• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

アラ不思議!!! なんちゃって...(笑)

アラ不思議!!! なんちゃって...(笑)みなさん、こんばんは。

愛車と共に過ごす時間って、たとえ通勤だけであっても楽しいもんですよね? でもその為に必須のガソリンは一時期に比べれば安値で安定傾向ではあるものの、いつまた高騰するか分かりませんよね。 世の中何が起こるか分かりませんから...。

ところでこの2枚のレシート、実は同じGSで給油したものなんです。(右が2/06(金)、左が2/07(土)に給油したもの) ウチのユーロにはshellのハイオクガソリンV-Powerを入れてますが、実は2/07(土)から始まった「V-Power体感キャンペーン」でだいぶお安くなってます。 どのくらいかというと、事前の通知では「\10安くなります!!」と聞いてたんですが、イコール「レギュラーと同じ値段になる!!」ということでした。

で、どうやるかというと、

①油種選択画面

画面にタッチして最初に表示される油種選択画面で、V-Powerは「レギュラー価格プラス\10」になっています。 ここでそのまま「ハイオク満タン」をタッチしちゃうとダメで、左下の「メール会員」部分をタッチします。 メール会員じゃないんだけど。(爆)

すると・・・

②パスワード入力画面

このようにパスワード入力画面に遷移します。 それにしても何とも簡素な(笑)画面デザインですねぇ。 もうちょっと遊び心があっても良さそうなものですが...。

③パスワードを入力

キャンペーン開始前に貰ってたチラシに書いてある4桁のパスワードを入力します。 確認をタッチすると・・・

④設定終了

ご覧のとおり、V-Powerがレギュラーと同じ値段になりました。

この「V-Power体感キャンペーン」をやってるGSは、今の営業所に異動になってから「どっかにshell系のセルフGSないかなぁ」と探してて見つけたところです。 普段の通常価格も割と安い方だと思うのでずっとこのGSで給油してますが、他のshell系GSでも同じようにキャンペーンやってるところがあるんじゃないでしょうか?

私のような「無駄にガソリン消費するのが一日の中で唯一の楽しみ(爆)」という変人には何ともありがたいキャンペーンですが、残念ながら期間限定で今度の2/15(日)が最終日になります...。(涙) 初日・昨日と2回給油しましたが、もちろん最終日に3回目の給油をすることは言うまでもありません。 ※それにしても9日間で3回給油って...。(汗)



さ~て、今夜も「貴重な石油資源無駄使い」の為のNightドライブに行ってきますかね!!!
Posted at 2015/02/12 22:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

次のStageへ...。

次のStageへ...。ってことで、実は今月2日(月)に到達してました。
今更ながらのUPで恐縮です...。(汗)










それでは恒例の100m刻みで行ってみよぅ~!

<残:600m>


<残:200m>


<残:100m>


・・・・・祖・市・手・津・違・二・・・・・





※新たな第一歩がピンボケ~(自爆)
※こんだけ「挙動不審車」だったのに今回は覆面レスラーさんとも白黒パンダさんとも遭遇しませんでした。 人生初の職質はお預け、ちょっと物足りない?(大嘘)


2015年2月2日(月)22:08の事でした。
地球と月の距離を384,400kmとすると、月面で折り返してから75,600km=帰り道の約20%というところまで来ましたかね。 「キミの~ゆく~道は~果てし~なく~遠い~」をまさに地で行ってる感じですね...。

2012年10月(だったかな?)、月面到達を機にみんカラ登録した自分ですが、昨年は(OHやトラブル続きで)半分以上躓いたものの、何とか復活を遂げることが出来ました。 自分で言うのもなんですが、結構”悪運”強い方かも...。(笑)


しっかし、まだ20%かよ・・・。(深~い溜息)
宇宙戦艦ヤマトやU.S.S.エンタープライズ号みたく「ワープ航法」出来ればいいのに...。(爆)

嘘〃、ウチのユーロはこれからも一歩一歩着実に歩を進めて行きますので、みなさま今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2015/02/11 21:37:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

呑気に構えてる場合じゃないでしょ!!!(汗)...。

呑気に構えてる場合じゃないでしょ!!!(汗)...。ってことで、自分としては珍しくチャッチャと対応しておきました。
もちろん先のブログで報告したリアタイヤの内減り摩耗(なおかつ右側はワイヤー露出のオマケ付き)の件です。



ワイヤー露出は過去にも一度経験があるんですが、「何とか週末までもってくれないかなぁ...。」という淡い期待もむなしく、昨日の朝、勤務先に着いた後で見てみると・・・



<一昨日の状態>

<昨日の状態>

某氏のご指摘どおり「加速度的に」摩耗が進んでました。(自爆)

途方もなくノンビリ屋の自分ですが、これを見てしまうとさすがに呑気なことも言ってられないので、Dの開店時間に合わせてすぐにSOSのTELをしました。 (火)店休日の翌日ですが、旧知の仲であるサービスリーダーも担当セールス氏も揃って休み...。 仕方ないので電話に出てくれたサービスの方に事情を説明し、何とか急いで対応して頂けませんか?とお願いしてみました。 NEWタイヤも一旦家に持ち帰ったけど降ろさずトランクに積んだままだし、運良く代車も1台空いてるとのこと。 となれば何が何でもやってもらわなきゃ!!!

昨日は業務的に少し余裕があった(=切羽詰まってはなかった)ので、昼休み時間を使ってDに持ち込むことにしました。 ※内緒で30分ほどフライングしちゃったけど...。(爆)

勤務先からDまで25km以上ありますが(汗)、焦る気持ちを抑えながら何とかDに無事到着、代車を借りる手続きをしたらすぐに勤務先へトンボ帰り、という慌ただしさ...。 あっそうそう、時期的にそろそろだったオイル交換もついでにお願いしておきました。 NEWタイヤ同様、何となくトランクに積んでたのはラッキーでした。 いつものようにmotul 300VのTROPHY(0W40)です。




今回の代車はFit3でしたが、エアコン操作部は何とタッチパネルではないですか!!!(驚) 時代に取り残された感をひしひしと感じさせて頂きました...。

当然のことですが、私がアイストなんかさせるわけありません。(爆)


その日の業務を何とか18時半までに切り上げたのは良かったんですが、Dへは市中心部へ向かうことになり時間的にもまだ帰宅ラッシュ中。 急いでユーロを迎えに行きたいところですがこればっかりはどうしようもありません。 途中のGSでFitに給油、遅くなりましたが一時間強かかって何とかDに到着です。




Dの玄関先に佇んでいたユーロはそれまでフロント側だったPSSをリヤへ移し、フロントにはおNEWのPSSを誇らしげに履きこなしています。 これでやっと4輪ともPSSで統一することが出来ました。 ウチのユーロみたいなほぼ100%streetカーとしては何とも贅沢な選択ですが、今年のTOHMで2年ぶりに岡国復帰するためには必要なんです。 そうなんです。 (と自分に言い聞かせる...)

オイル交換もしたしタイヤもバッチリ・・・となればおとなしくそのままお家へ帰るなんてあり得ませんよね?(笑) ということでNightDriveへいざ出発!!! いきなり山道はアレなんでとりあえず東方面へ向かうことにしたら、結局ブルーラインから250号線で赤穂まで行って戻るといういつものパターンになってしまいました。 距離にしたら80km程度ですが、時間も遅いのでまあ慣らしとしてはこんなもんでしょう。 どんなタイヤであれおNEWがイイのは当然ですが、リア側も使用期間は実質4ヶ月程度なのでタイヤ的には非常にイイ状態になりました。 持ち上げた時にタイヤ自体が軽い印象でしたが、クルマの動き自体も気持ち軽快になったような気がします。 この状態が少しでも長く続いて欲しいもんですね...。

※途中の道の駅で休憩、外灯に照らされたユーロがあまりにもカッコよかったので(爆)、思わず一枚撮ったんですが、残念ピンボケ(アカンがな!!)。

赤穂から戻ってる途中で雨が降りだしてきましたが、WET路面でも全く不安感がありません。 これもタイヤがおNEWであればこそ...。 「雨もまた良し」ってところでしょうか。



「普段からもっとタイヤの状態を気にしなければ」と反省させられた、ここ数日の出来事でした。
さて、そろそろ帰るとしますかね...。
Posted at 2015/01/22 23:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

見てはいけないものを...。

見てはいけないものを...。見てしまいました...。(汗)


Myユーロのリアタイヤは現在PS2なんですが、2013年4月にAmazonで購入しました。

最初はフロント側(&リアはRE-11というハイブリッド仕様)で使用し、TOHMで岡国走行する時に前後入れ替え・また元に戻して、リアのRE-11(2013年1月に楽天で購入)が済んでからはリア側に移動、フロントは念願のPSS(2014年4月に楽天で購入)を導入しています。

言葉だけの説明では分かりにくいですね...。
色付けしてみても同じかな?

PS2導入前)F:RE-11/R:RE-11 → ①F:PS2/R:RE-11 → ②(岡国走行時)F:RE-11/R:PS2 → ③(岡国走行後)F:PS2/R:RE-11 → ④(RE-11終了後)F:PSS/R:PS2 → 現在に至る。


昨年(a)4~9月のO/H期間+(b)トラブルでの入院期間を除いて、PS2の実質稼働期間は1年半弱といったところでしょうか。 RE-11より若干ライフは長かったと思いますが、最終的には内減りでスリップサインとご対面・更に普通はお目にかかることも無い、というより見てはいけない内部のワイヤー構造が一部露出していました。(汗)

★言うまでも無く、これは絶対やっちゃアカン悪い例です(猛省)★

ということで大至急交換用タイヤを手配しなければならなかったんですが、楽天のとあるSHOPで昨日AM中にポチったら今日朝一には勤務先に届いてました。 チョー早過ぎ!!!(驚)


現在のフロント側と同じPSSをおかわりしました。 これでようやく四輪ともPSSで揃うことになります。

※交換は今度の25日(日)にオイル交換と併せてDで行う予定ですが、それまでPS2持ち堪えてくれるかなぁ...。
Posted at 2015/01/20 17:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

明けましておめでとうございます...。

明けましておめでとうございます...。昨年は思い切って2回目のフルO/Hに踏み切るも、5ヶ月待ちという長期入院・その後も立て続けに続いたトラブル(コンプレッサー・エンジンマウント・ハーフシャフト&ドライブシャフト交換)で、実質一年間の半分は代車生活という前代未聞の経験を強いられてしまいました...。(滝汗)

正直心が折れそうになった事も事実ですが、おかげさまで何とか復活を果たすことが出来ました。 やはり自分にとってMyユーロは唯一無二・永遠のパートナーであることを痛感させられた一年でもありました。 でももうこんな経験は二度とゴメンですけどね...。


年間走行距離は記録していませんが、おそらくノルマである40,000km/年の半分にも満たなかったのでは? こんなことではイカンですな...。(反省)


しかも昨年は”サーキット走行なし”の一年になってしまいました。(写真は一昨年のTOHM) 毎年TOHMには参加してたんですが、昨年はエントリーはしていたもののユーロの退院が間に合わずドタキャンせざるをえず...。 今年はリベンジしなければなりませんね。

そんなことで、今年は何が何でも平穏無事な一年でありますように。(祈)
「羊の皮をかぶった羊」でいいですから...。
皆様、今年も宜しくお願い致します。


★Just on Time 狙い・・・成功したかな?
Posted at 2015/01/01 00:00:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation