• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

初めての動画UP、これでいいの?...。

初めての動画UP、これでいいの?...。※写真は前回の目玉企画「Spoon S耐マシン同乗走行」です。

今週末は「第15回HAOC走行会in鈴鹿ツインサーキット」にお邪魔する為、約3ヶ月ぶりとなる鈴鹿遠征を予定しています。 といっても私は今回も見学組みなので、前泊するホテルを早々に確保してからは何の用意もしないまま、ただ当日がやって来るのを楽しみに待ち続けているだけです。 まさに”お気楽極楽”モード全開ですな。(笑)



今回の遠征も以下のことを目的に楽しみたいと思っています。

 ①前夜祭で美味いオニキュをご馳走になる事(食いしん坊はこれがメイン!)
 ②お初&前回ちゃんと出来なかった方々へのご挨拶
 ③走行会当日、皆さんの暴走...いや違った爆走ぶりを撮影すること(でも期待しないでくださいね)
 ④行きの行程で(A/C OFFでの)高速燃費データを採取・前回値(15.2km/L)と比較すること
 ⑤ビジネスホテルライフ(?)を満喫すること

あ、それ以前に「無事安全に帰ってくること」が大前提でした。
前回みたいな余計なお土産(シフトワイヤー破断)はもうゴメンです。(自爆)

あと⑥大台到達時期を早める為に走行距離を稼ぐこと、なんて目的も実は隠されてたりするんですが...。 まあこれについてはそれこそ「出たとこ勝負」ってことで、具体的な計画は全く立ててません。

それにしても「人見知り」芸人ならぬ「人見知り」オヤジの自分がよもやこんな大きなイベントに自ら望んで遠征参加するようになるとは...。 ほんの5ヶ月前までは他の方々のブログをこそ~っと覗き見してるだけの変質...いや変なヤツだったのに、正直この変貌ぶりには自分でも驚いています。
「ユーロRに乗ってて良かった!」「みんカラ始めて良かった!」と心底思いますね。 ホントですよ。


・・・・・と、ここまでは前置きということで(長過ぎ!)・・・・・


来週末は鈴鹿サーキットのファン感謝デーですね。
昨年は自分も遠征して二日間存分に楽しみましたが、今年も魅力的なイベントが盛り沢山みたいです。
しかしながら二週連続での遠征となると(私もユーロRも)さすがに辛い。
あきらめた直後に地元岡国からのメールで3/02(土)のRevSpeedMeeting(今年一発目)開催を知りました。 我死下史、残念ながら今回は参加出来ません。 最悪トラブっても地元なら何とかなるし、ホントは参加したかったんですが...。

なので昨年参加した時の車載映像を見直しながら当時を振り返って見たいと思います。
(注)先にお断りしておきますが、私はタイム云々は全く気にしていないので淡々と周回しているだけの映像です。 本気組みの方々には全く参考にならないことを予めご了承願います。

昨年は(たぶん)2月・5月・7月・10月の4回開催されましたが、私は7/08(日)の第三回に初めて参加しました。 翌週の7/15(日)には毎年参加しているTipoOverheatMeeting が開催されるので事前に暑さに慣れる練習のつもりでしたが、この日は最高気温28℃止まりの夏日で中途半端な暑さでした。
案の定Tipoの時は最高気温33℃の真夏日で結構ヘロヘロになりました。
※過去最高は36℃の酷暑日って年もありましたけど...。(滝汗)



動画をUPするのは初めてなんですが、これで大丈夫なんでしょうか? (全く自信がありません)
先にyoutubeに登録しておかないといけないんですね。 使い方説明を見るまで全然知りませんでした。(汗)
動画編集なんかやったことないしサッパリ分からないので、とりあえずビデオカメラで撮影した動画ファイルを形式変換(.mov→.wmv)だけしました。

全部で38分もある長編動画なので、時間割で内容を整理してみました。

0:00~
 リアウィンドウにカメラ(ContourHD1080P)をセットしたところから始まります。
 ピットロードでは既に皆さん待機中ですが、本気組みの邪魔をしないよう最後尾につけるので
 のんびり構えてます。(笑)

7:21~
 走行開始
 コースインしてまずはウォームアップラン。 真夏の午後2枠目とはいえ最初は慎重になります。
 異音や振動のチェックも必要ですからね。 してる気になってるだけだと思いますが...。(自爆)

10:35~
 二周目に入ります。
 ヘアピン後のリボルバーコーナーを抜けた時、2コーナー辺りで砂煙が上がるのが見えました。
 (右をチラッと見てますね) 「もしかして...」嫌な悪寒がしました。(汗)

12:20~
 ホッブスコーナー(ダブルヘアピン2個目)を抜けた時、次のマイクナイトコーナーのポストが
 赤旗掲示だったのでピットロードへ入りましたが、オフィシャルの方を無視して前走車は
 そのまま行っちゃいましたよ。 アレレ~~?

13:45~
 ピットレーン出口のシグナル前でSTOP・待機
 オフィシャルの方に聞くとやっぱり2コーナーでコースアウトされた方がいたようです。

14:45~
 雑誌社の方でしょうか、カメラを持った方が登場。 しかも二人続けてです。(汗)
 「ヤバイ!狙われる(爆)」 意識的に視線を外すも、特に二人目の方のしつこい事!
 もうええっちゅうねん。(笑)
 私はメガネ野郎なのでヘルメットはピーク仕様にも出来るんですが、殆どキャラコートバイザー
 仕様で使ってます。 ええ、もちろん極度の恥ずかしがり屋なもんですから...。(嘘爆)

20:55~
 7分近く待機した後で再スタート。
 しかしあろうことか後ろは天下のポルシェ様!(滝汗) 心の中で「ごめんなさ~い!」を連呼
 しながらアトウッドまで我慢してもらいました。 痺れを切らしたポルシェ様とBMW様に
 ぶち抜かれながら、続いて来る86とのタイミングを計りヘアピンで先に行ってもらいます。
 暫くストーカーしてみましたが、意味も無く最終コーナーの縁石に乗ってしまいました。
 調子に乗って足回りを傷めただけですね。(反省)

23:19~
 再開2周目
 アトウッド侵入で4速にシフトミス→慌てて3速へ...。 集中出来ていない証拠ですね。(恥)
 裏ストレートで後ろのインプレッサを気にしつつ、ヘアピンでの私の譲り方が中途半端なため
 先方もイン側に突っ込めず...。 なかなか呼吸が合わないまま結局最終コーナー抜けるまで
 ブロックしてしまいました。 ごめんなさい。

25:32~
 再開3周目
 先行したインプレッサの1コーナーブレーキング開始が意外に早く少し距離が縮まりました。
 コーナリング姿勢も崩れなかったのでちょっと頑張れば着いていけるかな?とつい欲をかいて
 しまいそうに...。 余計な事考えてたらアトウッドでDC5に接近され、さらにヘアピンまでに
 白い三連星(FD2・AP1・FD2)に詰められあたふたしてます。

27:47~
 再開4周目
 やっと後ろを気にせずに一周出来ました。

29:56~
 再開5周目
 同じく自分のペースで一周出来ました。

32:07~
 再開6周目
 アトウッド立ち上がりでIS-Fが背後に迫ってきたので先に行って貰いました。
 香川県から遠征されて来た方らしく、初級枠では最速でした。

34:22~
 無事にチェッカーを受けました。
 クーリングラップを終えてパドックへ無事生還、良かった良かった。

この走行会では全てのコーナーではないけれど要所要所に三角コーンが置いてありました。
これは①青いコーンまでにブレーキング操作を終了して②赤いコーンのクリッピングポイントを目指す為の目印だそうです。 こういったカタチの走行会は初めてでしたが、私のような初心者レベルの人間にとってはありがたい措置だと思いました。

極端な過走行車なので出来るだけスムーズな操作→クルマに負担をかけない走りを意識していますが、いつまで経ってもシフトミスや無駄な縁石踏みをしてしまいます。 ライン取りやアクセルワークもいい加減な素人レベルの走りですが、究極の目標は「横Gを感じない走り」です。(大嘘)

岡国主催のWP(WeekdayPowers)は30分枠×2ですが、このRevSpeedMeetingは20分枠×2でした。
クルマへの負担やドライバーの集中力を考えればコチラの方がベターなような気がします。
Tipoは20分枠×1だけですが、参加料金は×2のRevとほぼ同じです。
まあ、ただの走行会ではなく一種のお祭りイベントへの参加料というふうに考えれば、納得出来ないこともないですが...。 (本音はもうチョット安くなって欲しいですけどね)


最後に一言、BOXティッシュはマジで忘れてました。 決してウケ狙いではありませんので...。(笑)
Posted at 2013/02/20 19:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

ホントは走りたいんですが...。

ホントは走りたいんですが...。今週末は鈴鹿ツインで楽しいイベントがありますね。

その翌週には岡国でも同様のイベントがあります。

通常のWPに比べたらリーズナブルで魅力的ですね。
私は昨年(7/08)一回だけ参加しました。

ブレーキングポイントやクリッピングポイントに三角コーンを置いてくれてたので、初心者レベルの自分でも気張らずに練習できて楽しかったです。

午後の走行枠でいきなり赤旗が出たんですが、たまたまピットロードで先頭になってしまいその時に撮られた写真が雑誌に載ってしまいました。(汗)



アコ乗りの方でどなたか参加される方はいらっしゃいませんか?

いらっしゃれば(都合によりますが)応援にだけでも行きたいです。


★自分はある理由により走れません...。(涙)
Posted at 2013/02/18 12:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

本番前の小手調べ(?)...。

昨日のネタだったんですが...

12日(火)に仕込んでおいたネタの答えを出す為に、用もないのに100kmほど散歩してきました。
本番前のお遊びとはいえ、逃しちゃったら何気に悔しいですからね。
忘れないうちに記録しておきました。



HONDA HP の「ユーザーズボイス」で広島のユーロR乗りの方が1からの昇順並び(123456 789.0)を投稿されてたのを見て「よしオレも!」と思い、わざわざ仕込みの手間をかけながら狙ってみました。
といっても自分の場合は昇順並びには出来なかったので、単に全数字を並べてみただけです。
キレイな降順に並べるにはあと59万km弱が必要ですが、さすがにキツイなぁ。(滝汗)


※肝心の大台到達ですが、週末の鈴鹿遠征で距離を稼げば今月中にはイケルかも...?
Posted at 2013/02/18 09:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

天下の奇祭とは...。

天下の奇祭とは...。※画像はJR線の地元駅前モニュメントです。

今日は2月の第三土曜日ですが、私の地元(?)では毎年「天下の奇祭」なるものが行われます。
全国的な知名度がどの程度か不明ですが、いわゆる「はだか祭り」と呼ばれるものです。
同様の「はだか祭り」は全国的に開催されているようですが、コチラの祭りは「西大寺会陽(えよう)」と呼ばれています。



旧くは奈良時代から続くお祭りですが、高野山真言宗別格本山西大寺(観音院)の本堂御福窓から投げ入れられる陰陽二本の宝木(しんぎ)を、9,000人を超えるまわし姿の男衆が奪い合います。
※その模様は西大寺観音院のHPにてご確認ください。





地元商店街は普段は人気が少なく寂れた感じですが、この時だけは大変な熱気に包まれます。
(ガキの頃はここにあったプラモデル屋に入り浸ってましたが...)

一年で一番寒いこの時期にまわし姿になって、身を清めるために「垢離取場」と呼ばれる場所で水に浸かるなんて、私には到底ムリです。 だって「カラダ弱いねんもん...」(笑) 確か高校生の頃、仲間内で「行ってみたろ~やぁ」っていうノリになりかけた事がありましたが速攻で断ったことは言うまでもありません。 ええ、自他共に認める根性無しですから。(自爆)

昔は地元の民放TV局で生中継されてましたが、今は一部のケーブルTV局のみとなったみたいです。

マンネリ化のためか一時盛り上がりに欠けることが問題視されたため、近年では19時から冬花火を打ち上げるようになりました。 集まってこられる方々は殆どコチラが目的なのではないでしょうか?


昔から「会陽が終わると備前平野に春が来る」と言われています。

私的には早く暖かくなって欲しい、ただそれだけが願いです。(笑)
Posted at 2013/02/16 18:42:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

今回は参考データということで(汗)...。

今回は参考データということで(汗)...。ユーロRの燃費報告です。

昨日、Dに行く前にいつものセルフGSでユーロRに給油しました。

急いでDに行きたかったんですが、貧乏ランプが点灯してたので仕方なく...。

以前ブログUPしましたが、ネタ仕込みの為に今回の給油前にトリップを一旦リセットしたので、そこまでの走行距離をプラスしてやる必要があります。




走行距離 (494.5 + 237.3 =)731.8km / 給油量 54.61L = 13.40km/L

前回給油時(13.10km/L)より 0.30km/L 向上してますが、今回の行程には宝塚までのドライブが含まれています。 軽い渋滞はあったものの途中のバイパスは実質ほぼ高速利用と変わらない流れなので、今回はあくまで参考データということにしておきます。

踏み具合からすればもっと悪いかと思ってましたが、意外に伸びましたね。
やっぱり<A/C OFF>は効果的なようです。


※にしてもガソリン単価の↑が止まりませんねぇ・・・。(溜息)
Posted at 2013/02/16 12:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation