゃ疲れました。



横たわってる私から見える風景はこんなんでした。



ダラスのちょっと北側にある手術専門のこの病院は郊外なので、外も緑いっぱいで、窓から地平線が見えていい感じでした。



ガスが通るまではクリアフードと言ってこんなんを食べさせられます。

このコンソメがちゃんとしたフランス料理のシェフが作ったような味で、びっくりうまっ!美味しかったです。激しく緑色のゼリーも本当のレモンを絞って作ってあって、何これ美味しい!クリアフードで美味しいなんて初めての体験でした。

あとは、オレンジジュース、アップルジュース、クランベリージュース、アイスティーとやたら液体を取らされました。薬でやたら喉が渇くので、氷もぱりぽりひっきりなしに食べてました。



なんと、アイスも食べ放題。これはチョコの棒アイスです。



カップのバニラアイス。うまうまです♪



そして、なんと、早々とガスが通り、めでたく固形物を食べて良い許可が出ました~。お腹空いたら、サンドイッチでも持ってくるわよと看護士さんが言ってくれて、ターキーサンドイッチ~。



このターキーハムが異常においしくてびっくり!かなり高級なハムです。

付き添ってくれたちゃっかりK子さん、わたしがこれめっちゃ美味しい!って騒いでたら、自分も食べたい!と言い出し、翌日、わたしにお腹空いたと言わせて、まんまとターキーサンドイッチを自分もゲットしてました(汗っ)

手術したてなのに、やたらお腹空かせまくってる奴ときっと思われ、私は恥ずかしかったです・・・・とほほっ(恥)

そんなK子さん、夜は簡易ベッドで泊まって付き添ってくれました。手術した夜、一睡もできなかった私と違って、K子さんやたら、リラックスして、大きなイビキかいて爆睡してました。こんなんじゃあんまり付き添ってる意味ないなぁ~って後で自分で反省してました(笑)

いてくれるだけで心強いので無問題です。



さて、固形物を食べて良くなったので、ここからは、メニューを見て食事を選ぶことができました。レストランみたいです。お昼はこんなん。


夜はこんなん。



どれもやたら美味しくて、嬉しい、えっ?でした。病院食でおいしいなんて期待してませんでした。

なんと付き添いの人まで夕食出してくれます。初日はそれ知らなくて、食べに帰ったK子さん。2日目そう教えて貰って、初日食べられなくて損したーと騒いでました(笑)

そして、またアイス。



入院中は血が固まるとそれが心臓に届き死んでしまうので、こんな空気でマッサージする機械を足に付けられてました。なかなか、マッサージのようで気持ちいいと喜んでたら、これで喜ぶ人は珍しいと言われました。大抵の患者さんは嫌がるそうです。なんでやろ?

裸足でいるのが好きなので、血行を促進する靴下を履いてなきゃいけないのは、気持ち悪かったです。



まだシャワーもできませんが、浴室はかなり広かったです。



これで、テレビも電気もラジオもベッドも音楽もすべて操作できて、看護士さんも呼べます。



これはモルヒネを入れるボタン。10分経たないと次のを入れることはできませんが、10分置きなら、自分でモルヒネをボタン押して入れ放題。なので、かなりラリってハイになってたようです。



右からモルヒネ、化膿止めやら、点滴がずらりと並んで随時、点滴で体に入っていきます。



これは夜来てくれたある男性看護士さんのチャート板の裏。自分で描いたそうです。写真撮らせて貰いました。



朝食はオムレツに何入れたい?とか聞いてくれました。え?何でもいいの?と調子に乗って、ほうれん草と、マッシュルームと、オニオンと、トマトと、チーズなど、やりたい放題お願いしました。

またまた、うまっ!



そして、2泊して、早々と退院~。



入院中、やたら入れまくったモルヒネが切れて・・・・・この後、地獄のような痛みに襲われて・・・・切ったお腹とチタニウムが入った脊椎が痛たたたたたたーっ!ってなろうとは、この時は夢にも思わず。

スマートフォンの画面触るのも痛い痛みって想像したことあります?

わたしはありませんでした・・・・痛過ぎ・・・・。

もう何もしなくても激しく痛いし、ちょっとでも動いたらもっと痛いし。

切った所が痛いのは、化膿してるの?ぱかっと開いちゃったの?って怖いし・・・・。

脊椎が痛いのは、やばっ、動いてチタニウムずれちゃった?患部ダメにしちゃった?って怖いし・・・・。

恐怖の連続。

1人でも何とでもなると思ってたんですけどね・・・・。

来なくても大丈夫って言ったのに、どうしても・・・・と、わざわざ日本からかけつけてくれた母、夜も付き添って泊まってくれた看護士である友人K子さん、様子見に来てくれて、にゃありんたちの世話をしてくれて、迎えに来てくれた元旦那けんちゃん、ありがとうです。

頑張れ!と貰ったみんなのビデオはちゃんとスマフォに入れて持ってって見てました。

いろいろありましたが、おかげさまで、事故から1年と16日でやっと手術ができました。長かった・・・・。

まだまだ回復には時間がかかるそうですが、焦らず、ぼちぼちやってこうと思います。

労り、励ましいろいろありがとうございました!とってもとっても嬉しかったです。

以後、回復編に続きます。ひとまず、入院編は終わり!

くれぐれもみんな運転、気をつけて!

オフ会楽しんで!

わたしは、ダラスからコルセットしながら、気持ち参加します(笑)
Posted at 2013/04/13 15:39:53 | コメント(21) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2013年03月10日 イイね!

なんですとっ!手術日変更編

なんですとっ!手術日変更編春ですね~♪ってか、春やっぱりとっくに越えてる?

桜みたいな木の花びらが、いつの間にか散ってました・・・・・
既に葉桜?!(´∀`;

しかーし、わたしの体調は真冬でして・・・・なかなか眠れない日が続いておりました。やっと、脊椎の痛みがちょっとだけひいて、リビングのソファーで、うとうと居眠りしてた時のこと・・・・携帯が鳴りました。

脊椎手術のコーディネーターJさんから。

Jさん:ゆみ~こんにちは~。ちょっと手術の日を変えないとだめなのよ~。

ゆ:へっ?!

一気に目が覚めました。

なんですとーっ!

私が希望した日をなかなか最終決定してくれなかったので、いくつか他の日を私から提案し直して、コーディネーターJさんの方から指定してきた期日それが、3月29日(金)。決まったのは既に3ヶ月前のことです。

Jさん側からこの日にしましょうと言うてきた日・・・・それを、何故変更する羽目に?!

Are you kidding me?!(ふざけてるの?)って言いたいのをぐぐぐぐーっと堪え、ここは冷静に・・・・。

ゆ:どうしてでしょうか?

Jさん:Good Day Fridayで、先生が街にいないのよ~。

ゆ:・・・・・・・・。

Good Day Fridayというのは、キリスト教でジーザスが十字架にはりつけにされた日に関係した日です。休みになる会社や学校があったり、休まなかったり、必ず休みでもない・・・・微妙な休日。

そして、その日がGood Day Fridayなのは3ヶ月前にも既にわかっていたこと。

Jさん:2日ずらして、3月27日(水)にして貰えないかしら?

ゆ:無理。

行くのはタクシーで行ってもいいけど、迎えはタクシー認めてくれないでしょ?その為に、金曜に送ってもらって、土曜に迎えに来て貰えるようにってお願いしてましたよね。

Jさん:そうだったわね~・・・・。

入院は辿り着けばそれでいいんですが、退院は、Responsible Adult Driverと言って、責任取れる(子どもでも、知らない人でもない)人が患者を引き取らないと、退院させてくれないのです。

予め誰が迎えに来るって連絡先も、患者との関係も、登録しておく必要があります。退院準備ができたら、その人に電話が行き、車をいつどこに用意すればいいかなどを指示され、患者引渡し。登録してない人が急に迎えに来ても、退院させて貰えません。

今、私の元旦那はダラスから南へ3時間車で走った街にある、私の母校でもある学校の大学院で勉強してるので学期中は、金、土、日しか動けません。

Jさん:じゃ、私の方で、ドライバー探してみるわ。また、電話するわねー。

見ず知らずの人に迎えに来てもらうのも、なんだか変な話だけど、どうせ痛くて朦朧としてて、そんなことはどうでもいいか?ん?Jさん、自分の知り合い使う気?どうする気?などと不思議に思いながら、待つこと2時間。再び電話が鳴りました。

Jさん:ゆみ~。考えてたんだけど、退院が、金曜なら、大丈夫なのよね?

ゆ:うん。

Jさん:じゃ、2日間あなたが入院すれば、解決するわよね?

ゆ:確かに・・・・。でも、前に、入院は1日間、翌日退院させるって先生に言われましたけど・・・・?

Jさん:じゃ、2日滞在できるか、確認して、3月27日(水)って方向で調整するわね。

Jさんが、ぼけぼけやったのか、先生が急に休みたいって言い出したのか、ですが、というわけで、手術する日は、2日早まり、3月27日(水)に変更になりました。

簡単に2日ずらせばいいと言いますが・・・・わたしは、弁護士さん、会社、保険会社、付き添ってくれると言うてる友人、各方面への連絡に追われ・・・・。手術の為の事前検査をする病院と日時まで変更することに。

歯の治療も、脊椎の手術に合わせてやってもらってるのでね。

ま、翌日、具合が悪ければ、2日間入院・・・・だったのが、具合が良くても悪くても、2日間入院に変わったのは、体的には、実はありがたいことではあります。

私は中毒系の強い痛み止めの副作用でいろんな拒否症状が出る体質なので、痛み管理専門の医師にも、できることはないと見放されてます。

普段は痛みを我慢すればそれでいいんですが、手術後の痛みって尋常じゃないですよね。病院なら、点滴で、私でも大丈夫な痛み止め、がんがん入れて貰えるのでね。

結局、ラッキー?

でも、出費は別問題ですからね・・・・。

病院への入院は、1泊150万円とかします。

それがx2になると・・・・(´∀`;)

2日間の入院で、いろんなオプション付けたアクアがもう1台買えちゃいます♪

日本で私と同じ手術をすると1ヶ月半~2ヶ月の入院をします。でも、それがアメリカで1日~2日なのは、1ヶ月半も入院させたら、払える人がいないから。保険会社も支払い拒否します。

既に去年の8月半ば、手術予定日の前日に保険会社に支払いを拒否されて、その後、3回申請して、訴えるよって匂わせて、やっと支払われることになった曰く付の手術・・・・もう二度と延期は嫌。

入院費用の他に、使う薬やら、いろいろまとめて、患者も、2割は支払い負担があるので・・・・手術の後に来る請求が怖いです・・・・。

医療費や執刀医や使う病院、州にも寄るんですが、中には私と同じ手術で9000万円とか取る病院+執刀医がいるらしいです。

そんなことになったら、破産か、座れないままでいて仕事変えるかですね。仕事変えたら、アメリカでの就労許可は取り消しになるので、日本に強制送還ですが・・・・。

うーん・・・・この記事は・・・・恐怖シリーズカテゴリーに入れるべきだった?かも?
Posted at 2013/03/10 10:08:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2013年01月16日 イイね!

で、一体、脊椎の手術いつやねん( ̄ー ̄;)

日本も大雪に見舞われた地域が多いようですが、ダラスもまたまた雪が降りました。2月以外にダラスに雪が降ったり積もること、それも2回も、こんなこと普段はありません。今回はすぐ融けたけど。確実に異常気象ですね。とにかく寒いっ( ̄ー ̄;) 車にも残雪。



まだ調べてないのでよくわからないんですが、相変わらずリンパが腫れて具合が悪くなって、ゲームも調子出ず・・・・不本意ながらも体調+ゲームともに低迷を続けております。

ましな時は映画やドキュメンタリー見たり、資格試験やソフトの勉強してるんですけど、あまりにも具合悪いとテンション下がるし動けなくて、他にできることもないのでね・・・・。昨日はあまりにもしんどくて、そのゲームもほとんどできず・・・・。

ゲームというのは、いくつかあるんですが↓例えばこんなん。







Lineのゲームです。皆がランキングにいるので、負けないっ!勝つ!熱くなったりして、おもしろいです。人間いつまでも、くだらないことにでも、熱さはないよりあった方がいいよね。

熱くなることはいろいろあるけど、普段は仏のゆみと言われる程、穏やかな私、えっ?

菩薩のような笑顔が好きだと天国にいるだーりんも言ってたっけ、えっ?

↑意味不明なこと数多く言う人なので、あまり気にしないでください。
他にもいろいろ迷言多し(;^-^)↓例えば・・・・、

○タレントの小雪さんが私に似てて、私の方がよっぽど美人だとか、

※私が小雪さんに似てるんじゃなく、あくまでも、小雪さんが私に似てるらしいです。ちなみに、彼しかそんなこと言いません。皆似てないと言います。小雪ブサイクやんと言う友達までいます。←似てると言われてる私に対して酷過ぎる女友達。

○ゆみは絶世の美少女でセクシー過ぎるから皆が欲情して危ないから本当はブルカ被せて家に隠しておきたいとか、

ちなみに、ブルカこんなん↓



ニカブや、へジャブでは、私の美しさを隠すには不自由分なんだそうです(;^-^)

すみません・・・・視力は両目とも1.5なんですが、心の目がおかしいんで( ̄ー ̄;)

けんちゃんには、お前あほか?ゆみがそんなん被って、しおらしく、大人しく、家にいるわけないやんって言われてましたが・・・・。

※ややこしいんですが、だーりんもけんなんですが、元相方もけんちゃんです。そして、二人は何故かとても仲良しです。彼が交通事故で死ぬ前、最後に話した相手は、なんと、けんちゃん!なんでやねん。なんで私ちゃうねん・・・・しばらく文句言うておきました。

ま、そんなだーりんも菩薩の笑顔と認める穏やかで仏な私ですが、えっ?

●寒い
●重い
●痛い

この3つに異常に弱いです。3大苦手なもの。5~6年に1度しか切れませんが、この環境下で切れる確率高し。

今回も、寒くて痛かったので、どんどん手術日の確認連絡が来てないことに、イラだってきまして。だって、2月15日に手術することを予約したのが、12月18日やったから、ほぼ1ヶ月前ですよ。

執刀医の予定に合わせて予約したから、あとは、立ち会う執刀医補佐の確認を取るだけなのに、なんで、こんなにかかるのよね。

何回かメールで問い合わせてるんですが、軽く無視されたまま。電話すると留守電。両方返事なし。

こっちではよくあることなので、そのうちわかるやろってそんなに気にもしてなかったんですが、復帰遅れると、いろいろ困ることも出てくるので、ついに、1ヶ月近く放置されて、仏菩薩ゆみの沸点に達しました。

朝から異常に丁寧な、『予約した日から1ヶ月も経つけど、どないなってんねん!こっちにも都合ちゅうもんがあるねん!いいかげんにさらせぼけっ!』的なメールを送りつけました。あくまでも、書き方は丁寧です。英語でも丁寧な言葉遣いってのが一応あります。

『メールにも書いておいたけど、2月15日がダメなんやったら、この日とこの日とこの日とこの日なら、大丈夫やから変えて!すぐ決めて!すぐ教えて!返事必ず頂戴ね!』詰めるように、やはりいつものように留守電やった電話に、メッセージも残しました。

あくまでも、丁寧に、上品に、感謝も伝えてです。素敵な1日をね♪まで最後に付けちゃいました。

ぱんぱかぱーんヽ(´▽`)/

1時間もしないうちに、3月29日手術ってことで、病院の執刀医補佐、執刀医、すべての確認が取れたこと、金額も前に払ってる金額のままでいいこと、3月12日に手術の事前検査も予約が完了したことの連絡がありました。

あっという間にすべて解決。

1ヶ月できなかったことが、何故、1時間で完了するねん・・・・。

やればできるんやん・・・・。

というわけで、2月15日の予定やったのに、何故か3月29日に日が変わって、手術日はあっさり確定しました。

何故1ヵ月放置?何故問い合わせに返事しなかった?何故激しく日が変わる?何故、こんなことになるのか、謎はいろいろ残りますが、決まったから、いっか?

細かいことにこだわっていては、この国では心穏やかに生きていけません( ̄ー ̄;)ノ

というわけで、正式に手術は3月29日に決まりました。

仕事復帰には、手術から最低6週間は必要だと言われてるので、完治予定は5月半ば。テニスなどの回転運動ができるまでには最低でも半年かかると言われたので、9月の終わり頃?すべて上手く行けばですけどね。

去年3月11日の交通事故から結局、1年半ちょっとかかっちゃいますね。

腰の手術をした従兄弟のTくんと最近、話しまして(突然Lineに出てきて声をかけられました。アメリカの私の携帯電話番号を日本にいながら携帯の電話帳に登録してくれてた珍しい従兄弟です(笑))

彼は事故とかじゃなくて、ヘルニア(突出)の手術で、右足首が未だに麻痺してると言うのです。

彼の父親も弟も整形外科医なので、絶対に名医を選んでるはずなのに、執刀医2名が8時間も手術にかかって、手術後、右足が麻痺してるんですよ・・・・・。

腰の手術はどうしても、神経触るから、神経をダメにすることが多いのだとか・・・・。腰の手術は完治が難しいというのは良く聞く話ですし、だから、完治してる人だらけの、ダラス1の脊椎の名医を選んでるんですが・・・・。

そんな神経麻痺してる話されて、恐怖(゚д゚)!増してて、寒くて、痛かったので、で、一体、手術いつやねん( ̄ー ̄;)!ぷちーんってなっちゃいました・・・・。

ま、痛いの治るんやったら何でもえっか?

相変わらず今年も前途多難ちっくですが、1つ良いことが~。

痛くて屈めないので、靴はクロックス履くのが一番楽なんですが、クロックスの材質やと寒い!というわけで、社長(シュウ、ロト&バディさま?)が凍えるナイトオフで紹介してくれてた、冬用ふかふかクロックスの名前などを教えて貰って、検索し、ゲットしました~ヽ(´▽`)/

初生足登場?靴下とか履くの大嫌いなんです。冬でも裸足でいるのが好き。



アメリカだと、子どもサイズの3=女性用サイズの5が私のサイズなのですが、ないっ!めっちゃ探しましたけど、選択肢少なかったです。日本でも、22とか22.5cmって可愛いのほとんどなかったですけどね。無理して23cm履いたりね。21.5cmも履けるまぬけの小足は靴探しに苦労します。

足元温か~。

本物ふかふかCrocs チョコ色:

●送料込みで$29.95。
●中のふかふかは取り除いて洗えます。
●メキシコ製品。

めっちゃおすすめd(^^*)
ちなみに、大人用は送料込みですが、最低でも40ドルくらいしました。

日本では、マンモス、フリース、ウインター、ふかふかクロックスなどの名前で売ってるみたいです。

何はともあれ、手術の日決まったから全部良しってことで!
Posted at 2013/01/16 05:18:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2012年11月30日 イイね!

3度目の手術支払い申請

3度目の手術支払い申請今年の3月、休日出勤した帰り真夜中近く、見通しの良い広い明るい交差店で直進中、白いSUVに突っ込まれてから約8ヶ月。

車の全損を査定に来た保険会社の担当者の方や、レッカーで運んでくれたおじちゃまには、これくらいの事故だったら、死んでるよ皆、体が1つの塊のままだったのは、ラッキーだよって言われました。

当初はあまりの痛みにラッキーだとは思えなかったんですけどね・・・・そんなベッドで七転八倒してた全身の痛みやアイスピックでぎりぎり脳みそをえぐり刺すような頭痛も半年くらいで治まり。

カイロ、整形外科医、MRIの医師、脳神経外科医、4人の医師に筋肉が傷ついてるだけで問題ないと誤診された腰の脊椎の痛みの原因も、脊椎の名医にやっと6月初めに発見してもらいました。

腰の手術で完治するのは難しいと言われるくらい、腰痛は治すのがとても難しい病気。私はありがたいことに、主治医本人が梯子から落ちて腰の手術をしてもらって完璧に治してもらった、その執刀医を紹介してくれました。アメリカでは紹介がないと診ても貰えません。偶然ですが、ラッキーでした。

私の執刀医はそんなダラス1と言われる脊椎の名医なんですが、手術ヲタなんでしょうね?私の軟骨が信じられないくらい細かくて小さい・・・・と嬉しそうに微笑んでました。小さ過ぎることは、何か問題なの?と慌てて聞くと・・・・いや、単に細かくて小さいんだよ。こんなに小さくて細かいの見たことないよ~と嬉しげ(;^-^)

大きな部品のプラモデル組み立てるより、小さな細かい部品組み立て上げた方が達成感があって、嬉しいみたいなもんなんでしょうか?

めでたく原因もみつかり、8月15日に手術するはずが、前日に、保険会社が支払いを拒否。

脊椎がずれている証拠がないとか、9ヶ月の腰の筋肉を強化するエクササイズをやってその前後の痛みの記録がないと支払わないとか、ま、いちゃもんみたいな拒否理由ばかり。

こちら、そのレントゲンの1つ。座った姿勢のまま、前から突っ込まれ、車の前部、ハンドルと座席に挟まれたので、このピンクの部分の脊椎1つが、後ろにがくっとずれてる上に磨耗しました。その空いたスペースに体液が入り込んで神経に触り、激痛がやってきます。

普段から6/10くらいの痛みは常にあるんですが、酷い時は100/10を越えるという痛み。想像を絶する痛みというのは存在するんだということを、知ることになりました。



脊椎がずれている証拠は、数々のレントゲン写真とMRI画像で説明してもらったら素人の私でも見えるくらいはっきりしてるんですが、レントゲンとMRI自体は提出しなくていい、放射線技師などのレポートが要ると言われました。診断するのは執刀医であって、レントゲン技師さんではないはずなんですが。更に、腰の筋肉を鍛えるエクササイズなんて痛過ぎて、できるわけもなく・・・。

悪化すると一生車椅子生活になる可能性もあるからと、執刀医に、絶対安静、車の運転、座る、動き回るの禁止されている人間が、どうやって腰のエクササイズをすることができるのか、こちらが聞きたいくらいでした。

エクササイズなんて痛くてできない旨を執刀医に書いて貰い、新にレントゲンを撮り、レントゲン技師さんにレポートを書いて貰い(執刀医が何を書けばいいか伝えただけ)、2回目の請求をしたら、また、支払い拒否。

脊椎がずれてる証拠がないとまた言いやがりました。

おかしい・・・・そんなはずはないので、どんな書類を審査したのか、すべて書類を送るよう請求。

届いた書類は膨大な量だったんですが、みつけました。送った証拠書類を審査に加えてくれないまま、審査した経緯を審査内容と記した1枚の書類から発見。弁護士さんに相談し、なんで、提出したもん見てくれてへんの?ちゃんと見てって請求を3度目出すことにしました。

要らないって言われたけど、この時は、すべてのレントゲンとMRIもDVDに入れて添付しました。私の場合、立ってると問題の脊椎の位置はほぼ元に戻り、座るとがくっとずれるので、座ることが痛くてできません。なので、PCで図面を描くのが仕事のわたしはずっと休職中。

横になる時も、比較的痛くない姿勢にしないと、痛みが走ります。酷いときは、何をしても激痛で息ができなくなる程痛くなり、左足が痺れて麻痺します。

強力と言われている中毒性ある痛み止めを4種類試したのですが、全身痛、筋肉が強張る、吐く、動悸、幻覚と、死にそうになった拒否反応がどの薬にも1粒で出てすべて使用不能。かろうじて眠れない時に、筋肉弛緩剤が効いたくらいなんですが、これも飲むと気持ち悪いので、飲まなくなりました。

いつ痛みが来るかもわからず、それがどれくらい長く続くかもわからないので、常にどきどきスリル満点です。

連続で長く眠れて3時間。痛くて起きるのにはだいぶ慣れました。眠れる時に眠っておくという生活が続いているので、私にはお昼も夜もありません。生活時間帯は無茶苦茶です。

こんなこといつまで続くんやろう?と思っていたら・・・・。来た~♪



やぶ医者はわたしの脊椎の問題をみつけられず、名医しかみつけられなかった。お願いだから証拠を見て、信じてって、切々と訴えた手紙を書いたのですが、どれだけ伝わったのかは不明。

だけど、3度目の正直ヽ(*^^*)ノ保険会社にしてた、手術の支払い申請が通りました!

手術までに、手術前検査などもまたするので、更に1ヶ月半~2ヶ月かかります。次回、執刀医に会うのが12月18日・・・・手術は2月?かな?完治を3月中にできたらいいかな?って感じやと思います。

お腹から開けて、軟骨や内臓を移動させ、脊椎を移動、後ろからワイヤーで問題の脊髄を引っ張り、チタニウムの板とチタニウムのスクリューで脊椎を固定、閉めます。痛そうですね・・・・。麻酔に弱い効き過ぎる体質なので、麻酔で起きてこないなんてこともあり得る?

考えたら怖いことばかりできりがないので、なるべく考えないようにしてます。

先日、お風呂場でこけて腰を庇おうとした為、足を強打。テニスボールくらいに腫れて、救急診療に行った・・・・なんてことがまたないようにしないとね(;^-^)2度手術なんて絶対に嫌ですから。

長らくご心配してくださったみなさま。手術支払い許可が降りたのを一緒に喜んでくださったみなさまありがとうございます。こんなに一緒に喜んでもらうことが嬉しかったのは、生まれて初めてかもしれません。

チキンな私はびびりまくってますが、こんな怖いならもう痛いままでいいーって言いたくなる時も多々ありますが、このままで実際いるわけにも行かないのでね・・・・。

日本に帰って皆に会いたいな~とか(これは他にも国外に出たら再入国が難しい労働ビザの問題がありますが)、走りたい、テニスしたい、飛行機の操縦免許取りたいと、わたしのしたいことリストは物凄いことになってます。

ヒューストンではいてくれたテニスの秀鬼コーチや相手してくれる友達がダラスにはいないのでね・・・・遊んでくれる人から探さないとですが・・・・。

とりあえず形から!ということで、気持ち新たに、こんなん買っちゃいました♪

ふふっ 新しいテニスウェア♪大好きなティファニーブルー♪



最近、ナイキ変な色の組み合わせが多かったように思うんですが、久々に気に入りました♪

ランニングウェアを探すって言うて、テニスウェアを手にしてうっとりしてたので、なんでやねん!という元相方の突っ込みはしっかりありましたけど(;^-^)

いいんです、これで走れば!

うちの側には湖まで続くジョギングできる緑の木々に囲まれた長いトレイルがあります。私は長距離はあんまり得意じゃないので、短距離を繰り返すんですけどね。

動き回れる日を楽しみにしてます。

青信号を真っ直ぐ走ってただけなんですけど。それでも、突っ込まれる時は突っ込まれるので、みなさま、車の運転にはくれぐれも気をつけてください!

Posted at 2012/11/30 23:49:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記

プロフィール

「@ジラフ☆

はからずも飯テロになっちまってましたか?!w

夜の誘惑❤w

食べちゃうしかないですな♪」
何シテル?   05/19 21:40
持って帰る値段で日本で新車が買えるので.... 愛車はアメリカであげてきちゃいました....orz 現在、愛車がない為、車の話題は少ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まるっと鳥海!朝ラーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 12:51:51

愛車一覧

トヨタ アクア Prius C ちびこ (トヨタ アクア)
私の可愛いちびこ達です♪ ありがとうございます❤(^_^)/
その他 その他 ちゃりりん*❤ (その他 その他)
納車されました♪((o(*゚∀゚)o)) どこにでも連れて行ってくれる可愛い相棒です♪ ...
その他 その他 ゆみ*黄色丸 (その他 その他)
ミニ四駆って何?って私が....ミニ四駆デビュ〜しました。何が何だかまだよくわかってませ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
スキーに行きたいから四駆(゚Д゚)ノ ってことでインプレッサでした。渡米の為さようなら( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation