• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダサイノスのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー装着!

ワイドトレッドスペーサー装着!昨日の朝落札したホイールスペーサーが今日の夕方には届きました。さっそくつけてみましたが、取り付けは超カンタン。どんだけあるんだよというフェンダーの隙間も、グッと小さくなりました。フロントに至ってはほぼツライチじゃないかな?取り付けの詳細や走った感想はパーツレビューと整備手帳にアップしました。
Posted at 2012/11/03 20:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2012年10月30日 イイね!

オフセット最適化計画

オフセット最適化計画サイノスはノーマルだとフェンダーからタイヤが猛烈に入り込んでます。こんな電車みたいなのは世の中にそんなにないですね。車高が高いうえにフェンダーイン、サイノスはここがダサイのです。かといってオフセットを合わせるには13インチのままでは選択肢が皆無なのですよ。そこで!ワイドトレッドスペーサーという怪しいパーツで無理やりホイールを外に出すものがあります。ホイールを買うより値段も安いし、ものは試しに買ってみようかな。
Posted at 2012/10/30 08:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2012年10月29日 イイね!

パーツレビュー訂正



パーツレビューで酷評してしまった
CARMATEの車内清潔タバコ用スチーム強力消臭+除菌」でしたが、
まる一日置いたら不快なにおいが完全に消えてなくなってました。
完全に「無臭」です。

評価したのは施工して3分置いただけの状態だったから、
成分の「安定化2酸化塩素」の影響かもしれませんね。

実はこの中古サイノス、10か月ほど屋外展示してた車両なのですが、
室内にスタッドレスタイヤを置いたままでゴム臭が残っていたのです。
その匂いが完全に消え去っていました。
だからなかなかスバラシィ商品だと思います。

価格・効果を考えると☆5つに格上げです。



以前ブログでも訂正しましたがこちらも。
リンレイヘッドライトクリアminiも良かったです。
購入時は片目が黄色くなってましたが、左右とも同じ色合いになってます。
またもう片目もまだら模様になっていましたが、それがら改善。
もちろん近くで見れば所詮13年経った中古車なのですが、
遠目では「ライトがくすんでいる」とは感じさせないものです。



こんな感じでね。
Posted at 2012/10/29 03:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

ダウンサスを付けたいのですが…

ダウンサスを付けたいのですが…ノーマルのしなやかな乗り味も捨てがたいのですが、サイノスの車高があまりにも高すぎるので、やっぱりダウンサスを入れたくなっちゃうのですよ。ヤフオクで探してみるとEL52用のダウンサスは15000円くらいで買える。取り付けとアライメントで31500円、キャンバーボルトなども含めると5万円くらいなんですね。しかも神の御導きというか、前の車の下取りの差額分で5万円が転がり込んできてしまった。う~む、いくしかない?じっくりと検討してみます。とりあえず一冬越してから交換しても遅くはないかな。しかし最近車が楽しくなったせいか夜の晩酌もしなくなりました。そんなお金があるならクルマに使いたいのです。サイノス楽しいわ~♪

Posted at 2012/10/28 18:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

ホイルキャップが好き?

アルミホイールに変えたいのですが、
ダサイノスは鉄チン+ホイルキャップなのです。


けっこう汚れてたので、キレイに洗うことにしました。
ボディ用のシャンプーを希釈して、ゴシゴシと磨きます。



裏側はブレーキダストで真っ黒。
コレ落とすのはけっこう大変かなと思ったのですが、
トヨタのブレーキダストはサラリと落ちてくれました。
おそるべしトヨタクオリティ…



左は掃除する前、右が掃除後。
シャンプー+ブラシでかなりキレイになりますよ。



乾燥させた後にガラスコーティングのビューコートを塗り塗り。
ホイルキャップも10年ピカピカプロジェクトです。



コーティングが定着するまで、
ホイールキャップはしばらく室内でガッツリ乾燥させることにしました。



そんなわけでピカピカだったはずのサイノスは真っ黒鉄チンホイルになって、
オンボロかーに逆戻りです。
ホイールでこんなに変わるんですね…



その鉄チンホイール、やっぱりブレーキダストで茶色く変色してます。
ホイルキャップの掃除では簡単に汚れが落ちたから、
きっとブラシと水洗いでキレイになるのでは?




水をかけた瞬間、真っ黒な水がホイールからジャバジャバ流れていきます。
こんなのが鉄粉の付く原因になるのかな?
ここもブラシとスポンジを駆使して、カーシャンプーで汚れを落とします。
トヨタのダストヨゴレって簡単に落ちて良かった




そしてホイールキャップも無事乾燥し、サイノスに装着!
足回りピカピカになりました。




シャキーン!
さっさとアルミ買えよ~
Posted at 2012/10/26 01:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録簿 | 日記

プロフィール

「ラクティス 車中泊・押し入れ収納棚を追加!かなり快適になった http://cvw.jp/b/1645678/46578747/
何シテル?   12/03 11:55
2022年8月より、ラクティス(NCP100 初代)に乗り換えました。納車後はドライブ、旅行、キャンプ、車中泊、仕事に使い倒したいと思っています。実際に使ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
中古車で33万円で購入しました。15万キロ走行でしたが、やれている感じもなくしっかりして ...
スズキ ワゴンR ワンコR (スズキ ワゴンR)
犬と普段の生活のためにエコカーに乗り換えました。 燃費が良くて、ベンチシートで荷室が広い ...
トヨタ サイノス サイノスαジュノパッケージ (トヨタ サイノス)
平成11年式 トヨタ・サイノス αジュノパッケージ 1.3AT 型式 E-EL52 型 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation