2008年03月24日
いや~去年の11月以来の更新です
都内でも桜が咲いて春になってしまいました(@_@;)
3か月の研修が終わって無事に職場に復帰したものの
今度は異動内示が発令されるのを首を洗って待ってる状態・・・
すっかり車もご無沙汰になってしまってたんですが、今月末にTC2kで開催される
スピード行事にエントリーしたので今日はアライメント調整に行って来ました。
今回作業をお願いしたショップは、都内にある「車工房リキ」。
約19年もアライメントをやってるショップなので安心してお任せです♪
街乗りセッティングとか筑波セッティング・富士セッティングなど色々とデータがあるようなのですが、今回は街乗りと筑波の中間の方向でやってもらいました。
自分の走りの癖やタイム、どんな動きをしたいかを伝えて作業開始!
って云っても作業をするのはお店の人なので僕はのんびり店内でボケ~っと。
作業開始前のデータと調整後のデータをプリントしてもらって眺めてみたけど、やっぱり走ってみないとよく分かりまへん<(`^´)>
取り敢えずTC2kを走る準備は出来たから後は実際に走ってから考えてみよ~っと♪
Posted at 2008/03/24 15:39:54 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2007年11月25日
昨日はRの仲間とレーシングカートをやって今日はクローズドのスピード行事に行ってきました
連日の早起きで流石に目覚めが悪く、半分居眠り状態で出動
待ち合わせ場所で後輩くんがスタンバッてて外で話ををしてたら耳が落ちるぐらいに寒かった。おかげで目はバッチリ覚めました(^。^)y-.。o○
公式プログラムだけあって走行会とはチョッと雰囲気が違う。。。
配布されたパンフレットを見てみるとツーリングカー選手権やらSFCチャレンジカップやら。どうやら本気モードの人達しかおりません(汗)
考えてみたら公式競技なんだから当然か(*_*)
パラパラとパンフをめくってみると、自分たちがエントリーした競技も掲載されてて、僕と後輩くんの名前も載っているではないですか!!
何だか意味もなく感動してみたりして(V)o¥o(V)
時間が来て僕たちもコースイン。今回ラジアルで筑波を走ったんですが、実は今までSタイヤでしか走った事がなくラジアルで走るのは初めてだったんです
どうもイメージと勝手が違うから戸惑いながら走ってみる。が、アッと云う間に1ヒート目が終~了
後輩の「はちべぇ」くんとあ~だこ~だ話していざ2ヒート目のコースイン
1ヒート目に踏み切れてない反省を生かしてアクセル踏む事に専念してみる
ようやくタイヤの感触が掴めてきたから行くぞ~って思ったら無念のチェッカー
今年の走り収めなのに~!あと2~3周走りたかったよぉぉぉ
で、
写真は何かって云うと偶然の産物で、初出場なのにクラス3位に入賞してしまった(^O^)/
思わずラッキー
トロフィーとメダルを頂き、副賞でOILやら何やらも頂いちゃいました♪♪♪
Posted at 2007/11/25 22:41:23 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ
2007年11月13日

参
加者シリーズ⑦はロードスターに乗るtonyくん
彼は今回初めて参加してくれたんだけど、どんなウデを持ってるのかな~♪
tonyくんを大会に引きずり込んだ小僧くんがライン取りやらコースの注意点をレクチャーしていざコースイン
最初は様子見だからスローペースかと思いきやマフラーがイイ音を出してる!ってアクセルをガンガン踏んでるんじゃん(^0_0^)
周回を重ねる毎にペースがドンドン上がって1ヒート目からかなりのペース
小僧くんに話を聞いてみたらtonyくんはジムカーナで走ってるって事で、どうりでコーナー捌きが上手いわけだ(p_-)
このコンビはなかなかナイスでコースに慣れてる小僧くんがtonyくんを引っ張って走ってるんだけどtonyくんも持前のセンスでプッシュする場面も見られたりして面白い(@^^)/~~~
逆走の時もかなりのテンションで走ってて、ピットに戻ってくるなり「峠を走ってるみたいで楽しい♪」って興奮気味に絶好調!
実際に逆走してみるとエスケープがゼロに等しいから、このコースに慣れてても「楽しい~♪」って思える人は少ないかもね~
今回は計測器の故障でタイムが測れなかったけど次回はキチンとタイムを見てみたい参加者の一人でした( ..)φメモメモ
僕から見ればひと回り以上も年下の無邪気な彼らを見てると「若いってイイなぁぁぁ」なんて思ったりして(汗)
まだまだ彼らには負けられませ~ん(^0_0^)
Posted at 2007/11/13 22:06:14 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ
2007年11月06日
参加者6人目はシルバーの34Rに乗る通称「はちべ~」くん
彼は以前32Rに乗っていてエンジンフルオーバーホールするつもりでショップに行き、社長から「34の出物があるよ♪」って言われて衝動買いで買い替えてしまったツワモノ!
以前の32でクラッシュする事数回。。。すっかり恐怖心が心の奥深くまで浸透して現在はサーキットの走り方をリハビリちぅ。
今回34で初の大会参加を果たし気合い十分で乗り込んで来た結果は!
コーナーの進入スピードはまずまずなんだけどアクセル入れるのが遅いかな~。
クリップ過ぎて車の向きが変わってからアクセル入れてる感じ。
ブレーキングは僕と一緒で突っ込み過ぎる傾向があるから自分でコーナリングを難しくしてるんだね(-。-)y-゜゜゜
はちべ~君には来年の野望に巻き込む予定だから何とかして復活してもらわないと困るんだなぁぁぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
お節介ながらはちべ~君の34をコースでドライブさせて貰った
この34は標準車だからリアデフがヘリカル式。クリップからアクセル入れてみたけどデフの効きが悪く内輪が虚しく空転してしまう(涙)
リアの空転が始まるとアテーサが効いてフロントが駆動して引っ張られる。
なんだかミョ~な感触
タービンがノーマルだから僕の34より下でブーストが掛るからスムーズに走れちゃうから乗ってて気分がイイね!(^^)!
はちべ~君に僕が教えられる事(たいして教えられる事は無いんですが~・・・汗)を伝授すべく数周をラップして戻ってきた。
その後はちべ~君は勢力的にラップを重ねてリハビリに励んでおりました
はちべ~君は今月末に走行会でTC2kを走るので是非8秒台(本音は6秒台ネ)で走って欲しいなぁぁぁ
Posted at 2007/11/06 20:04:22 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ
2007年11月05日
参加者其の⑤はミラージュに乗る「小僧くん」
僕たちのチームで一番の若手でガッツは凄い!
このコースではかなり慣れたものでNAの中ではトップクラスで爆走中(^'^)
今回のイベントでやった逆走でも順応性と云うかセンスがあるんだよね
コースインする前にコッソリ「1コーナー(通常の最終シケイン)をノーブレーキで走ってみて♪」って囁いてみた
小僧はコースインするなりいきなり全開で走り出した(p_-)
1コーナーの進入を見てると・・・本当にノーブレーキで突っ込んでる(汗)
裏のシケインはエスケープゾーンゼロでガードレールに向かってアクセルを踏む感じなんですが躊躇なく全開
彼は本能で走ってるのかしらん???
ライン取りの参考にしようかと思って観察してたけど・・・全く参考にならん
なんたって僕にはマネ出来ません(*_*)
通常の走行でも彼は回数を重ねるごとに走りが熱くなっててタイムも今では50秒861。エンジンはNAノーマル、足回りとロールバー程度の改造車(ラジアルタイヤ)でこのタイムなら納得×2
ただチョッと運転が荒い所があるからその辺を改善するとタイムアップする!・・・かもネ(@^^)/~~~
Posted at 2007/11/05 17:38:36 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ