オイルの交換時期について、ホントはどれくらいが良いのかななんて思っていたのですが、
正しい情報を知るためにも、まずはメーカーにメールで聞いてみました。
すると2日ほどで返答が返ってきました。以下はほぼ原文のままです。
************************
日頃は、サイノスをご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター メール担当の**と申します。
この度は、お問合せの件にたいするお返事をお待たせし
誠に申し訳ございませんでした。
**様からお問合せいただきました
サイノス[※]のエンジンオイルの交換時期につきまして
ご返答を申し上げます。
※1999年7月式/EL52/α/3AT
お問合せいただきました、サイノスのエンジンオイルの交換時期として
私どもメーカーが推奨しております時期は
「1年または、走行距離15,000km」のどちらか早い方でございます。
もし、普段から、シビアコンディション(*)で走行されている場合
「半年または、走行距離7,500km」nのどちらか早い方で
交換していただきたいと考えております。
*悪路(凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路)/
山道・登降坂路の頻繁な走行/短距離走行の繰り返し/
長時間のアイドリングまたは、多頻度の低速走行
なお、エンジンを構成している部品精度の向上や
エンジンオイルの性能も向上しており、上記の交換時期で
充分オイルは、性能を保つことができます。
ただし、給油の際など、オイル量や質はチェックしていただき
少なければ、補充してくださいますよう、お願いいたします。
本件について、ご不明な点がございましたら
お気軽に、お問合せいただきたく存じます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター 【担当:**】
********************
なんと、通常走行であれば15000キロも持つんですね。
3~5000キロごとに交換してた自分には、もうビックリです。
考えてみれば昔からオイル交換の時期が変わっていないのは不思議な話。
エンジンの製造技術・材質・制度は向上しているし、オイルの性能も飛躍的に進化している。
それなのに交換時期が変わらないのはなんともおかしな話です。
悲しいかなメーカーはユーザーに有益なことよりも、
可能な限りクレームを無くし保身に走るはずです。
そのメーカーですら、交換スパンがこんなに長いのです。
オイルを売りたくてしょうがない某トバックスやスタンドの言っている情報と、
果たしてどちらを信じれば良いのか?
別にサーキット走行とかしてるわけでもないし、
ただ日常生活の移動に使っているだけ。
せいぜいドライブといっても、安全運転だし…
だからもう答えはわかっているような気がします。
だってオイル交換するのは趣味だから、早く換えるの!!
オイルを選んであ~だこ~だいうのが楽しいから換えるの!!
文句ある?
そ~ゆ~ワケで今後も交換サイクルについて変更するつもりはありません。
※でも嫁車は15000キロごとに換えることにします
Posted at 2013/04/25 23:13:35 | |
トラックバック(0) |
整備記録簿 | クルマ