
みなさん (こんにちは)こんばんは。
昨夜の帰宅中の出来事です。
右側車線を走っていた私は左前方に気になるクルマを発見しました。
そのへんの日本車には有り得ない欧州車をも連想させるような品のいいスタイルと特徴的な丸型四灯のテールランプと言えば? そう、もちろんCL7~9型アコードですよね! (間違ってもN社のS・T社のA・M社の初代Aじゃないですよ)
白ボディにModuloウィング、エンブレムは未確認ですがたぶんユーロRだったと思います。 暫く後姿を拝見させて頂きましたが、いや~やっぱりカッコイイですねぇ~!
10年前の誕生とは思えないその洗練されたボディデザインは全く陳腐化してないし、それどころか周囲の没個性クルマ達の中で一段と輝きを放って見えますね。 走行中の同型車をホレボレしながらガン見しちゃうのはCL型アコード乗りの宿命ですね。(笑)
私のいる車線の方が流れが速いので追い抜く瞬間に確認すると、ドライバーさんは私より少し若そうな男性の方でした。 「どうしよう、車線変更して前に着けてみようかな?」 走りながら考えてましたがな~んのこたぁ~ない、いつの間にか先方さんの方から後着けしてくれてました。(ラッキー!) それからの数km・時間にして5分程度でしたが、交差点で私が左折して離脱するまでの間「プチ」ランデブーを楽しませて頂きました。 (また会えるかな?)
で、ここまではサブテーマでして(汗)、本日のメインテーマはここからになります。
私は2007年シーズンからF1とS-GTの総集編DVDを購入してるんですが、昨年の分は12月11日にAmazonで予約してました。 あえて勤務先の最寄のローソンに配達してもらうようにしています。 自宅にしないのは家人の詮索にいちいち答えるのが面倒だからです。(笑) 5日夜には到着メールが着弾しましたが、休み明け7日の勤務後に取りに行きました。

これまでと同様の二枚組みで、定価5,040円(税込)が→予約時3,730円→確定時3,573円になり、最終的には29%引きでした。(時間が経てばもっと安くなるんですかね?)
残念ながら内容についてはコメントできません。 なぜなら未だ見てないからです。(爆)
今週末の休みまでお預けでしょうか...。(涙)
S-GTの方も一緒に予約してるんですが、コチラは2月23~25日頃に届く予定だそうです。 鈴鹿ツインの帰りにでも取りに行ければいいんですけどね。
それにしても発売日がもうチョット早くならないもんですかね?
シーズン終了してからだいぶ経ってると思うんですが...。 F1は今月末から新マシンの発表が始まるし、S-GTは3月16&17日に岡国で公式テスト(もちろん観に行きますよ!)が始まりますからね。 シーズンオフの楽しみは出来るだけ早く入手したいじゃないですか。 まあ部外者には分からない編集側の苦労があるんでしょうけど、待ち侘びているファンの為にも出来るだけ頑張ってほしいですよね。 宜しくお願いします。
あ、そうそう、今年は可夢偉くんもいなくなるし、やっぱり鈴鹿GPは観客動員数が激減するんですかね? 2004年に唯一現地観戦した時は決勝日が15万6000人(違う?)でしたが、もうあの頃の熱気は戻ってこないんでしょうか? たぶん今後は現地観戦することは適わないでしょうが、モータースポーツファンとしてはちと寂しい気がします。 そんな自分のような者にとってBSフジの無料TV放送は大変ありがたいんですが、なんかコチラも無くなりそうな悪寒がしますよね。 なんとか踏み止まってほしいものですが...。
<補足>
私はノートPCを自宅以外(含:勤務先)で使用する時はEMのデータカードでネットに繋いでますが、接続時間が6時間を超えると勝手に通信が途切れてしまいます。 そういう(残念な)仕様だそうです...。
このブログを書き終えてUPする寸前に通信が途切れ、一回、全部吹っ飛んでしまいました。(爆笑)
これが2度目のチャレンジです。(残り2時間14分、今度は大丈夫!)
Posted at 2013/01/09 19:26:21 | |
トラックバック(0) | 日記