• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3846(さあ走ろう!)のブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

久しぶりに鈴鹿へ...。

直前までどうなるか???だったんですが、明日から3日間は鈴鹿へ遠征してきます。

その目的はコレです。

惜しくも前戦のS耐・岡国ラウンドで勝ちを逃したチームSPOONの応援&WTCCではもちろんCIVICの応援です。 あと、叶えばですがトンプソンにも会いたいですね。 2008&2009年に岡国で撮った2ショット写真は今でも私の宝物のひとつです。 さすがに覚えてくれてはいないでしょうけど...。

昨年はちょうど1ヶ月後の10月21日~開催でしたが、稲刈りの手伝いをしなければならなかったので泣く泣く参戦を断念。 が、今年は開催時期が早まったのでその問題はクリア、さらに業務の方も何とか目処が立ったので晴れて今回の参戦と相成りました。(笑)


・・・ 我・死・化・史 ・・・


今日こそは定時速攻ぐらいの勢いで早く帰って、汚れで表面がザラザラのユーロを洗車(注:雨乞いじゃないですよ)してやろうと思ってたのに...。 何ということか、定時前になって新規オーダーが次々と来るわ来るわ...。 何とか段取りをつけてやっと片付きましたが、もう21時過ぎですか。(溜息)

これから帰って洗車&遠征準備してたら確実に午前様ですね。
普段から寝不足気味なので、無理はせずに明日の朝出発にするつもりです。

なので軍団の皆さんの集合時間には間に合いませんが、昼過ぎには着弾できるように頑張ります。
パドックには入れるので、現着後はそのままチームSPOONのピットに向かいます。

先着のみなさん、邪険にしないでね。(ハート)


※みなさん、ホントにヘルメット持参されるんですか?
Posted at 2013/09/20 21:28:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

ステージは違えども...。

今日も船積書類の提出の為、ユーロでバビューンとひとっ飛び。

帰りにいつもの埠頭に立ち寄りちょっと撮影タイムです。

日中は結構暑かったのですが、昼間っから釣りに勤しんでる方々が多くいらっしゃいました。
ええ御身分ですこと...。


今日はなかなかイイ被写体がいらっしゃいました。
こちらの方です。



後でネット検索してみるとJFEの内航船だそうですね。
トン数は確認し忘れましたが、そこそこのサイズだったので思わず並べて撮っちゃいました。





相手は空船で身軽でしょうけど、100%勝つ自信アリです。(笑)
Posted at 2013/09/20 18:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

よぅ割れますなぁ...。(涙)

みなさん こんばんは。

先の台風に伴う豪雨は凄かったですね。
みなさんのところは大丈夫だったでしょうか?

岡山は15日(日)こそ一日中雨でしたが、翌16日(月)は申し訳ないほどの快晴でした。
ずっと引き籠りしてるのも勿体ないので、久しぶりにDに行ってきました。

用件は左側アシストランプの球切れ・交換です。
途中のオートバックスで購入して持ち込み交換してもらいました。
選んだのはコレです。

※写真はメーカーHP・製品LINE UPより
一応右側は生きてましたが、念のため同時交換しておきました。

これでアシストランプ復活!! なんですが、実はカバー部分に横一線亀裂が入ってます。
しかも左右ともほぼ同時に...。(汗)

<右側>

<左側>


このトラブルはこれまで左右それぞれ2・3回ずつくらい経験していますが、同時にというのは今回が初めてです。 このカバー部分って結構堅いが故に割れやすいのかもしれませんが、それにしてもよぅ割れてくれますなぁ...。(溜息)

実用上は何の問題もないですが、今年12月の車検までには交換しなければなりません。
見積もりでは1個¥12,000(!!!)もするので、当面は放置プレー決定ですが...。

真のGentleカーであるウチのユーロはココを穴開きにするわけにもいかず...。
他のGentleなみなさんはこのトラブルどのくらい経験されてますか?
Posted at 2013/09/18 18:47:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

分かりやすい結果ですね...。

分かりやすい結果ですね...。3日はフォトギャラUP後、7・8日はS耐観戦ブログUP後の数値です。


尾根遺産パワー恐るべし...。
Posted at 2013/09/09 07:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

今更ながらS耐の話...。

今更ながらS耐の話...。ん、どこかで見たようなタイトルですって...?(汗)

まぁまぁ、細かいことは気にしない気にしない。(笑)

ということで(どういうことやねん)、9月1日(日)に行われたS耐(第5戦)岡国ラウンドの模様を「今更」ながらUPしようと思います。(やっとかよ!!)

当日は8時からのフリー走行に間に合うよう7時に岡国へ着弾しました。 残念ながら雨模様ですが小雨程度の降り方なので「この程度で収まってくれれば...」と淡い期待を抱いてました。 m*x*で「雨の岡国に着弾なぅ」とつぶやくと、間髪入れずこちらの方からTELが入りました。

どうでしょう、いわゆる”セレ物騒”のオーラが見えませんか? 私にはハッキリと見えます。(嘘爆)
今回は氏のご厚意によりチームSPOON応援団の一員に加えて頂きました。 感謝感謝でございます。

但し、応援団に加わるには一つ条件があります。
前日の夜、吉備SAで買ったチームへの差し入れを渡すと、リジカラ店長から代わりにこんなものを頂きました。



(注)上2枚は一日着た後なので若干ヨレてますが...。(汗)

あえて言葉にしては言われませんでしたが「これに着替えてパドック内を闊歩=リジカラを宣伝してね!」ということなんだと認識しました。(笑) 今回の応援団員は自分以外に”セレ物騒”さん(違)とお連れの方、分解魔人さんとお友達の方、HAOC関西からK'sさんと(少し後に)Boss殿がお越しになってました。 みんなでお着替えして、さあこれでチームSPOON応援団・岡国組(仮)の結成です!(違爆) ちょうどPRESSのカメラマンがピット内にいたのでしっかり撮影してもらいましたよ。 どこかの媒体で使ってもらえれば少しは宣伝になったかもしれないですが...。

さて、岡国着弾時は小雨だったものの徐々に雨脚は強まり、フリー走行開始時には完全に本降り&コース上はヘビーWET状態でした。 「走行中のマシンのフロントタイヤが巻き上げる水しぶきでサイドステップ下が真っ白になるほど」といえばその雨量がお分かりになるでしょうか? もし自分が参加している走行会だったら「絶対やめとこう」と思うような状況ですが、チームSPOONの皆さんは淡々と走行準備を進めていきます。


前日の予選はドライコンディションで見事クラスポールをGETしたチームSPOONですが、一転、決勝当日は大雨...。 雨脚は一時的に弱まるもののまた強く降り始めたりと、予測が非常に難しい状況でした。 ただ、個人的には完全に上がってしまうようには思えず、チームは前後スタビを少し軟いものに交換する決断をしました。


最初は松井選手が乗り込みマシンチェックを始めます。 その後ナント市嶋御大もドライブされました。 この大雨の中をですよ!!! 恐れ入りました...。

※走行後はみんなでマシンのフィーリングを確認中(?)...。

少し早目の昼食はみんなでサーキット内レストランへ...。
いつもはコンビニ弁当持ち込みなので、中に入るのはホント久しぶりでした。 ここでカツカレーを頂きながら86レースを観戦してましたが、谷口選手や織戸選手などGTドライバーも参戦してるんですね。 レースカテゴリーとして盛り上がってるのかどうかは???ですが、とりあえず参加台数は多かった印象があります。 この時は雨も上がって小康状態でした。 このままだと良かったんですが...。

SuperGTと比べてはいけませんが、やはり雨の影響もあってかピットウォークの人出は例年に比べて少なかったような気がします。 ここではとりあえずブログUPの為に尾根遺産の写真を片っ端から撮ってみました。 アングルもへったくれもない、まさに流れ作業のように...。(爆)






生憎の天気&コンデジしか持ってないのでクリアな画像はありませんが、尾根遺産好きの方はフォトギャラの方もご覧になってください。

あ、一応チームSPOONのマシン・リジカラS2000号も撮ってますよ。 一応ね...。(笑)




特徴的なフロントエアロバンパーです。 いやぁ何ともエグいエグれ方してますねぇ~。(驚)
いわゆるカナード的効果があるそうですが、そういえばCL用のS耐バンパーも何となくですが同じ個所がエグれ形状ですよね。 メカニック原さんのブログにもありましたが、フロント金網の位置を2cm後方にずらしただけで水温が5℃下がったとか...。 空力の奥深さはどのカテゴリーでも変わらないんですね。 ただ市販車レベルではどこまで応用できるでしょうか?

ピットウォーク終了後はこれまでならいつもの観戦場所であるヘアピン進入位置まで移動、となりますが、今回はスタート前進行のグリッドウォークに参加することが出来ました。 ええ、もちろんチームSPOON応援団ですからね!




スタートドライバーの松井選手が力強くサムアップを決めてくれました。

ST4クラスポールなので狙うは当然、先行逃げ切りのポールtoウィンですが、不安材料は中島選手の体調です。
というのも、朝から姿が見えないので「どうしたのかなぁ?」と思ってたんですが、前日の予選終了後急に(点滴を打つほど)体調を崩されたそうで、決勝レーススタート直前までチームが借りたレンタカーの中で横になられてました。 そんな状態じゃ決勝レースは当然無理...と思いきや、そこは責任感の強さでしょうか、SCが3度入るという大荒れの展開の影響もありましたが、結果的に78LAPした中の50LAPを走り切るというとんでもない頑張りを見せてくれました。 これにはマジで感動しましたよ。(凄)

ただ、レース展開としては本当に残念な結果に...。

この天候なのでSCスタートになりましたが、自分は”セレ物騒”さん(しつこい!)と一緒にヘアピン立ち上がりの位置にいました。 このレースは全体を1グループと2グループに分けて、それぞれの先頭にSCカーが付きます。 リジカラS2000号は2グループのSCに先導される形でした。 その状態で一周し、SCカーがピットインしてさあレーススタート!

自分たちの位置からは2コーナーから先が見えるんですが、1グループが過ぎた後、2グループの先頭で現れるはずの青/黄マシンの姿が見えません!?  何故? どうして? Why?

Oh my God! 

アクシデントの瞬間を直接見ることは出来ませんでしたが、今回のレースは事実上1コーナーでリアがブレイク・スピンしてしまった時点で勝負権を失ってしまいました...。 ポールスタートだっただけに残念でなりません。
二番手だったTRACY SPORTS S2000の井入選手が後でチームSPOONのピットに来てスタート時の状況を松井選手と市嶋御大に説明しているのを聞くと、とりあえずヒットはしていないということでした。 S耐HPのダイジェスト映像を見てもどうやらそのようですね...。 二番手のマシンがアウトからほぼ並走状態で1コーナーへ進入(=その先2コーナーではイン側ポジションになる)して行ったので、負けじとブレーキングを我慢し過ぎたのでしょうか?


※中島選手から松井選手へドライバー交代、最終スティントへ
※一応動画もあるんですが、何を勘違いしたかバッテリー切れと思い込んで途中で地面に置いてしまい、肝心のドライバー交代時にあらぬ方向を撮影していたという...。 ホント情けない。(落胆)

しかしながら、松井・中島両選手、そしてチームの皆さんには改めて感謝したいと思います。
最後まで諦めない、最後まで走り切る、その姿勢は普段の自分を顧みるに改めて考えさせられるものがありました。 ポディウム中央に立つ両選手を見て「やったー!!」と叫ぶ事は叶いませんでしたが、チームSPOONは必ずや次戦・鈴鹿でその夢を達成してくれると信じています。


頑張ってください!!!


※最後に、”セレ物騒”さん(まだ言うか!!)にはホントお世話になりました。 次戦・鈴鹿は決勝翌日が休日ですし観戦チャンスですが未だ何とも...。 久しぶりの鈴鹿に何とか遠征出来るように調整してみようと思います。
Posted at 2013/09/07 18:58:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 遂にJust on Time狙いに成功!!!」
何シテル?   01/01 00:08
【記録更新中】  2015年04月26日現在:総走行距離470,000km←★  2015年02月02日現在:総走行距離460,000km  2014年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR (自称)スーパー耐久性テスト車輌 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7)に乗っています。  新車登録:2002年12月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
大学一年の夏休み期間中に免許を取得後、暫くは家にある中から空いているものに乗って通学して ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ファミリアXGの次に所有したのがフォードフェスティバGT-Xです。 地元の大学を卒業後、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
フォードフェスティバの次に所有したのが4代目アコードSi-Tです。私のアコードオーナーと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation