• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

サイコーに”ゴキゲン”だぜ!!!...。

※やっと遠征二日目のレポです。(汗)

カプセルなのでアラームは使えませんでしたが、いつもどおり5時過ぎに気がつき6時から朝風呂へ。 サウナ含めたフルコースを時間一杯まで堪能し、風呂上りはそのまま朝食会場へ。 朝食も「90分耐久」バトル形式ですが、今回はご覧のように少し和のテイストで纏めてみました。

ご飯が”十穀米”だったのが高ポイントですね。 なんてことない煮魚が何故か抜群に美味いのはやはり鮮度が良いからでしょうか...。 あっそうそう、もちろんこの後はご飯と味噌汁をおかわりして、最後にフルーツ&デザートで〆たことは言うまでもありません。 (一番気に入ったパイナップルは特有のエグみが無くてメッチャ美味かった!!!)

さて、9時にチェックアウト後、本当はすぐ1000km慣らしに出発すべきなんですが、せっかくなので無料サービスのクルージング体験をしてみることに...。 こんな機会めったに無いですからね。 参加希望者は9時40分にホテル前に集合、マイクロバスで近くの小さな漁港に移動します。 そこに待っていたのはちょっと場所的に似つかわしくない(?)ほど威風堂々とした大型(中型?)クルーザーでした。





各自ライフジャケットを着用(後で絶対に必要であると痛感)し、ユニークな乗船方法(笑)で3隻に分乗していざ出発。 自分は最後の3隻目に乗船しましたが、自分含めて乗員は6人(うち一人は杖をついたおじいちゃん!!)のみで、パワーウエイトレシオ的には最も有利な状況(爆)でした。 

普段地上で生活している自分たちにとって、海上(船上)というのは何とも不思議な感覚ですね。 出航後暫くは文字どおりゆっくりとクルージングしながら周辺の島々の説明をしてくれてました。 圧巻は平戸大橋を通過する時で、下から見上げる様はまさにこのクルージングに参加した者のみが味わえる絶景です。






ところでこのクルーザー、かなりのサイズでスロットル開いた時は豪快に加速していくんですがそれもそのはず、コマツディーゼル製600馬力エンジンをツイン搭載(しかも一基のお値段ナント4500万円ナリ!!!)し、最高時速60km/hということは体感的にクルマでの100km/hぐらいでしょうか...。
ちょっととばすくらいのときには



「攻めのローアングル」撮影も何とか可能(ただしスマホ落とさないように必死!!)でしたが、一転、スロットル全開で爆走モードに突入するや

舳先を持ち上げて加速していく様は豪快そのもの、間違っても「タイタニックごっこ」なんて絶対できましぇ~ん。(滝汗) 3隻で追いかけっこしたりして遊んでくれますが「ヤバイ、スリップに入られたぞ!!! もっと踏めやゴルァ~(大違)」




あっさりとパスされてしまった...。

こんなこともしながら時間にして40分程度ですが、もう十分過ぎるくらい楽しませて頂きました。 これが無料サービスってんですからホント驚きです。 直前までどうしようか迷ってましたが絶対に参加すべきでしたね。 良かった良かった。

朝から爽快な気分に浸れてサイコーに”ゴキゲン”だぜ!!!...。


※P.S あの杖をついてたおじいちゃん、無事に生還されました。(爆)
Posted at 2014/10/05 01:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation