• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の凄腕のゆみん現品限りのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

日本上陸記6 建築・八幡・ネクサスワールド編

日本上陸記6 建築・八幡・ネクサスワールド編今回も車はまったく関係ありません(笑)

日本上陸記の続きです。今回は九州の建築編。

電車で移動です。

私の本業は建築デザイン。

建築を勉強していると、有名建築家の作品をどうしても知ったり、研究することになります。

大学や大学院でそういう課題が多いのと、やっぱりそこから学べることは多いし、世界の建築をやっている人たちが凄いと言うてるものは、なるほど凄かったりもします。

必ずしもそうでもないし、好みもありますが。

何故、その建築家が有名なのか?何故そんな建物にしたのか?何故そんな空間があるのか?何故そんな材料を使ったのか?周りとの関わり、つながりは?何故?何故?だらけな世界、それが建築です。

だから、その何故?に興味持てる性格じゃないと向いてないかもしれません。

自分が設計する時は、基本的に、人は人、私は私、なので、あんまり他は関係なかったりもするんですが。

他の建築物は栄養、自分はその栄養を自分なりに吸収して、自分の道を行く?という感じ?

そんなんなので、建築デザインに関係する人はとても変わった人が多いです・・・・私はきっととてもまともな方(笑)

あと、たぶん、頭の中で組み立てるのが好きだからか?建築で有能な人は、料理上手であることも多いです。

逆に、凄いぶってても、お料理のセンスないと、あっ、きっとやる建築もダメだって予測できて、やっぱり~って当たることが多いです。

有名建築家の建物を見に行くのを趣味にしてる人も多いです。私はお金がともなわないので、趣味って程ではありませんが、機会さえあれば、見るのは好きです。

見て見たい建築物は世界に山のようにあります。

中でも九州は有名建築家が建てた建物がちょっとやそっとでは見切れない程たくさんあります。

先ず、北九州は八幡近辺に村野藤吾作品。

彼は北九州で育った人で、小倉の高校に通ったり、八幡製鉄所で働いてたこともありました。徒歩圏内に贅沢な程、彼の作品がいくつも。

福岡ひびき信用金庫本店。





北九州市立八幡図書館。こちらも、村野藤吾氏作品。



「建築は生き物だ」って言う人がいるのは、こんな風に、周りの木が成長しちゃって・・・・。



もう建物自体がまったく見えない状態になっちゃったりして、建てた頃とはぜんぜん違う環境になったり、違う使われ方をされていたり、デザインした者には、コントロール仕切れない未来や未知な部分がたくさんあるからです。

私には子どもがいませんが、コントロールできなくて、コントロールしてはいけなくて、行く末をいつまでも気にしながら、その可能性を信じて、Let it go(進むがままにさせる?)させて、見守るしかない・・・・のは似てるかも?



同じく村野藤吾氏で八幡市民会館。



重厚感、ガッツリ感が時代を思わせます。



案外、木造の市場で現存してるものって少ないんですが、九州にはまだたくさん残ってます。



あまりもう活気はありませんが、木造ちっくなのはわかりますね。



こちらは九州国際大学。

まるで様式が違ういろいろな建物がありました。

これは、夕焼けの時間やったので、映り込む空や景色が綺麗でした。







途中で立ち寄った古本屋さんで、お気に入りの作家の作品発見!



『双頭の鷲』という14世紀半ばのフランス時代のお話を読んでから一時はまってました。

14世紀半ばフランスって聞くと、小難しく聞こえるかもしれませんが、ぜんぜん。

めっちゃおもろいです。活字中毒の私は、夜眠れずに最後まで読んじゃいました。それくらい面白い。

アメリカでは日本語の本が簡単には手に入らないので不便。本来、中古ってあんまり好きじゃないんですが、比較的新しいものが、半額やったので、喜々として買いました♪

テレビに出てる人も、なつかしい人から、まったく知らない人まで。

12年間日本にいないとまったく変わってないようで、まるで変わってるようで、凄く変な感じです。



この日は電車で香椎という駅へ。ちょっと歩くと・・・・。



ここには、建築家・磯崎新氏がコーディネートして、有名建築家6名が競作したネクサスワールドという集合住宅があります。

入り口から左回りに回りました。

最初は、オスカー・トゥスケ(Oscar Tusquets)氏作品。





次は、クリスチャン・ド・ポルザンパルク(Christian de Portzamparc)氏作品。









集合住宅と言っても、ようするに、かなり高級なマンションですね。

賃貸で32万円とかする所もあるみたいです。

ちょっとした家のローンなら簡単に払えちゃう金額ですね。

駅近でもない郊外。32万円のお家賃。どんな人が住んでるんでしょうね?

間違いなくお金が余ってるんだとは思いますが・・・・。

こちらは、石山修武氏作品。



カラフルなマーク・マック(Mark Mack)氏作品。



この、レム・クールハス(Rem Koolhaas)作品は、1992年度の日本建築学会賞を受賞しました。









スティヴン・ホール(Steven Hall)作品。







スティヴン・ホールのスポンジという作品が私は好きで、どうしても見たくて、面接のついででしたが、ボストンまで見に行ったことがあります。その時の写真がこちら。



かの有名な、MIT(マサチューセッツ工科大学)の寮の一つなんですが、知識などを吸収できるように、コンセプトが『スポンジ』だったんだそうです(笑)

これだけ有名な建築家の作品を一度にこんなに見られるなんて素敵や~♪

うほほーいな私はお昼食べるの忘れてました。

前日くらいから?カレーが食べたくて・・・・。



でも、食べたいのは、インドのカレーじゃなくて、日本のカレーだったので、うーん・・・・。

カレーのせいで・・・・消化不良?不完全燃焼?みたいな感じでこの日が終わりました(笑)

つづく。

2014年03月16日 イイね!

日本上陸記5 九州おいしいものだらけ編

日本上陸記5 九州おいしいものだらけ編引越しの契約が終わらず落ち着かない中、荷物の手配やら、配送先やら、処分した家具や電化製品の代わりに新しいの探しでばったばたしてて、ぐったりしてたんですが、

飛んで出て行くお金の多さに、びっくりで、そんな疲れは、吹っ飛んでしまいました。

そんな中、なんだか、ここの所、脊椎の調子がいまいちで、びびってます。

も、も、もしや、ずれた?はずれた?チタニウム取れた?

うみゅ。どきどきっ

疲れが溜まってるのかなぁ?

手術前のあのたまらない耐えられない痛さはまだないので、だいじょうぶやと思いたいんですが、ぴききききーんっと来ると、およよよよっ

体調悪くなると、びびりでメンタル弱い私は、どよよよよ~ん

いろいろ手放さなきゃならない大切なもん、激しい環境の変化もあって、その喪失感にも苛まれ(TOT)

しなくちゃいけないことは山のようにあるんですが・・・・眠りも短く浅いので、疲れ取れきれず悪循環。

こんな時は、専属医まで雇って、麻酔でがっつり寝たかったマイケル・ジャクソンの気持ちがちょっぴりわかるような気がします。

良い麻酔医に当たった場合の全身麻酔の眠りの深さ、心地良さは、スッキリ〜なんとも言えない気持ち良さ。止められない麻薬のようなものですね。

あれは睡眠薬では絶対に無理っ

ありがたいことに?私はそんなことできる程ブルジョアではありませんが(笑)

普段から、安心しきって深く眠れることは滅多にないので、あれ程スッキリ〜眠れるのなら〜と、余るほどお金あったら専属麻酔医雇っちゃうかも? 

そんな日は来そうもないのである意味安心ですが、ある意味残念〜(笑)

というわけで、
気晴らしに止まってた続き書きます。

そう、日本上陸記。またの名を食べログ・・・・の続きです(笑)

九州の続き。まだ、たぶんここで日本旅程の半分くらいです。


東京ではちゃんぽん屋さんに入っても、餃子セットを食べる私です。


らーめん屋さんに入っても、しゅうまい定食とか。中華屋さんで、コロッケ定食とか、とんかつ定食を食べるので、あまり周りは変に思わないようですが・・・・。

だって、関東圏のちゃんぽん屋さんで、ちゃんぽん食べておいしいと思ったことないんですもの~。

なのに九州のちゃんぽんは・・・・おいしい!!!!!!

同じリンガーハットでも何が違うのかなぁ?って考えてたんですけど、麺も、麺の固さも、お汁の味も違いますね。なんなんでしょうねこの違いは。いろんな微妙な組み合わせの結果?

お店にいたのは、バイトのおばちゃん多数。作る腕に違いがあるとも思えません。

福岡以外でとんこつがおいしくないのと同じような現象が起こってるんでしょうね?

九州内では、目指す高さが違う?ハードルが高い?

おもちゃの企画をしていた時に、良いおもちゃを作るには、作る人間のDNAにおもちゃの血が必要なんだって課長が力説してましたが、そんな感じの九州人DNAの何かが必要なんでしょうか?

餃子来る前に写真撮っちゃいましたが、餃子もパリっじゅわっととっても美味しかったです♪

餃子のたれに柚子胡椒って他では入れないですよね?

柚子胡椒も無着色・無添加の九州の物がぴかいちです。



あと、九州は朝陽や夕陽が綺麗ですね。テキサスの朝陽と夕陽も綺麗で好きですが。より光が柔らかい感じかなぁ?哀愁がよりあるような?



そして・・・・何がおいしいって、鳥がおいしい!

ぺんが、デコチャンが連れてってくれる所はおいしい!って言ってましたが、仰る通り。

それも激しくおいしい♪

こればっかりは、アンテナとセンス?



とりっち。名前もかわいいですね♪



こんなお店です。

違う日に予約を取ろうとしたら満杯で、デコチャンが再度チャレンジしてくれました。この日は・・・・やった!空いてる♪ということで、念願のおいしい鳥。



鳥以外もおいしいです。

わたしは今回、九州に来るまで、生のなまこを食べたことがありませんでした。

スーパーで売ってるのも見たことありません。福岡ではスーパーで普通に売ってました。

こりこりおいしい~♪なんとも言えない素敵な食感♪お気に入り♪♪



この大根サラダも絶品でございました。どんどん食べちゃえます♪



そして、この素敵な焼き鳥の数々。

素材抜群。焼き方絶妙。









馬刺しまでうまうま~♪



そして、これが、とろけます。卵につけて食べます。濃厚うまうま~♪



この辺から、苦しくなってきました(笑)



でも、とーってもおいしいので、がんばっちゃいました。



この焼きおにぎりがまたおいしい~♪

おいしいだけじゃなくて、お店の店員さんたちも、はきはきとしてて、一生懸命で、とっても統率取れてる、素敵なお店でした。
従業員教育素晴らしいで賞あげたい♪



そして、おいしいのはお店だけじゃないんですよね。

スーパーで買うものもめっちゃ美味しいです。

九州おいしい~♪なんでも新鮮~♪ってよく聞きますが、私も、禿同です。

なんと言っても福岡博多と言えば、いちごは「あまおう」♪

福岡在住でも、お値段が他のいちごより高いので、日常いつもあまおうを食べるわけではないらしいですが、こんなにおいしかったら、他の食べられなくなっちゃいますね。

特にこの大きいのが、めっちゃくちゃ甘くて美味しかったです。

甘さが爽やかなのに濃厚という、正反対の要素を兼ね備えていて、不思議ないちごです。間違いなく「王」なの認めます。

ちなみに、九州上陸する前から、あまおう食べたい!と騒いでて、デコチャンに買ってもらっちゃいましたが、この大きいの3粒で1000円くらいでした。

高っ!大きいですけどね~。毎日の食卓には無理なの納得。

スーパーでこれですから。デパートで12粒5000円なのも納得です。

でも、おいしいの♪高いだけはあります♪♪値段の価値はある。



もともと好きなので、なんと言っても、素敵なのは、めんたいこ♪

ごめんなさい。写真撮る前に、おいしくて、ここまで食べちゃいました。とほほっ

それくらいおいしいです。



高菜もたまりません♪

ご飯が、ご飯が、すすむくん♪になっちゃいます(笑)



そして、このおにぎり。おうどん屋さんでも、出てきました。おいしい♪



これも他で見たことありません。マンハッタン。かりっとしたドーナッツにチョコかけた感じ。



なんか毎日、首まで食べ物が詰まるくらい食べてた気がします。

道理であっという間に4kg増えたわけだ(汗)

日本は危険な国。

九州は素敵に危険な地域です。

この後、ダラスに戻って来てから、インフルエンザにやられるので、その為に、体力を食べてつけておいた!ということにしておきましょう~。

結果よければすべて良し(笑)

次回の上陸記はちょっと食べ物を離れて、私の専門、建築中心になります。

たまにはね(笑)

おしまい。
2014年02月18日 イイね!

日本上陸記4 オフ・九州2014年!!最高の年にする為の新年会~★☆★ 編

日本上陸記4 オフ・九州2014年!!最高の年にする為の新年会~★☆★ 編インフルがましになって来たと思ったら・・・・

寝込んでた間にしなきゃいけないこと山積みに!!!!

大丈夫か?やばいっしょ?!ってくらい追い詰められてますが(-_-;)

ま、何ともならなかったら、ならなかった時のことで。えっ?(笑)

さて、九州での、私の人生二つ目の車のオフ会当日です♪

かおりん~。が下見までしてくれて、かおりんとデコチャンが企画・開催してくれた新年会!

場所は大分別府です♪

行き帰り、朝早くから迎えに来て頂いて、またまた、デコチャン・黄色号にお世話になりました~ありがとうございます!!m(_ _)m

もちろんオフ会なんですが、デコチャンと私がつるめば、当然、続食べログでもありますね(爆)

やはり・・・・朝から出動と言うことであれば・・・・朝ラーでしょ♪(笑)

というわけで、念願の人生初朝ラーです\(^o^)/



とんこつ2軒目♪





券売機で欲しい物を。



座席の空き具合を見ます。朝からかなり混んでました!さすが朝ラーが定着している土地柄(^_^)v



食べるのはこちら♪わくわく~♪
(≧∇≦)



麺のゆで具合や、とんこつの濃厚度合い、白ネギか?青ネギか?などまでいろんなことを指定できます。



ここの卵が、美味しい~♪

この後、1日でかなりの卵摂取量になるとはつゆ知らず、かぷかぷ~うまうま~頂きました~(笑)



ご親切に・・・・替え玉の仕方が書いてあります。

私のような替え玉初心者でも、安心して替え玉可能!

と言いつつ、やっぱりする時は、ドキドキしましたけれど(笑)



こんな風に個別のブースになってるんです。



初めは凄く不思議な感じでした。



そして、じゃかじゃ~ん♪出た~!!!!



ふふふっ朝から胃に染み入るおいしさです♪

先日の1軒目も、この2軒目も、両方めっちゃうまとんこつなんですが・・・・。こちらの方が、とんこつに慣れてない方は食べやすいかもしれません。

とんこつの濃厚さが、1軒目の方がプロいです。

私はかなりのとんこつ好きなので大好きな味ですが、素人とんこつさんはこちらから始めた方がいいかもしれません。

美味しいからって、朝から替え玉なんて、飛ばしてるーっってわけではなくて(笑)

替え玉は、デコチャンの替え玉を、私が注文して、撮影させて頂きました♪

連日、お宿に帰ると動けなくなるまで食べちゃって、今日も後が控えてるので無茶しません(笑)



食べきるとこんな感じ♪



デコチャンに教えて貰って見たら、ここのお手洗いがとってもユニークでした♪

これなら、しばらくトイレットペーパー変えなくていいですね(笑)

なんなら、全面とかにしでもね?数日変えなくていいかも?(笑)



初朝ラーで幸せ~満腹満足~♪

いよいよオフ会集合地の大分別府を目指します。

黄色号は、見かけや内装、デコチャンのセンスの良さが反映されてて、品があって素敵♪

いろいろ前から私の好みなんですが、乗せて貰うまでわからなくて、乗せて貰って初めて凄いなぁ~とわかったのが、浮いてグイーンと走るような乗り心地の良さと安定感。

ぺん号は低く安定してぐいんぐいん加速を感じる凄さですが、またぜんぜん違った凄さです。

日頃、PriusCの乗り心地に不満を感じて、トヨタのアンケートに二回も文句を書いてる私には特に(笑)アクアってここまでにできるんや?!ってびっくり仰天。

低いのに、走る位置が、一つポジションが高いような感覚なんです。言葉で説明するのはとっても難しいんですが。ふわーっとしてるけど安定しっかりしててぐいーんって感じ?ますますわかりにくいですかね?(爆)

デコチャン・・・・レースさんやったし、峠攻めさんやし(爆)かなりの走り屋さんですが(笑)

まったくスピードのぶれを感じません。凄いです。足回りなど物凄く緻密ないろいろな計算の上に成り立ってるはず。

もちろん運転の上手さもあるんでしょうけれども、車が走る感覚自体が独特で心地良いです。

○○○クルーズを繰り返しても、きゅいーんひょいひょいすいーすいーって感じでした。

ま、言葉ではわからないと思います(笑)乗ってみないとね。

特に高速がわかりやすいかも。高級車の乗り心地、疲れません。感動もんでした(≧∇≦)



さて、現地近くのパーキングでまろんとポンチの関西組捕獲♪



関西の二人に、九州でまた会えるなんて(笑)



そして、集合場所で・・・・初かおりん~。♪うひゃひゃひゃひゃ~♪

ずっと会いたかったんだよぉ~♪うるうる感動~♪♪



そして、ぢるちゃんのお猿ちゃんを捕獲してきてくれました♪

初お猿ちゃん♪着ぐるみお猿ちゃんたまら~ん♪



もちろんサプライズなので・・・・皆が集合するまで黄色号に隠れてました(笑)



そして、みんなとご対面~♪

ええええええええ?!

またまた素敵なリアクションありがとうございました♪(笑)

うしゃしゃしゃしゃ~♪

これも偏にかおりん、デコチャン、関西で会ったのに、知ってたのに、黙ってくれてた皆さまのおかげです


m(_ _)m

ありがとう!!!!頑張って隠し続けた甲斐がありました~♪

やった〜♪
大満足♪♪
\(^o^)/

各自、自己紹介と新年の抱負です(笑)















もうすっかり一員の(笑)まきぽんまで来てくれてました♪



かおりんのまつ毛ぱちくりん~♪(笑)私の為に装着してくれたとか(爆)



アクアがいっぱい並んでると、知らない方が、何事?ってやっぱり見ていきますね(笑)





そして、みんなで、地獄めぐり観光です♪

みんなでわいわい楽しい~♪
(≧∇≦)



何が素敵って、この時期に、地獄は暖かい~♪

温泉の熱でそこら辺中ぽかぽかでした。寒い冬に素敵な観光スポットです♪



いろんな地獄があちゃこちゃに。



こんなんも。



くまもんも。



煙草の煙で、もくもくが増す、不思議な地獄。



ここから私、ピンクの塊になります(笑)

いやぁ~後で見たら、なんて腫れてるの?!何この膨張!巨大化!!

もうびっくりでした。ここまで酷く太っていたとは~~(爆)

アメリカに戻って計ったら4キロ太ってたので、そりゃ無理もないですね。

この時が一番酷かったかな?

ま、というわけで、あまりにもお見苦しくて、お見せできません(笑)



ご当地もの♪かぼすのかぼたんです♪



まろんがパパになってみました♪

似合ってますよね?(笑)



みんなで温泉卵に夢中♪



めっちゃ美味しかったです♪(本日、卵2つ目・・・・この後違う味で3つ目まで食べました(笑)明らかにコレステロール過剰摂取(爆))



娘さんの成人式なのに、佐賀から来てくれてたGちゃんが、帰る時間となりました。

その前に!
ソフトクリーム奢ってくれました♪

Gちゃんありがとう♪

また、ぜひお会いしましょうね♪

今度はもっとゆっくりね~お米食べたい~(笑)



とっても美味しかったです♪



そして、まだまだいろんな地獄が・・・・ピンク塊再び(笑)



かばや。



フラミンゴが。



更に地獄はまだまだ続きます♪



鬼までいます。



かおりん~。ママも似合ってます♪



まろんパパ再び♪



この中に。



ちび子も混ぜて頂きました♪



そして、憧れの関さば~♪関あじ~♪

佐賀関町へ移動です♪



海、海~♪

九州はあちゃこちゃに海があって素敵ですね。



なんと、念願の双子画像♪(笑)

しゅうちゃんとまろん♪



やっぱり本物ぢるパパが落ち着きますね~♪



今度はまなぴパパ♪

なかなかさまになってるね♪



そして、待ってました~関あじ定食~♪



凄かったのがぁ~関さばの活き造り~♪

ぴっくぴく動いてました!(゜o゜)

私が関さばーと騒ぐので、かおりんとデコチャンが念願を叶えてくれたのでした。

おまけに、奢ってまでくださっちゃいました。ありがとう~~(;_;)

めっちゃ高いのこれ!!

1匹の重量にも寄りますが、時価。これで5000~6000円はします。

きょええええええええ?!

でもね。美味しいんです。かりこりするんです。お刺身が新鮮・・・・素敵な歯ごたえ。

うっとりでございました・・・・。もう成仏してもええよん(笑)

この後、東京に戻ってから、普通のお刺身はふにゃふにゃに感じて、まったく食べられませんでした。

めっちゃいいものを知ってしまうって、罪ですね・・・・。

ハードルあがっちゃう!


かおりんがまろんをなでなで(笑)

このせいか?かおりんとデコチャンが、この後、まろ呪フルエンザにやられちゃいました(爆)



駐車場でつきもののお話タイム♪



ここは大分別府なので、せっかくなのでーーーーってことで、この後、展望露天風呂で有名な(私は知りませんでした)杉の井ホテルへ温泉に入りに行きました♪

お土産売り場も充実♪

ゲーセンで皆で遊んだり、うろうろ♪

凄いです。素敵過ぎます。高層ホテルの最上階に物凄く素敵な露天風呂(^O^)/

温泉質もお肌つるんつるん♪

温泉に入って、寝ながら、空が海が町が見下ろせるの~♪綺麗~気持いい~♪♪

景色見て、温泉入りながら、なんで私は別府に生まれなかったんやろぉ~?!って本気で悩んでも無駄なことを悩んじゃいました(笑)

水着で入る温泉プールもあって、そちらもとっても楽しそうでした。今度はプールも行きたい♪

http://www.suginoi-hotel.com/

お風呂あがってから、みんなをみつけられず、30分泣きながら(TOT)放浪してたのは内緒です(笑)

携帯の充電切れてるし・・・・。ポケットWi-Fi充電切れてるし・・・・。絶対絶命!

うろうろしてた私を、まなぴに捕獲して貰うまで、まじで、置いていかれるのではないかと・・・・ドキドキでした(爆)

やっとみんなに会えて(^_^;)ほっ

大広間で何故か上映してたワンピースを鑑賞しながらみんなで横になりながらダラダラ・・・・

なんてことないこと話ながら、ごろごろしてるだけで楽しいって不思議~♪

そして、集合写真♪



イルミが綺麗でした♪



突然参加の私までお土産頂き・・・・ありがとうございました!!

そして、名残を惜しみながら、解散~♪


朝、卵、アイス、お昼・・・と、あんなに食べたんやけど・・・


食いしん坊sの食べログなので、このまま終わりのわけがありませんね(爆)

帰りは・・・・やっぱり・・・・焼肉?!(笑)

先ずはキムチ♪



デコチャングルメ王一家愛用の焼肉屋さんです♪

素敵なお肉♪だってこれお高いとっても良いお肉~♪



もちろんタンも♪



じゅじゅじゅ~っ♪



めっちゃうまでした~♪♪

とろけそうに夢見心地美味しかったです。

何から何まで、デコチャンありがとう!

焼肉まで!!
(≧∇≦)

ご馳走さまでした♪♪

連れてって頂いて、ずっと運転して頂いて、連日甘やかされ過ぎ♪

もう一生足を向けて眠れません。←気持はそんな感じ!!

どっちの方角かよくわからないけど・・・・(笑)

鶴ゆみは機を織るので(笑)・・・・気長に首を長くして待ってて下さいね♪



そしてかおりんがくれたサプライズ♪

素敵な絵をプレゼントしてくれたのですが・・・・裏にこれが!

うきょおおおおおおお(≧∇≦)かおりん~。画伯のぶちゅうさぎ原画~(爆)

絵とくまもんバックと一緒に大切にします♪♪

本当に本当にいろいろありがとう!!!!



楽しいとあっという間に時間は経過します。

突然参加の私を快く迎えて下さり、みなさま、本当にありがとうございました!

私なんか九州にまったく関係ないのにね。

九州は九州で独特の雰囲気がありますね。

アットホームというか何というか、温かいです。みんなの人柄でしょうね。

ずっとニコニコお話してましたね~。

おかげで、なんだか、初めからいるように、すっかり紛れ込ませてもらっちゃってました(笑)

ありがとうございました!めちゃくちゃ素敵な新年会でした。

会えなかった九州方面のみなさま、今度こそ、ぜひお会いしましょうね♪

お会いできた方々、出会ってくれてありがとう!

またいつかみんなに会えるといいな♪


こうして、私の、人生2回目オフは名残惜しみながら感謝感謝で幕を閉じました~。

実は風邪の後に乾燥にやられたのか?すっかり喉を壊していて・・・・。

大阪でお会いした方々以降にお会いした方々は、私のことをぼそぼそした低いハスキーボイスだと思ってるのではないかと?(笑)

ダラスに戻ってくるまで、しゃべりにくかったから、あんまりいつもの調子で話せず、声が戻らなかったので、無理もないのですが・・・・。

私、あんな変な声じゃありませんから~~~~!
(-_-;)

とっても不本意やったので、念のため声を大にして言うておきます(爆)

それから、日本上陸初日から徐々にすっかり膨張した私・・・・インフルのおかげで、ダラスに戻ってから6キロ縮みました~ほっ 

でも、痩せたんじゃなくて、やつれたの~(笑)

まだ食欲が元には戻ってないのですが・・・・。

ピンクの塊解除、そのうちまたできるかもしれません・・・・できないかも?(爆)


日本上陸記、まだまだ続きます♪
2014年02月15日 イイね!

日本上陸記3 いざ九州!福岡上陸編

日本上陸記3 いざ九州!福岡上陸編やっと風邪回復。インフルにかかってたサンディエゴ在住の友人に聞いた所、症状がめっちゃ似てて、どうも、私もインフルやったようです(爆)

みなさまもただの風邪とみくびっちゃだめだめですよ~。

かかってる方はお大事に!

ちゃんとお薬飲んで、できるだけ多く眠って治すしかないようですね。

まだ、お腹がちょっと怪しいのと、喉まわりがすっきりしきってませんが、だいぶましです。動けるようになりました~。

やっと酷い声脱出&日本にいる間できてた鼻の下の出来物がなくなりました。

ずっとあったらどぼじよおおぉおおおおおおと密かに心配してたので・・・・ほっ

さて、ぜんぜん予定通り進んでませんが・・・・続きます日本上陸記♪

大阪から東京の実家へ移動。用事を東京で済ませ・・・・。

いざ九州へ!

久しぶりの羽田です♪



早めに空港に着いちゃったので、呑気にマッサージ機などに座ってました。



空港はジャパニーズ企業戦士・ビジネスマンだらけでした。



飛行機乗るの大好きなので、わくわくです♪

今回は忍者の飛行機会社で、九州へ。



飛びます、飛びます♪



今年はダラスも例年になく寒くて、日本も寒いとは聞いていたので、なるべく暖かい所へ・・・・という私の目論見は、九州も案外寒くて、見事にはずれたんですが(笑)

九州方面の皆に会いた~い!ということで、行ってきました。

大阪と同じく、もちろんサプライズ♪

というわけで、デコチャン、かおりん、お世話になりまくりました!ありがとう!!

九州上陸は20年ぶりくらい?

むかーし、学生時代同じ射撃部やった友人が実家に帰って福岡に住んでいて、千葉に住んでいたその友人の彼女も友達やったので、二人で遊びに行って以来です。

うひょ~~九州見えてきた~♪



空港でお迎えしてくれたのは、アクアズリストのお兄さんデコチャンです♪



デコチャンの黄色号~♪

アメリカには黄色のアクアはないので、買えなかったんですが、オレンジか黄色が欲しかった私には、きゃああ~~黄色~黄色~♪って感じでした。

知ってる方多いと思いますが、デコチャンの弄りは何とも言えず独特で美しくかっちょいいです♪

黄色号はあちゃこちゃ私の好みなので、うしゃしゃしゃしゃ~実車が見られる~♪♪わくわくでした。

3本中だしマフラー♪テールはブロンズ~♪



前なんかこんなことになっちゃって!



ライト高級スポーツカーちっく~~かっちょ良過ぎです♪

最近の変化で私のお気に入りはこれ ↓



中は有名なデコチャンのマジョーラー統一~めっちゃセクシーでした~(笑)



私が一番好きなのはかきゅーんとした短いシフトです♪

さて、先ずは、チロルチョコのアウトレット~♪ご存知でした?
私は知りませんでした。恐ろしい量のチロルチョコが(笑)素敵な値段で買えます♪



おまけに・・・・見たことない!って味ばっかり!

私の会社へのお土産となりました~♪なんせ人数多いもんで。アメリカンチョコ好き多いし(笑)

そして、ちょいと用事があって運転免許センターへ。



私は京都と東京でしか行ったことないので、自分が行ったことない免許センターは目新しくてかなり面白かったです♪

そして、やっぱり、福岡に来たら・・・・とんこつぅぅうううううう~♪



実は私はとんこつらーめんを現地で食べるまで、らーめんを食べられませんでした。なんかおつゆの中に固形物が入ってるものが苦手で・・・・。

こんなに美味しいんや!?って20年前とんこつらーめんを食べてかららーめんを食べられるようになったんです。今でも、とんこつ一番、喜多方らーめん二番。しかも現地のみ。他は今でもあまりらーめんを食べません。

メニューこちら♪



ふふふふふっ
この辛味噌がたまりません♪



美味しいらーめん屋さんって、何故か餃子も美味しいですよね?



そして、なんと!憧れの替え玉~♪



替え玉したことなかったので・・・・ちょっとずるっこしましたが(笑)念願の替え玉させてもらっちゃいました♪感動~~♪♪(笑)

いやぁ~なんとも言葉では語りつくせないくらい濃厚美味しかったです~♪

たぶん味としては、私の中でナンバー1ですね。次に出てくるらーめんの方が麺とおつゆのバランスは取れてる気がしますが・・・・。味としてはこちらが私の好み♪両方めっちゃ美味しいんですが。

念願の20年ぶりのとんこつめんらーうまうま~大満足満腹~♪

そして、太宰府天満宮へ~。初詣してなかった私には、これが12年ぶりの初詣になりました。



ちゃんとお清めして。



色も、造りも、ゴージャスですね!



国宝館もあります。この後、国宝展が始まったので、行きたかったんですが、行けませんでした。残念!



さて、太宰府天満宮で有名なのが、梅ヶ枝餅♪



この中村屋さん、やけに人が並んでます。



作り立てをその場で入れてくれて、そのまま食します♪

美味しいっっ!

本来なら、ぱくぱく数個は行ける美味しさなんですが、なんせらーめん食べて、更にその後の為に、止めておきました・・・・。今なら食べられる~残念や~~(笑)

そして、私が見たがってた、隈研吾という建築家がデザインしたスタバ~。



このスタバ、ちょっと変わってるので、建築業界では、アメリカでも有名です。

カフェという経営形態に・・・・この突起・・・・落ち着くのかなぁ?って謎だったんですが・・・・。まったく落ち着きませんでした(笑)



オレたちは、雛じゃねぇ~!ってデコチャンが言ってましたが(爆)まさにそんな感じかも~

お店的には、お客さんの回転率上げられるのでいいかも?(爆)

建築デザインやってると、気になるのはつなぎ目。



なかなか面白かったです♪



この目で見られるなんて感動でした!

さて、次は夕焼けの中、大濠公園へ~♪



なんでかと言うと、またまた私が見たいスタバがあるから(笑)



これね、たぶん、世界のスタバの中で私の一番のお気に入りなんです。

見たい!という念願が叶いました!



私が見たがってるのをデコチャンが覚えてくれてたんです。感激~~ありがたや~♪♪



なんか公園で気持良さそうに歌いまくってる人がいて、その歌声が響きまくってて、面白かったです(笑)

さて、ここまで来ると、実は・・・・食べログ?ってばれてきてる?(笑)

ふふふっ

またまた念願!のもつ煮です~♪



しかも・・・・高級もつ煮!!



美味しい!!!!







「もつ」やからもっと癖があると想像してたんですが、ぜんぜん!
お口の中でとろけてなくなる、この、もつの美味しさは独特ですね。

こんなまろやか美味しいもつ煮食べたことありませんでした。感動~♪♪







美味しいと、自分の胃袋の小ささを呪いたくなるんですが、まさにこの時はそうでしたね。
目は食べたいんだけど、もう食べられない~残念無念でした。

そして、お店自体も・・・・なんか凄く素敵な所~~姫や王子、女王や王になったような?

店員さんのおもてなし態度が怖いくらい凄い!

お手洗いはどちらですか?って聞いただけで、流しそうめんのように、こちらでございます、こちらでございます、10名くらいかなぁ?にお手洗いまで案内されちゃいました(笑)

高級素敵な所って余分な部分まで気が回ってて素敵ですよね。お花とかお手洗いとかまで。



びっくりの・・・・子どもダメ、現金オンリーでした。



いやぁ~初日からめっちゃ素敵な目にあわせてもらっちゃいました♪

そして、宿にあるはずの冷蔵庫がなくて探してたら・・・・押入れの中に発見!(笑)



そんなこんなで幸せ満足おやすみなさい~もう食べられない~~(爆)

さて、翌日、素敵な海を見ながら・・・・。



広がるのどかな山々を見ながら・・・・。



到着したのは、瓦蕎麦~♪



和の風情がある素敵なお店です♪



じゃかじゃーん!

これが噂の瓦蕎麦~!



お蕎麦は茶そばです。瓦に乗って、焼かれて出てきます。

つけ汁はちょっと甘みがあって、レモンの酸味を効かせて、頂きます♪

新しい斬新な美味しさですね~♪さっぱりしてて、さっくさくいけそうな感じです。危険危険(笑)

そして、なんと!河豚まで~♪うひょひょひょひょ~♪♪



まいう~~♪美味しいものってとろけそうになりますよね。しこしこめっちゃ美味しい河豚でございました!



そして、高級車のCMなどでお馴染みの角島へ~♪



いやぁ~この海の色・・・・たまりませんね~めっちゃ綺麗~♪



私の勝手なイメージは古事記の世界ですね。白兎とか、天照大神のような?神秘的な「和」の美しさです。こんな素敵な所で夏に泳いでみたいですね~。



ひたすら海が景色が綺麗です♪









イカがくるくる回ってました(笑)



そして、まだ食うか?!って感じですが・・・・なんせ食べログなんで(えっ?(笑))

夜は海鮮です♪



魚介類大好き~な私にはたまりません♪

この白子のお豆腐まったりとろりめっちゃ美味しかったです♪



そしてイカ~♪♪



鯛茶漬け~♪♪



これでもか?!ってくらい贅沢美味しい日々でした(笑)

そして、いちごの王さま、あまおう!



噂には聞いてたんですけどね・・・・こんなに美味しいとは?!

ってくらい美味しかったです。

いやぁ~いいのかなぁ~?ってくらい美味しくて素敵な連続でした~

グルメなデコチャンと食いしん坊の私が揃うととても危険だということは予想してたんですが予想は見事に当たりました(笑)

大阪で?感染?まろ呪フルエンザ?が治らなかったら九州行きは諦めよう!くらいの勢いで必死に治して上陸したんですが、ただでさえめっちゃ小食+病み上がりやったので目は食べたい~でも胃腸はもう無理~

いつかリベンジを・・・・まだ食べるんかい?!(笑)

あれも素敵~これも素敵~♪

わがままたくさん聞いてもらって甘えさせてもらいまくっちゃいました!

お忙しい中、貴重なお休みに、あちゃこちゃ連れてって下さって・・・・。

おかげで楽しく素敵な福岡旅になり、美味しく素晴らしい食べログが書けました~(爆)

また懲りずに遊んでくださいね♪♪

デコチャン本当に本当にありがとう!!!!



そして、いよいよ、九州オフへ・・・・と日本上陸記はまだまだ続きます♪
2014年02月07日 イイね!

日本上陸記2 いざ関西!オフ・アマドゥ編

日本上陸記2 いざ関西!オフ・アマドゥ編続けて怒涛のように上陸記を書こうと思ってたんですけどね・・・・。

日本ではネット難民でなかなかみんカラの投稿する画面に入れず・・・・帰国する前に働きまくってた疲れからの体調不良も残ってて、更に、ダラスに戻って来た途端、えらく酷い風邪でげっほげほに。

こんな酷い風邪ここ10年ひいてません。

看護士の友人に、今、風邪とみくびって病院に担ぎ込まれて生死彷徨ってる人いっぱいいるから、病院行くか、大人しく寝ときなはれ~と脅され・・・・。病院嫌なのでできるだけ寝てます。

でも、じっとしてるの苦手なので・・・・(笑)続き書いちゃいます♪

さて、ぺんに成田から大阪に直行して貰ったのは、アメリカに再入国する為に、ビザが必要で、大阪のアメリカ領事館でビザ取得の為の面接予約をしてたからでした。

その夜は、ナツが探してくれた宿でくっちゃべりながら、おやすみなさ~い♪

翌朝、いざ!日本でずっと楽しみにしてたコンビニへ♪

あまりに嬉しくて、買い過ぎました(笑)



アメリカにもコンビニみたいなのはあります。ガソリンスタンドに。でも、違うんですよね~ぜんぜん。もっとこうなんて言うか・・・・あっさりしてます。おもしろくない~。新商品とか、季節限定とかない~。

そして、しっかりドーピングも♪(笑)



雲英ちのまぶ達、大阪在住のかなめちゃんに迎えに来て頂いて、大阪領事館まで連れて行って貰いました。ものものしい警護に、装甲車。こわっ



領事館の面接って・・・・東京だと1日かかるんですけど、大阪だと半日未満で済むので、戸籍を京都に残してる私はいつも大阪領事館に行くことにしてます。

今回なんか、ちょっと時間ずれてたからか?1月3日だったからか?(アメリカは元旦しか休みません。アメリカ領事館もアメリカスケジュール)

なんと!面接担当官の人と建築について世間話してたら25分で終わっちゃいました。はやっ!

この早さは、たぶん前代未聞ではないかと?

あまりにも早かったので、あれ?もういいの?帰っていいの?って確かめちゃいました(笑)

そして、かなめちゃんにまた迎えに来て貰って、アウトレットへ♪



かなめちゃんめっちゃおもろい、いい奴です♪すっかり皆と意気投合♪

かなめちゃんが言い出して、ぴーちゃんは何故かぽーちゃんに(笑)

ナツは姫1号、私は姫2号に任命されました。意味不明です(爆)

ランチはどこも混んでたので、入りやすそうな所・・・・ちゃっかりなうちらはそれだけで入ったんですが、直後から、げろ混みに(笑)単にラッキーだっただけのようです。

そこで、カルボナーラ♪あっさりした不思議美味しいカルボナーラでした。ついてたさつまいもパンなどもとっても美味しかったです♪



カルボナーラにチーズケーキって濃いな~と思いながら(笑)

そこでおすすめって書いてあったカマンベールのチーズケーキも♪

だいたいこういうのにやられて、うっかり飛びつくのはナツと私です(笑)

これも、不思議なとろとろチーズケーキ・・・・うまうまでした♪



夜はぱちんこ屋さんの火事で、電車が動かず足止め食らってたぽーちゃんとやっと合流♪

今日中に会えたらいい方かも~と覚悟してたので、やった~♪やっと会えた~!

かな~り大変やったことと思います・・・・ぽーちゃん、お疲れさまでした!

皆で乾杯~♪

私は飲まなくてもぜんぜんいいし、飲んでも数センチしか飲めませんが・・・・私以外はかなりの飲兵衛です(笑)

やっぱり大阪・・・・串カツなど堪能しました♪

かなめちゃん、ありがとうございました!





ぽーちゃん号とプチオフ(笑)



そして、翌朝、ホテルで朝食♪

私は知る人ぞ知る物凄い小食で・・・・ふざけてるのか?!ってよく言われるんですが・・・・ふざけてません(笑)

なんですが、朝だけは比較的しっかり食べます。じゃないと1日終わらないうちに燃料切れになって、ぴたっと動き止まるんで(笑)



翌朝、ぺんが迎えに来てくれて、いざ、憧れのアマドゥへ~♪



あっ、妖艶な朝の雲英ち写ってなかった・・・・残念!(笑)



ま、いっつも行かれてる方とかね、ぜんぜん知らない何それ?な方には、なんで憧れなん?でしょうけれども・・・・。

ずっと皆がオフやってるのを見てきてるので、いつか行ってみたい所やったんです♪

これこれ!部分的にブログやラインで見てた景色~♪



ここがいつも皆が弄ってる場所♪



そして、ちび子達集合~♪





まぁ~何が一番びっくりしたって・・・・アマドゥが・・・・勝手につけたあだ名じゃなくて、本当に正式に「アマドゥ」という名前の場所やったこと(笑)

ほら







勝手に名づけてる愛称やと思ってたんです(爆)

この関西新年会は私が帰国して、関東女性軍が関西に行くということで、実は仕事始めやったのに!仕事場にもちゃんと話を通して、ぺんが企画開催してくれました。本当に本当にありがとう。

おまけに、参加する予定じゃなかった、ひろりんや、まろんまで(笑)

みんなにめっちゃ会いたかったので、むちゃくちゃ嬉しかったです♪

当日、寒かったので、屋上に集まってた皆。

予定通り・・・・ちょっと遅れて到着。

いきなり、ぺんの車から、関東美人軍団、ぽーちゃん、曇英、ナツが出てきて、私も。

そう、参加表明者にはまったくいなかった女性が4名も出没したので、アマドゥの屋上・・・・静かなプチパニックでした(爆)

はて?

皆の目が点な顔、最高でした(爆)

期待以上の反応で、サプライズにさせて貰った甲斐がありました♪うしゃしゃしゃしゃっ

皆さま、ご協力ありがとうございました!





まぁ、皆、関西人らしかったのは、ほんまにゆみにゃんなんか?ほんまにゆみなんか?証拠を見せろー!などと言いだすところ(笑)

大爆笑でした~

半ば無理矢理とにかく来いと・・・・朝から電話、ラインたんまり送り付けられたまろん(笑)



そして、ひろりんまで登場~♪
オレンジが揃ったよ(笑)



もうその後は、ひたすら楽しかったですね。みんなの笑顔めっちゃくちゃ素敵でした♪

みんなきらきら素敵な真っ直ぐな目をしてます。お見せできないのが残念。

















ランチはまたまた「憧れ」のお好み焼き~♪

いっつもみんなで食べてるの見るだけやったから・・・・やっと参加できた~!























関西のみんなはふつーって言うんですけどね~。関東から行った私達にはめっちゃ美味しかったです。とくにお餅入ってた部分がめちゃうま!でした♪



何か買うと駐車場代が節約できるので、皆でABへ。

そして一緒に徘徊しててぺんにお土産まで買って貰っちゃいました♪うしゃしゃしゃしゃ♪ありがとう~♪♪大切にします♪(後日、整備手帳へアップ予定)



集合写真♪♪



いっつもね、何を長々とやってるんやろー?何を話してるんやろー?飽きないのかなぁ~?って思ってたんですけどね・・・・。

時間はあっという間に過ぎますね。何ってわけでもなく、いつまでも話題は尽きません。

一度しめて・・・・。



そのまま、まだいられる人たちで、夕食も~♪

ナツの憧れ(笑)鳥貴族に行きたい!ということで、りょうーくんが、駐車場が高くない鳥貴族をさっくさく探して、予約までしてくれてました。

そうお昼もそんな感じで。

そろそろいっぱいになる前に・・・・とか、村っちんをはじめ若武者軍団がさっくさく機動部隊として動くんです。誰にも指図されてないのに・・・・。

関西軍団の機動力かっちょいい~素敵です♪

そして、皆でかんぱーい♪



左が太郎と村っちんがいた机。右がナツ、ぽーちゃん、私の(爆)



素敵な食べっぷりでした♪(爆)

ごちそうさまでした!!

そして、夜はまたまた更けて行きました。



日本に帰ってから、毎日、1日が終わって欲しくないなぁ~と思い続けてた気がします。

それくらい楽しかったです。

企画してくれたぺん、参加して下さった皆さま、ありがとうございました。

みんなの温かさ大袈裟ではなく、一生忘れないと思います。

出会ってくれてありがとう。

感謝感謝です。

また、ぜひ会いましょうね♪

日本上陸記・・・・まだまだ続きます♪

プロフィール

「@ジラフ☆

はからずも飯テロになっちまってましたか?!w

夜の誘惑❤w

食べちゃうしかないですな♪」
何シテル?   05/19 21:40
持って帰る値段で日本で新車が買えるので.... 愛車はアメリカであげてきちゃいました....orz 現在、愛車がない為、車の話題は少ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まるっと鳥海!朝ラーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 12:51:51

愛車一覧

トヨタ アクア Prius C ちびこ (トヨタ アクア)
私の可愛いちびこ達です♪ ありがとうございます❤(^_^)/
その他 その他 ちゃりりん*❤ (その他 その他)
納車されました♪((o(*゚∀゚)o)) どこにでも連れて行ってくれる可愛い相棒です♪ ...
その他 その他 ゆみ*黄色丸 (その他 その他)
ミニ四駆って何?って私が....ミニ四駆デビュ〜しました。何が何だかまだよくわかってませ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
スキーに行きたいから四駆(゚Д゚)ノ ってことでインプレッサでした。渡米の為さようなら( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation