愛車のサイノスはαでしかも3AT。
高速を使う機会の多い自分にとっては1.5Lのβのほうが良かったんじゃない?
そんな風に思っていたのですが…
そんなワケで期待以上に不安の大きい高速道路初ドライブです!
今回のルートは高岡インターから北陸道をまわり、
米原から名神→東名→新東名で新静岡を目指すルートです。

出発時はすごい雨。
山沿いはかなりの積雪だったので、北陸道を迂回するルートを選びました。
でもっていざインターに乗って高速へ。
まずは様子を見るのに80キロくらいで走ってみます。
60→80キロのトルクが細く加速が鈍い4Eエンジン。
なんだか不安だな~
とりあえずワイドトレッドスペーサーによるハンドルのブレもなかったので、
100キロへスピードアップ!
エンジン回転数は2500rpmから3000rpmに。
しかし3000からのトルクがもわっと高まってくるのにビックリ。
けっこう軽々と加速するではないですか。
エンジン音も増しますが、
それでもカーナビやオーディオの音声はちゃんと聞こえるし気にならないレベルではあります。
坂道もけっこう登るし、不足はさほど感じません。
ぬふわキロでも巡航OK。
バンピーな路面だと、ちょっと接地感が頼りないですが。
なにしろ評判ではパワーない、スピード出ない、坂道登らない、エンジン音うるさい…
と聞いてた1.3ATだったのですが、思わぬ拍子抜け。
自分の使用環境ではまったく問題がないです。
燃費の良い1.3LとラクチンATでこの走りなら十分満足!

走りに満足して最初のパーキング女形谷で休憩中。
雨はまだ強めです。
太平洋側に入っても渋滞はほとんどなくスムーズに走れました。
サイノスは元気バリバリです。

迂回したにもかかわらず、予定より1時間も早く静岡SA到着!

夕飯もここで済ませます。

オークションで買ったステアリングテーブルも大活躍。

本日は宿を取ってなかったのでSAの駐車場でそのまま仮眠。
リヤシートを折り畳み、ベットメイキング。
自分のサイノスはトランクスルー機構が付いているうえに、
リヤシートをフルフラットにできる特別仕様なのでクーペでありながら車中泊が可能です。

翌日は水なし洗車で車をキレイにしました。

雨の500キロ移動で汚れたボディもけっこうピカピカです。

こちらは翌日泊まったホテルの駐車場にて。
窓から富士山が一望できる絶景ポイントでした。
まとまりがない内容ですが、
1.3ATでも十分走ってくれたので安心した…といいたかったのです。
Posted at 2012/11/20 18:44:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ