
私は免許取得時からずっと任意保険に関しては日本興亜損保㈱のとある代理店さんにお世話になっています。 両親も兄も同様にお世話になっているので、私も同じ道を選択することになるのはある意味自然の成り行きでした。
過去には自分が被災したことも、逆にご迷惑をお掛けしてしまったこともあります。 その度にきちんとした対応をして下さっているので、やはり信頼のおけるところにお願いするのが一番だと思っています。
★追記★ 幸い今のユーロRでお世話になったことはありません。
毎年2月23日の更新日より前に、見積り金額等を記した案内状が届きます。
先日、その件の内容確認でTELがありました。
基本的には保険タイプ(補償内容・金額)は不変なので、頂いた見積りAコースそのままで更新しますが、今回の見積りには「弁護士費用」特約を付帯したBコースも付記されていました。
年間の保険料が1,500円プラスになるんですが、この増額分をみなさんはどうお考えになりますか?
事故そのものも嫌ですが、裁判沙汰にしなければならないような状況は御免被りたいですよねぇ。
最近、他の(被災された)お客さんで相手にごねられたり逃げられるというケースが続いたそうですが、
この特約は途中でも追加できるそうなので、とりあえずは前年同条件にしておきます。
当然、大切なユーロRですから車両保険も掛けてます。
今年の保険金額は90万円で(前年は100万円)新車購入から11年でここまで下がりました。(笑)
いわゆるクルマ買取業者の査定って経験がないですが、いくらなんでも40万kmのクルマに
査定額は付かないですよね。 まあそれは仕方ないことでしょうけど...。
でも、そんな外部評価なんかどうだっていいんです。
何故かって?
私にとっては永遠に”pricelessな存在”ですから...。
(補足)
ちなみに2002年式の黒ユーロRをオートテラスで検索すると1台だけヒットしました。
104万円の値がついてますが、まあそんなもんでしょうかね?
驚いたのは走行距離がたったの76,000km!
エンジン錆び付いてないですよね?(爆)
Posted at 2013/02/06 19:55:25 | |
トラックバック(0) | 日記