• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

マナー^_^

最近
車を運転していて
よく感じることなんですが...

隣りの車線から
自分の走行している車線に
ウインカーを出さず割り込んでくる
もちろん、
ありがとうのハザードの
合図なんて
ありませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

また、
全ての方向に
停止線が引いてある
信号機の無い同じ幅の交差点

これって
どこが優先か
知らないのか...?
右方向から来て
殆ど、きちんと停止せず
交差点に突っ込んでくる(*_*)



子供の頃
友達同士遊ぶ時でも
ルールがあったものでした(^-^)/

もちろん
学校では

規則を守る
ってことも
教えられました(^(^)

が、
何故大人になって
解らなくなったしまった
のでしょうか!?(・_・;?

これでは
子供達まで
おかしくなってしまいます(・・;)

大人がマナーを
守ることは
当たり前ですよね(^.^)









ブログ一覧
Posted at 2013/11/10 12:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2013年11月10日 13:05
全く同感です!
すべての規則をがちがちに守れとは言いませんが、最低限のルールは守って欲しいものですよね!
コメントへの返答
2013年11月10日 13:12
UC1ともぞ~さんコメ
ありがとうございますm(__)m

本当ですね
最低のルールを守っていれば
事故も少なくなるでしょうね(^o^)/

2013年11月10日 13:06
腹立ちますよね(^^;)

ウインカーも出さずに車線変更、右折、左折とか

何の合図もなしに、いきなり停車とか

左方優先だから譲ってやっているのになかなか進まない奴とか

数え上げたらきりが無いので、今度リストアップしてみようかと思ってます(^^;)
コメントへの返答
2013年11月10日 13:18
クルクルドンさんコメ
ありがとうございますm(__)m

そうなんですよね
何も考えず行動している人が
多すぎますね(・・;)

是非、リストアップお願いします(^o^)/

2013年11月10日 13:14
栃木から神奈川までを出張移動する時、大抵片道2台は意味不明な輩がいます。

免許取った頃はそんなじゃあ無かったのに…
コメントへの返答
2013年11月10日 13:22
Tanakaさんコメ
ありがとうございますm(__)m

そう言うの居ますね
何かこっちが余分な緊張してしまいます(・・;)

もう一度学校へって感じですね(u_u)
2013年11月10日 13:26
守る事が形骸化してしまい、守れば馬鹿を見る事を子供の頃から知ってしまったから、遵守する筈がありません
というか遵守する事を知りませんし、説明すればバカ呼ばわりされるだけです

数年前ですが、当て逃げに遭いました
逃げる犯人を現行犯逮捕で捕まえたら、これは事故だと警察が事実をもみ消しにし始めました
捕まえた犯人に対して、謝れとの強要までされました
犯罪者を取り締る警察がそんな指針です
マナーどころか、法律すら守らなくなるのは明白だと思います

日本は法治国家ではなく、放置国家と認識しても宜しいかと存じます
コメントへの返答
2013年11月10日 15:07
真黒さんコメありがとうございますm(__)m

全く酷い話ですね(u_u)
警察までも...
何かが狂ってしまっています

良い、悪いがはっきり
解っていないのが
いえ、
良い事しても自分に何の得にならない
そんな
考え方の日本になってきている
のでしょうか?

まだまだ、良いと思うことに
誇りを持って生きたいですね
いえ、当たり前なことでしょうけど(^L^)

2013年11月10日 13:31
コメント失礼します


マナーって死語になってしまったんですかね
っていうくらいひどいですよね
そういうことができない大人が子供に躾なんてできないですよね。
ってことは今後マナーとか道徳ってどうなるんでしょうね
考えたくないくらい恐ろしいですね。
大人の躾をする学校が欲しいですね

コメントへの返答
2013年11月10日 19:41
porco1962さんコメ
ありがとうございますm(__)m

本当そうですね(´・_・`)
犯罪が多くなったこの時代
大人の学校必要ですね

成人したら
韓国の徴兵制度を
取り入れることが
良いのかもしれません~_~;


2013年11月10日 13:33
毎日の業務お疲れ様です

いつの間にか法令やルールというものは無くなってきたように思えます

運転時の緊張感,というものは過去の遺産となりつつあるようです
コメントへの返答
2013年11月10日 15:14
盤嶽さんコメありがとうございますm(__)m
盤嶽さんもお疲れ様です。

そういえば、
教習所に行っているときは
真剣だったはずですが...(u_u)

事故を起こしたとき
に気づくのでは...

確かに過去の遺産ですね^_^;

2013年11月10日 13:58
こんにちは(^O^)/
最近、車のマナーもそうですが、電車や駅利用者のモラル低下や歩きタバコ等の喫煙マナーにうんざりさせられる日々です。
自分さえ良ければ良いという考えの人が増えてるのかなぁ?
コメントへの返答
2013年11月10日 20:15
マンボgogoさんコメありがとうございます
m(__)m

そうなんですね(´・_・`)
駅のホームなどは
もっときちんとしているのかと
思っていました~_~;

だんだん、秩序ある行動
ができなくなってきているようですね(._.)

今度は
エチケットについて
もっと、考え直さないと
捻れたままの社会が拡がっていく
ことになりますね(-。-;
2013年11月10日 14:36
私の通勤ルートに新御堂筋という道路があるのですが、非常にマナーの悪い車が多く、それに比例するかのごとく、事故も多いです。おそらく1日1回は事故が起こってるんじゃないかと思うぐらいです。
巻き込まれた方はたまったもんじゃありません。
あと、どう考えても車から捨てないとありえないような所にゴミが落ちているところがたくさんあります。
車から投げ捨ててるんでしょうけど、本当に何故そんな事ができるのかが理解できません。
コメントへの返答
2013年11月10日 21:33
SKIPPYさんコメ
ありがとうございますm(__)m

そうなんですね(´・_・`)
自分が良ければ
それでいいと思う
情けない者達ですね(-。-;

はっきり言って
車に乗る資格無しですね(♯`∧´)
なんか
腹立ってきた( ̄^ ̄)ゞ

そう言えば

ゴミ捨てるな‼︎
の看板が有るのに
わざと
そこにゴミ捨てる
大馬鹿ものも...( ̄Д ̄)ノ

本当に自分の子供を
育てられるのか
やはり、
この日本は捻れている(ーー;)


2013年11月10日 14:39
こんにちは。

最近わたしが気になるのは、右折車が青信号と同時か直前に先頭切って曲がっていくのと、信号待ちしてると右折レーンから交差点内で追い越していくヤツらですかね〜。
特に後者の方は、あぁいう人間にはなりたくないと、いつも思います。
コメントへの返答
2013年11月10日 21:59
VAXの巨人さん
コメありがとうございますm(__)m

全く
めちゃくちゃなもんですね(ー ー;)
私も経験あります
右折で待っている横を
直線のラインから
止まりもせず右折して
前から車が来たら
必ず、事故現場になっています


奴等は
何故、そんなに死に急ぐのか☻

いや、
その奴等の巻き添えに
会った方が可哀想ですよね(・_・;

ホント、そうゆう人間に
成りたく無いです-_-b





2013年11月10日 14:55
こんにちは(^o^)/

ウインカー出さない奴、多いですね。
特に連休とか県外からの車に多いです。
馴れない地だから仕方ない部分もあるが。

最近は車よりビックスクーターの
マナーの悪さが目立ちますね。
コメントへの返答
2013年11月10日 22:12
慶次郎@石川さん
コメありがとうございますm(__)m

ホントそうですね(ーー;)
県外の車
急に止まったり
急に曲がったり
有りますね(・・;)

ビックリして自分も
急にブレーキ踏みますが
もし
後続車が間に合わないと
確実に
事故に巻き込まれます(・_・;

バイクやビックスクーター
の割り込みや
直進走行で左から
追い越していくのは
全く酷い姿ですね(♯`∧´)



2013年11月10日 15:02
こんにちは。

小さい頃は、大人はちゃんとしてるものだと
思ってましたが。。。
そうではないと大人になり知りました。

自己中心的な運転する人っていますよね。
正直、残念な気持ちになります。
コメントへの返答
2013年11月10日 22:19
猫拳さんコメありがとうございます
m(__)m

子供の頃
大人の言っている事に
やっぱ、凄いな〜って感じていました

自分が大人になって
情けないことにが
多く感じます(・・;)

お互い
できるだけ
それない人間で
人生を送って行きたいですね^_^;
2013年11月10日 16:22
こんにちは。

さっき走っていて正にそんな車を見ました。片側二車線をウィンカー出さず車線変更しまくる。路駐の車を避けようと無理矢理右に入って来ようとしたそのアホを、私の前を走っていた軽自動車が怒って右に入れないようにブロック。私も前の軽に加勢、軽との車間を詰めて右に入れないようにしてやった結果、アホは路駐の後ろに停車するしかなくなりました。

勝利!!、ではなく、そういう身勝手なのが本当に多いですね。叱られない子供、叱らない大人、この辺りに原因があるように思います。

マンションの駐車場でボール遊びしてる子供がいたら怒鳴りつけてます、私。近所では雷おやじと思われているかもです(笑)
コメントへの返答
2013年11月10日 22:28
ちゃぐさんコメありがとうございます
m(__)m

ちゃぐさん
素晴らしいですね(^o^)/
何でもキチンと言える
その姿を
今の子供達に伝えて欲しいです(^-^)

めちゃくちゃな
行動するヤツに
ゆずることはありませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

いつか解る
なんてことありませんね(-。-;
しっかり、
行動で表わさないといけませんからね(ー ー;)


2013年11月10日 20:54
こんばんは(o^^o)

運転は、事故にならなければ良いなんて軽い気持ちで走られると迷惑ですよね。


最近気になってるのは駐車場の停め方ですかね。
枠に入ってるけど、なんかこっちに近すぎやなぁってのがタイミングよく現れることが多いです(´д`)

コメントへの返答
2013年11月10日 22:37
チャムスター1018さんコメありがとうございますm(__)m

ホントに
自分勝手ですね^_^;

駐車場の斜めギリドメ
コレ
気になるところですね^_^;
居ない間に
ドアパッチされること
考えると
とても不安になります(^^;;

周りにも気を配ることが
出来ない
利己主義の大○○
ものですね(u_u)
2013年11月10日 22:38
お邪魔しますm(_ _)m
マナーの前に基になるモラルの発達が「身体と年齢」とリンクしていない人が増えたと感じます

信号・停止線で止まる、車線変更は意思表示をして入る先の車線の通行を妨げないように行う
街中、特に通学路では速度に注意する

…挙げればキリが有りませんが、クルマは「信用の原則」で走るモノです
※例えば前述の信号が守られないと車は交差点に接近すら出来ません
コメントへの返答
2013年11月11日 6:35
はなポンさんコメありがとうございますm(__)m

ごもっともです(^-^)

車に乗る以上
その車が事故を起こしたら
どうなるのか☻

そう考えると
いろんな注意点を頭に入れて
運転することに勤めることが
できるはずです-_-b

また、マナーも
自然と身に着くはずですね(´・Д・)」


2013年11月10日 22:43
仰る通りですね。

先日ショックだったのは、凄くマナーの悪い方がいて同じ目的地だったようで駐車場で相手の顔を見ることができました。

私と同じくらいの若いヤツかなと思ったのですが、自分の親くらいの年齢の夫婦でした。
その夫婦だけでなく、若い世代と同等に親の世代もマナーが悪い人は多く見かけます。

俺達若い世代は、誰を見習って行けばいいんだ
と感じましたね。
コメントへの返答
2013年11月11日 6:46
Ohma273kelvさんコメありがとうございますm(__)m

身なりは、歳を重ねていても
やっている事は
目を疑う
熟年の方がやたら、目に付きます(・・;)

本当は
キチンとした事を
次世代に繋げないといけないはず
なんですが...(-_-)

情けない話です-_-b


2013年11月11日 3:20
こんちわ。最近の若いもんはとは昔で最近の大人は礼儀礼節のかけらもないのが多いですね。
高い車・自分の地位などで勘違いしてるのも多いですね。そういうのに関係なくルールは守って欲しいです。
民度の高いと評価されている日本なのに、現実は違うと思ってしまいますね。
コメントへの返答
2013年11月11日 6:57
イニシャルTHさんコメありがとうございますm(__)m

そうですね
最近の...
の後には言葉が入らない
時代になってきているようですね(._.)

高級車に乗っているから
自分勝手でいいと思う者が
いるなんて、最悪ですね(u_u)

道はみんながルールを守って
使わせて頂いてる
いつも、そんな気持ちを持って
いれば
自動車についての問題も
少なくなって行くはずなんですが...(ーー;)

キチンとした事が
誇りだった日本人は、何処へ...(´・_・`)
2013年11月11日 18:02

こっちでは勝手な偏見かもしれませんが金持ちのベンツ乗りのオバチャンドライバーがもっともマナーが悪いです…
コメントへの返答
2013年11月11日 21:26
ラグナセカさんコメありがとうございますm(__)m

そうゆう方は
たぶん
人間的魅力に欠け
車を大切に出来ない
可哀想な方だと思いますが...
いかがでしょうか(._.)


2013年11月11日 19:12
わたし一個人の意見ですが、自動車学校や教習所の教育レベルが低下しているのでは?・・・と思います。車に興味を持たない若い人が増えているらしいですが、それに伴い自動車学校や教習所の経営状況も悪化していると予想出来ます。経営状況が悪くなればその皺寄せは教育のレベルや質の低下に繋がると思います。
コメントへの返答
2013年11月11日 23:04
蒼のインプ使いさんコメありがとうございますm(__)m

確かにそれは有りますね(・・;)

昔、自分達の時代
自動車学校での仮免、卒業
までに
結構
勉強や運転教習は
厳しかったと思います。

今の教習所の考え方は
わかりませんが

昔は事故を起こしたら
何処の教習所の卒業生か
調べられ
事故率の高い教習所
とレッテルを貼られていたと
思いますが(-_-)

時代とともにそうゆう事も
無くなってしまったのでしょうか!?(・_・;?

2013年11月11日 22:20
お疲れ様です!

最近はとてもマナーが悪い人をみかけます(^_^;)
割り込みなんかとてもよくみます・・
事故にならないだけましなんでしょうか。。?
コメントへの返答
2013年11月11日 23:39
どっくーoさんコメありがとうございますm(__)m

割り込みなんかしないで
十分入れるタイミングを
図って入れないのでしょうか!?(・_・;?

私はこのような人は
きっと
運転が未熟なんじゃないかな
って思います(`_´)ゞ

何故こんな車社会に
なってしまったのか?!?(・_・;?

根源は
日本社会の在り方に
有るのでしょうか...(-_-)

どっくーoさんも
よく見られるタイプの人は
事故を起こして
少しだけ気がつくのかもしれません(-。-;



2013年11月12日 8:32
今の小学校の現状を見ると、ゆとり路線で突き進んできたため、
道徳とか規則を守りましょうとか、希薄になってきてました。

やっと道徳の必要性が叫ばれてきましたが、現場まで浸透するのに5年はかかります。
その間の子ども達は、ゆとりの余韻を残しつつ、現在は、学力向上に尻をたたかれています。
道徳はその後に向上し始める感じでしょうか。

マナーとかは教えられるものではなくて、見て身につけるものだと思うのです。
大人達が見本を見せなくてはなりませんね。

コメントへの返答
2013年11月12日 8:59
wrx967さんコメありがとうございますm(__)m

それなんですね(^ν^)
人に教えてもらっても
その後に続かない
自分こうなんだって
気づくことが必要なんです(^-^)/

これは、大人のマナーにも
必要な事‼︎

大人が気付かないから、それでいいと思う
子どもが増えていくことが
現状ではないかと心配です(・・;)





2013年11月12日 15:38
コンニチワ━ヾ(●ω●)ノ”
イイネから参りました(•£_•ℓ”
先程はどうもでした(;^_^A

千葉でも結構まえからウィンカ━をつけない阿呆がいますね
なんの機能か解らないんですかね(;o;)
それかつけかたが解らない…まさかね(^^;)(;^^)

自分だけが痛いおもいするには良いけど他の人を巻き込まないで頂きたいですね(●´ω`●)
後特に大型のトラックにのってるかた…なんでもかんでも自分達が優先て想ってるひとは考え直して欲しいですね(◎£。◎;)
コメントへの返答
2013年11月12日 17:12
タケダヾ(●ω●)ノ"さんコメありがとうございますm(__)m

こちらこそ
先ほどは失礼しました^o^

そうですよね
自分だけで
痛い思いすればいいのですが(・_・;
巻き添えは
最悪ですね

昔のトラック乗りの方のほうが
マナーを守っていた
ように思います(`_´)ゞ

それに最近は
土砂を積んで走るトラックの
フォローしている
車両が減っているように思います(*_*)

これもまた
道路を走る者のマナー
だと思います(`_´)ゞ

車社会も教育する場が必要でしょう>_<




2013年11月12日 18:42
同感です。

私も運転していると、渋滞中に猛スピードのDQNフォルクスワーゲンに割り込まれて、事故に巻き込まれそうになりました。

そのフォルクスワーゲンはその後に追い越し禁止の線を無視したりとやりたい放題。

割り込んだ後のありがとうハザードも無く(唖然)。

マナー以前に守ってしかるべきルールを守らない人(DQN)が結構いると思います。

あのフォルクスワーゲンは絶対にいつか人を巻き込む事故を起こしそうな気がします。
コメントへの返答
2013年11月12日 21:45
NISSAN&SUZUKIisGreatさんコメありがとうございますm(__)m

NISSAN&SUZUKIisGreatさんも
同じような体験されている
のですね(・・;)

全く
何が面白くて
そんな走りをしているのでしょうか!?(・_・;?

きっと何事に対しても他人に
迷惑かけてばかりの
情けない人だと思います(`_´)ゞ

車に乗る資格無しですね(u_u)


プロフィール

「今日は、私の仕事の勉強会に浜松へ連れも向かい、私は勉強会で連れは、スズキの浜松工場に見学😀
さすがに連れは、ミッションを敬遠‥…(^_^;)
連れのT-ROCで行き、ミニカーを景品として頂いた様です。
ノマドで行って欲しかった〜😅」
何シテル?   08/17 21:14
次郎座衛門です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

C.L.LINK 4WAY ステアリングスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:16:29
スズキ(純正) クラッチペダルクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:17:20
星光産業(EXEA) 運転席側サポートミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 11:45:34

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド カミワケノウタ (スズキ ジムニーノマド)
ゴルフ7,5Rから乗り換えました。 瞬速なRからの乗り換えで、初日から走りのギャップを感 ...
スズキ ジムニーノマド カミワケノウタ (スズキ ジムニーノマド)
ゴルフ7,5Rから乗り換えました。 瞬速なRからの乗り換えで、初日から走りのギャップを感 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
昨日納車で、フォレスターとの6年半の楽しい時間が終わりました(-_-) 今後このフォレ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
当時はとてもステイタス性があり、シートもソファーのようにゴージャスでした(^_^)v ク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation