• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

「維持り」目的の遠征(一日目)...。

「維持り」目的の遠征(一日目)...。 みなさん こんばんわ。

ただいま、福岡県久留米市のビジネスホテルから発信しております。
本日から三日間、周囲の白い目を完全無視して連休にしてしまいました。
もちろん、ちゃんとした目的があってのことなので、なんら気がひけることはないです。

一日目の今日はおなじみ<M&M HONDA>で消耗品の交換作業をしてもらいました。

出発時間をどうしようか決めかねたまま、気が付けば朝5時に...。
慌てて家を飛び出し、いつものセルフGSで給油して岡山ICから山陽道に乗ったのはもう6時前のことでした。
今回は燃費データを採るのはやめていつものペースで...。
当然まだ暗いですからライトONですが、ハイビームにしたクルマが後ろにくっついてきました。
自分の真後ろにいるのに明らかなハイビーム攻撃を仕掛けてきます。
こんなバカへの対応は当然のごとく、先に行かせて同じ状況にしてあげることですが、驚いたことに一向にローにしようとしません。 明らかに悪質な確信犯です。 しかもほぼベタ付けと言っていいほどの至近距離で先行車へハイビームを浴びせ続けています。 しばらく様子を見ましたが、ばかばかしくなってそのまま好きなようにさせておきました。 言うまでもなくT社のクルマでしたけどね...。

先の鈴鹿遠征時と違って時間に余裕がないので、休憩のためのSTOPは宮島SAだけにしました。

連休ということもありやはり交通量はそれなりに多かったです。 九州上陸まではよかったんですが、やはり雨の時はどこかで事故してますね。 古賀SAまで23km地点から事故渋滞に捕まり(涙)、なんとかたどり着いたときは11時をまわっていました。(汗)





今回お願いした作業は①フロントブレーキ関連のメンテナンス(ローター・パッド・フルード交換)②オイル交換(MOTULオイルは持込み)③クラッチペダル交換④M&Mロゴステッカー(カラー変更)です。
ローターは元々スリット入りだったんですが、見事にプレーンローターに生まれ変わってました。(嘘爆)




前のブログでフロントのスピンドルナットが弛まずハブ交換できなかったということを報告しましたが、
真島さんに話しをしたら、メカニックの方が専用のでかいレンチに延長パイプを取り付けて気合一発!
お見事、あっという間に緩めてくれました。 後で聞くと、ドラシャの凹み部分に噛み込んだナットの外周を外側に起こしてから弛める手順だそうですが、その作業をした形跡がなかったとか...。
まあ、とりあえずこれで帰ってからハブ交換できる状態にして頂いたので助かりました。

交換用のスリットローターは、最初お願いした時には「在庫がない」とのことで年明けに入荷されるまで待つつもりだったんですが、倉庫内を探したら見つかったそうで。(笑)
今回一度に作業できることになってホントによかったです。 おかげさまでスリット復活です。




私以外にも作業依頼や見積り依頼のお客さんが引っ切り無しに来られてました。
上写真の黒FD2の方は地元タクシー会社の社長さんですが、CL7ユーロRのスタイリングが大変気になってるそうで、それをきっかけにいろいろお話しさせて頂きました。

また、白FD2の方は熊本から来られてましたが、なんと実家が岡山でローカル話のお相手をしてくださいました。 またSGTの某HONDA系チームをスポンサードしている企業の方だそうで、GTだけに限らずいろんな分野のスポンサードに関する裏話が聞けて、大変面白かったです。
フロントリップセンターに無限ロゴシールを貼られたんですが、これは市販されているものではありません。 よ~く見るとカーボンチックな柄になっています。 めっちゃカッケーっす!



二日目の明日(あ、もう今日か)は④M&Mロゴステッカーのカラー変更をする予定です。
その後は適当にフラフラして別府に泊まることにしていますが、雪の予報がメッチャ心配です。
Sタイヤじゃないのに...。 まあ、心配してもしょうがないし、お気楽極楽で行きましょうか!


<おまけ>



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/23 02:32:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私とちがって⁉️
mimori431さん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

焼きそば
もへ爺さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 6:12
大分方面は雪の影響をすごく受けやすいです。
大したことがなければいいんですが…(汗)
コメントへの返答
2012年12月23日 6:49
おはようございます。
昨日はどうも。
一ヶ月ぶりにお会いできましたね。
雪の状況次第で行動予定を変更せざるを得ないのは覚悟してます。

※何につけても「安全第一」ですからね。
2012年12月23日 8:55
遠征お疲れ様です。

普通のメンテナンスをされているのですがM&Mのピットに入っているだけで物騒な作業に見えます(笑)
コメントへの返答
2012年12月23日 17:08
こんにちは。
朝起きてすぐに「よし、帰ろう!」と決意しました。(爆)
雪は高速乗ってすぐに降ったり止んだりですが、今のところ走行には問題なくホッとしています。
※宮島SAのPCからログインしています。

M&Mのような本当に頼りにできるSHOPが身近にあればいいんですけどねぇ。 まだまだ「維持り」の長旅は続きますから...。(いつまで?:汗)
2012年12月23日 10:31
スリットが綺麗に無くなってしまったこともビックリしましましたが、スピンドルナットの緩め方を知らなかったことはさらに驚きました(汗) トルクレンチ、壊しちゃったのに(大汗)

コメントへの返答
2012年12月23日 22:13
こんにちは。
昨年7月のフルOHで新品になったのに、それから一年5ヶ月で本当に綺麗なプレーンローターに変身してしまいました。(笑)
その間に岡国は二回しか走ってないので、6万kmの走行距離が効いてるんだと思われます。 はずしたローターは裏側の方がより削れてました。

「これでいけるだろう」と思ったのか、詳細は聞いてませんが、まあ若い方なので...。 勉強のお役に立てたのならこれ幸いかと...。(嘘爆)

※「宮島SA(上り)から3846がお伝えしました。」(笑)

★上り下りが逆でした。失礼しました。
2012年12月23日 12:18
ハイビームは恐らくライトの切り替えを知らない人です。
以前ずっとハイビームで後ろを走られたので直接注意に行ったら、うちの車にそんなものは無い!と言い切ったご老人がいらっしゃいました(実話)。ライトの点灯警告灯の無い時代なので、ハイビームの青いインジケータを「前照灯が点いている」ランプと思っていたようで。

どうせならこの場でハブも交換してしまえばよかったのでは?
コメントへの返答
2012年12月23日 17:27
こんにちは。
ままぁぁさんのおっしゃるとおりだと思われます。 自分が休憩で入った宮島SAにそのクルマも入ってきて、「どんな大場化門なんやろ?」と思って見てたら、だいぶ高齢の方のようにお見受けしました。
たぶん事実を話しても、自分が何のことを言われてるのか全くご理解下さらないと思います。(涙)

ハブの件もまさに仰るとおりですが、こんな時に限って持って行かなかったんです。 ほんと大事なときに機転の利かない自分が情けない...。(猛省)
2012年12月23日 16:42
円盤のスリッドが…(汗)
消耗品交換も大変ですね!
でも、またガンガン乗っちゃうんでしょ~(笑)
コメントへの返答
2012年12月23日 17:41
こんにちは。
どうです? 綺麗でしょ~。(嘘爆)
元々、そんなに深くないスリットなので、たぶん普通に走ってるだけでも一年はもたなかったんじゃないでしょうか? パッドは定番のDIXCEL TypeZ(今回もこれにしてます)ですが、最初、真島さんが気を利かせて(?)プロミューの777を入れてくれてました。 それで岡国走行後も暫くは使ってたので、キーキー鳴く度に削られてたんでしょうね。

消耗品交換は最低限の「維持り」ですから致し方ありません。 タイヤもそろそろヤバイし、5次元のProRacerは中間タイコが排気漏れ...。(涙) まだまだ「長旅」は続きますが、それもこれもガンガン乗る為ですから覚悟は出来てます。

私にとってユーロRは「乗ってナンボ」のクルマですから...。
2012年12月23日 18:28
遠征お疲れ様です。
雪は大丈夫だったでしょうか?

自分も近所に頼れるショップがなくて困っております。

逆に、必要以上にお金を使わなくて助かっておりますが(笑
コメントへの返答
2012年12月24日 9:37
遅レスですみません。
やっぱり疲れてたのか、帰って飯食ったら即寝落ちしてしまいました。(自爆)
雪については決断して正解でした。 今、道路状況を見たら大分道は通行止めだし、中国道の一部(山口県)もチェーン規制になってるので、昨日のうちに帰ってこれてよかったです。
今のDとは15年来の付き合いなので、出来るだけ作業等をお願いしたいんですが...。
外品2ピースローターの交換は流石にDでは出来ないということで、今回の遠征となりました。
今回もそれなりの金額ですが、安全の為に必要なものなので仕方ありません。
これからも「維持り(=散財)」の長旅は続きます。(涙)
2012年12月23日 21:35
遠征お疲れ様でした。
無事帰宅できたみたいで何よりです^^

次はM&Mのマフラーですかね?^^

プロミューのパッドはかならず鳴くみたいですねぇ
ショックを取り付けて貰った亡き社長もいくらだめだししても
どうしようもなかたっと教えてもらったことがあります。

有名店あるんですけどね・・・
ローン金利0%って魅力的なセールもあったんですが・・・
かろうじて我慢しましたw
走行会の画像DVDが発売されたので写ってないのを覚悟して通買購入したのですが・・・
後2日で振込みをしてから1週間も立つのにまだこない・・・
やっぱ相性が悪いみたいです・・・
コメントへの返答
2012年12月24日 10:28
遅レスですみません。
早めに決断して結果オーライでした。(笑)
帰路は所によって吹雪いてましたが、走行には全く問題なし。 今日は中国道の一部がチェーン規制になってるようだし...。 最悪、現地でSタイヤ初購入も考えましたが「無理せず安全第一で」という私のモットーに従って正解でした。 ※もちろん走行会でも同様です。
マフラーもそうですがアルミ・タイヤ・その他諸々、消耗品の要交換対象は後を絶ちません。(涙×∞)
対象SHOPはもしかして「J's」でしょうか?
以前からHPはチェックしてましたが、唯一購入したのはエアフィルターです(K&N清掃時の代替用)。
相性バッチリのSHOPが身近にあれば最高なんですが、如何せんM&Mはその距離が...。(涙)
2012年12月27日 1:13
そちらの方まで行かれてたんですね!
高速道路で繋がってて便利ですが、
絶対距離と時間が相当ですよね。
お疲れ様でした~

やはりショップに集まるクルマ。
皆さん、それなりに凄いですね^^
コメントへの返答
2012年12月27日 8:23
おはようございます。
Fローター交換は安全に関わることなので早めに対応する必要があり、Dでは出来ないとのことだったので、必然的に遠征することになりました。 (ということは定期的に遠征することになりますね)
今回のように連休を利用してメンテ+観光(もとい放浪)目的の遠征をすることになりますが、高速1,000円の恩恵は大きかったですよね。 復活はムリなんですかねぇ?
どのお客さんのクルマを見ても弄りレベルが高いですね。 ですが「街乗りもサーキットもOK」というのがM&Mの基本コンセプトなので、私のクルマにはピッタリのSHOPなんです。
ほんともっと近ければ...と思います。(涙)

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation