
みなさん こんばんは。
24日は鈴鹿ツインサーキットでHAOCの走行会が開催されますが、23日夕刻からは鈴鹿市内の焼肉屋「みさき屋」にて前夜祭があるとの事でした。 当然、参加するに決まってますよね。(笑)
23日は現地への移動のみなので、前回同様慌てることもなく、ここ数日の吹雪で微妙に汚れてしまったユーロRを午前中に簡単”手抜き”洗車してからの出発としました。
自宅からブルーラインを経由し、山陽道・備前ICのゲートをくぐった時は既に12時過ぎ。(汗)
行きは高速燃費データを計測するため左側車線&100km/hキープに努めていましたが、やはり右足を完全にコントロールするのは難しいですね。 自分の足なのに...。
結局、前回の遠征時と同じような走行パターン、いや、前半はもっと悪かったかもしれません。 なにしろ160km走行した時点でもう燃料計の針が動き出してしまいましたから...。
三木SAでコーヒー購入後、ピットストップしたのは草津PA(14時頃)、土山SA(15時頃)の二回でした。
前回は土山SAのセルフGSで給油し燃費計算しましたが、前半の不調を少しでも取り戻すべく鈴鹿ICまで走り高速区間距離を稼ぎました。 高速降りて最初のGSで給油し燃費計算してみると...
走行距離 332.9km / 給油量 21.97L = 15.15km/L
前回遠征時は<A/C ON>状態で15.20km/Lだったので、今回は16km/L台に乗せることが目標でしたが完全に失敗しました...。(汗) やはり前半区間の不調が響いたようですね。
宿泊予定のスーパーホテル鈴鹿に到着したのは17時前でしたが、PにユーロRを止めるや否や同じホテルに宿泊されるアイルトン・ポポさんのお出迎えがありました。 恐れ入ります。(爆)
「お久し振りです」としばし歓談。 その場で事前にお聞きしていた「日本に唯一の装備品」を拝見させて頂きましたが、その完成度の高さには脱帽です。 見た目は最高にCOOLですし、実用上も「重心の低下」という効果でハッキリと体感出来るそうです。 いや~なかなかイイモノを見せて頂きました。 ありがとうございました。
その後、同じホテルに宿泊される関東組みの方々と一旦食堂で集合し(※今回がお初となるもり蔵さんとCHAさんご一家にこの場でご挨拶が出来ました)みんなで一緒に「みさき屋」へ出向きました。
普段は殆ど外食をしない自分ですが、久し振りのオニキュはやはりウマウマでした。 明日は自分は撮影班なのでアルコールの方もそれなりに頂きました。 それにしても某お二方の「底なし振り」には唖然とさせられましたが...。(謎)
久し振りにお会いしたユーロR仲間はやっぱりいい方々ばかりでしたね。
明日の走行会は身内バトル(?)も見ものですが、
無事に走り終えることを大前提に、みんなが「楽しかった」と思えればいいですね。 そういった意味で頑張ってくださいね。
※本日前夜祭に参加されたAnge lNさん、ポポさん、ぱんだぁ?さん、ユーロおやじさん、K’sさん、もんちーさん、ままぁぁさん、もり蔵さん、CHAさんご一家、きくさん、りんさん、どうもありがとうございました。 ホント~に楽しい宴でした。(笑)
※ちなみに大台到達まであと500kmを切りました。
Posted at 2013/02/24 01:07:15 | |
トラックバック(0) | 日記