• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

たまにはこんな話題でも...。

たまにはこんな話題でも...。先週の日曜日は稲刈りならぬ麦刈りをしました。

とはいってもコンバインのドライバーは私の兄で、私は袋詰め&軽トラへの積み込みが担当です。

麦は籾よりも中身が詰まってるので、籾と同じように袋詰めするとかなり重く感じます。

なので、気持ち少なめにするのがポイントです。

一袋30kg以上はありますが、健康体の男性ならさほど苦にはならないでしょう。

しかし、普段から「不摂生の極み」とも言うべき怠惰な生活をしているアラフィフの老体には拷問に近いものがあります。


拡大しないと見えませんが、黒い点々はカラスの群れです。
周囲に30羽くらいはいたでしょうか。 彼らの狙いは穂が刈られた後の麦のおこぼれや(たぶんですが)カエルやバッタなどの小動物です。 ですがそこは賢い彼らのこと、私達との距離を保ってすぐには近づこうとしません。 安全が確保できるまでジッと我慢しています。

それに比べてこちらの方はなんとも大胆です。 コンバインが通り過ぎるや否や、ササッと近づいてきて獲物をゲットしていました。


※平穏無事な日常生活を突如破壊され、あえなく鷺の餌食となってしまった彼に合掌...。(チーン)


今年麦を植えているのは3ヶ所でした。 怪しい雲行きでしたが降りだすことも無く無事に刈り終わりました。 きっと全国の心優しい皆さんが気を遣って雨乞いを控えてくれたのではないでしょうか?(爆)

疲れたのでちと休憩していると、こんな子に出会いました。


小さな命との出会い、ちょっとだけ心が和みました。

田舎っていいな。




Posted at 2013/06/11 13:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

よう分からん...。

前回の給油時は13km/L台を割ってましたが、




走行距離587.7km ÷ 給油量44.77L = 13.12km/L

かろうじて13km/L台に届きました。
どうやら高速を使わずALL下道の方が好成績を収める傾向にあるようです。
(エ~~~、んなアホな!)

間違いなく”ドライバーに問題あり”...ですね。(汗)
Posted at 2013/06/10 12:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

必要経費と割り切るしか...。(汗)

ネット通販って凄いですね。
始業前の朝一にオーダーしたら、翌日帰宅した時には既に自宅へ配達されてました。

いつもどおり、意地と気合の「MOTUL大人買い(2Lボトル1ダース)」です。(汗)

これで今年の後半分は足りる筈ですが、基本的に毎月オイル交換している今のペースを少しダウンさせないといけないかも...。

Spoonエンジンに載せ替えてからもずっと無限VT-Rを使ってましたが、M&Mで2.15化したのをきっかけに「MOTUL教」に入信しました。(笑) 1,000km慣らし後の最初のオイル交換はPOWER(5W40)を使いましたが、以降はPOWER RACING(5W30)を使ってました。 別に問題もなかったんですが、新しくTROPHY(0W40)が発表されてからは現在までずっとこれを使っています。


オイルに関して特にこだわりがある訳でもなく、正統派のふとぅ~車であるウチのユーロには正直”奢り過ぎ”の感が否めませんが、MOTULなら「間違いない」であろうという希望的観測のもと、自己満足の世界にどっぷりと浸っています。

人間の贅沢は許されませんが、ウチのユーロなら...「イイんです」。(笑)
Posted at 2013/06/08 13:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

なかなか難しいもんですね...。

一昨日の話で恐縮です。
まだ貧乏ランプは点灯してませんでしたが、引っ張りすぎは精神衛生上よろしくないので、ちょっと早めに給油してきました。




走行距離663.7km ÷ 給油量51.42L = 12.91km/L

前回は高速使わないでも13.63km/Lと好成績だったんですが、今回は一部高速使ったのにこの有様です。 13km/L台をずっとキープしたかったんですが、やっぱり”ブンブン”しちゃダメなんですね...。(反省)

勤務先の前常務の口癖だった「安定的継続」、言うは易し行うは難し、ですね...。
Posted at 2013/06/08 07:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

まさにGentleサウンド...。

筒を新しくしたら、やっぱり気になるのがそのサウンドですよね。

ということで私も録画(音)にトライしてみました。


まずは朝一のエンジンスタート時の様子です。


時刻はAM6:30過ぎ、外気温表示は20℃で、ビデオカメラはマフラー出口部分から約20cmの距離に設置しました。 スタート直後は2,000rpmまで上昇~アイドリング回転数が850rpmで落ち着くまでを記録してみました。 スタート直後は若干音量が大きいように感じますが、アイドリングが落ち着いてしまえば純正マフラー並み(?)の静かさです。(ホントか?)


ではエンジンを回した時はどうなのか?


2,000、3,000、4,000と回転数を上げていった時の様子です。(7,000rpmまで)


どうでしょう? 実にGentleなサウンドではないでしょうか?(笑)
フルストレートではあってもW出し&大型サイレンサーの効果で全然五月蝿くありませんし、もちろんインナーサイレンサーなどの付加物は不要です。


Gentleなウチのユーロにはピッタリのマフラーですね。
Posted at 2013/06/05 05:20:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation