• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダサイノスのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

恒例ライト磨き


前回の施工から一年、またまたライトが黄ばんできました。
ここが曇っていると、クルマが古臭く感じるんですよね~



そんなわけでウイルソンのヘッドライトクリアmini登場!
miniサイズは試供品感覚の商品らしいのですが、
それでもサイノス購入から2年使い続けて、まだたっぷり余裕あります。



今回は軽くこするだけでキラリと光るライトになりました。
作業時間にして1~2分くらいかな?
念のため仕上げにガラスコーティングを塗布しておきました。
マスキングテープを張って気合も十分でしたが、まったく必要なかったです。

また来年!
Posted at 2014/09/07 18:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2014年04月10日 イイね!

増設ソケット脱落!


ダッシュボードに貼りつけたシガライターの増設ソケットがダッシュボードから落ちてました。
こういうのって本当にガクッってくるんですよね。
貼り付けた両面テープの粘着が弱くなってきたので、こんな状態になるんですが、
ここ一か月くらいだましだまし貼り直してきたのですが、
最近は1時間もしないうちに落ちるようになってきたので、
両面テープを張りかえることにしました。
これでしばらく脱落はしないでしょう。
1年くらいは耐えてくれないかな?
Posted at 2014/04/10 18:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2014年03月28日 イイね!

車検

車検サイノスに乗り換えて、今年でいよいよ2年目に突入します!となるとそろそろ車検の準備など考えないと。ディーラーからユーザー車検までいろいろ考えたのですが、車検のコバックなる激安車検が近所にあることを発見。すると車検メニューの中にスーパークイック車検なるものが。これだと手数料含めても9500円だけなんです。法定費用を含めると54840円で済みます。しかもステップはユーザー車検と変わらないので、不具合だけチェックしてもらい、あとは自分で直せます。じつは足回りにワイドトレッドスペーサーを入れてるので、バラされたくないんです。ブレーキとか簡単な整備くらいなら自分でできるから(しかも3級の整備資格持ってるし)。ユーザーといっても、テスターでサイドスリップとか見てもらうと数千円はかかるうえに、移動距離のガソリンとか考えたらあんまり変わらないんですね。なら近所のコバックのほうが得だと考えます。いろいろと割引サービスがあるので、適用できるならお願いしようかな~

Posted at 2014/03/28 02:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2014年03月04日 イイね!

ピレリ P400履き替えました

サイノスのコーティングを依頼したKeePerさんにタイヤバランスを取ってもらい、
いよいよピレリP400の本当の実力を試せる時がやってきました。


一冬保管したらタイヤカバーから浸水があり、
スチールホイールがサビてた。ガ~ン。
オイルスプレーを吹き付けて、錆止め対策。


タイヤバランスを取ったあとのピレリP400。
オモリがこんなに付いてるし~
かなりバランス悪かったんですね。



ちゃちゃっとタイヤ交換。
家交換はもう手慣れたものです。

さっそく走ってみたら、スタッドレスタイヤから履き替えるとハンドルが重いと感じましたが、
やっぱり当たりが柔らかいです。
ゴツゴツした感じが取り除かれて、乗り心地はずいぶんよくなりました。
カーブでも粘りがあり、安定感は違いますね。
でもこれらはバランスを取る前も同じです。
問題は高速道路を走った時の走行安定性。
以前は接地感がなく、90キロを過ぎたあたりで不安定でした。
100キロだと微振動まで感じます。
このあたりが改善されるか?というのが一番大切なんですが、
高速道路テストはまた後日。今度出張に行ったときにでも行います。
Posted at 2014/03/04 18:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2014年02月24日 イイね!

ピレリタイヤ



記録的な大雪だった今年の冬なのですが、
日本海側は想定外に積雪が少なく、なんだったの?って感じ。
もうすぐ春なのでそろそろサマータイヤに交換したい時期に入ってきました。

サマータイヤといえば!
ワタクシはピレリP400を履いてます。



タイヤレバーを駆使して、自分の手で組み込んだタイヤです。
なのでピレリは愛着もあります。

しかし素人の手組みなので、まだタイヤバランスを取ってません。
だから高速走行時は接地感が薄く、あまり良いフィーリングとは言えないんです。
ピレリタイヤ自体がこのような特性なのか?
それとも単にタイヤバランスを取っていないからなのか?
その真相を確かめるべく、この春はタイヤバランスを取ってもらいます。

P400はあくまでベーシックなタイヤなのですが、
こんなグレードでも各社で走りはまったく違います。
タイヤってやっぱり重要。

Posted at 2014/02/24 08:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ

プロフィール

「ラクティス 車中泊・押し入れ収納棚を追加!かなり快適になった http://cvw.jp/b/1645678/46578747/
何シテル?   12/03 11:55
2022年8月より、ラクティス(NCP100 初代)に乗り換えました。納車後はドライブ、旅行、キャンプ、車中泊、仕事に使い倒したいと思っています。実際に使ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
中古車で33万円で購入しました。15万キロ走行でしたが、やれている感じもなくしっかりして ...
スズキ ワゴンR ワンコR (スズキ ワゴンR)
犬と普段の生活のためにエコカーに乗り換えました。 燃費が良くて、ベンチシートで荷室が広い ...
トヨタ サイノス サイノスαジュノパッケージ (トヨタ サイノス)
平成11年式 トヨタ・サイノス αジュノパッケージ 1.3AT 型式 E-EL52 型 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation