サイノスのコーティングを依頼したKeePerさんにタイヤバランスを取ってもらい、
いよいよピレリP400の本当の実力を試せる時がやってきました。

一冬保管したらタイヤカバーから浸水があり、
スチールホイールがサビてた。ガ~ン。
オイルスプレーを吹き付けて、錆止め対策。

タイヤバランスを取ったあとのピレリP400。
オモリがこんなに付いてるし~
かなりバランス悪かったんですね。

ちゃちゃっとタイヤ交換。
家交換はもう手慣れたものです。
さっそく走ってみたら、スタッドレスタイヤから履き替えるとハンドルが重いと感じましたが、
やっぱり当たりが柔らかいです。
ゴツゴツした感じが取り除かれて、乗り心地はずいぶんよくなりました。
カーブでも粘りがあり、安定感は違いますね。
でもこれらはバランスを取る前も同じです。
問題は高速道路を走った時の走行安定性。
以前は接地感がなく、90キロを過ぎたあたりで不安定でした。
100キロだと微振動まで感じます。
このあたりが改善されるか?というのが一番大切なんですが、
高速道路テストはまた後日。今度出張に行ったときにでも行います。
Posted at 2014/03/04 18:18:03 | |
トラックバック(0) |
整備記録簿 | クルマ