• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の凄腕のゆみん現品限りのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

3度目の手術支払い申請

3度目の手術支払い申請今年の3月、休日出勤した帰り真夜中近く、見通しの良い広い明るい交差店で直進中、白いSUVに突っ込まれてから約8ヶ月。

車の全損を査定に来た保険会社の担当者の方や、レッカーで運んでくれたおじちゃまには、これくらいの事故だったら、死んでるよ皆、体が1つの塊のままだったのは、ラッキーだよって言われました。

当初はあまりの痛みにラッキーだとは思えなかったんですけどね・・・・そんなベッドで七転八倒してた全身の痛みやアイスピックでぎりぎり脳みそをえぐり刺すような頭痛も半年くらいで治まり。

カイロ、整形外科医、MRIの医師、脳神経外科医、4人の医師に筋肉が傷ついてるだけで問題ないと誤診された腰の脊椎の痛みの原因も、脊椎の名医にやっと6月初めに発見してもらいました。

腰の手術で完治するのは難しいと言われるくらい、腰痛は治すのがとても難しい病気。私はありがたいことに、主治医本人が梯子から落ちて腰の手術をしてもらって完璧に治してもらった、その執刀医を紹介してくれました。アメリカでは紹介がないと診ても貰えません。偶然ですが、ラッキーでした。

私の執刀医はそんなダラス1と言われる脊椎の名医なんですが、手術ヲタなんでしょうね?私の軟骨が信じられないくらい細かくて小さい・・・・と嬉しそうに微笑んでました。小さ過ぎることは、何か問題なの?と慌てて聞くと・・・・いや、単に細かくて小さいんだよ。こんなに小さくて細かいの見たことないよ~と嬉しげ(;^-^)

大きな部品のプラモデル組み立てるより、小さな細かい部品組み立て上げた方が達成感があって、嬉しいみたいなもんなんでしょうか?

めでたく原因もみつかり、8月15日に手術するはずが、前日に、保険会社が支払いを拒否。

脊椎がずれている証拠がないとか、9ヶ月の腰の筋肉を強化するエクササイズをやってその前後の痛みの記録がないと支払わないとか、ま、いちゃもんみたいな拒否理由ばかり。

こちら、そのレントゲンの1つ。座った姿勢のまま、前から突っ込まれ、車の前部、ハンドルと座席に挟まれたので、このピンクの部分の脊椎1つが、後ろにがくっとずれてる上に磨耗しました。その空いたスペースに体液が入り込んで神経に触り、激痛がやってきます。

普段から6/10くらいの痛みは常にあるんですが、酷い時は100/10を越えるという痛み。想像を絶する痛みというのは存在するんだということを、知ることになりました。



脊椎がずれている証拠は、数々のレントゲン写真とMRI画像で説明してもらったら素人の私でも見えるくらいはっきりしてるんですが、レントゲンとMRI自体は提出しなくていい、放射線技師などのレポートが要ると言われました。診断するのは執刀医であって、レントゲン技師さんではないはずなんですが。更に、腰の筋肉を鍛えるエクササイズなんて痛過ぎて、できるわけもなく・・・。

悪化すると一生車椅子生活になる可能性もあるからと、執刀医に、絶対安静、車の運転、座る、動き回るの禁止されている人間が、どうやって腰のエクササイズをすることができるのか、こちらが聞きたいくらいでした。

エクササイズなんて痛くてできない旨を執刀医に書いて貰い、新にレントゲンを撮り、レントゲン技師さんにレポートを書いて貰い(執刀医が何を書けばいいか伝えただけ)、2回目の請求をしたら、また、支払い拒否。

脊椎がずれてる証拠がないとまた言いやがりました。

おかしい・・・・そんなはずはないので、どんな書類を審査したのか、すべて書類を送るよう請求。

届いた書類は膨大な量だったんですが、みつけました。送った証拠書類を審査に加えてくれないまま、審査した経緯を審査内容と記した1枚の書類から発見。弁護士さんに相談し、なんで、提出したもん見てくれてへんの?ちゃんと見てって請求を3度目出すことにしました。

要らないって言われたけど、この時は、すべてのレントゲンとMRIもDVDに入れて添付しました。私の場合、立ってると問題の脊椎の位置はほぼ元に戻り、座るとがくっとずれるので、座ることが痛くてできません。なので、PCで図面を描くのが仕事のわたしはずっと休職中。

横になる時も、比較的痛くない姿勢にしないと、痛みが走ります。酷いときは、何をしても激痛で息ができなくなる程痛くなり、左足が痺れて麻痺します。

強力と言われている中毒性ある痛み止めを4種類試したのですが、全身痛、筋肉が強張る、吐く、動悸、幻覚と、死にそうになった拒否反応がどの薬にも1粒で出てすべて使用不能。かろうじて眠れない時に、筋肉弛緩剤が効いたくらいなんですが、これも飲むと気持ち悪いので、飲まなくなりました。

いつ痛みが来るかもわからず、それがどれくらい長く続くかもわからないので、常にどきどきスリル満点です。

連続で長く眠れて3時間。痛くて起きるのにはだいぶ慣れました。眠れる時に眠っておくという生活が続いているので、私にはお昼も夜もありません。生活時間帯は無茶苦茶です。

こんなこといつまで続くんやろう?と思っていたら・・・・。来た~♪



やぶ医者はわたしの脊椎の問題をみつけられず、名医しかみつけられなかった。お願いだから証拠を見て、信じてって、切々と訴えた手紙を書いたのですが、どれだけ伝わったのかは不明。

だけど、3度目の正直ヽ(*^^*)ノ保険会社にしてた、手術の支払い申請が通りました!

手術までに、手術前検査などもまたするので、更に1ヶ月半~2ヶ月かかります。次回、執刀医に会うのが12月18日・・・・手術は2月?かな?完治を3月中にできたらいいかな?って感じやと思います。

お腹から開けて、軟骨や内臓を移動させ、脊椎を移動、後ろからワイヤーで問題の脊髄を引っ張り、チタニウムの板とチタニウムのスクリューで脊椎を固定、閉めます。痛そうですね・・・・。麻酔に弱い効き過ぎる体質なので、麻酔で起きてこないなんてこともあり得る?

考えたら怖いことばかりできりがないので、なるべく考えないようにしてます。

先日、お風呂場でこけて腰を庇おうとした為、足を強打。テニスボールくらいに腫れて、救急診療に行った・・・・なんてことがまたないようにしないとね(;^-^)2度手術なんて絶対に嫌ですから。

長らくご心配してくださったみなさま。手術支払い許可が降りたのを一緒に喜んでくださったみなさまありがとうございます。こんなに一緒に喜んでもらうことが嬉しかったのは、生まれて初めてかもしれません。

チキンな私はびびりまくってますが、こんな怖いならもう痛いままでいいーって言いたくなる時も多々ありますが、このままで実際いるわけにも行かないのでね・・・・。

日本に帰って皆に会いたいな~とか(これは他にも国外に出たら再入国が難しい労働ビザの問題がありますが)、走りたい、テニスしたい、飛行機の操縦免許取りたいと、わたしのしたいことリストは物凄いことになってます。

ヒューストンではいてくれたテニスの秀鬼コーチや相手してくれる友達がダラスにはいないのでね・・・・遊んでくれる人から探さないとですが・・・・。

とりあえず形から!ということで、気持ち新たに、こんなん買っちゃいました♪

ふふっ 新しいテニスウェア♪大好きなティファニーブルー♪



最近、ナイキ変な色の組み合わせが多かったように思うんですが、久々に気に入りました♪

ランニングウェアを探すって言うて、テニスウェアを手にしてうっとりしてたので、なんでやねん!という元相方の突っ込みはしっかりありましたけど(;^-^)

いいんです、これで走れば!

うちの側には湖まで続くジョギングできる緑の木々に囲まれた長いトレイルがあります。私は長距離はあんまり得意じゃないので、短距離を繰り返すんですけどね。

動き回れる日を楽しみにしてます。

青信号を真っ直ぐ走ってただけなんですけど。それでも、突っ込まれる時は突っ込まれるので、みなさま、車の運転にはくれぐれも気をつけてください!

Posted at 2012/11/30 23:49:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2012年11月26日 イイね!

2012年感謝祭/南部名物フライド・ターキー

2012年感謝祭/南部名物フライド・ターキーアメリカの感謝祭は、クリスマスよりも大きなイベントです。必ず家族が集まり、いろんなことに感謝しあいます。

感謝祭って何?って方はGoogle先生か、Wiki先生にでも聞いてください。↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD

さて、今年は、3月に激突された交通事故の影響で脊椎がまだずれてる為、朝から激痛があったら行けない・・・・と宣言しておいたのですが、ありがたいことに、朝の間、痛みは通常のレベル5くらいでいてくれたので、参加してきましたヽ(*^^*)ノ

この日は暖かで、外ではいつものようにトランポリンで子供達が遊んでました。例年なら、ここにわたしも参加するんですが、今年は無理っ。残念っ。クローイ達が、ゆみ~おいでよ~と言ってくれてましたが、仕方ありません。来年はまみれます。



気温26度が、そこまで暖かかは謎ですが、クローイがアイスを食べてました。



ボブ父さん自慢のフライド・ターキー。「ゆみ、作ったぞ!」わたしがオーブンで作るのより、フライドの方が比べ物にならないくらい好きなのを知ってくれてるので「俺はやった!」と誇らしげなDadでした♪



フライド・ターキーは南部独特の料理法なんですが、なかなか手間がかかる上に危険な作業。丸ごとをお庭で揚げる、男性がするお料理です。こんな感じでどぼーんとターキーを大量の油の中に入れて揚げます。



出来上がりはこんな感じ。



外はぱりっと中はジューシーに、これがなかなか難しい。ボブは根気もあるし、職人元シェフなので得意ですが、素人には危険。毎年、フライド・ターキーのせいで、かなりの数の家が燃えるそうです。怖っ



甘いもの大好きなアメリカン。いろいろ持ち寄るんですが、いつもデザートを持ち寄る量がハンパなく凄いです。絶対に食べ切れない量。



これは私のお皿。半ば参加を諦めていたので、嬉しくて、ついつい取り過ぎました・・・・。



4分の1を食べてギブ。でも、デザートは別腹かも?と甘過ぎるの苦手な癖に更に、ビル兄さん(元シェフ)のアップルアップサイドダウンケーキとプチタルトを取り、更に、すぐギブ。残りはKちゃんのお腹へ消えました。めでたし、めでたし♪



動画いろいろ撮ったんですが、これが珍しくていいかなと載せますね。食べる前の感謝のお祈りです。

だいたい家長のボブが祈ります。皆で手をつないで下を向いて祈るんですが、ドナ母さんとわたしは違うところで、くっちゃべってたので、輪に入りそびれて、慌てて入るところから、動画が始まります。

途中で、画面をわたしの指が押さえてるので、見えませんが、お祈りが終わると「さ、食べられる♪」とみんなの勢いが増すのをぜひ感じてください。ボブが話すのがばりばりのテキサス英語です。まだ、ましな方ですが。



ボブとドナはわたしが11年前にアメリカに留学して来た時に、アパートをみつけて契約するまでの5日間泊まった、ベッド&ブレックファースト(日本で言うと朝食付民宿?)のオーナー夫妻でした。もうホテルは閉鎖したんですが、この11年。変わらず、わたしを家族としてカウントしてくれるありがたい存在です。

ボブとドナは再婚で、既にボブ2名、ドナ5名の子供がいるので、もうそれ以上要らないんですけどね。感謝、感謝です。

ちょっと無理をしたので、翌日は、久しぶりに10段階でレベル100を越す、激痛がやってきました(;^-^)

ま、行けたので良しとします♪
Posted at 2012/11/26 19:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2012年11月21日 イイね!

Highway I-75をダラスから北上

Highway I-75をダラスから北上私が住んでるのは、ダラスのダウンタウンから車で10分くらいの所です。

ダラスはアメリカで9番目に大きい都市。人口120万人です。

北へオクラホマ方面へ向かうハイウェイI-75を走ってる動画を撮ってみました。

私が働くビルなども登場します。あと、鬼走りする人とか。ハイファイブと呼ばれる高い部分に高架で作られてる五差路とかの下もくぐります。(7分くらいから)

左の方に白いポールみたいなのがずっとある車線は、ホヴ・レーンと呼ばれてる2名以上が同乗していれば走れる特別レーンです。渋滞でも、ここを通れば、すいすいっと走れます。なるべく一人で乗らないようにね、2名以上で乗ってねというのを推進する為のレーン。(8分30秒くらいから)

通常、街中のここら辺のハイウェイは制限速度65マイル(104km)が多いですが、ちょっとだけ郊外行くと75マイル(120km)の所も多いです。この時は、65マイル前後で走ってたので、左から追い抜かす車の速度がわかるかと思います。この日は大人しい方でした。

高架に刻印してある星は、テキサスがローンスター・ステート(1つ星州)と呼ばれるからです。州旗から来てます。州が独立して一つの国だったこともある、テキサスはちょっと変わった州です。

15分近くと長いし、何の芸もオチもなくて申し訳ないんですけど、お時間あるときにでも、よかったらどうぞ。



この最初の曲、しばらくスマフォの着信音にしてたものなんですが、軽く聞いてると「浜松~♪」って聞こえません?私だけですかね?

流れてる曲は何だ?というお問い合わせを頂きましたので、
以下、動画で流れてるお気に入り4曲:

Monster/Monkey Majik

Boulevard Of Broken Dreams/Green Day

Burning In The Skies /Linkin Park

The Flame/Cheap Trick

2012年11月11日 イイね!

prius C ディスプレイ

prius C ディスプレイPriusCのディスプレイについて、見せてというリクエストがあったので掲載します。

セッティングについては、前に書いた記事に動画がありますので、省略します。

前に書いた記事はこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1644458/blog/28015061/

セッティングに関する動画はこちら。



ほとんどが日本で言うアドバンス・ディスプレイと同じです。オプションではなく、標準装備です。表示が日本語じゃないというだけですね。



英語とスペイン語がセッティングで選べるのが違うくらいでしょうか?特にテキサスは南に海があり、メキシコと接している部分があるので、違法移民含め、メキシコ人いっぱい。日常でも、スペイン語を普通に耳にします。友人でもスペイン語を普通に話せて、読み書きできる人は多数。



あとは、ほとんどが言語の部分違うだけ?かな?















ナビもグレード3と4は標準装備なんですが、日本みたいに美しいナビではありません。普通。こちらも、言語選択ができます。



地図もシンプルです。



スマフォつなげていろんなことができますが、私がよく使うのは、近所でどこのスタンドがガソリン安いか検索と、Pandoraくらいかな?BingをGoogleにしてくれた方が使いやすい~とトヨタに訴えておきました。




ご希望に添えてるか謎ですが・・・・。こんな感じです。

一部写真を洗車前に撮ってるので、窓汚いですが、許して下さい。
Posted at 2012/11/11 09:45:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | PriusC | クルマ
2012年11月08日 イイね!

見事な迷惑駐車

見事な迷惑駐車最近、私が住むアパートで外壁の塗り替えや補修の工事が始まりまして、毎日早朝から作業してる音がします。綺麗になるのはいいんですけどね・・・・。何と言っても、ペンキが愛車に付くんじゃないかとか、上から何か落とされるんじゃないか?とか、そういうのがドキドキです。



心配でびくびくなので、いつも停めておく目の前は止めて、反対側に避難させてあります。



外壁補修と同時に、駐車場のコンクリート補修もやり始めて、ただでさえ停められるスペースが少なくなってるのに、連日こんな停め方してる奴がいます。



車両の大きさ的に3スペース占領しちゃうのは仕方ないんですけど。こんな車持っててアパートに住むなやって思ってるのはきっと私だけじゃないはず。

ま、でも、世の中にはいろんな人がいまして、こんなスペース3つ分なんて可愛いもんかもって思わせてくれます。

先ずはこの停め方。



小さい普通車で駐車スペース4つ分占領ですよ。停める時に何かおかしいと思わなかったんですかね?わざと?きっとネタなんだと思いたいですね。本気なら、ここまで考えられない人は脳みそやば過ぎです。

もう1つはあり得ないってくらい迷惑なんですけど、ちょっと笑っちゃいます。こちら。



どうやって停めたんですかね?お見事ですよね。線に入ってればいいんじゃないか?って意見もあったみたいですけど、それなら中央ライン超えてるのはアウトだろって言ってる人もいて、なんだかね~。他に駐車方法がない?かも?とは言え、通行まで妨げてるのわかってて入れてるなら、物凄い思いっきりぷりだと思います。ここまで来るとあっぱれ。

http://www.reddit.com/r/funny/comments/vmhla/nice_parking_job/

まだまだ、うちの住民の駐車スペース3つ占領は可愛いもののようです。
Posted at 2012/11/08 05:36:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 環境問題・人として | クルマ

プロフィール

「@ジラフ☆

はからずも飯テロになっちまってましたか?!w

夜の誘惑❤w

食べちゃうしかないですな♪」
何シテル?   05/19 21:40
持って帰る値段で日本で新車が買えるので.... 愛車はアメリカであげてきちゃいました....orz 現在、愛車がない為、車の話題は少ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
456 7 8910
11121314151617
181920 21222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

まるっと鳥海!朝ラーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 12:51:51

愛車一覧

トヨタ アクア Prius C ちびこ (トヨタ アクア)
私の可愛いちびこ達です♪ ありがとうございます❤(^_^)/
その他 その他 ちゃりりん*❤ (その他 その他)
納車されました♪((o(*゚∀゚)o)) どこにでも連れて行ってくれる可愛い相棒です♪ ...
その他 その他 ゆみ*黄色丸 (その他 その他)
ミニ四駆って何?って私が....ミニ四駆デビュ〜しました。何が何だかまだよくわかってませ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
スキーに行きたいから四駆(゚Д゚)ノ ってことでインプレッサでした。渡米の為さようなら( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation