• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の凄腕のゆみん現品限りのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

異国

今日も車はまったく関係ありません。

お昼休みです♪明日からThanksgiving 感謝祭のお休みで4連休~♪

もう会社は休みモードで休暇取ってる人大量。通勤もがっらがら。うちの会社は半分以上働いてて、多い方かな?でも、空気はのんび~りしてます♪

私も、もう少しで、予定してるところまで終われる~♪

感謝祭は、アメリカでは一番盛大な休暇ですね。クリスマスが二番目かな?年末年始はあってないようなものやしね。

Thanksgivingの日に、家族に会いに行かない人はほぼいません。一人で過ごす人もほぼいないと思います。たぶん。

私はアメリカの両親、ボブとドナん家に毎年行きます。12年前、初めて会った時から、ありがとう~がいっぱいな人たちです。

あまり家族がいない孤独を感じないのは、彼らのおかげが大きいですね。

異国の地でよく仕事やってるねー。よく暮らせるねー。

っていろんな人に言われます。

日本の両親にも、アメリカ行くね~って言った時、頭おかしいんじゃないか?!って言われましたしね(爆)

でも、私にとっては、あんまり外国で暮らしてるって感覚はなくて・・・・。

どう説明したらいいか?よくわからないんですが・・・・。

東京に住んでる、埼玉に住んでる、栃木に住んでる、北海道に住んでる、大阪に住んでる、九州に住んでる、テキサスに住んでる。その延長なだけ、同じ流れ中にある・・・・と言いますか?

そりゃ言葉は違うし。見かけも髪の毛の色も当たり前が何かも何もかも違うけど、そんなことは地域違えば方言もあるし、性格の傾向も違うし、どこでも同じようなもんですよね?

小さい頃は、父がエンジニアやったから、そりゃあっちこっちに引っ越しました。うちは家族は一緒って主義だったので、単身赴任を父がすることは一度もありませんでした。

おかげで物心ついたのはドイツ。

言葉も何もかもわからないのに、はい、遊んできなさーいって、ドイツ人の近所の子供たちの中に投げ込まれた恐怖は今でも覚えてます。

母を鬼だと思いましたね。

何もわからないよぉ~って幼稚園からよく泣いて帰ってきたそうです。私は覚えてないですけど。

ま、でも、子供なので、そのうち日本語もよくわからなくなって、両親が私に日本語で話しかける、その意味はわかるけど、それに答えるのはドイツ語。弟とはドイツ語オンリーの会話。というのが家の中の当たり前の風景でした。

父や同じ駐在の人たちがわからないドイツ語を辞書よりわかりやすいからって私によく聞いてました。

私は活字中毒なので、今もなるべく避けてるくらい本読むのが大好き過ぎるんですが・・・・4歳くらいから読み始めた本も、もちろんドイツ語でした。

なので、8歳で日本に帰った時は、もういろんなことが、なんじゃこりゃーの嵐でした。

例えば、給食。なぜ銀色の食器~?

上履き、めっちゃださい~。

給食当番が着る白い上着と帽子とマスクが異様〜。

防災頭巾かっちょわる〜。

小学校の格好悪い帽子。

みんな同じ道具箱。

みんな同じひまわりの鉢植え。

なんか物の良し悪しをほんまに吟味して統制取ってるんかな〜?って子供心にも疑わしい世界で、同じ型のロボットを養成するような国だな~と思ったのを覚えています。

ドイツでは、あなたはどう考えるの?何故そう考えるの?って先生に常に聞かれます。

でも、日本では、賛成です。反対です。考え中です。

何故そう考えるのか?どう考えるのか?は聞かれないし、言わないし、あまり大切ではないようでした。

そんな風に、いろいろな当たり前が違うんですよね。

それは国もやし、地域もやし、文化や風習でもやし。同じ国の人間でも、人それぞれの当たり前も違いますしね。

そういう物事の枠がたぶん私は一箇所にいなかったおかげで、あまりくっきりはっきりしてないんやと思います。

いろんな人種がいて、いろんな人がいて、いろんな性格や、いろんな当たり前があって。

だから、あの人とは人種が違うから合わないとか言ってるのを聞くと・・・・

物凄く目が点になります。

人種が同じでないと何故合わないのか?

合わないことの何がいけないのか?

だいたい合わせる必要があるのか?

たぶん、そういう自分にとって、当たり前としてある枠を外すことができたら、異国で過ごすことを特別とか不自由とか思わなくなるのかも?

お互いに接するのが心地良い必要はあると思います。気が合うってやつですね。

でも、同じ種類の人間である必要はない。

必ずしも同意しなきゃいけない必要もない。

違いは個性。

いろいろの方が楽しいもの。

その違いも楽しめばいい。

ここで出会った、出会う、いろいろな方々にも、あなたがあなたでいてくれることに、ありがとうです。

感謝祭に寄せて。

おしまい。

2013年11月25日 イイね!

冬季仕事ダイエット

冬季仕事ダイエット今日も車は関係なしのただの日記です。おまけにまた長いです(笑)

すっかりあっという間に冬ですね。

テキサス州だけで、日本の面積の2倍あるので、テキサスでも北の方は雪深いんですけれども、南のヒューストンやほぼ中央のダラスは比較的暖かい冬・・・・のはず・・・・なんですが、今年はおかしいです。

一番寒くなるのも、雪が年に一度降る可能性があるのも、例年は2月なんですけれども、11月に30度になったり、マイナス2度になったり、今日と明日は雪が降る予報・・・・と、とにかく変。

そんな中、みんカラを覗く時間もほぼなく、何をしてたかと言うと・・・・仕事してました。

金曜にクライアントに提出して、ちょっとだけ落ち着きました。たぶん。きっと。願わくば。

私がいるチームは某世界のどこにでもある珈琲ショップをデザインしてます。何故か契約で?秘密にしなくちゃいけないので、某・・・・ってことにしておきます(笑)

小売店の建築デザインって他の建築とは違ってちょっと特殊で、利益がとても少なく、薄利多売なんです。

なので、1店舗を担当するのは1名。

描き始めから、まずは50%図面の締め切り、それから社内締め切りがあって、修正の後、クライアント締め切りに提出。

クライアントのチェックが戻ってきて、次が90%図面の社内締め切り、修正の後、また、クライアント締め切り、同時に、社内の法律関係をチェックする部門の締め切り。

すべてのチェックが戻ってきて、すべてを修正し、該当する市への許認可申請図面提出となります。この行程期間、たったの1ヶ月。

これがどれくらい短いかは、他の建築期間を知らないとぴーんと来ないかもなんですが、前やってた大学の校舎で初めから最後まで3年間かかりました。

大きな病院などは17年とかかかるのもありますね。だから、1ヶ月で一つの図面仕上げるって・・・・ちょっと他の建築やってた人間からすると、き○がい沙汰です(笑)

それも何十人ものチームでやるのが他の建築なので、1人でやるのは、ええええ?って言われます。珍しいですね。慣れると、自分のペースで、自分だけの一存でいろいろ動けるので、その点は、楽ではあるんですが。

1人で図面は仕上げますが、チームリーダーと、プロジェクトマネージャーと、エンジニアさんたちと、法律見てくれる人と、チームワークが必要なのは変わらないですし、あまりにも忙しいと、ヘルプを他の人に頼むこともあります。説明してる時間とか考えると、頼むのが必ずしも楽とは限りませんが。

だいたい新築か、改築ならどれくらい改築するのかで違うんですけれども、1セットの図面は50枚くらいでできてます。締め切りが重なると1人で何店舗もの何十枚、何百枚の図面と格闘しなければなりません。考え過ぎて、脳みそが痛くなってきます。

更に、エンジニアさんたちの分の下図面を作ったり、こうして、あーしてと、いろんなお願いをしたり、修正したり。

今回は、重なってしまった人の図面を引き受けてやっていたら、違う仕事が入ってきて、それをやっている間に、新しく描き始めるまた他の仕事が入ったんだけれども、他の二つの締め切りが迫ってたので、3つめに手をつけることができず・・・・。

更に、今回は担当について貰ったエンジニアさんたちが、新しくこのクライアントの仕事を始めた会社なので、基本的なことから、説明してあるはずなんやけど、ええええ?ってあり得ないことをしてくるので、一から説明することが何度も。

更に、やっとわかってきてくれて、仲良くなってきた、エンジニアさんたちをまとめくれてるマットさんが、休暇に入ってしまい~・・・・。おーまいーっ。また、他の人に一から説明・・・・。

更に、この3つめの仕事というのが、やたら、カスタムものが多い店。カスタムものが多いと、詳細図が多く必要なので、時間も手間も人一倍かかるんです。

更に、スケマティックと呼ばれる前の段階のデザインがない状態の特殊な店で、そこで更に手間と時間がかかり。

更に、建物のモデルと、昔の図面と、うちのテストフィットと呼ばれる図面が、まったく合わない。

更に、クライアントが、あーでもないこうでもないとどんどん希望をぎりぎりまで変えてくる。

更に、沿岸地域にある店だったので、ハリケーン対策を取ったデザインをして、更に、その為の特殊な検査を通らないと建てられない物件。おまけに、クライアントは、すべてをガラス全面の窓とドアにしたがっている。

そうなるとどうなるかと言うと・・・・。

ポツーンと車がするまで会社で仕事してたり。



朝陽を会社で見る羽目に陥ります。



そして、時間がどうしても足りない最後の解決手段は休日出勤。

電子キーで、ビルも会社もいつでも開くので、いつ行って仕事しょうが、それは個人の勝手で自由です。週に最低40時間仕事すれば、時間の配分は細かく言われません。



休日は静かで仕事が捗るので、いいんですけれども、人がいないので、普段も寒い会社が更に寒いです。なので、毛布置いてます。足りないですけど。



ところが、この日は、せっかく朝から行ったのに、PCにこんなこと言われました。



あなたのアプリケーションはラインセンスが確認できません。ライセンスデータがみつかりません。特定して下さい。

なんですとーーーーーっ!

更には・・・・。



有効なライセンスが得られませんでした。

もうただでさえ乗り気じゃなく、でも、頑張って朝から行ってるのに、脱力しまくりです。

仕方ないので、普段は人がいっぱいで、ぱしゃぱしゃ撮りにくい会社を撮りました。

















ペーパーレスの時代に、図面を作るのが建築デザインの仕事な上に、10年は法律で責任を持たなければならないことになっているので、やたら、ロッカーやファイル書棚があります。





文房具などが置いてあるのは二箇所。





私以外にも1人仕事してました。この週末はましでしたね。酷い時は、平日か?と思うくらい人がいます。服装がまったくの普段着でいつもと違うのだけが週末っぽいです。



いつもこういうことがあるとさくっと直してくれるITの人を週末に煩わせたくなかったので、そのまま帰りました。

おかげで、次の週、睡眠2時間なんてことが起こってしまったのですが、仕方ありませんね。なるようにしかならない。

帰りにガソリン入れに行きました。



ちょっと値段がましになってきましたね。1ガロンは4リッター弱です。



毎年、10、11、12月はこんな風に忙しいことが多いんですが、題名の通り、こんな風に仕事してると、すっかり食べる気力もなくなり、仕事ダイエット状態になります(笑)

私はただでさえ公称152センチとちびっこ、おまけに脊椎が痛くて+手術して痛かった1年半の間にすっかり食欲をなくして、縮小したので、アメリカにはあまりない服のサイズ、XSかS、ゼロとか2なんです。

プチサイズを置いてるお店じゃないと先ず私のサイズはありません。

普通のお店はこんな感じ。ゼロや2なんてサイズは皆無。おまけにお気に入りだった、プチサイズ専門店が、全米ですべてのお店を閉めちゃったんです!

どんだけ大きいねんアメリカ人~。



日本ではあくまでも私は普通サイズ。なのに、アメリカではSkinny・・・・(訳)がりがり・・・・と言われます(爆)いや、私じゃなくて、あなたたちが大き過ぎるのぉ~とは言いませんけど(笑)

ちなみに・・・・こちらは、違う意味でどんどん大きくなってきてる大学院の同級生プレストンくん。クラスメートだった時は、普通だったんですけどね・・・・なんかどんどんえっらいことになってきてます・・・・。

最近の自分をFacebookに載せてたので、日本にも広めてあげましょう♪(笑)



念のため、ボディービルダーではありません。ただの私と同じ建築士の卵です(笑)プレストン~何になりたいねーんとは皆言ってます(爆)

そんなわけで?寒いので、上着探してるんですけど、まったく出会えません。がっくし。

上着もみつからないので、気晴らしに、この日は、この後、ティファニーに寄りました♪

ブランドものってあまり好きじゃないんですけど、シンプルで品があるデザインはブランド関係なく好きです♪

ティファニーは定番のもの以外は、デザインの回転が速いので、気に入っても、その場で買わないと、すぐなくなっちゃいます。なので、よっぽどのことがない限り、見ないようにしてます(笑)

特にティファニーで金は珍しいのもあって、各店舗に1つずつくらいしか置きません。これは、ピアスはもう他のどこにもなくて、ネックレスはNY店に一つ新品が残ってるのみと言ってました。

これはまだお値段がましな方で、左のネックレスが1200ドルくらいかな?ピアスが1450ドルくらいだったと思います。両方で税込みで3000ドルくらい?

金でちっこいけどダイヤでティファニーなので、こんなもん?

私がお店にいた間だけでも、やたらいろんなものが売れてました。お金はお金が好きと言いますが・・・・お金はあるとこにはあるんですよね~。

確かアメリカの95%の富は上位1%の人が持ってます。物凄い貧富の差ですよね。



もう1つの気晴らし、湖へ歩く道の景色はどんどん冬になって来てます。

落ち葉のカーペット。



あまり紅葉しないダラスでも、今月は最高気温30度以上、最低気温マイナス2度とかやったので、ちょっぴり紅葉もしてます。









夏も冬も、春も秋も、テキサスの青い空は本当に素敵です♪





冬季、お口の中でとろけるチョコシリーズが発売されると・・・・東京のまぶ達がお荷物を送ってくれます。私の冬季仕事ダイエットを察知してか?今回届いたのこちら。



お菓子しか入れてへん・・・・とは宣言されてましたが、ほんまに、ほぼお菓子のみ。爆笑~。

今度は巨大化の危機?!(笑)

本当はまた妄想話書こうかと思ってたんですが、あまりにも寒くて冬眠中なので、妄想も広がりません。またにすることにします。

おしまい
Posted at 2013/11/25 07:57:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 恐怖シリーズ | 日記
2013年10月27日 イイね!

近所の湖 Whiterock Lake 秋

近所の湖 Whiterock Lake 秋空がすっかり秋っぽくなって来ましたね。

相変わらず体力がついて行かなくて、気を失うように眠ってる毎日です。

やらなきゃいけないこといーっぱいあるのになんだかなぁ~・・・・

と思いつつ毎晩ほぼ、ばたんきゅー状態(=_=;)

眠ろうとした記憶さえないこと、しばしば(-_-;)


仕事終わると帰り運転するのがもう億劫でだるい(-_-;)

たったの10分くらいなんですが(笑)

そんなだるだるの帰りや、仕事やぁ~って眠い朝の通勤途中、

楽しみなのが見かけるいろんな車。

こちらはScionのFR-Sですね。お尻がキュート♪



Scionはトヨタが北米で展開している若年層をターゲットにしたブランドです。

日本にはないですよね?

北米にあるトヨタブランドは、大衆車のトヨタ、高級車のレクサス、若年層対称のScion。

このFR-Sは日本の86の北米仕様車です。

アメリカは先進国では珍しく若年層が増えて行く人口体系。なのに、若年層に人気がない・・・・とトヨタが取った対策がScionブランドを作ること。

Scionの車は、普通にトヨタのディラーで買えるんですが、

ちょっとサービスが違ったり、絶対に値引きしなかったりします。


金曜の帰りに見かけてテンション上がったのがBoxstar(=^・^=)

お尻がセクシー可愛いくて大好きです♪



街中なのに、加速が異常に良くて、ぜんぜんついていけませんでした(笑)

他の高いポルシェより私は断然好きだったりします。Sで600万円くらいあれば買えるんかな?

Sじゃないのなら、定価の新車でも500万円しないですよね?

ミッドエンジンなのも魅力的ですね。

前後に収納あったり、余計なものがまったくついてないのも、内装の全レザーもいい♪

テキサスでオープンカーに乗るのは、気候的にどうかしてると思うんですが(笑)

Boxstarならありかも~良いかも~♪


何とか体力を増したいと・・・・一生懸命歩いたり、走ったりしてるんですが、

なかなか痛くて動けなかった1年半の間に失った体力は戻ってくれません。

体力なし子ちゃんな為、走るとその後1日まったくまともな人間としては機能できない(笑)

というわけで、最近は歩いてます。走る方が時間かからなくて良いんですけどね。

走るとその後1日ふらっふらして、まったく食欲なくなって食べなくなるので、今は仕方ないかなぁ(-_-;)


今日はちょっとだけ秋っぽく紅葉してました。



ダラスはあまり気温の差が大きくないので、紅葉しにくいんです。

それでもちょっぴりだけ紅葉してますね。



今朝はWhiterock Lakeという、近所の湖まで歩いたんですが、雲がいっぱいでした。



途中にスタンド・バイ・ミーみたいな雰囲気の鉄道の線路があります。



落書きいっぱい。中学の頃の暴走族を思い出します。

中学の1年生まで横浜だったんですが、うちの近所は戸塚ピエロってのが幅きかせてました。

「戸塚ピエロ」って書いてある、こんな落書きいっぱいありましたね~なつかしぃ~♪



エリック・・・・自分の名前こんな所に書いてんと、勉強しなさーいって感じですな(笑)



こんな道が湖まで4km延々と続いてます。

ダラスのダウンタウンから車で10分とは思えない緑の多さなので、

Whiterock Lake近辺は人気があります。



もうすぐ湖。

これまたスタンド・バイ・ミーちっくでいいですね♪

スティーブン・キングが書くお話は、おどろおどろしい話が多いのに、スタンド・バイ・ミー、ショーシャンクの空に、グリーンマイルは、別人が書いたようですよね。

グリーンマイルは映画もいいんですが、原作が号泣できます。

映画よりもうちょっと詳細が多くて、うるうる度数倍アップ。



湖に着きました♪



500ヘクタール程ある湖で結構大きいです。
1週すると15km程です。



今朝辿りついた頃に、朝陽がのぼりかけてました。



なんか水があると落ち着くので、湖とか海大好きです。



土曜の朝早いのに、歩いてる人、走ってる人、自転車乗りに来てる人がいっぱいいました。



今日は時間が早過ぎたからか?いませんでしたが、ヨットなんかも出てることが多いです。



あと何が釣れるのか?釣れてるのは見たことないので、わからないんですが、釣り人も結構います。



ちょっと水辺でほっこりしてから戻りました。

行き1時間、帰り1時間。

2時間の道のりを歩いてる・・・・と言うと、

大抵のアメリカ人は車で5分~10分で行けるぞ~!って言います(笑)

いやいやいや、それじゃ意味ないから(爆)

筋肉ヲタや健康ヲタみたいな人も多いんですけどね・・・・。

ドライブ・スルーで銀行や薬局まで車から降りない人が多いのでね(笑)



テキサスは未だに・・・・燃費良いっておいしいの?って人が多いんですが・・・・。

その証拠に今時あり得ないくらい燃費悪いピックアップトラックが多い!



おまけにどのピックアップトラックもこんな「テキサス・エディション」なんてのがあるんですよ!

何がテキサス仕様なんだか?まったく興味ないので知らないんですが。



とにかく大きい・・・・(゜o゜)



男は黙ってピックアップトラックって本気で思ってる人多いです(-_-;)

テキサスは特に、大きいことは良いことだ・・・・の世界なので・・・・仕方ない?



一番困るのが・・・・こいつ(^_^;)



私が屋根付ガレージをゲットして、家の前に停めなくなってから、うちの家の前を気に入ってしまったらしく・・・いっつも停めるんですよ~~



大き過ぎて・・・・窓から入る光が減る!(笑)

って文句言いたいんですが、まだ言ってません。

空がすっかり秋です。



でも、寒がりの私は・・・・早く春になって欲しいです。飛び越して夏でもいいです(笑)

何のオチも要点もないですが・・・・。

おしまい。
Posted at 2013/10/27 12:31:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | アメリカ・テキサス・ダラス | 旅行/地域
2013年10月18日 イイね!

アーチェリー・デビュー?

アーチェリー・デビュー?今日も車にあまり関係ないし、長いです(笑)

9月30日(月曜)に仕事に復帰してから、3週間目に入りました。


初めの週は、あまりの疲れに、毎日家に帰った途端、意識失って倒れこんでました~(笑)

はっ!知らない間にまた眠ってた!なんてことばっかり(汗)

2週目はましになったものの、今度は仕事が忙しくなってきて・・・・。更に遊びまで忙しくなって・・・・。

ゴルフの打ちっぱなしに行ったり。



女子会があったり。



自らはまってる気はしますが・・・・。疲れきりました・・・・。

仕事も楽しいんですけど。まだまだ、体力・気力がついていけてませんね。



先週末のガソリンは1ガロン(4リットル弱)で、$2.94でした。1リットル当たり73円くらいかな。昔に比べたらだいぶ高くなりましたけど、ここの所、値段は落ち着いてます。



会社の行き帰りは10分程なんですが、運転もめっちゃ楽しいです♪



動けること、働けること、1日中英語なこと(笑)すべてが新鮮!

痛かった時は、あまりでかけることもなかったので、ぜんぜん気づいてなかったんですが、オレンジ色の車の何が良いって、駐車場で自分の車をすぐにみつけられることですね。



私は駐車した場所をすっかり忘れることが多々あるのでかなりいい~♪

さて、そんな感じで疲れきって、週末に突入。

今までやったら完璧に寝込んでます。

でも、疲れてるからって寝てたら、もっと疲れるような気がして、何かしたい!!

というわけで、でかけて来ました~♪

こんな所へ。



アウトドアの射撃場です♪



これはクレイ射撃かな?



なんか気のせいか?カウボーイっぽいかっこの人がいっぱいいました。さすがテキサス。

うちから片道30分くらいの所にある射撃場なんですが、とにかく広い!

森みたいな所に500エーカーって書いてあったかな?あっちゃこちゃにいろいろな種類の銃を撃てる場所があって、完璧迷子になります。



敷地が巨大な感じは、ここにある地図でちょっとわかるかなぁ?

http://dallasarchery.com/about/elm-fork-archery-range/


飛びもの、射ちもの好きな人間にはたまらない場所です(笑)

学生時代、体育会射撃部に所属して、エアーライフルと実弾22口径ライフルの標的射撃競技をやってた私には、ぱーん、ぱーん、って音もとてもなつかしかったです♪

さすがに大口径は、体ごと後ろに吹っ飛ぶし、耳栓要りますけど(笑)他の銃の音なら耳に心地良し~♪同じインターバルで続く弾丸の音は、試合の時の緊張感を思い出します。

実弾は普通、鉛弾のエアーに慣れて、巧くなってから、高学年からしかやらない、やらせて貰えないものなんですが、私はありがたいことに、実弾やりたいやりたいやりたい~と念仏のように先輩達に唱え続けてたら、願いが叶い(笑)

エアー初めてすぐ、講習や実技に受かるよう進めて下さり、速攻、2年生の頃からやらせて下さって、実弾マスター(主任?)してました。同じ学年で、他に積極的に実弾をやりたかった人がいなかったという説もありますが(笑)

鉛弾丸のエアーライフルよりは実弾のスモールボアライフルはお金かかるのでね。一番安い弾丸で当時1発16円やったかな?

お金かかるだけじゃなくて・・・・エアーは立射姿勢しかないけど、スモールボアは伏射・立射・膝射の三姿勢につき各40発合計120発で争われる競技で、競技時間は3時間を超え、4時間くらいかな?射撃の中では、もっとも過酷な種目なので、あまりやりたくないという人も多いです(笑)

4時間神経を集中し続けて、1発も外せないというのは、かなりの精神力を要します。ちょっと手元が狂ったり、引き金引く指がずれたり、脈を拾ってしまったり、呼吸を間違えるだけで、50m先の標的では、簡単に標的外に弾丸が外れるのでね。1発外したらもうお終いの世界です。

たぶんやったことない人やったら、初めは標的にも入らないと思います。それくらい手元では50m先の標的がちっこいです。標的に弾丸が入るくらい、銃を同じ位置に持っていることがまず難しい。銃は持つのではなく、骨格で支える感じやし。

銃はぴんきりですけど。私はエアーライフルは当時、オリンピックで1位からすべての入賞を独占していたバウ601というのを持ってました。小僧寿しで朝5時から巨大なお釜にお寿司ご飯を1人で8釜作るバイトをして買いました(笑)

私、一応、ばりばりのお嬢さまなんですけど・・・・うちは貧乏だって長年ずっと騙されたので(笑)

おかげで今もお米粒を潰さずお寿司ご飯を作るの得意です♪思わぬ巧妙~っ(爆)

実弾のスモールボアライフルの方は、部の銃を借りてました。アンシュッツという銃の単発ボルト式。あのゴルゴ13も持ってる銃です(笑)

22口径なので、弾丸は私の小指くらいですかね?そんなに大きくはないです。ただ、実弾なのと、ライフルが重さ8キロはあるので、扱うにはかなりの配慮と労力とお金が必要です。

標的射撃は順位すべて男女一緒くた。女子が少な過ぎるからなのか?理由はよくわかりません。昔からそうみたいです。

日本では定期的に警察の保安課で銃検査をしたり、試合に出続けてる証明を出さなきゃいけなかったり・・・・警察が関わってくるので、管理も維持も大変です。

社会人になる時にすっぱり全て手放し止めました。もうやることないかなぁ~って思ってたんやけど、こんなに身近に気軽にできそうやと・・・・ちょっと心が揺れますね(笑)

「ピストル講習会ご希望の方は、お気軽に事務所で申し込んでください」なんて、貼紙を見て、つい事務所に寄りそうになりました(笑)

でもでも、今回はその射撃が目的ではありません。

やりたかったのは、これこれ~アーチェリー♪

インストラクターのマリオ先生です。





的を貼ってくれている所。



アーチェリーの競技っぽい本格的なのは、初めてやったんですが、心構えから注意事項、コツまで、何もかもめっちゃ射撃に似てました。

思ったよりも、背中の筋肉を使うのでびっくり。腕力&握力はまるっきりないですけど、背筋力や肺活量は結構あるので、向いてるかも?違うかも?

弾道?矢道?はすぐ集まってきて、自分が納得できる射ち方ができた時の爽快感がたまりませんでした。

私・・・・腕だけ(笑)



森の中で木漏れ陽や風がとっても気持ち良かったです。

初心者講習は30分10ドルなんですけど、1時間?2時間?以上は軽くいたような?すっかり時間忘れてました。先生も、これはもうちょっと進んでからなんやけど・・・・初心者用じゃないけど・・・・などと言いつつ、いろいろどんどん教えて下さって。めっちゃ楽しかったです~♪

さて、終わって、帰ろうとしたんですが・・・・とにかく敷地が広いので、移動大変。



あらゆる種類の射撃競技場があっちゃこっちゃにある感じでした。



あまりにも広過ぎて・・・・車を停めたところがわからなくなり、戻れなくなりました(爆)



そうしたら、親切なおじちゃまたちが、乗せてってあげるよ・・・・と拾ってくれました(笑)



前に、ライフルが無造作にさして置いてあるし~(恐)

銃に鎖をつけないで、自分の手から長い間、手を放すというのは、日本の学生射撃ではあり得ない光景です。

こんな風にFor Sale 売り物 なんて書いて、銃を置きっぱで売ってる人まで!?





帰りはアウトドア屋さんへ寄りました♪



大きなもの売ってます。



キャンプ用品も豊富。



銃がこんなにいっぱい・・・・。



ピストルなんて、ほんまにこんなんでええの?!ってくらいのこの気軽な売り方。



アーチェリーの弓。



アーチェリーの矢。





動物を撃って狩りをするボーゲンみたいなのが主流なので、競技用は少ないです。



他にも魚がいたり。



釣竿がいっぱいあったり。



駐車場で、麻薬中毒患者の立ち直りを支援する会か何かのボランティアで、バナナブレッドを売ってるお兄さんに、買って~と言われたので、2つも買っちゃいました。こんなに食べられない~(笑)ので、一つはご近所の方にあげました。



調子に乗って、もう一つ違うお店へ。



ボートとかも売ってます。





こっちのお店はこんな感じ。



弾丸。



銃。



ボーゲンとかアーチェリー。



このお店、すぐ外に湖があるんです。



だからか?ボートをいっぱい売ってます。



これがその湖。



帰りにうちの近所の湖にも寄りました。



次回はインドアのアーチェリー場に行ってみようかな?と思ってます。


ぜんぜん関係ないんですけど、昔・・・・ロシニョール・テニスクラブってのが地元にあって・・・・。そこで、インド・ア・テニスをやってたんです。

ロシニョールって名前のせいもあるんですけど・・・・長い間、私はこれを、

へぇ~・・・・インドのテニスを教えてるクラブなんや~

と思ってました~(爆)おおまじめに・・・・。

誰にも言わなくて良かったぁ~・・・・(汗)

インドのテニスって何やね~~ん(爆)

紛らわしい名前やめてーーーーっ(笑)

お後がよろしいようで♪


おしまい。



2013年10月02日 イイね!

1年と6ヶ月と19日

1年と6ヶ月と19日9月30日月曜日。

優先を無視した白いSUVに突っ込まれてから、1年と6ヶ月と19日ぶりに、仕事に復帰です。

久しぶりの朝の通勤~。

9月26日木曜日の執刀医の検診で、チタニウムのスクリュー3本とチタニウムの板の周りの骨がしっかり埋まってきていることを確認。



まだ、週に1度くらいの割合で、左足が痺れて痛かったり、腰も痛くなることがあるんですが、徐々にこれから消えて行くはずだとのことでした。痛みや頻度は、最初に比べたら、本当にましになってきてます。

手術前、手術直後は、もう殺してーーーーっ!!!!ってくらい痛かったのでね~・・・・。



さて、復帰当日~。私が休んでる間に、私が所属するダラス事務所は移転していたので、新しい移転先の方へ出勤です。家から、車で10分くらい。

駐車場、こんな感じ~。



ビルの玄関は、こんな感じ~。



会社の入り口は、こんな感じ~。



ダラス事務所には、50人くらいいます。



用意して下さってた私の席。誰もいない机を整えて下さったので、ごちゃごちゃ~・・・・この後、整理整頓しました。



必要なアプリを私が使ってたPCにインストールして貰ったり、私が所属するチームの最近あった変更点などを教えて貰ってるうちに、あっという間に1日目終了~。

なんもしてないのに、ぐったり・・・・。

帰り、運転するのも危ないくらい、ふらふらでした(笑)

でも、どうしても作りたい物があったので、最後の力をふりしぼって、お買い物へ。



トレーダー・ジョーズというオーガニック食品なのに、価格が良いので、全米で人気あるスーパーがすぐ近所にできたので、最近、愛用してます。



この身体障害者スペースに車を停めるのも、これが最後です。

駐車許可証の期限は、この日が最後でした。



会社で、私は小さい人用の椅子というのを注文して貰っていて、確か5万円だか、10万円だか?(忘れた(笑))する、凄い椅子なんですが・・・・。

おかげで、背中のサポートはばっちり。

つい仕事に夢中になって、背もたれ使ってないと、ぱきーんって背中が痺れてきますが、今の所、気をつけていれば、痛くてどうしょうもない、横たわらないとどうにもならない・・・ってことにはまだ会社ではなってません。


でも、気を抜かないで、引き続き気をつけてないとですね。


新しい社員の人もちらほらいて・・・・。挨拶したら、皆素敵な感じの方々でした。

ほとんどの人が顔なじみなので、会社の皆には、

I know you! あなたを知ってる~(笑)

Who is that new girl?! あの新しい娘は誰や?!(笑)

などとからかわれながら、温かく迎えて頂きました。

二日目の今日は普段は本社にいる社長まで登場♪

はぐはぐ・・・・ゆみ~本当に良かった!って言って下さいました。

昔は(デザインできる部分がなーんもないので・・・・)おもろない~って嫌いやった、Revision(図面を正式に発行した後に、市やクライアントから、変更要求がある場合作る図面セット)まで取り組むの楽しいです♪

ビザやグリーンカードへの移行の問題で、このままアメリカにいられるのかは、微妙になって来てるんですが、後悔ないように、日々楽しんで邁進しょうと思います。


事故から・・・・痛いのも、面倒なことも、嫌なことも、いっぱいありましたけど、良いこと、素敵なこと、ありがとうなことも、いっぱいいっぱいありました。

人には良い所も、悪い所もあるから、良い所を見る。

人生も、いろいろやから、嫌なことは自分ができる分の反省だけ目一杯して、あとは忘れる。良いところをみつける。

まだ起こってないことの心配なんか無駄にしてないで、今を楽しまないとね。

なるようにしかならないし、きっと大丈夫。


長い間、温かい励まし、応援、ご心配、本当にありがとうございました。

支えてくれた皆さまに心からありがとうございます。
Posted at 2013/10/02 13:53:13 | コメント(26) | トラックバック(0) | 交通事故 | クルマ

プロフィール

「@ジラフ☆

はからずも飯テロになっちまってましたか?!w

夜の誘惑❤w

食べちゃうしかないですな♪」
何シテル?   05/19 21:40
持って帰る値段で日本で新車が買えるので.... 愛車はアメリカであげてきちゃいました....orz 現在、愛車がない為、車の話題は少ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まるっと鳥海!朝ラーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 12:51:51

愛車一覧

トヨタ アクア Prius C ちびこ (トヨタ アクア)
私の可愛いちびこ達です♪ ありがとうございます❤(^_^)/
その他 その他 ちゃりりん*❤ (その他 その他)
納車されました♪((o(*゚∀゚)o)) どこにでも連れて行ってくれる可愛い相棒です♪ ...
その他 その他 ゆみ*黄色丸 (その他 その他)
ミニ四駆って何?って私が....ミニ四駆デビュ〜しました。何が何だかまだよくわかってませ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
スキーに行きたいから四駆(゚Д゚)ノ ってことでインプレッサでした。渡米の為さようなら( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation