2009年01月12日
パッドをPFCに変えてチョイ乗りしてみたら残念な事に、ノーマルローターはジャダーの嵐<(`^´)>
筑波でフェード&ベーパーロック攻撃を受けた時に、パッドの当たり面だけ熱で歪んじゃったんだ…(@_@;)
熱対策をちゃんとやってなかったから被害が大きくなってしまった…
ノーマルローターってメチャクチャ高いのに(T_T)
ジャダー出まくりのまま走ってもイイ事がなさそうなので匠とご相談( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
本当はビッグキャリパーキットにした方がイイんだけど…
ビンボーなσ(*^。^*)に買える訳もなく。。。
ツボを抑えればスミンボでも十分サーキット走行に耐えるって事なので、ローターはDIXCELのDAVローター(逆ベンチ)に決まり!
このローターは何たって安い♪
ノーマルローターを片っぽ買う金額以下で左右揃ってしまうo(^o^)o
メーカーさんのHPではイイ事ばっかり書いてあるけど…
まぁ表と裏の両方からベンチに風が入ってくれれば確かに冷え具合は良さそうな気もするなぁぁぁ(p_-)
匠のお店に出入りしているZ乗りの先輩方もDIXCELローター&スミンボで走ってバッチリとタイムを出してるし(^^♪
もう、完全に言い訳が出来ないレベルで車が仕上がってしまったから後は腕次第(^^ゞ
ヤバイ( ̄ω ̄;)
Posted at 2009/01/12 15:24:53 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2009年01月11日
たった一回のサーキット走行で無事に見事に
みかん色に変色してしまったポニョ号の
スミンボ
しかも、僅か7周でフェード&ベーパーロック攻撃の洗礼を浴びてしまった(@_@;)
↑ただ単にσ(*^。^*)のブレーキングが下手なだけだって事も…|д゚)ノ⌒●~*
お洒落は足元から♪なのに貴婦人の足元…台無し(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o
テクニックはこの際置いといて、ハード面でのキャパシティーアップを図る事にしやした(☆∀☆)
匠のお店で営業妨害なみに長居をして入念に打ち合わせを行って、
フロントはPFC 93・リアはPFC 01を導入する事にケテ~イヽ(*゚▽゚*)ノ
匠は2輪の全日本レースにも携わるセッティングのプロなので、匠のアドバイスは素直に頂戴する事にしております(・∀・)ノ
摩材が83→93になったのは知ってたけど、ここ数年の間に93→01になって今では05とラインナップが増殖してた (゚∀゚ )アヒャ
ちょっと知らない間にパーツはどんどん進化してるんだねぇぇぇ(´Д`;)
取り付けてみた感想?
じゃ~ん♪♪
まだサーキットを走ってないからワカリマセン ┓(´_`)┏
慣らしが終わったかって云うと、シロ~トの僕にはベンディングなんて事もよくワカラナイ(¬ε¬ );;
匠からも大会日までに街乗りを一生懸命やればOK♪ってアドバイスを頂いてるので、インプレは18日に走ってみてから(*^^)v
と思ってやす
FISCOを走っても鈍感なσ(*^。^*)に分かるかどうか…(汗);;;
パーツの性能は文句なく最高レベルっす
Posted at 2009/01/11 10:48:11 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2009年01月05日
正月からバンパー落して凹み気味だけど…
いつまでも凹んでてもしょうがない!(^^)!
年末に気合いを入れて作業してもらったパーツの紹介でも♪
来る18日に開催されるFISCO 7時間耐久にエントリーが決まって期待と不安がイッパイ(o・ω・o)
なんたってやる気の無いスミンボくんはTC2kを7周走ってフェード&ベーパーロック攻撃(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o
こんな状態じゃあ一緒に走るチームメンバーに申し訳が立たないッス(汗)
そこで登場するのが最近お世話になってるGarage4413さん拘りの逸品!
オリジナル75φブレーキダクト
(・∀・)ノ ジャン♪

通常50φぐらいのダクトを引く所を、拘りの75φ♪
FISCOなら直線も長いし常にハイスピードで走ってるからフレッシュエアーも
どんどん入って来る(^^♪
これならバッチリ効きそう(☆∀☆)冷えヒエ~
バンパー部分のダクト入口にFRP製のジョウゴも作って貰ったんですが、あまりにジャストフィットでバンパー付けたままだと写真に写らない(*_*;
バーニスバンパー用ダクトの量産体制も整ったみたいなので興味のある方は是非拘りの専門店まで問い合わせてみて下さ~い(^_-)-☆
Posted at 2009/01/05 11:37:12 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ