• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダサイノスのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

コーティングしました!

ワゴンRが納車して約2週間、ちょっと遅くなりましたがコーティングに出してきました。
依頼したのはコチラ。

KeePerってとこのピュアホワイトキーパーです。
これは以前サイノスの時にもお世話になったんですが、
安い金額で超ピカピカになったのです。
あまりの仕上げの美しさ、長寿命でコスパ高いから今回もお願いしました。

あれから2年も経過するとサービスがさらに改善しており、
「フルコース」にするとガラスコーティング、ピッチ除去、鉄粉取り、室内清掃などもやってくれます。
これらで11900円ですよ!!



朝10時にクルマを預けたら、その日の夕方6時には終わりました。
仕上げは相変わらず超丁寧。もうピカピカ、スベスベです。

でも今回はルーフとボンネットに鉄粉が残ってたので自分で仕上げました。




それと同時に楽天市場で注文したニュービームが届き、翌日はさっそくワックスがけ。
すでにピカピカなんで、あまり違いがわかりませんでしたけど、
このワックスは10年も耐久性があります。
年数が経過するほどに良さが分かるんですよね。
前のサイノスでも2年程度ではまったく劣化しませんでした。
Posted at 2014/10/28 00:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

アルミホイール買った!

アルミホイール買った!さっそくワゴンRのアルミホイールを買っちゃいました!買ったのはクロススピードプレミアムRです。この中でもマットガンメタのホイールが超カッコ良くてそれにしました。ノーマルのサイズと同じ、14インチ4.5Jでタイヤもそのまんま。アクアブルーのボディにマットガンメタのホイールってど~ゆ~センスしてるんだと思われますが、自分はコレがいいんです!ちなみにホイールの値段は1本7800円。スタッドレスタイヤ(暴徒バックスオリジナルノーストレックN2)と同時購入で安くしてもらい、組み換え工賃コミで5万円でした。
Posted at 2014/10/19 11:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

下道最強、でも高速道路は苦手かな

下道最強、でも高速道路は苦手かなワゴンRが納車してからやがて一週間が経過しようとしています。その後のインプレッションなども。イグニッションキーをひねると、エンジンの始動音が遠くから聞こえている感じで、遮音性は新しい時代のクルマだなぁという感じ。走ってみての印象ですが、もう乗心地に関してはビックリするくらいイイ。エコタイヤ履いて空気圧パンパンなはずなのに、超しなやかです。アクセル踏んだ時も軽く、ターボがないのにグイ~っと加速します。特に40~60キロ程度だと、グリーンのエコランプが点灯しているのにしっかり加速するんです。新世代R06Aエンジンのフィーリングやサウンドは、前世代のものとは別物といってよいですね。以前はエンジンが唸るだけで、まったく前に進まなかった印象があったんですが、それが完ぺきに払しょくされています。意外にもエンジンサウンドは「ブルルン」とワイルドになってます。エコカーのイメージはスルスル加速する印象があったんですが、スズキのはちょっと印象が違います。それでも急な坂道は苦戦します。登っては行きますが、しょせんは軽NAですね。しかもCVTの変速も超不自然でダメダメですね。サイノスならグイグイ加速したのに…あとエネチャージやアイドリングストップの完成度は低いです。ギクシャク感があり、運転に慣れるにはある程度時間が必要でしょうね。ところがワゴンRにはエネチャージなしのモデルも用意されているとのこと。この完成度の低いエコシステムを事前に知っていたとするならば、迷わずエネチャージなしのモデルを選択しますね。ちなみに高速道路の走行はちょっと苦手。100キロでは風切音が大きいのと、途端に走りが不安定になります。パワーは平たん路なら問題ないですが、上り坂ではちょっと役不足かな。。。「高速道路は100キロでは走りません」という人なら問題ないと思いますが、高速道路メインで、長距離走る人には疲労度も大きいし、やっぱ軽はオススメできませんね。私は旅行でこの車で長距離移動しなければいけないので、この点がちょっとガッカリしてるところです。
Posted at 2014/10/13 23:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

買い物記録を更新しました!


吸盤タイプのポータブルカーナビだと、シボ加工されているワゴンRのダッシュボードには張り付かないので、オートバックスで吸盤ベースを買ってきました。価格は648円。両面テープでガッチリ取り付けできます。


いい感じで取り付けできました。でも寒い日や日陰で取り付けるとまた外れるので、日の当たる場所や暖かい日に取り付けないとまた外れるので要注意。



さらにシガーソケットの4連アダプターも購入。スーパーオートバックスは品ぞろえが豊富でどれを買うか悩みましたが、たくさんあるものの中でも一番安いやつ。718円でした。とりあえずポータブルカーナビとスマホ充電に使うUSB電源アダプタを装着してます。残り2個はAC/DCコンバータやタイヤの空気を入れるコンプレッサーなどに使うかな?まぁこれだけあれば余裕ですね。
Posted at 2014/10/20 11:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2014年10月08日 イイね!

ワゴンR納車しました

ワゴンR納車しました2014年10月8日、ついにワゴンRが納車しました!買ったのは自宅から380キロも離れた、大阪の軽自動車専門の店。インターネットの中古車サイトgoo-netで見つけて、半分は衝動買いでした。とはいえ前からワゴンRは一度乗ってみたいなとは思ってはいたのです。犬もいるし、いろいろ旅行もしたいし、ガソリン代も節約したいなぁと考えたところ、トータルバランスを考えたらコレかなと。これまで趣味でクルマを選んできましたが、今回はちょっと趣向を変えてみました。クルマが中心ではなく、クルマを使った遊び方を広げてみようかなと。まぁ、たまには趣向を変えてみるかなと思った次第です。前のサイノスと比べると、ワクワクする感じが弱いのですが、とりあえず家族と犬には喜ばれています。乗った感じなんですが、自動車雑誌などで書かれている印象とはずいぶん違うもんだなぁと。良いこと悪いこと、ワゴンRについての印象などは、これからチマチマと書いていきますのでよろしくお願いします。
Posted at 2014/10/10 10:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラクティス 車中泊・押し入れ収納棚を追加!かなり快適になった http://cvw.jp/b/1645678/46578747/
何シテル?   12/03 11:55
2022年8月より、ラクティス(NCP100 初代)に乗り換えました。納車後はドライブ、旅行、キャンプ、車中泊、仕事に使い倒したいと思っています。実際に使ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
中古車で33万円で購入しました。15万キロ走行でしたが、やれている感じもなくしっかりして ...
スズキ ワゴンR ワンコR (スズキ ワゴンR)
犬と普段の生活のためにエコカーに乗り換えました。 燃費が良くて、ベンチシートで荷室が広い ...
トヨタ サイノス サイノスαジュノパッケージ (トヨタ サイノス)
平成11年式 トヨタ・サイノス αジュノパッケージ 1.3AT 型式 E-EL52 型 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation