• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の凄腕のゆみん現品限りのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

日本上陸記1 成田から大阪編

日本上陸記1 成田から大阪編ご無沙汰しております。年末は年末休暇を取った同僚があまりにも多過ぎ仕事三昧の日々。

あと3日で3つのプロジェクトを仕上げる・・・・なんて酷い目にあってまして・・・・。しっかり年末年始のご挨拶もできずにいました。

ご心配頂いた皆さま、申し訳ありませんでした。

文句もさして言わず(言いたいことはしっかり言いましたけど(笑))なんで、もくもくと仕事を終わらせていたかと言うと・・・・。

大晦日のカウントダウンの後・・・・。

↓いつも見るダラスのカウントダウンと花火をテレビで。



実際は荷造りしてて、カウントダウンしそびれたんですが(笑)

30分だけ就寝し。

なんと、ダラス・フォートワース空港へ♪



飛びます、飛びます♪



いつか自分で操縦したいくらい飛行機に乗るの大好きな私には至福のひととき♪

でも、あんまりはしゃぐと、疲れちゃって、皆に迷惑をかけるやろうから、ここはひとつ、お酒の力を借りて、かくーっと眠ってしまえ~

カルーアミルクあったらいいんやけど・・・・あった~!ふふふっ



私はあんまりお酒が得意じゃないので、かくーっと眠れるはず・・・・

やったんですけど・・・・わくわくが大き過ぎて、ちーーーーーーーっとも眠れず!

むしろ更に興奮してきちゃって、お目々ぱーっちり~逆効果~~とほほっ

仕方なくご飯をぱっちりお目々でいただきまーす♪

前菜



メインのフィレお肉



映画はこれから公開かな?F1もののラッシュや



ちょっと前に公開されて、話題になってた、バトラーなどを見



デザートはフルーツを選び、不思議な顔をされました。

アメリカ人はより甘いもの・・・・アイスクリームを絶対に選ぶのでね、フルーツ選ぶ私などは、変な奴扱いです(笑)

でも、甘いものは頭痛がしてきて、そんなに得意でもないので、甘いものとフルーツなら、断然フルーツを選びます♪



なんか、直前まで2時間睡眠とかで仕事してたので、時間間隔がおかしくなってて、これは何ご飯?お昼?よくわかってませんでした。



私が飛行機でよく頼むのは、トマトジュース。



帰りはお腹壊してて、トマトジュースを氷入れて頼んで大失敗でした(笑)

そんなこんなですっかりわくわくで眠れなかったので、眠るの諦めました。

どんどん近づいてきます♪



外は快晴♪



ダラスから成田は11時間。

いよいよ最後の朝ごはん?



飛行機から空や雲を見てるの大好きです♪



そしてーーーーーー日本がーーーーーー見えてきたーーーーーーー!



成田空港で、待っていてくれたのは、日本に帰ってくる時は必ず迎えに行ってやると言ってくれてた、我らがアクアズリスト代表のペンウノ氏とペンウノ号♪

な、な、なんと!京都から成田へ~(爆)

いつも日本中を隣の庭のように走るぺんですが、だって貴重なお正月休み~ぺんの相方さんまで、直前まで関空に迎えに行くと思ってたとか(笑)

あんたなら行くわ(笑)・・・・と快く成田へ送り出して下さったそうで、感謝感謝でございます♪

持つべきものは素敵な伴侶ですな♪



そして、きゃああああああああ~わたしのPriusCと初プチオフ~(笑)

ペンと迎えに来てくれて、感動の大泣きしてくれた関東美人軍団=雲英と夏♪
(ぽーちゃんは家の都合で後日登場予定♪)



ここだけの内緒の話・・・・

1.雲英ちが電車を乗り遅れたり走ったり(爆)

2.ペンが成田で6時間待ってくれてすっかり成田空港で不審者になってたり(爆)

3.会ったら泣けと言われて、泣かねーよと言いながら、会った途端夏が泣き出したり(爆)

初っ端から、お腹抱えて大爆笑連続~♪

いつか会えるとは思ってましたが、予想してたより早かったかも?

やっと会えたよ♪

撮影は私を撮るのがたぶん世界一上手いナツ(笑)



実は、私が国際線のゲートを出てきたら・・・・全員無言やったんです(笑)

なんで黙ってるの~?と言いながら出てきた私を、不思議な生き物を見るように見る3人(爆)

ま、そりゃそうですよね。ずっとラインやみんカラでやり取りはしてきたものの、本当に存在してるんや~って現物の私を見るのは初めてですからね。

でも、その後は、いつも通りでした。前からずーっと知ってるようなそんな感覚。不思議です。

さて、いつも、ラインやみんカラで見てたペンウノ号で、関西へ向け出発♪



途中休憩なし!とぺん(笑)さすが弾丸マスター♪



雲英と夏にはうるさかったかも?すんませーんGreen Day大好きはぺんと私の共通点。ぱぱちゃんもね♪Green Day Club3名。

あと、ぽーちゃんも興味あるそうで・・・・。

あ、あげるの忘れた。今度進呈します。無理矢理(笑)

あと私が知らなかったE-Girlsなんかも聞いて見ながら一路関西へ。



休憩なし!と言いながら、おしっこ~ご飯~と騒ぐ私達に何度か止まってくれました。

日本初ご飯~はもちろん和食です♪



かなりの渋滞がいくつかあったんですが、○○0クルーズを繰り返し・・・・(笑)夜中2時頃、大阪の宿まで送って頂きました。ありがとうー!!!!



ずっとラインで見てた時は、そんなスピードやばいっしょーーーーっと騒ぎ続けてた私でしたが、もちろん運転の上手さ、道を物凄く注意して見て走ってるのはあると思いますが、ぺん号物凄い安定感。これは乗ってみないとわからないですね。びっくりでした。

4人乗せるのは初めてということで、道の状態まで注意して走ってくれて、長時間1人で、前日から出てくれて、6時間待ちで・・・・相当疲れたことと思います。

ただただありがとう。

道中長時間とは思えないくらいむっちゃ楽しかった~♪

そして宿でも夏とくっちゃべり、ぺんもお家に着いたかな?って頃、お友達の家に泊まる予定やった雲英が・・・・

鍵がない!

えええええ?!

トランクの鍵を忘れた~~と言うのです(爆)

いやはや最後まで笑わせて貰った日本上陸初日でした♪


今回、サプライズでオフ会に出席したかったのと、もともと来る予定じゃない方々には無理して頂くと危ないので、無理して頂きたくなかった為、

また、プライベートでの用事が主目的の帰国だった為に、オフ会主催関係以外の方々には、帰国をお知らせしませんでした。

水臭いと思った方々ごめんなさい。

お会いできた方々、出逢ってくれて、ありがとう。

今回、お会いできなかった方々、縁があれば、必ずいつか会えるので、いつかお会いできるのを楽しみにしています。

そんなこんなで夜はふけ・・・・日本上陸記はまだまだ続きます♪♪
2013年10月18日 イイね!

アーチェリー・デビュー?

アーチェリー・デビュー?今日も車にあまり関係ないし、長いです(笑)

9月30日(月曜)に仕事に復帰してから、3週間目に入りました。


初めの週は、あまりの疲れに、毎日家に帰った途端、意識失って倒れこんでました~(笑)

はっ!知らない間にまた眠ってた!なんてことばっかり(汗)

2週目はましになったものの、今度は仕事が忙しくなってきて・・・・。更に遊びまで忙しくなって・・・・。

ゴルフの打ちっぱなしに行ったり。



女子会があったり。



自らはまってる気はしますが・・・・。疲れきりました・・・・。

仕事も楽しいんですけど。まだまだ、体力・気力がついていけてませんね。



先週末のガソリンは1ガロン(4リットル弱)で、$2.94でした。1リットル当たり73円くらいかな。昔に比べたらだいぶ高くなりましたけど、ここの所、値段は落ち着いてます。



会社の行き帰りは10分程なんですが、運転もめっちゃ楽しいです♪



動けること、働けること、1日中英語なこと(笑)すべてが新鮮!

痛かった時は、あまりでかけることもなかったので、ぜんぜん気づいてなかったんですが、オレンジ色の車の何が良いって、駐車場で自分の車をすぐにみつけられることですね。



私は駐車した場所をすっかり忘れることが多々あるのでかなりいい~♪

さて、そんな感じで疲れきって、週末に突入。

今までやったら完璧に寝込んでます。

でも、疲れてるからって寝てたら、もっと疲れるような気がして、何かしたい!!

というわけで、でかけて来ました~♪

こんな所へ。



アウトドアの射撃場です♪



これはクレイ射撃かな?



なんか気のせいか?カウボーイっぽいかっこの人がいっぱいいました。さすがテキサス。

うちから片道30分くらいの所にある射撃場なんですが、とにかく広い!

森みたいな所に500エーカーって書いてあったかな?あっちゃこちゃにいろいろな種類の銃を撃てる場所があって、完璧迷子になります。



敷地が巨大な感じは、ここにある地図でちょっとわかるかなぁ?

http://dallasarchery.com/about/elm-fork-archery-range/


飛びもの、射ちもの好きな人間にはたまらない場所です(笑)

学生時代、体育会射撃部に所属して、エアーライフルと実弾22口径ライフルの標的射撃競技をやってた私には、ぱーん、ぱーん、って音もとてもなつかしかったです♪

さすがに大口径は、体ごと後ろに吹っ飛ぶし、耳栓要りますけど(笑)他の銃の音なら耳に心地良し~♪同じインターバルで続く弾丸の音は、試合の時の緊張感を思い出します。

実弾は普通、鉛弾のエアーに慣れて、巧くなってから、高学年からしかやらない、やらせて貰えないものなんですが、私はありがたいことに、実弾やりたいやりたいやりたい~と念仏のように先輩達に唱え続けてたら、願いが叶い(笑)

エアー初めてすぐ、講習や実技に受かるよう進めて下さり、速攻、2年生の頃からやらせて下さって、実弾マスター(主任?)してました。同じ学年で、他に積極的に実弾をやりたかった人がいなかったという説もありますが(笑)

鉛弾丸のエアーライフルよりは実弾のスモールボアライフルはお金かかるのでね。一番安い弾丸で当時1発16円やったかな?

お金かかるだけじゃなくて・・・・エアーは立射姿勢しかないけど、スモールボアは伏射・立射・膝射の三姿勢につき各40発合計120発で争われる競技で、競技時間は3時間を超え、4時間くらいかな?射撃の中では、もっとも過酷な種目なので、あまりやりたくないという人も多いです(笑)

4時間神経を集中し続けて、1発も外せないというのは、かなりの精神力を要します。ちょっと手元が狂ったり、引き金引く指がずれたり、脈を拾ってしまったり、呼吸を間違えるだけで、50m先の標的では、簡単に標的外に弾丸が外れるのでね。1発外したらもうお終いの世界です。

たぶんやったことない人やったら、初めは標的にも入らないと思います。それくらい手元では50m先の標的がちっこいです。標的に弾丸が入るくらい、銃を同じ位置に持っていることがまず難しい。銃は持つのではなく、骨格で支える感じやし。

銃はぴんきりですけど。私はエアーライフルは当時、オリンピックで1位からすべての入賞を独占していたバウ601というのを持ってました。小僧寿しで朝5時から巨大なお釜にお寿司ご飯を1人で8釜作るバイトをして買いました(笑)

私、一応、ばりばりのお嬢さまなんですけど・・・・うちは貧乏だって長年ずっと騙されたので(笑)

おかげで今もお米粒を潰さずお寿司ご飯を作るの得意です♪思わぬ巧妙~っ(爆)

実弾のスモールボアライフルの方は、部の銃を借りてました。アンシュッツという銃の単発ボルト式。あのゴルゴ13も持ってる銃です(笑)

22口径なので、弾丸は私の小指くらいですかね?そんなに大きくはないです。ただ、実弾なのと、ライフルが重さ8キロはあるので、扱うにはかなりの配慮と労力とお金が必要です。

標的射撃は順位すべて男女一緒くた。女子が少な過ぎるからなのか?理由はよくわかりません。昔からそうみたいです。

日本では定期的に警察の保安課で銃検査をしたり、試合に出続けてる証明を出さなきゃいけなかったり・・・・警察が関わってくるので、管理も維持も大変です。

社会人になる時にすっぱり全て手放し止めました。もうやることないかなぁ~って思ってたんやけど、こんなに身近に気軽にできそうやと・・・・ちょっと心が揺れますね(笑)

「ピストル講習会ご希望の方は、お気軽に事務所で申し込んでください」なんて、貼紙を見て、つい事務所に寄りそうになりました(笑)

でもでも、今回はその射撃が目的ではありません。

やりたかったのは、これこれ~アーチェリー♪

インストラクターのマリオ先生です。





的を貼ってくれている所。



アーチェリーの競技っぽい本格的なのは、初めてやったんですが、心構えから注意事項、コツまで、何もかもめっちゃ射撃に似てました。

思ったよりも、背中の筋肉を使うのでびっくり。腕力&握力はまるっきりないですけど、背筋力や肺活量は結構あるので、向いてるかも?違うかも?

弾道?矢道?はすぐ集まってきて、自分が納得できる射ち方ができた時の爽快感がたまりませんでした。

私・・・・腕だけ(笑)



森の中で木漏れ陽や風がとっても気持ち良かったです。

初心者講習は30分10ドルなんですけど、1時間?2時間?以上は軽くいたような?すっかり時間忘れてました。先生も、これはもうちょっと進んでからなんやけど・・・・初心者用じゃないけど・・・・などと言いつつ、いろいろどんどん教えて下さって。めっちゃ楽しかったです~♪

さて、終わって、帰ろうとしたんですが・・・・とにかく敷地が広いので、移動大変。



あらゆる種類の射撃競技場があっちゃこっちゃにある感じでした。



あまりにも広過ぎて・・・・車を停めたところがわからなくなり、戻れなくなりました(爆)



そうしたら、親切なおじちゃまたちが、乗せてってあげるよ・・・・と拾ってくれました(笑)



前に、ライフルが無造作にさして置いてあるし~(恐)

銃に鎖をつけないで、自分の手から長い間、手を放すというのは、日本の学生射撃ではあり得ない光景です。

こんな風にFor Sale 売り物 なんて書いて、銃を置きっぱで売ってる人まで!?





帰りはアウトドア屋さんへ寄りました♪



大きなもの売ってます。



キャンプ用品も豊富。



銃がこんなにいっぱい・・・・。



ピストルなんて、ほんまにこんなんでええの?!ってくらいのこの気軽な売り方。



アーチェリーの弓。



アーチェリーの矢。





動物を撃って狩りをするボーゲンみたいなのが主流なので、競技用は少ないです。



他にも魚がいたり。



釣竿がいっぱいあったり。



駐車場で、麻薬中毒患者の立ち直りを支援する会か何かのボランティアで、バナナブレッドを売ってるお兄さんに、買って~と言われたので、2つも買っちゃいました。こんなに食べられない~(笑)ので、一つはご近所の方にあげました。



調子に乗って、もう一つ違うお店へ。



ボートとかも売ってます。





こっちのお店はこんな感じ。



弾丸。



銃。



ボーゲンとかアーチェリー。



このお店、すぐ外に湖があるんです。



だからか?ボートをいっぱい売ってます。



これがその湖。



帰りにうちの近所の湖にも寄りました。



次回はインドアのアーチェリー場に行ってみようかな?と思ってます。


ぜんぜん関係ないんですけど、昔・・・・ロシニョール・テニスクラブってのが地元にあって・・・・。そこで、インド・ア・テニスをやってたんです。

ロシニョールって名前のせいもあるんですけど・・・・長い間、私はこれを、

へぇ~・・・・インドのテニスを教えてるクラブなんや~

と思ってました~(爆)おおまじめに・・・・。

誰にも言わなくて良かったぁ~・・・・(汗)

インドのテニスって何やね~~ん(爆)

紛らわしい名前やめてーーーーっ(笑)

お後がよろしいようで♪


おしまい。



2013年09月15日 イイね!

世界で一番美しい場所【ボラボラ島】By 某写真家


今日も車はまったく関係ない話です・・・・車に関してオンリーご希望の方は、スルーして下さい。

ここ数日、何故か今までまったく痛くなったことがなかった左足首から下が痺れて痛くなったりしてまして・・・・。えっ?なんで?

冷して、横になりながら、ちょっとびびってた私です。どきどきっ

ま、今までなかったことが起こってるので、きっと治る、完治する前兆や~

と勝手に思い込むことにします。大切ですね。スーパーポジティブでいること。(ほ、ほんまか?)

ぜんぜん違ったらどうしましょ?(ま、そん時はそん時ですね)

さて、ずっとカテゴリーだけ作って放置してた【やってみたい・行ってみたい】を書いて行こうと思います。

ただの、私の妄想お裾分けコーナーです(爆)

お裾分けされたくない方は適当に流してやって下さい。

確か、あれは新入社員の頃やったから、もう20年位前かな?会社で何かを読んでいたら、そこに、ある写真家(どの写真家かはすっかり忘れました)の言葉で、「今まで仕事でも、プライベートでも、いろいろな所に行ったけれど・・・・一番美しかったのは、ボラボラ島だった」ってインタビュー記事があったんです。

ん?ボラボラ島?

写真家なんて、目が肥えてる人がそこまで言うなんて、一体どんな所?!

どんな所なんだかぜんぜん知りませんでした。今でこそちょっと注目されてるみたいですが、当時は、何それ?どこそれ?状態。

わからないことは調べましょう~。

調べました・・・・。何ここ?!めっちゃ綺麗や~ん!!!!!

すっかりそれから私の中では、「憧れのボラボラ島」になりました(笑)

はい、とっても単純です。

というわけで、こんな所です♪

タヒチのパペーテ・ファア国際空港まで、成田からも、ダラスからも、フライトは片道11~12時間弱くらいですね。成田ーダラス・フォートワース間とたいして変わりません。

そこから国内線に乗り換え約1時間。憧れのボラボラ島に到着~♪



ボラボラ島は、首都パペーテがあるタヒチ島から北西約260kmに位置していて、フランス領ポリネシアの中でも最も美しいとされています。

美しい~~~~♪



この海の透明度♪



この海の青さ♪



なんかどっぷり癒されちゃいそうですん♪



そんな中に、こういうホテルがあっちゃうんです♪
ボラボラ島の空港からは、各ホテルの送迎船で向かいます。



海の中に住んじゃう感じ?



お魚いっぱい~♪



もう突かれまくって、お魚になっちゃう私~♪
天然水族館ですね~。



朝食を持って来て下さるサービスなんてのもあります。カヤックに乗って・・・・。



朝食、届いちゃいました~♪



もちろん、海には、宿泊してる所から、直接、どぼーん♪入れます!



エイと一緒に遊んじゃったり♪



山の方に行って言葉を失うくらいの絶景眺めたり♪



朝食にインスタントお味噌汁まであったり?



基本はポリネシアン料理らしいですが、ピザなんてのも♪



まぐろのタルタルなど、特に魚介類が新鮮で美味しいそうです♪



もちろん夕焼けも美しい~~♪



サンセットクルーズなんてのもあります♪



ちょっと山の方に夕日を眺めに行ったり♪



泊まってる所から、夕陽が沈むのを眺めたり♪



腰くねくねん♪タヒチアンダンスを楽しんだり♪



星もめっちゃくちゃ綺麗だそうです♪南十字星見てみたい~♪ちょっと見難いけど画像です。



素敵ですね♪

ま、問題は、値段?パッケージツアーか?個人で予約するか?

この素敵な海の上のバンガローホテルは、各社いろいろあるんですが、だいたいどこも1泊2名で、700~800ドルします。(7~8万円)ニューヨークの良いホテルの最低値段並ですね。

ダラスからも、成田からも、格安航空券で往復で時期にも寄りますが11~18万円くらい。

パッケージツアーだと、ボラボラ島以外で、数泊させられてしまって、ボラボラ島に泊まれるのは、全体の6泊~8泊のうちの2日間だけとかで、34万円~50万円くらいはします。

せっかくなのに・・・・ボラボラ島に泊まれない日があるなんて、なんだか、それはつもりが違う・・・・。

個人で予約して行く方が良さそうですね。

アメリカの旅行番組Discoveryのボラボラ島編です。

こちらの動画の11:52に出てくるカイト・サーフィンやってみたい!





憧れのボラボラ島~

そのうち行けることがあったら、行けたらいいな♪

その前に脊椎治せっ・・・・。

ごもっともです。

治します。

はい。

おしまい。
Posted at 2013/09/15 10:23:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | やってみたい・行ってみたい | 旅行/地域
2012年11月01日 イイね!

Need for Speed

Need for Speed昨日、レースの話してて、思い浮かんだCMがあったので・・・・。

レースゲームのCMなんですけど、この黄色い車が出てくる辺りで、いやん、やってみた~いヽ(´▽`)/って思うよね?あれ?私だけ?



後半3Dゲームの画面になりますが、その前って実際に道路封鎖して撮影したんでしょうね?

これはイギリスのゲーム会社 Criterion Games が作ってるNeed for Speedってレースゲームのシリーズ第19弾。ロングヒットを続けてるゲームです。アメリカではこの最新版が昨日、10月30日に発売されました。Microsoft Windows, PlayStation 3, Xbox 360, PlayStation Vita, iOS and Android版があります。

アメリカとヨーロッパとオーストラリアの発売日は発表されてるんですけど、日本の発売日がなかったので、日本では売らない?んかな?よくわかりません。ごめんなさい。

もうゲームは大昔に卒業したので、ゲームはいいんですけど、実際にこれを公道で、中指は立てませんし、安全運転ですけど、ちょっとやってみたい~o(≧∇≦o)って思ったのを思い出したので。
2012年10月18日 イイね!

雲の上を走る Viaduc de Millau

雲の上を走る Viaduc de Millauフランスのミヨ Millau という街にある高速橋です。高速4車線がエンパイアステートビルよりも高い高さを峡谷を越えて走り抜けます。全長2、460m。一番長い柱の高さ地上から343m。

確か、発音は、ヴィアデュク ドゥ ミヨ←こんな感じかな?

確かめたい方はここで三角の矢印押せば、フランス人の発音が聞けます。↓

http://www.forvo.com/word/viaduc_de_millau/

あ、そうそうこれ行ってみたかったんだった(o≧∇≦)oと思い出したので。



スペインとフランス、地中海とフランスを結ぶ高速道路がこの深い谷で遮られて途切れていた為、このミヨという街は毎日渋滞5時間動かないなんてことになってたらしいです。

そして作ったのがこの橋。圧巻です。PriusCで走ってみたいヽ(´▽`)/

日本に持っていくのと同様で、フランスまでの愛車輸送はかなり難関そうですが(笑)

綺麗ですね~。高いですね~。一番高い第2主塔から落ちたら343m落下です。怖っ(;^-^)

イギリスの巨匠建築家ノーマン・フォスター(Norman Foster)とフランスの橋梁技術者ミシェル・ヴィルロジュー (Michel Virlogeux) が設計しました。ミシェル・ヴィルロジューはノルマンディー橋(むっちゃ長いスパンをケーブルでつないだ恐ろしい橋)も作った不可能に挑戦するのがとても好きな人です(笑)

ノーマン・フォスターの建築は冷たい感じがする時あるので、私はそんなにお気に入りでもないんですが、シンプルで綺麗な物を作る時は嫌いじゃありません。



この地域は、ライムストーン-石灰岩で地層ができていて、大変地すべりしやすく、案の定、建設中に大雨が降って、地すべりがあったそうです。幸い、建てかけていた柱は衝撃を受けませんでしたけど、不可能への挑戦と言われたとか。

この地域の地層はいい感じでバクテリアを含んでいて、ブルーチーズを作るのに最適。あの臭いチーズの産地です。チーズ作りにはいいけど、橋を作るのには向いてないと言われてたのに、作っちゃいました。

もっと建築中から知りたい方はこちら。ナショナル・ジオグラフィックのドキュメンタリーなので、47分程あります。お時間ある時にでも。雲の上に橋があるのがわかる映像もこちらにはあります。46分30秒くらいから。



車で走ってたらそんなに高く感じないのかもしれませんけどね。どうなんやろ?

走ってみたいですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

プロフィール

「@ジラフ☆

はからずも飯テロになっちまってましたか?!w

夜の誘惑❤w

食べちゃうしかないですな♪」
何シテル?   05/19 21:40
持って帰る値段で日本で新車が買えるので.... 愛車はアメリカであげてきちゃいました....orz 現在、愛車がない為、車の話題は少ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まるっと鳥海!朝ラーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 12:51:51

愛車一覧

トヨタ アクア Prius C ちびこ (トヨタ アクア)
私の可愛いちびこ達です♪ ありがとうございます❤(^_^)/
その他 その他 ちゃりりん*❤ (その他 その他)
納車されました♪((o(*゚∀゚)o)) どこにでも連れて行ってくれる可愛い相棒です♪ ...
その他 その他 ゆみ*黄色丸 (その他 その他)
ミニ四駆って何?って私が....ミニ四駆デビュ〜しました。何が何だかまだよくわかってませ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
スキーに行きたいから四駆(゚Д゚)ノ ってことでインプレッサでした。渡米の為さようなら( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation