
ダラスは、人口125万人。全米でも8番目に大きい都市です。
←PCの方、ダラスこんなん。携帯の方は↑写真こっち。
そんな大都市ダラスでも、環境や安全を気にしなければ、月に500ドル以下でも住む所はあります。しかーし、安全かと言うと・・・・はっきり言って、いや言わなくても、ばりばりやばいです。
●道に人がいっぱい座ってる(お仕事ないもしくはギャング系)
●やたら人の出入りが激しい家(大抵、麻薬の売買所)
●銃声がする通り(さすがに頻繁ではないですが)
●強盗にあう通り(いかにも高級なモノ着てたり、持ってたり、つけてなければ大丈夫ですけど)
などを避けたければ、安いところは避けた方が無難。
環境がいい、安全な地域は、ある程度お金を出さないと、住めません。
上は月に3000ドル、5000ドル、7000ドルとキリがないので、私は、中の上くらいの所に住んでます。ダウンタウンから車で10分。なのに、静かだし、窓大きくて明るいし、近くに湖や散策できるトレイルがあって、気に入ってます。
賃貸ならすべてアパートと呼びます。コンドのような作りのわたしが住んでる所も、だから、アパート。日本で言う「アパート」のイメージとはちょっと違いますけど。
すぐ裏にプールやジャグジーもあるし(これは3つあるプールのうちの小さい方です)
ペット可だし(犬の散歩をしても大丈夫なように、ペットおトイレ用の袋とゴミ箱があちこちに備え付けてあります)
こんな子もいたり(めっちゃ大人しくて、遊んで遊んでといつも可愛い裏の子)
もうちょっと寄ってみましょう(子どもやペットはいくら可愛くても、基本的には、保護者、飼い主の許可なくは触れないので、いつも見つめあうだけ・・・・残念)
他に、小さいけど、24時間使えるスポーツジムや、映画ルーム、無料のスタバ珈琲が飲めるラウンジなどもあります。
車はローン組みやすいし、一生ローン組んでる人もいるかもしれないので、高い車=お給料や財政状態がいいとは一概には言えませんが、やっぱり車の状態と住む地域の安全さは比例する気がします。
うちのアパートは、去年、ヒョウ被害にあった中心の地域なので、私の車含め、100台近く、もっとかな?が、全損廃車となり、車を買い替えて新車になりました。保険会社・・・・物凄い打撃やったと思います。
今日はそんなうちのアパートに停まってる車たちを紹介します。
この日は日曜日でした。いいお天気やったのに、在宅率高いです。
近所の車、こんな感じ。
貼ってある、牛のマークは、University of Texas Austin校のマークです。
こちらはTexas Tech Universityですね。
これは、コーネルの法律大学院。
こんな風に、車にステッカーと言えば、こちらでは、自分が所属してたり、卒業した学校のステッカーを貼って愛校心を示めすことが多いです。アメリカ人の愛校心は半端ないです。
わたしが貼ってるAQUAsRISTもどっかの学校と思われてるかも(笑)
こちらは、ヒョウ被害を受けたまま、窓ガラスだけ新しく入れて替えて、車を買い替えなかった方ですね。ボンネットが痛々しい・・・・。私の初代PriusCはフレームまで破壊されたので、これはましかも?ね?
こちらは・・・・絶対このまま停めてたら、私やったら気持ち悪くて眠れない・・・・と思うハンドルの切り方。なんでこのまま停めて降りちゃえたんでしょう・・・・。酔ってた?
そして、私の車~♪オレンジPriusC♪
ゲートに囲まれてて、暗証番号ないと入ってこられないうちのアパートでも、車にスマフォやiPodを置いておいて、盗まれた人たちはいます。ガジェットや貴重品は車に置いておいてはいけませんね。
こちらでは、ナビは車に持って入って、降りるとき持って出る、固定式じゃないタイプが多いです。今の車になるまで、わたしも、ナビはスマフォを使ってました。画面は小さいけど、しゃべってくれるので、見なくても用は足りるのでね。
固定式ナビでも、わたしの車に標準装備されてるナビのように、取り外したら使えない+電源切れてるときは、たいしたことないオーディオにしか見えないタイプが多いので、私の周りだけかもしれませんが、ナビの盗難被害はあまり聞いたことがありません。
あとはDラーにつけてもらう。入ろうとしたり、窓を破ったり、車を動かそうとしたら、大騒ぎして、エンジンが私以外では動かないセキュリティー$1200と、Lo Jackと呼ばれる、警察に連絡すると、盗まれた車を30分~1時間以内で追跡してくれる発信機を埋め込んであります。3年で$799。
最近、日本で悲しい話があり・・・・涙々でしたが、せちがらい世の中なのでね・・・・自分だけは大丈夫って思い込まないで、念には念を入れて、できる自衛はしないとですね。
ナビの盗難防止ネジごともぎ取られて、かえって車本体をぐちゃぐちゃにされたって話も涙でした。
日本が平和だったのも過去のことなんですかね~。なんだか寂しいわ(・ω・`)
うちのアパートは日本車が少ない方だと思います。もっと巷では、日本車だらけです。壊れない・・・・ってそれだけでも、大人気ですから。
巷に比べてプリウスもうちのアパートには少ないと思います。この辺では、プリウスは奥さまが乗ってることが多いので、子どもなし、独身が多いうちにはあまりないのかも。
体が大きい人が多いので、ピックアップとか、SUVとか、ジープとか、やたら巨大な車が多いのは、全テキサス共通です。Big Texasと言われるくらい、何でも大きいことはいいことだ!の世界なので・・・・。
PriusC周りにぜんぜんいないのも、本当だったでしょう?
この日は、わたしが近所で唯一みつけてる白いPriusCもおでかけ中でいませんでした。
でも、私が行きはじめた歯医者さんの患者さんで、同じPriusCの同じオレンジ乗ってる方がいらっしゃるそうなんです!
同じオレンジだから、その人かと思った!って先生にも、歯科衛生士さんにも言われて・・・・まじで?!
その方も、同じ車の同じ色に出会ったことがないって仰ってたそうです。
いつか会えるかな?
歯医者さんは嫌だけど、その方に会えることあるかな?はとっても楽しみです♪