5月12日10時45分に富士北麗駐車場に集合! 総会に出席出来てない私は反省するのは出席出来ないことだけでありまして・・・ 反省しつつ反省会に出席してきました♫
駐車場から少し走って反省会場のAbendに到着 集合写真撮って時間が押しているためすぐさま着席今回の幹事様 tsumekichiさん司会で始まりました、皆様総会の時のことを思い返して決行本気の意見を次々に述べていきます・・・・・
程なくして自分の番ですが何も反省できないのでtsumekichiさんに私が「出席していないので~・・・」 って 間髪いれずに「では次!」(・∀・)
改めて欠席してしまったことに反省させられました(#^.^#) 以上で反省会おしまい・・
さて、気を取り直してランチタイムです お腹は何時も空いているので同席した皆なさまと同じにして後悔しないように注文です。(他の人が食べてい るのが欲しくなるタイプの私)
トマトのパスタとマロンケーキとアイスコーヒー パスタはトマトのソースがとても美味しく自分好みのパスタで美味しかったです♪ デザートのマロンケーキはシットリとしたケーキでソースのシロップ?を付けるとまた一味違う味が楽しめこれまた美味しかったです、アイスコーヒーもケーキによく合いブラックでいただいても苦味や渋みの少ないほんのりとしたコーヒーでした。前菜もシャキシャキでドレッシングも美味!
↓お腹半分になったので(笑) シフォンケーキ屋さんに移動しておかわりに行こうと
ココ シフォン富士に移動 あまりシフォンケーキに欲がない私は写真のみ撮って買わずに帰ると思っていたのですがあまりの富士フォンの美しさと価格に洗脳されて
【小】をゲット!! こんなに綺麗な富士フォンが700円って(;゚Д゚)! ちょうど母の日にと嫁に買って帰ることにしました 【嫁も喜んでくれました】
↓ お次は少し離れて甲府に移動して納豆工房せんだい屋本店
茨城県民の私が納豆を買っていかない理由はないですネ
店内にはたっくさんの納豆が売っています芸能人やテレビ番組がきたよの色紙たくさんありました 5点位をもってレジに列んでいるとくまさんが「茨城から来て偵察かな?(笑)」の声を聞いたレジの方 「わざわざ茨城からですか?」 ついでなんですけどね(^。^;)なんていえもせず 「はい!」 レジの女性店員さん親戚が潮来に居るらしく茨城の名産ほしいもを絶賛!してくれました 実際美味しいですよ
でも・・・個人的には納豆のほうが好きな僕 納豆も美味しいですよ♪ って少し茨城アピールしつつ楽しんで来ました(^v^) 味はまだ食べていませんのでほかの方にお任せします
↓お次にきたのはここ桔梗屋です。
ここえは幻のコロッケできましたが私にはききょうソフトがまっ先に目に入ってしまい、また甲府が暑かったのでソフトクリームにしました 味は桔梗ソフトって感じで
想像して頂くに難しくわないと思います(^^ゞ 工場見学や体験なんかも出来るみたいですのでまた、インターのまで5分とかからないので気軽にいけると思うます。
と、ま~こんな具合でオフ会・・・・・・ではなく 反省会が無事におわり今後のEVOCの活動にまた一段と磨きがかかるような気がしました!
ゆっくりでは有りますが前進していることを実感出来た反省会でしたね
追伸 次回は絶対に総会出席して反省会に出席したいとおもいます。
次に目指すは甲斐日産富士吉田店にて充電
ここでは、ご近所のステージアオーナーさんに声をかけられました、リーフには大変興味があり根ほり葉ほり聞かれた後試乗をと意気揚々と散歩に向かっていきました。
80%まで充電できていざ富士山の前に
ここ忍野八海に立ち寄りました富士からのありがたい贈り物を試飲出来ます。
甲斐日産からは10分とかかりませんでした。
さて、いざ富士山の5合目に行ってみよう!! 先日日産の中の人たちのブログを見ていたので4~5セグで上がれると把握していたので安心して上がれました 感謝感謝(=^0^=)
スタートはこちら8セグです スバルライン料金所での写真です。
こちらが5合目到着での残り2セグです、乗車人数や走行の仕方で結構変わってきますので注意してくださいね 私はパワーメーターを2~3までで走行です。
で、5合目での写真です 私も自転車乗りなので勾配には結構シビアに反応できますが実際ここで自転車乗りの方に質問してみました\(^o^)/
スタートから2合目位までは7~9%位のキツめの勾配でしたが以後は2~4%の緩い勾配でしたとの事です。
ちなみにこの方は1時間30分で登ってきたそうですこの後も後2~3本繰り返し走ると言ってました!! 羨ましく思い次回は絶対自転車持ってこよっと思いました。
↑これは下ってきて料金所での一枚です。
私のリーフは前期モデルですので%表示できませんが2セグ回復でした 基本Dモードでカーブ手前でEKOモードとチョンブレーキで回生し、直線ではDモードとチョンブレーキでの走行でした もっと回生できると思いましたが案外出来なかったです。
と、ここまでが自由時間 とても楽しいドライブでした。
やはりリーフは山が似合いますね♪ EVでなければ味はえないドライブだといっつも山に行くと思います。
今回のルートです
ららぽーと新三郷です。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/21 17:05:23 |
![]() |
はじめて筑波で EVミーティングを企画して。。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/05 09:38:23 |
![]() |
合鴨農法見学&体験オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/11 12:55:57 |
![]() |
![]() |
デミ (マツダ デミオ) ノーマルです、なんかやりたい! |
![]() |
アルファード (トヨタ アルファードハイブリッド) 長距離はお手のもの |
![]() |
淳リーフ (日産 リーフ) 日産 リーフに乗っています。 |
![]() |
ボル (ボルボ その他) よろしく |