
日本のアクアのバッテリーは10万キロ保証されてるそうですね。私も買う前にそれが心配で、アメリカの私のディラーさんに聞いた所、30万マイル(482,803km)までは確実に大丈夫だから、そんなに走るヤツはいないだろうし、心配しなくていいと言われました。
30万マイル走れる人っているんだろうか?その前にエンジンいかれちゃうんじゃない?そんな話を昨日してて、思い出したのが、ギネス記録。確か、そんな距離ははるかに越えて走ってたような記憶が?記事を探したところ、みつけました。
元記事こちら。
http://www.csmonitor.com/Business/Latest-News-Wires/2012/0709/3-million-mile-Volvo-Long-Island-man-s-P1800S-won-t-quit-video
乗用車の走行距離のギネス記録は、1966年6月30日に米国で25歳だったGordon氏に購入された『Volvo P1800』(約450万キロメートル)。
Volvo P1800は、スウェーデンVolvo社が1960年から1974年まで生産したスポーツカー。Gordon氏は2002年からギネス記録の保持者です。購入価格は当時で$4,150。1年分のお給料に該当した滅茶苦茶高いお買い物だったそうです。$10の追加費用でFM/AMラジオを付けるのも、とても高くて大変だった時代。
通勤を毎日200km。この車を運転するのが好きで楽しくて、あちこち好奇心にかられてはでかけて運転していって、走行距離が25万マイル(40万2300キロ)になった頃、メインテナンスはしてたけど、そう言えばまったく修理をしたことがなかったことに気づいたんだそうです。彼のVolvoP1800は今も現役。
Gordon氏の年間平均走行距離は、85,000 から 100,000 miles(約137,000km~161,000km)。ほとんどオリジナルの部品は何も変えてなくて、エンジンもオリジナルのものだけど、2度再構築はしてるそうです。
長持ちさせる秘訣は彼に寄ると、
1.ディーラー・マニュアルではなく「工場用サービスマニュアル」に従うこと。
2.摩損したり壊れたりした部品は直ちに交換すること。
3.他人には運転をさせないこと。
現在72歳のGordon氏は、たぶんこの車より自分の方がとっくに先に死ぬだろうと予想してます。
凄いですね~。私の愛車は現在、なんと走行距離239mile (384km)少なっ!
*これは、45万キロの間違いじゃないか?というご指摘を頂いたので、日本語の記事もみつけたので、こちらに貼っておきますね。間違いなく、450万キロです。凄い?(笑)
http://wired.jp/wv/2010/07/29/%E3%80%8C%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2450%E4%B8%87%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%80%8D%E3%82%AE%E3%83%8D%E3%82%B9%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%89%80%E6%8C%81%E8%80%85%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/
Posted at 2012/11/03 06:36:10 | |
トラックバック(0) |
愛 | クルマ