• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

鈴鹿遠征のお土産(その2)...。

鈴鹿遠征のお土産(その2)...。みなさん こんばんは。

先の鈴鹿遠征では某宣教師の方からありがた~いお札を
お土産に頂きました。 ※鈴鹿遠征のお土産(その1)...。

実はもう一つお土産を貰っていたんです。
こちらは想定外で、正直嬉しくないものなんですが...。

お昼の体験走行中のことでした。
何周目かのGコース・第5コーナーで2速にシフトダウンした際、
「ぐにゅ」っていうなんとも嫌~な感触が左手に伝わってきました。
本来シフトレバーが止まるべき位置で止まらず、更に動いてしまっているような感じです。
おやって思ったんですが、ギアは入ってるしストレートでも3・4速にUPできるんでとりあえず最後まで走りました。
走行後、元の場所にクルマを戻してシフトを確認するとやっぱり手前側(2・4速)の時に変な感触があります。
「こりゃ、やっちまったかぁ?」

まあ気にしても仕方ないし(爆)、そのまま帰路につきました。
高速上は6速HOLDだし、SA休憩後の発進時にもギアはちゃんと入ります。
岡山に帰還し、GSで給油しながらもやっぱり気になるのでDにTEL。
18時過ぎでしたがとりあえず診てくれるそうなのですぐにピットイン。

サービスリーダーとメカさんの二人で見てもらった見解は「無限クイックシフターが逝っちゃったみたい」。
手前側の2・4・6速(Rも)で本来止まるべき位置以上にレバーが動いてしまってると...。
過去の整備記録を調べてみると、2007年2月4日に160,000kmの時点で取り付けをしていました。
以降230,000kmの間は殆どが市街地走行で途方もない回数のシフト操作をしてきた訳で、
まあどこかが逝っちゃっても不思議ではないですよね。
「無限クイックシフターの耐久性テスト完了!」の報告をしなくっちゃ、と思ってたんです。
その時は...。

すぐにオーダーを入れて、月末だからってことで支払いも済ませました。
あとはブツ待ちですが、代車も出払ってるし、とりあえずそのまま自走で家まで帰りました。
※帰ってからありがた~いお札も貼りました。

休み明け月・火の二日間は「ぐにゅぐにゅ」なシフトを我慢しながら通勤、水曜日の帰りのことです。
勤務先の駐車場を出て、いつもどおりの場所・タイミングで5→6速にシフトUPしたつもりが次の瞬間
「ブァ~ン」!?。 回転数だけ上がってギアが入ってません。 おいおい(汗)。
慌てて5速に戻すと、ちゃんとギアは入ってエンブレが効きます。
もう一度6速にトライしてみましたがダメ。 4速にしてみるとこれまたダメ。
どうやら手前側の4・6速(たぶん2速も)が入らないようです。
1速は?ですが3・5速はOKのようでした。


「慌てるな、落ち着けよ...。」自分に言い聞かせて、まず後続車がいないことを確認しました。
そこは信号の無い長い下り坂でいつもは6速HOLD・アクセルオフで下っていくところなので、
とりあえず使える5速に入れたまま後続車を確認しながらゆっくりと下り続けました。
(下手に止まってそのまま動けなくなると困るので...。)
その状態でどうすべきか暫く考えました。
「1速が使えれば飛ばシフトで前進は出来るけど、このまま家まではやめといたほうがええな。」

ちょうど温泉施設があったので3速に落として駐車場に滑り込み、グルッとUターンして
先ほど来た道を引き返しました。 勤務先駐車場へ戻ってエンジンOFF、時間は21時30分過ぎ。
さて、どうする?

公共交通機関もなく、タクだととんでもない金額になるので、家にSOSをしてみると兄がいたので
迎えに来てもらいました。(片道1時間の距離ですが...)
木・金は義姉のクルマが空いていたので貸してもらいました。
ええ、問答無用の他力本願ですが何か...?(笑)

 ※水曜夜から標高240mに放置プレーされ夜露まみれのユーロR   嗚呼、可哀想!

木曜にDに経緯を説明するとブツは来ているそうなので、金曜PMコチラで出張修理してもらうことに。
Dも月末で忙しく来たのは15時過ぎでしたが「やれやれ、やっとユーロで帰れるわい」と内心ウキウキでした。
だって毎日乗ってる人間が2日も乗ってないんですから。 もう禁断症状が出始めてましたよ!

ところがどっこい...。

携帯が鳴ったので出ると「すみませ~ん」の一言が。
クイックシフターを交換しても症状は改善されませんでした...。(ガクッ)
ということはミッション内部ですかぁ???(脂汗)
※昨年7月のOH以来、まだ60,000kmなんですけど...。

まさかの緊急入院決定! 出払っていた代車もその日のうちに一台確保。
「自走はやめといてくれ」とコチラから言ったので、積車を手配することになりました。
①自分は義姉のクルマでDへ→②代車を家まで持ってきてもらい→③代車で積車のあるDへ。

その時点で20時でしたが、23時には入場ゲートが閉まるので自分も立会いした方がいいと思い、
先に駐車場まで行って代車の中で待ってました。
ところが・・・、暖房かけっぱでシートを倒してしまったが為に、不覚にもまさかの寝落ち!(爆)
気がついたときにはユーロの姿は無く、既に引取された後でした。 Unbelievable!
すぐそばにおったんやから起こしてくれてもええやろ~!(自分勝手な言い分)



ということで、暫くユーロとはお別れです。(滝涙)
なんか長引きそうな嫌~な予感・いや悪寒がします...。
Posted at 2012/12/01 18:48:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 567 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation