• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echigoyaのブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

職人の拘り!!

職人の拘り!!正月からバンパー落して凹み気味だけど…
いつまでも凹んでてもしょうがない!(^^)!


年末に気合いを入れて作業してもらったパーツの紹介でも♪



来る18日に開催されるFISCO 7時間耐久にエントリーが決まって期待と不安がイッパイ(o・ω・o)
なんたってやる気の無いスミンボくんはTC2kを7周走ってフェード&ベーパーロック攻撃(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o
こんな状態じゃあ一緒に走るチームメンバーに申し訳が立たないッス(汗)

そこで登場するのが最近お世話になってるGarage4413さん拘りの逸品!
オリジナル75φブレーキダクト
(・∀・)ノ ジャン♪





通常50φぐらいのダクトを引く所を、拘りの75φ♪

FISCOなら直線も長いし常にハイスピードで走ってるからフレッシュエアーも
どんどん入って来る(^^♪
これならバッチリ効きそう(☆∀☆)冷えヒエ~


バンパー部分のダクト入口にFRP製のジョウゴも作って貰ったんですが、あまりにジャストフィットでバンパー付けたままだと写真に写らない(*_*;
バーニスバンパー用ダクトの量産体制も整ったみたいなので興味のある方は是非拘りの専門店まで問い合わせてみて下さ~い(^_-)-☆
Posted at 2009/01/05 11:37:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月03日 イイね!

なぁぁにぃぃぃ!!!

なぁぁにぃぃぃ!!!ぷちチューンをお願いしてバージョンアップ♪
車高も少~し下がって、ブレーキもバッチリ
(^_-)-☆
ルンルン気分で駐車場に車を入れたのが
12月30日



元旦に夜勤明けで帰ってきて、半分寝惚けたまんま車庫からZを出そうとしたら



バキバキッ!ガンゴンッ

って凄い音がした

車から降りてみたら


うぉ~~~<(`^´)>


バンパーが取れてる(ToT)ショボ~ン


ナンデナンデなんで???
車庫入れした時はスッポリ納まったのに…

検証してみたら
我が家の車庫は立体駐車場
車輪止めが見事にジャストフィット

これじゃあ普通に出たら…取れるよねぇぇぇ(;一_一)
なんて正月なんだかorz

サクッと直したいけど車屋さんもお休みぢゃん(+o+)


ここは必殺ガムテープ攻撃で



当然反対側も

これで応急処置はイイけど…

18日のFISCO7時間耐久までに修理が出来んのかなぁぁぁ(@_@;)

大丈夫か?σ(*^。^*)

誰か助けて下さいm(_ _)m
Posted at 2009/01/03 13:24:42 | コメント(28) | トラックバック(0) | 380RS | クルマ
2008年12月28日 イイね!

3年越しでコンプリート♪

3年越しでコンプリート♪やっとコンプリートできました♪
今回は車ネタじゃぁないんです(^^ゞ

何なの?っていうと

アメリカ50州それぞれのシンボルを25セントにして1年間に5州を発行して
10年間で全ての州の硬貨を発行する通称
State Quarters

このプログラム期間中は普通のイーグルの25セント硬貨は作らないんですって。

今では1億人ぐらいがコレクターになってるらしいです。
σ(*^。^*)も1億分の1人なのかなぁぁぁ?

そのState Quartersを集め始めて3年掛かってようやくコンプリートできました♪

海外に遊びに行く度に、釣銭をみて集めたり現地にいる友達に頼んだり。
最後の手段はBank of Hawaiiに努める友人に頼んで集めました。

1999年のデラウェア州から始まって2008年11月のハワイ州で完了!!



最後のHawaii州の25セント


長かったぁぁぁ(^。^)y-.。o○

本当はPとかDの造幣局ごとに集めるらしいんだけど…
日本人にはムリっす(;一_一)

ヤ○オクでも出品されてるけど1万5千円ぐらいしてた(p_-)
幾らなんでもボリ過ぎぃぃぃ(;一_一)
単純に1ドル100円としても50州×25円=1250円
10倍以上も吹っ掛けて…悪徳業者も真っ青な儲けぶり。

何でも商売にしてしまう商才を褒めるべきなんですかね~(@_@;)

出来ればもう1セットぐらい集めたいけど無理だろうなぁぁぁ
Posted at 2008/12/28 21:25:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味
2008年12月25日 イイね!

実はポニョ号ってファミリーカー

実はポニョ号ってファミリーカーポニョ号が我が家に来て、もう直ぐ2ヶ月。
早いねぇぇぇ(*^。^*)
この先どんな車に化けるのか予想もつかない(*_*;
最近は円高還元&原油取引額が40~50ドル/バレルで適正価格になりつつあってレギュラーで100円/ℓ切るみたい♪
σ(*^。^*)が学生の時、バレルあたり40ドルを超えると
西側経済が崩壊する!って言われてたけど現実は…(謎)

そんな時代に排気量3.8リッターで2シーター。しかも荷物が積めないなんて…

こんな無駄 贅沢な車がステキ~(^_-)-☆

まさに趣味の世界でしか生きられない車なんだけど
我が家では立派なファミリーカーです!(^^)!
今の所、家族は二人だから問題ないんだけどネ(*^。^*)
家族が増えても「ファミリーカー」って言い張って死守しなければ(^_^)/
ファミリーカーって事は、買い物も行くしドライブも行く。サーキットも走ればチョッと洒落た街中なんかも走ったり。
サーキットでコースを覚えるのが苦手なσ(*^。^*)。
道を覚えるのはもっと苦手((+_+))
家から目的地までは行けても、そこからは帰巣本能に任せて家に帰るしかない(;一_一)
目的地から他の場所に移動する!な~んて言われたら…
もう冷や汗モノ(^^ゞダクダク
そんなσ(*^。^*)の心強い味方が



カーナビ



カーナビがあれば何処へだって行けちゃうぜぃ!(^^)!
しかもフルセグ搭載だからテレビもキレ~に映りやす♪











このナビの機能の1割も使って無いんじゃないかなぁぁぁって思う今日この頃。
誰か素敵な使い方を教えて下さい
Posted at 2008/12/25 17:13:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月22日 イイね!

止まりません (゚∀゚ )アヒャ

止まりません (゚∀゚ )アヒャ最初は
ノーマルで!



な~んて調子イイ事言ってたけど,どうにもこうにも止まらない。
止まらないって言ってもブレーキが…とかじゃなくて
免許を取ってから発病したイジリ虫

この寄生虫は、かなり強い毒性を持っていて、一度感染して発症すると一生涯治りません<(`^´)>

症例は
①車を買う時はノーマルで!とか言っときながら気づくとパーツが変わってる
②一度パーツを交換し始めると次々交換したくなる
③自分の交際費を抑えてでもパーツ代を捻出する
④パーツが変わるとニンマリしちゃう
⑤個性が大事!と思ってる


2つ以上該当した方は末期症状です。家族の皆さんに諦めるように伝えて下さいm(_ _)m


って事で


僕もすっかり末期症状(V)o¥o(V)ブホブホ♪
地味~に目立たない処をイジってみました(p_-)
本当は筑波までにやりたかったけど時間が無かったので無理でした(T_T)



変えてみた感想は?


はっきり言って







分かりません

(;一_一)




違いの分からないσ(*^。^*)はかなりの鈍感なんだと思われます(汗)
なんたって音の違いもワカラナイ(@_@;)

まぁ、嫁にバレにくいって事だから結果オーライ♪
かな?

果たして費用対効果はどんなもんなんでしょう???

18日のFISCOで全開に踏んだら違いが分かる…
かなぁぁぁ(-_-)/~~~
あ~違いの分かる男になりたい(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2008/12/22 11:06:57 | コメント(26) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「Z-challenge2012シリーズチャンプ獲れました♪」
何シテル?   11/21 23:29
GT-Rから突然変異で380RSになってしまいましたf(^^ゞ 車好きの人達と「輪」を広げたいなぁぁぁと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z-challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/30 22:58:19
 
MOTOR SPORTS Garage 4413 
カテゴリ:Shop
2009/01/03 13:50:56
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
車もセレナ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300台限定! の言葉に誘われて買ってしまったんです、はい。 今度こそはノーマルヽ(^。 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さんの愛車NOTE。 こだわってRider! エアコン効くし小回りも出来る。燃費もイイ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
写真もだいぶアップしたので車の仕様でも。 外観ノーマルでサーキット仕様のコンセプトもどこ ...
© LY Corporation