
みなさん こんばんは。
今日はユーロRのハブ交換作業が終わるハズでした。
状況を聞きたかったので昼過ぎにDにTELしてみました。
すると、リアハブの交換は問題なく終わったけど、フロントで問題が発生したとのこと。
聞くと、スピンドルナットを緩めるのに最初インパクトでやったけどダメで、仕方なくDにある中で一番ごっついトルクレンチでトライしたらしいんですが...。
見事にトルクレンチが破壊されたそうです!(大爆笑)
こりゃ乗用車用じゃムリでトラック用のトルクレンチでも使わないとダメかも...。
どうにかして手配はするそうですが、いつになることやら...。
とりあえず仕事終わりに引き取りに行きました。
外したリアハブはこんな状態でした。
それなりに錆びてますが、39万km無交換だった割には思ってたほどひどい状態ではないような...。
手で回してみると抵抗はありますがゴリゴリした感じもなく、音がするわけでもありません。
ただ、右側の方が明らかに抵抗が大きく、左右ではっきりとした差がありました。
早速試乗してみましたが、雨だったので音に関しての判断はできず...。
まあ、明日(もう今日か)からの遠征でもう一度チェックしてみます。
※さて、次の「維持り」といきますか。
Posted at 2012/12/22 01:45:07 | |
トラックバック(0) | 日記