• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echigoyaのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

ま~た一つ

ま~た一つふと会議中に上司から
「今日は越後屋くんの誕生日で~す!(^^)!」
ん?
自分でも気付かなかった(^^ゞ
これで、また一つ年とったんすねぇぇぇ

いよいよ動体視力が落ちてサーキット遊びも辛くなってくるのかな~?
ま~だまだ走っちゃいますけどね(^_-)-☆

会社の帰りに嫁と待ち合わせして買い物に♪

σ(*^。^*)の欲しい物を買って貰えるのかと思ったら…
買った物は嫁が欲しがってた寝室用のテレビでした┓(´_`)┏ジャンジャン

自分が欲しい物を買ってやる~(>.<)y-~
Posted at 2009/02/18 19:56:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 独り言 | ショッピング
2009年02月13日 イイね!

お邪魔しました~(@^^)/~~~

耐久レースが終わって、どうにもネタ切れ気味(^^ゞ
ポニョ号が劇的に進化した訳でもなく…
久々の休みだったので匠のお店に遊びに悪巧みの打ち合わせ遊びに行ってきやした( ゚∀゚)人(゚∀゚ )


アポ無しで行ってみると…
案の定Zがイッパイ♪
今日はトータル8台のZが集まりました

やっぱりZのお店なのでしょうか???

悪巧みの打ち合わせをするつもりで遊びに行ったんですが、プランは全て匠のお任せコースにしちゃいました(*´∀`)
シロートの僕がドーノコーノ言うより匠にお任せした方がバッチリだし(^^♪



ピットの中にもZがギッシリ
丁度パーツの参考に見たかった車が2台とも入庫してたのでシゲシゲと観察してしまいました(#^.^#)




そんな時に、ボボボボ~ってイイ音の車が来たので外に出てみると
Z-masterで影山選手がドライブしたTOMEIさんのZが(☆∀☆)


筑波で見た時もカッコイイ~って思ったけど、今日改めて細部を観察(p_-)
バッチリ決まってて、お手本のようなZでした♪





匠とTOMEIの方が何やら難しい話しを始めたので駐車場に行ってみたら
こっちには某編集長号が (゚∀゚ )アヒャ



色々と匠とお話しして帰ろうとしたらこのお方も登場!今日はコソ練だったようです(・∀・)ノ

ホ~ントZがイッパイ集まる匠のお店でした(^。^)y-.。o○


匠オリジナルのバーニス用ブレーキダクトも商品化したみたいです!

バーニスバンパーで興味ある方は是非匠のお店まで連絡してみて下さ~い
Posted at 2009/02/13 22:53:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 380RS | クルマ
2009年01月24日 イイね!

導入パーツのインプレッション

導入パーツのインプレッションFisco7時間耐久を走るために導入したパーツのインプレッションでもφ(..)







タイヤ編
フェデラル595RS-R
フロント・リア共に265-35-18


使ってる人の話しを聞くとグリップはイイけど重さとバランスの悪さがウィークポイントらしい( ..)φメモメモ
Fiscoのコカコーラ(昔のAコーナー)だと、ブレーキをチョイ残しでステアを切ると面白いぐらいにノーズが入ってリアが軽~く流れる感じ。限界を超えたからって唐突にリアがブレイクするんじゃなくてスムーズに流れる感じだからグリップを取り戻すのも楽チン♪
Fiscoで使ってみた感想だと、グリップは物凄く満足出来るレベルだし、走り終わった後も変な摩耗もしてな~い(^^♪
グリップとか使いやすさで考えればこのタイヤって凄くイイ(☆∀☆)
あると思います!!!


パッド・ローター編
パッド
フロント PFC93材・リア PFC01材
ローター
フロント DIXCEL DAVローター リア ノーマル


云わずと知れたPFC
フェードする前にベーパーロックしちゃうってぐらい強烈なパッドだからサーキット走行するのに不満があるハズがない!
根性無しだから1コーナー進入では170~180mぐらいでブレーキングしてたけど
制動力に何の不安もなく使えた~(@^^)/~~~

走行直後にPFCのスタッフの方に温度を測ってもらったら
フロント
左                右
ローター466度 キャリパー214度 ローター423度 キャリパー225度
リア
左                右
ローター371度 キャリパー196度 ローター373度 キャリパー209度

スタッフの方が言うには4輪ともキチンと仕事してますね~
ですって( ..)φメモメモ
右回りのコースなので左フロントの温度がもっと上昇してると思ったんですが程良い感じで使えてたみたいです。
フロント93材・リア01材の組み合わせって良いらしいです(^_-)-☆

今回ベーパーロックをしなかったのは
匠オリジナルブレーキダクト
の効果がバツグンだったからですね~( ゚∀゚)人(゚∀゚ )


キチンと風が当たるようにダクトを曳かないと効果は半減どころか意味がないジャバラになってしまうかもぉぉぉ∑(゚ω、゚ )

エアーガイド編
匠オリジナル


GTカーやS耐車両はこれでもか!ってぐらいにシュラウドを作ってある。
ユーザーカーもオイルクーラーをポン付けするんじゃなくて、風が当たるようにシュラウドを付けた方が良いらしい( ..)φメモメモ
残念な事にポニョ号は油温計や水温計が付いてないからワカリマセン┓(´_`)┏
しか~し、あった方がイイに決まってますよねぇぇぇφ(゚∀゚ )アヒャ
そのうちラジエターとオイルクーラーをVマウントにしちゃうのもアリ?

あと、必ず付けた方がイイのはグリルネット!
今回の参加者で、前の車が跳ね飛ばしたタイヤカスがヒットしてネットがひん曲がった車がありました。
もし、ネットが無くてオイルクーラーやラジエターなんかに直撃してたら・・・
間違いなく液垂れして自走で帰るのは無理だったと思われます ((+_+))
付いてて安心!多い日も安心♪ ミタイナヽ(*゚▽゚*)ノ


P-LAP編
匠オリジナル


ストレートで水温や油圧(悲しいけど純正)、サインボードを見てる時に目線を派手に動かさなくて見えるP-LAPは最高っす!(^^)!
ステアリングに近い方が操作もしやすいしネ(*^^)v


こ~んな感じでレポになったかなぁぁぁ?(@_@;)
Posted at 2009/01/24 14:59:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月19日 イイね!

FSW7時間耐久レース 完走しました(・∀・)ノ

前々からブログで書いてたFSW7時間耐久レース
大会当日のヤ○ー天気予報では曇りのち雨(-_-)/~~~
Fiscoデビューでいきなりウェットコンディションはキツイよ~(T_T)
朝早いから寝なきゃ!な~んて思ってたけど、遠足前日の小学生みたいに
アドレナリンが出まくって



眠れない(*_*;



寝返り100回しても、羊を3000匹数えても眠れない( =Д=)
ベッドの中でモゾモゾしてたら目覚まし時計が鳴って起きる時間になってしまった(@_@;)

結局一睡も出来ないまま、いざFiscoへLet's GO( ̄ω ̄;)

今回のチーム体制は白・赤・黄色の3チームでエントリー
それぞれのチームカラーに合わせてフロントガラスにハチマキをこのお方に作って頂いて貼り付け、レーシーな雰囲気バリバリになりました(^^♪
チーム監督の匠を中心に今日のレースの走り方やピット作業など諸々のミーティングを行い練習走行の時間に。
FSWを走った事がないσ(*^。^*)は優先して走らせて頂きました(#^.^#)

いよいよスタート時刻

参加車両64台、セーフティーカーを入れて65台がグリッドに並ぶ姿は迫力満点!



我がチームの赤号・白号・黄色号





リストリクター無しでパワー無制限になった「まんまGT300ポルシェ」やフェラーリ、GT-Rやカプチーノまで。なんでもアリのレースがスタート!

ピットでは順番を待つ参加車両達が「俺はまだかぁぁぁ」って言わんばかりに
待機中(☆∀☆)





目の前のストレートを250キロオーバーで通過するGTカーやF1みたいな排気音をしたポルシェやフェラーリを見てたら・・・
ドンビキです(^^ゞ

いよいよσ(*^。^*)が走る順番が来てコースイン
この日のためにイメージトレーニングして朝の練習走行も走らせてもらったから、大体の感じは掴めたかな~ヽ(*゚▽゚*)ノ
徐々にペースアップをしてみる (`・ω・´)フヌ~ッ
一生懸命走って5秒台、持ち時間を走りきってPIT INサインを確認し1ヒート目終了~
初コースだから走ればそれが自己ベスト(笑)

ピットに戻ってみると

なんかクサイ( ̄ω ̄;)


デフを覗いてみると
ダラダラ~っとデフオイルが噴いてる(T_T)
これじゃ2ヒート目は走れないって事で
お願いします匠さまm(_ _)m

どんな場所でもサクサクっと作業をしてしまう匠でし





Fiscoまで応援に来てくれた代官様に1ヒート目の感想を話して、減衰をF・R共に締め上げ、タイヤのエアー圧も冷間でF2.0・R1.8に調整するようアドバイスを頂き2ヒート目のコースイン。
リアを喰わせる方向にセッティングしてみたから、弱アンダー傾向になった。
特に13コーナーとネッツコーナーはアンダーが強くなってしまった(^^ゞ
途中、ポルシェやフェラーリと絡んで走ったけどP-LAPのカウンターを見てビックリ!
表示されたタイムは3秒785(☆∀☆)
デビュー戦で3秒台が出れば恩の字でつ(* ̄ω ̄)v
リザルトの公式タイムでは3秒789
しっかり自己ベスト更新でつ\(^o^)/

いよいよ16時30分、感動のチェッカーを受けて無事にゴール( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

チーム全員で記念撮影♪


今回、参加者に大きなクラッシュもなく、無事に3チーム共チェッカーを受けられました(@^^)/~~~
チームのみなさま、応援に来てくれたみなさま、この猛者達を見事に一つに束ねて下さった匠…
皆様のお陰で全員が無事に完走出来て良かったです♪有難う御座いました!(^^)!
早くも来年のエントリープロジェクトが始動しているようでつが…(≧▽≦)ヾ

走ってみた感想

BNR34でエンジンブローして走らなくなったけど…
Fiscoってオモロー\(^o^)/

デフからバキバキ!ゴトゴト!って凄い音がしてるから、デフ死亡でつか???
┓(´_`)┏
デフクラー導入を早急に検討しないと(/ε\)
Posted at 2009/01/19 16:27:41 | コメント(30) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年01月17日 イイね!

簡単そうで難しい(`・ω・´)

今まで後ろに座席がある車ばっかり乗ってたから特に悩む事も無く取り付けていたフルハーネス
一時期S30Zに乗ってた事があったけど、S30Zもそんなに悩まなかったなぁぁぁ。
Z33は2シーターでしかもリアにタワーバーみたいな物やウーハーを取り付けるような仕切りまで…
後まで引っ張ると真っ直ぐにベルトを張る事が出来ないし、ウーハーボードの鉄板はペランペラン
こんな所にハーネス付けたら間違いなくフルブレーキング時にもげます
(´Д`;)
タワーバーに取り付けると角度がJAF基準に合わなくなっちゃうしorz
公式競技に出場する訳じゃないから気にする事もないんだけどね~(≧▽≦)ヾ

色々悩んだけど自分では解決出来そうにないので…







お願いしま~す♪
匠さまぁぁぁ








やっぱり行き着く所は匠のお店でございます
ナニカ?(* ̄ω ̄)v




完成品はすばらし~(o^v^o)



ウーハーボードの所に補強を入れてIボルトが付いてます(p_-)
しかも黒いIボルトで穴あけも最小限。『純正です』って言えば通用しちゃいそうなハイクオリティー(*´∀`)
2シーター乗りにしか分からないこの苦労を匠は鼻歌交じりで片づけてしまいました(#^.^#)
左側のIボルトはフロアトンネルに直付け溶接だから強度もバッチリ!

サーキットではフルハーネスが必需品!
これで安心して走れやす!(^^)!
Posted at 2009/01/17 09:32:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「Z-challenge2012シリーズチャンプ獲れました♪」
何シテル?   11/21 23:29
GT-Rから突然変異で380RSになってしまいましたf(^^ゞ 車好きの人達と「輪」を広げたいなぁぁぁと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z-challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/30 22:58:19
 
MOTOR SPORTS Garage 4413 
カテゴリ:Shop
2009/01/03 13:50:56
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
車もセレナ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300台限定! の言葉に誘われて買ってしまったんです、はい。 今度こそはノーマルヽ(^。 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さんの愛車NOTE。 こだわってRider! エアコン効くし小回りも出来る。燃費もイイ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
写真もだいぶアップしたので車の仕様でも。 外観ノーマルでサーキット仕様のコンセプトもどこ ...
© LY Corporation