• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダサイノスのブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

CR-Zで千里浜なぎさドライブウェイを走る

CR-Zで千里浜なぎさドライブウェイを走る今日は真夏のような天気。外は30度超えです。そんなわけで千里浜なぎさドライブウェイに行ってみました。クルマ買ったら、まずは走る地元の定番ドライブスポット。記念写真をパチリ。前はミニカーのCR-Zで海と撮影しましたが、まさか本物買うことになるとは…




そのまま能登里山街道で内灘まで行きました

この道はほとんど高速道路
ワゴンRのときは80キロくらいでチンタラ走ってましたが
1500のCR-Zならもっと速く走るかなと思ったら
やっぱり80キロで走りますw超安全運転の自分

それでもCR-Zで走ると気持ちいい!!



内灘には展望台があります
かなり高いよ
階段上るのが大変



展望台から金沢市内を望む



こちらは海側 今日も夕日がキレイだった
Posted at 2020/06/10 03:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2020年06月08日 イイね!

日本初!?RoTaLLa RH05ドライブインプレッション【タイヤ】

日本初!?RoTaLLa RH05ドライブインプレッション【タイヤ】ホイール塗装も無事終えて、いよいよRoTTaLa(ロターラ)RH05ラジアルタイヤで走ってきました。このタイヤは楽天市場➡https://a.r10.to/hzMN7Zで購入したもので、ホイールセットの中でも一番安かったから。なんだか知らないアジアンタイヤブランドだったんで、品質とかどうなんだろうとネットで調べたもののまったく情報が出てこない。ならばということで、僕が人柱になってレビューしちゃおうじゃないかということで今回購入した次第です。


先日、ホイールも無事塗装仕上げができました
タイヤは2020年5月製造で、出来立てほやほや
超フレッシュタイヤです

安いから性能とか品質とか大丈夫なのかな?



市街地、ワインディング、高速道路の3パターンで走りました

結果から言えば、僕の求めているものはすべて満たしてくれました

まず乗った瞬間、あたりが柔らかいことにすぐ気づきます
ダウンサスなのでゴツゴツはしてるんですが、
そのゴツゴツ具合が気のせいレベルではないくらい改善されてます

ワインディングではけっこう粘る
もちろん峠を攻めるとか、そういう使い方は無理でしょうが
安全運転で気持ちよくドライブする程度であればなんの不満もない

そして高速でも不安なく100キロで走行でき、
走行ノイズもいたって普通。静寂性が高く快適です


名もなきアジアンブランドタイヤのイメージは、なんかこう
ゴツゴツしてて、フラフラしてて、もっとノイズ出るのかなと思ったら拍子抜け

ぜんぜんまっとうに使えるタイヤです

国産ブランドの高いタイヤと直接比較したらそれは負けるかもしれませんが
この価格で不通に乗れるのだから、なんの不満もないです


ただしまで本格的なウェット走行テストはやってません
このあたりも追ってレポートします

あと心配なのは寿命ですよね
思ったより摩耗が激しかったり、ひび割れが速かったり
安い分、ゴムの品質は当然落ちるので、
このあたりは1年とか3年とか。長く使ってみてレポートしていこうかな



インプレッションを終えて
夕日がきれい

そして気絶するほどCR-Zカッコいい
この車買って本当に良かった
33万円でこんなに楽しめるなんて最高
Posted at 2020/06/08 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2020年06月07日 イイね!

CR-Zのホイール自家塗装

CR-Zのホイール自家塗装さあいよいよ楽天市場で買ったホイールを白に塗装します。ホイール専用のがあるんで、これをアマゾンで買ってきました。本当はコレ1本で1台分塗装できるらしいのですが、それはスチールホイールの話で、アルミホイールはスポーク細かいので1本では足りず、もう一本追加購入しました



とりあえずフィッティング。
シュナイダー スタッグGっていうホイールは
そのままでも十分かっこいいんですけどね



マスキングが地味に大変でした
最初は一本、1時間かかりましたが、慣れたら30分くらいでできます
タイヤ、センターキャップ、バルブ、ネジ穴部分にマスキングしてます



塗装は家の近くの広場でするので、クルマに積んで移動
ラゲッジに1台分のタイヤが余裕で積めました


ずらっと並べて
スプレー塗料はミストが遠くまで飛ぶのでCR-Zは離れた場所に停車しました



塗装を終えたタイヤ。
マスキングもきれいにできて大成功

塗装のコツは先にリムやスポークの側面など
塗料がいきわたりにくいところを先に塗装するといい感じです



センターキャップも残してます
ネジ穴部分は塗装してません
ちなみにナット穴周辺は、塗装した直後だと、
レンチで締めると傷つくので2~3日置いてしっかり塗料が定着してから取り付けると良いかもしれない。
僕はすぐ付けたのでしっかりキズ跡が残りました
それほど気になるものではないですが、
後日残ったスプレー塗料をカップに開けてタッチアップしようかと思ってます


バルブは適当にマスキングしたのですが、それでもうまくいきました



装着状態。グッとスポーティーな感じになりました
大満足


ホイールってデザインはいいけど、
色が気に入らないってことよくあると思います

しかし専用のホイールスプレーで自由自在に色替えできます
しかも中古ホイルだったら、新品みたいな感じによみがえります

手間はかかりますが、費用も自家製塗装なら安いですよ
Posted at 2020/06/07 02:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2020年06月04日 イイね!

CR-Z納車

CR-Z納車契約して2週間、2020年6月3日ついにCR-Zが納車されました。時間がかかったのは書類に不備があり再送したのと、シートの補修に時間がかかったみたい。車検残がある中古車は、だいたい一週間くらいなんだけど、致し方ない。



サイドビュー

カッコいい。ただただ、カッコいい

自分が好きな車をガレージに収めることができるって

幸せ

これから毎日、車に乗るたびにときめく


整備はオイルとバッテリー交換
スタビライザーブッシュも変わってました


ボディはきれいなのですが、磨き仕上げは必要かな
あと室内はけっこう擦り傷やシミがあるんで
このあたりメンテナンスしないとね



バーンと張り出す、フェンダーのふくらみ



マフラーはやっぱり無限でした
ショックはダンパーがノーマルで、スプリングのみダウンサス



スポーツカーの常識を超えた低燃費
この走りでワゴンRの1割落ちくらいってすごい



リヤスポイラーに無限のエンブレム



ラゲッジが広い



夜、室内に入るとメーターこんな感じに見える
クール


とりあえず市街地、高速、ワインディング走ってみましたが
視点の位置が低くて、ハンドルがクイック
ブレーキもめっちゃ効きます
ワゴンRからの乗り換えだから、異次元ですw


これからこの車でいろんなことやりたいです

数年はのるだろうから、ハイブリッドのバッテリー交換もあるだろうし
ドレスアップなんかも楽しみたい

たくさん思い出を作ります
Posted at 2020/06/04 02:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月02日 イイね!

SCHNERDER StaG アルミホイールとRotalla RH05タイヤレビュー

SCHNERDER StaG アルミホイールとRotalla RH05タイヤレビュー現在この日記を書いてるのは2020年22時38分です。いまからあと14時間後には、僕はついにCR-Zのステアリングを握ることになる…そんな興奮冷めやらぬ納車日前日、いてもたってもいられず、楽天市場でポチったアルミタイヤセットを一本だけ部屋へと持ち運び、開封レビューすることにしました。



まずはホイールの紹介。SCHNERDER StaG(シュナイダー・スタッグG)
センターキャップは軟質の樹脂でコーティングされてました
このホイールは割りとカー用品チェーン店でも売られているらしく、
よくスタッドレスタイヤセットなんかにありがちなホイールみたい



カッコイイ!ただカッコイイ。そのひとこと

悩みに悩んだあげくチョイスしたんでデザインは文句なし

ただこれはスプレーで白に自家塗装するんだけどね



裏側はこんな感じ
6.5Jとノーマルより少し広く、タイヤは引っ張り気味です


ウエイトは内側に、たったこれだけ
バランスはいい。優秀




問題は…否、注目はタイヤです。
ロターラRH-05。正確にはRoTaLLa SETULA E-RACE RH05

E-RACEってフォーミュラE用タイヤっぽい名前?
ですが実際は



なんてことはない普通のコンフォートタイヤ
でもCR-Zにはこの方向性で良いのかもね


タイヤサイズに関してはいろいろ選択肢があったんですけど
自分は純正サイズ一択でした

乗り心地や燃費は悪化させたくないし、
ノーマルで十分スポーティーだったんで

自分の求めているのはコレだなと



新品時の残り溝チェック。
ノギスで測定したら6.8mmありました

今後は乗り心地や静寂性、走行性能、ウェット性能
燃費や耐久性など長期レポートしていくつもりです

ちなみに値段はタイヤホイールセットで、組み込みバランス、送料込みで48840円でした
Posted at 2020/06/02 22:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラクティス 車中泊・押し入れ収納棚を追加!かなり快適になった http://cvw.jp/b/1645678/46578747/
何シテル?   12/03 11:55
2022年8月より、ラクティス(NCP100 初代)に乗り換えました。納車後はドライブ、旅行、キャンプ、車中泊、仕事に使い倒したいと思っています。実際に使ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
中古車で33万円で購入しました。15万キロ走行でしたが、やれている感じもなくしっかりして ...
スズキ ワゴンR ワンコR (スズキ ワゴンR)
犬と普段の生活のためにエコカーに乗り換えました。 燃費が良くて、ベンチシートで荷室が広い ...
トヨタ サイノス サイノスαジュノパッケージ (トヨタ サイノス)
平成11年式 トヨタ・サイノス αジュノパッケージ 1.3AT 型式 E-EL52 型 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation