• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナゴロのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

ごにょり(^_^)v

今日は、朝から近所のホームセンターに行き、工具を買いに行きましたm(__)m
おととい出来なかった!パーツを取り付ける為にね
( ̄^ ̄)ゞ

そのパーツは、マエカワエンジニアリング製
クランクケース減圧バルブレデューサーKitです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


※RED POINTさんの写真を流用。

取り付けは、30分程で完了!!


まずは、ENGカバーを外します。


ココに、レデューサーを取付けます。


次に、配管部分のホースを外します。


配管部分を取り外します。


レデューサーに液体パッキンを塗り、レデューサー取り付け。


ホースを取り付けて完了(^_^)


取り付け後、ENG始動!特に異常無し( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに、レデューサーの働きとは?
レシプロエンジンのクランクケース内では、燃焼行程の際にどうしても不燃焼ガス
(通称:ブローバイガス)も発生し、レデューサーはこのブローバイガスを適正にマネージメントする働きをし、この結果、燃費や出力の向上という効果をもたらしますm(__)m

レデューサーは、エンジンの負荷を減らしてスムーズに回転させるためのパーツで
エンジン自体には負荷をかけず、負荷を取り除くことにより効能を発揮するアイテムです。
逆にそのエンジンの負荷を利用しているエンジンブレーキの効きは少なくなります。

Posted at 2012/11/24 21:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハチワンさん!

ここに修理を頼むといいですよ!

https://www.carrepair.jp/wheel/store/埼玉県/川越市/1197」
何シテル?   07/18 23:17
ハナゴロです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4567 8 910
11 12 131415 1617
1819202122 23 24
2526 27282930 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
幻となった、ALFA MITO GTAに そっくりかも🤔新型レコモンサウンドも 中々の ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
9年振りにalfaromeoを 所有することになりました(・ω・)ノ alfa156の次 ...
ルノー トゥインゴ ハナゴロ号Ⅱ (ルノー トゥインゴ)
初オープンカーで、雨の日は 絶対に乗ることはなく!? めちゃくちゃ綺麗に乗った車です!!
ホンダ N-ONE ハナONE号 (ホンダ N-ONE)
街乗りからオフ会等で大活躍した車でした ( ̄^ ̄)ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation