• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

緊急事態発生!?...。

緊急事態発生!?...。みなさん こんばんは。

※鈴鹿遠征からの帰路での出来事です。


連休最終日、渋滞の事を考え早めに失礼しました。
14時前に鈴鹿ツインサーキットをあとにした私は
スマホのナビアプリを頼りに亀山ICから高速へ。
東名阪は軽く渋滞してましたが、亀山JCTから新名神へ
分岐してからは全く問題なく、至ってスムーズな流れでした。

行きと同様に土山SAでコーヒーを購入、そこから一気に名神・中国道へ。
帰りは燃費チャレンジするつもりはなかったんですが、交通量もそこそこあったので、
無理せず流れに身を任せてクルージングしていました。
×××の事もあったので...。(謎)

途中、何度か睡魔に襲われ記憶喪失になりかけながら(汗)なんとか宝塚あたりまで帰ってきました。
渋滞はしてませんがそれまでにも増して交通量が増え、三車線全てが埋まっています。
そろそろ休憩を入れないとマジでヤバイと思い、次の西宮名塩SAに入るつもりでいました。

ふと右手を見ると、中央分離帯が途切れた駐車スペース(?)にパトカーが止まっています。
制服姿のPolicemanが二人、右のリアタイヤ付近を覗き込んでるように見えました。
走行中なので一瞬の出来事でしたが、確か赤色灯も点灯していたと思います。

「あんなとこで何しょんじゃろう?」と不思議に思っていると、暫くして後方からけたたましいサイレン音
とともに先ほどのパトカーが物凄いスピードで迫ってきます! 「おいおい、何やねんコイツ」
右側車線にいる車輌は慌てて進路を譲りますが、物凄い速度差であっという間にゴボウ抜き!
「あっぶねーなぁ、パトカーじゃからゆうてあんな暴走したらおえんのじゃねーんか?」
いえいえ、い~~~んです! 緊急走行中のパトカーは速度制限無しですから。

でも誰を追いかけてるんでしょうか? それらしきクルマは見ませんでしたが...。

するとそのパトカーは右車線からいきなり左車線・更にはSAへの侵入路にまで一気にワープ!(爆)
周囲のクルマがまるで静止しているかのような錯覚に陥るほど一瞬の出来事でした。

私も安全を確認しながら中央→左→侵入路へと車線変更し、パトカーに続いていきました。
すると先ほどのパトカーは侵入路途中のスペースに止まっていて、全く同じように右のリアタイヤ
辺りを見ています...。


一体、彼らは何をしていたんでしょうか? 何がしたかったんでしょうか?
絶対に緊急時ではない状況で一般車輌を蹴散らす運転は認められているんでしょうか?
(一般車輌がやったらとんでもない暴走行為ですが...)

みなさんはどう思われますか?
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
想像でも構いません。

※う○○漏れそうだったっていうんなら話しは分かりますが...。(嘘爆)
Posted at 2012/11/29 19:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

鈴鹿遠征記(二日目)...。

鈴鹿遠征記(二日目)...。みなさん こんにちわ。

鈴鹿遠征”珍道中”記の二日目レポートです。
※これまで以上の長文ブログです。 ご注意ください。

「前夜祭を堪能しました...。」を日付変わったAM2:24にUP。
さすがに疲れ果てて二時間ほど仮眠しましたが、ホテル
での楽しみの一つを忘れるわけにはいきません。

AM5:00にセットした目覚ましが鳴る前の4:55に気がつき、
すぐに起きてフラフラしながら(笑)外のエレベーターへ。
向かった先はホテル備え付けの大浴場、朝風呂を独占するというmissionです。
当初の読みどおり誰もいません。(当たり前じゃ!)
それほど広くないスペース(4~5人分ぐらい?)ですが自分だけなら十分!
はぁ~極楽じゃ~~~。

5:30過ぎまで朝風呂を堪能、部屋に戻って片付け・着替えをして6:30からの無料朝食を頂きました。
メニュー・品数ともまあまあですが味付けは結構自分好みで良かったです。
焼きたてパンもご飯も両方頂きました。 食いしん坊バンザイ!(笑)

7:00過ぎにホテルを出た時の気温は一桁台だったと思います。(さみ~!)
私のユーロRはナビレスなのでスマホのナビアプリ頼みですが、無事到着。
便利な世の中になったもんですねぇ...。(年寄りか!)

暫くクネクネ道を走った先になんとも賑やかなクルマたちの集団が!
走行車輌90台の他に見学組みも含めると一体どれだけの数が集まったのでしょう?
山の中に突如現れた車好きのパラダイスってとこでしょうか。(表現がイマイチやな...)

あたりをきょろきょろ見回しながら奥の方に行くと、軍団の方たちが走行準備に勤しんでおられました。
朝の挨拶をして、邪魔にならないよう更に奥の方へスペースを見つけて駐車しました。

しかしまあ、何とも賑やかな走行会ですねぇ。 正直、ここまで凄いとは予想していませんでした。
各クラスの受付が終わると朝のブリーフィングが始まります。


オフィシャルの方からの注意事項はちゃんと聞きましょうね。
どんな走行会でも事故なく終わるのが基本ですから。
続いてAngel Nさんが今回の特別ゲストであるSpoonの方々を紹介していきます。


市嶋代表が紹介されると「すげ~、ホンマもんや~」という声が聞こえます。(笑)
そりゃそうですよね、一走行会にこれだけの有名人が来てくれるなんてまずありえませんから。
そればかりか、なんと今年のS耐で実際に走らせたレースカーを持ち込んで更に同乗走行を
してくれるってんですから凄すぎます。 しかも今年ステアリングを握った現役プロドライバー
中島選手/谷川選手のドライブってんですから、もう何がどうなってるのやら状態ですよ!
人数制限があるので今回は叶いませんでしたが、一度はレースカーを体験してみたいですね。

あ、そういえば今日のもう一人の主役である方のお姿が見えませんねぇ。
どうしたのかなぁ?って思ってた矢先、タイミングよくご登場です。
そう、新生BLUECL7さん号の現車がオフ会で初披露(?)です。




もう凄すぎて笑っちゃうしかないでしょ? このワンオフフェンダー、切り貼りして造り上げたそうです。
まさにCL7をベースにしてレース車輌造ってみたらこんなんなりました、ってイメージですよ。
個人的にはこのルーフ上のHONDAマークがツボでした。 まんまWTCC出れますやんか。(笑)
NSX純正プレミアムカラーのロングビーチブルーパールで全塗したボディは光り輝いてました。
普通は透明なクリアにも色が入っているそうで、ブルーの深みと鮮やかさは抜群です。
残念ながら写真ではその凄さが十分に伝わらないのでとにかく現車を生で...。
必見ですよ。

走行会の方も始まりましたが、いきなり最初の枠で赤旗が出てました。(汗)
本気組の方々、相当気合が入ってるようですね。
Spoonのレースカーも同乗走行でいざ出陣です! 羨ましいのぅ...。(涎)



私のような見学組みが写真撮影班をしないといけないのですが、ご挨拶やら見学やらで
実は皆さんの勇姿を殆ど撮影してません。(爆) ホントごめんなさい。
でもコンデジしか持ってないので、はなから役立たずだったでしょうけどね。

体験走行枠はどうしようか決めかねてたんですが、BLUEさんが走るというので後をついていくことに。
初めてのコースでコーナーも覚えてませんから、BLUEさんの後を必死でストーカーしてました。(笑)
1コーナーはまだイイとして、2コーナーからの連続は結構きついですね。
あんなヘアピンの連続をユーロで攻め立てるなんて、みなさんホントに物騒にも程がありますよ!
試しに鬼門と言われるZコーナーの縁石を跨いでみましたが、体験走行レベルならまだしも
本気モードの時は踏み方間違えると危なくないですか?(最初から踏まないって声もあるのか...)
こういったショートコースってドライバーの集中力が試されるんだなぁ、と改めて思いました。
結構周回できたので満足×2でしたが、後ろの黒ユーロはポポさんでしたっけ?
2コーナーでベタ付けされるもんだからドキドキしましたよ。(嘘爆)

予定外の体験走行もしたし、初対面の皆さんにご挨拶もしたし、
ちょっと早かったですが渋滞する前に失礼させて頂くことにしました。
ホントは名残惜しかったんですけどね...。(涙)
早めに出たおかげで殆ど渋滞に巻き込まれず、18時前には岡山に帰還できました。
途中、記憶のない区間がいくらかあったことはココだけの話ですが...。(怖)

長々と書き連ねましたが、実はまだまだ付録があるんですよね。(謎)
全て書くとホントに際限なくなってしまうので、とりあえずココまで。

★まだまだ続きますよ...。
Posted at 2012/11/28 14:11:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

鈴鹿遠征のお土産(その1)...。

鈴鹿遠征のお土産(その1)...。みなさん こんばんは。

今回の鈴鹿遠征のお土産として
ありがた~いお札を頂戴しました。

なんでもコレを貼ると5馬力UPするとか?
前のクルマが勝手に避けてくれるとか?
いろんな効能が噂されているようです。

なので、私も帰ってから貼ってみました。

貼る位置にも決まりがあって、フロントバンパー下部のリップ部分、
正面から見てセンターの位置に貼らないとダメだそうです。

チョット縦方向が大きいので、上下部分を少しカットしてから、
慎重に位置決めして貼ってみました。



物騒軍団の諸先輩方、こんなもんでいかがでしょうか?

※遠征記(二日目)は鋭意作成中ですので、暫しお待ちください。
Posted at 2012/11/26 20:04:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

前夜祭を堪能しました...。

前夜祭を堪能しました...。みなさん こんばんは。

HAOC走行会の見学(笑)で鈴鹿に来ています。
今日は移動だけで時間に余裕があり、朝一で
職場に顔を出したのですがなんと本降りの雨!
せっかく昨日Dで洗車してもらったのに...。(涙)

行きつけのGSで給油した後、11時に岡山ICから山陽道へ。

道中、高速燃費データを採るという目的の為に100km/hを
キープしようとしたのですが、なかなか速度が安定せず。
それでも8割方は達成できたかな。
龍野西SAでコーヒー購入し、あとは土山SAまでノンストップ。
のんびり流しているせいか意外と疲れませんでした。
14時30分頃に土山SAに到着、スマホでみんカラをチェックしました。
そこでBLUEさんからのメッセージが着弾していることに気づき、(汗)
「16時まで待ってます」と返信してから簡単に水拭きしていると・・・
やってきましたよ、CL7の形をしたレーシングカーが!

一足お先に拝見させて頂きましたが、ただ一言・・・「お見事!」
この言葉しか思いつきません。 とにかく必見です。

土山SAのGSで給油し、燃費計算したところ次のような数値を叩き出しました。
  走行距離284.4km/給油量18.7 L=15.2km/L

昨年フルオーバーホール後の1,000km慣らし時の最高記録15.4km/Lには
及びませんでしたが、途中追い越しの為に何度か20%増しぐらいの速度に
なったので、完全な燃費走行に徹すればコレを上回っていたと思います。
マジで「無給油1,000km」イケるんじゃないでしょうか...。

恐るべし、K2.15Aエンジン!

給油後、土山SAを16時前に出たのですが、程なくして渋滞の案内が...。
「やれやれ」と思ってたら、全く動く気配なし...。 こりゃヤバイか?
イラついた方々は後続車のことなんか無視してこんな行動に出ます。
その殆どが、案の定、T社のクルマでした。

トロトロ運転で亀山JCTまでの15kmに一時間以上かかりました。(疲)
鈴鹿ICを出たのが17時40分過ぎ、前夜祭にはギリギリ間に合うか。(汗)

たどり着いた今日のお宿はコチラ、「スーパーホテル鈴鹿」です。



前夜祭の会場は「焼肉のみさき屋」さんですが、なんともゴツイ規模の大型店です。
順番待ちの行列が後を絶たない超人気店のようですね。
ここで何とも楽しげな宴が開催されました。





数名を除いて殆どが「初めまして」の方々でしたが、そんなことはすぐに忘れてしまうほど
和気藹々とした楽しい前夜祭でした。 やっぱりCL7乗りはいい人ばかりですね。
間違いない!(by 長井秀和)

幹事(?)のAngel Nさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
明日も思い切り楽しみましょう!
Posted at 2012/11/25 02:24:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

遠征(?)前のメンテナンス...。

遠征(?)前のメンテナンス...。みなさん こんばんは。

明日・明後日はHAOC走行会で鈴鹿に遠征
するので本日Dにてオイル交換してきました。

但し、見学だけですけどね!(爆)
まあ、いいじゃないですか。
お気楽極楽で行きましょうよ。

※待ち時間に焼き芋を頂きました。
 コーヒーとの組み合わせも意外といけますよ。


ぴぃすけさん/ユーロおやじさんがMOTULオイル(正規品/並行品)の品質問題を
ブログUPされてましたが、私は楽天のSHOPで購入したものをDに持ち込んでいます。
一応、正規品ということで購入しています。





2リットルボトル(実際は若干少ないようですが...)をダース買いしてますが、
そのSHOPも並行品の危険性を注意してます。 (以下は引用)

/*----------------------------------------------------*/
【日本正規品】
※ご注意ください※
MOTULでは販売国の土地柄にあった開発・生産が行われています。
日本国内の正規品はボトル入りです。【日本のみ】

近年稀に見る缶に入った並行輸入品は中身が全く異なります。
(一部のお店では中身は同じと謳っているところを見かけます)
エンジントラブルなどの際、製品を調べるとすぐに国内正規品でない
事がわかり、その際の保証をメーカーは一切いたしません。

安心の正規品でのご使用をお願い申し上げます。

300Vは世界でも最高峰の高性能オイルです。
添加剤との併用はお勧め出来かねますので宜しくお願い申し上げます。
/*----------------------------------------------------*/

以前は無限VT-Rでしたが、フルレストアしてからはMOTULに鞍替えしました。
いいお値段ですがオイルぐらいは奢ってやらないとね。 他は全くノーメンテですし...。
最初はPOWER(5W40)にしたんですが、二回目以降はPOWER RACING(5W30)を、
LINE UPにTROPHY(0W40)が追加されてからはずっとコレを使ってます。
詳しくは分かりませんが、今のエンジンとの相性は悪くないと思います。
たぶんそうでしょう。 うん、そういうことにしときましょう。(笑)

オイル交換直後はやっぱり気持ちイイですね。
お店を出て最初のアクセル一踏みの瞬間、思わず笑顔になっちゃいます!
この気持ち、みなさんもお分かりですよね?

さて、明日は前夜祭に間に合うように移動するだけなので、ノンビリとクルージングを
楽しみたいと思ってます。 高速燃費データの採取という目的もありますし...。

先の与島オフも豪華なアコード祭りでしたが、今回は前夜祭&走行会という何とも
贅沢な内容、しかも天気はOK。 満腹になるまで堪能したいと思ってます。
殆どのお方とは「初めまして」ですが、みなさんにご挨拶できるのを楽しみにしています。
当日はどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2012/11/23 21:19:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56 7 8 910
11 1213 14 151617
18 19 2021 22 2324
25 2627 28 2930 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation