• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さく@718spyderのブログ一覧

2006年11月04日 イイね!

HSRレポ  長いです.

HSRレポ  長いです.久々にHSR.
もともとは職場の先輩から誘われていたのですが,同日に老兵さんも行かれるとの事で,サーキットで初顔合わせ.お隣にはRacingおやじさんがおられました.



9時ちょい前にしか到着できなかったので,ピットは少し離れた場所を使って準備準備.



F3R2段戻しのまま行きます.タイヤ圧もはじめは2.0位で~って思っていたら,
前も後ろも1.7位しかなく????

APで抜いた後スタンドで2.4まで入れたはずだったのですが,どうやらきちんと入れてもらってなかった様子ですT-T
人任せはイカンですな.




そうそう,今回はサーキットアタックカウンターが前日に届いたので,そちらの取り付けも行いました.




いつもどおり荷物などおろして,一本目.
あまりいい思い出のないHSRなので,はじめは慎重に行こうと心に決めて,アタックカウンターのセットも忘れずに・・・

そうこうしているうちにマーシャルカーはもう出て行ったので少し待ってくださいと....1周遅れでコースイン.

当然はじめは慎重にタイヤを暖めます.
初HSRにていきなり回った記憶がありますから.

2周程早めのブレーキである程度感触がつかめたところで,
ブレーキをつめていきます.カウンターもしっかりカウントしてくれています.

1周したところで,空気圧調節のためピットイン.
前後共にとりあえず2.1にあわせました.
そして,1周まわってアタックに入ります.


そこそこ車はいましたが,なんとか抜き去りながらタイムだし.
3周のアタック予定で走ります.

1周目に32"5位だったかな?
2周目に32"15が目の前に表示されました!

目標タイムを31秒台くらいでないかな~?とおもっていましたので,後一歩!


そのまま3周目に突入~
少しだけブレーキが奥になってきましたが,ジムカーナでもよくあることなので余り気にせずそのまま突っ込んでいたら・・・・



来ました,最終コーナーでブレーキが抜けたぁぁぁ
周りに車がいなかったのが幸いし,どうにかコースイッパイつかってふらふらしながらもコースアウトはしませんでした.


そのままクーリング1周してピットインしたわけですが,全く効かないブレーキでクーリングも恐かったです.


ピットにもどると,フロントは煙でて,ブレンボの文字が膨れ上がって明らかに塗料が溶けています~と言っています.
この時点で,キャリパーはとうとう黒茶色になってしまいました.

ブレーキ冷却のためにとりあえず2本目を延期して,午後の枠に走行することに.

見た目にパットがやばそうだったので,老兵さんに相談していたらたじさん?が自宅にとってある中古パットを持ってきてあげるとの事で,お言葉に甘えてパットを頂くことにいたしました.

その間,ある程度ブレーキがさめてきたので,とりあえずパット外して確認だけでもしておこうかな?とジャッキかけてホイールを外すところまできたのですが・・・


なんと,ロックナットがありません.
見当たりません...

よくよく考えてみるとSABにてブレーキオイルを交換してもらって以来ホイール触っていないことに気がつきました.

てか,ジムカーナのときに締め増ししろよ!!って事なんですが・・・




過ぎたことなので,,,,
せっかくパットとってきていただきましたが,結局交換できず.
申し訳ありませんでした.
もちろん,締め増ししてないの???って突っ込みを頂いたのは言うまでもありません.



パット冷めてから触ってみましたが,ぼろぼろ崩れる感じではなかったので,大丈夫でしょうって事で,クーリングはさみながら後一本走ることにしました.


もちろん今回も2周はタイヤを暖めます.
んで,1周走っては1周クーリングという事で走ってみましたが,,,,


結構渋滞がおこり,なかなかクリアが取れません.
結局クリア取れないまま,そろそろ終わりの時間が近づいてきました.
クーリングを2周行い,クリアをとる準備が整ったので,そこから最終アタック!
ってことで,シケイン後から走り始めます.

とりあえず目標タイムまで後一歩ですので,ちょっといんちきですが,最終コーナーを出来るだけ立ち上がり重視の走り方で走ってみました.

んで,アタック開始.

さぁ1コーナーが目の前に,
2コーナーがすぐなので,出来るだけ2コーナーに直線的に入れる角度で入っていこうとするのですが,
なぜか1コーナーを無視して,そのまま2コーナーのインをショートカットしてしまいました・・・
んで,そのままコースアウッ.

HSRって出ちゃうとそのまま砂利に飲み込まれるわけで,
埋まってしまいました.

自力ででれなかったので,初ひっぱりだし・・・


皆様ご迷惑おかけいたしました....



結局,スピードが意外と乗っていた&ブレーキがやっぱり効きが悪かった&結構ブレーキをつめてしまったという事でした.

まとめ.
一言で言うと  熱くなるなっ  ちゅーことでしょうか?


課題
ブレーキ・・・HSRに来るといつもこの課題が残ります.
CC-Rgは一発の勝負には非常にいいと思います.めちゃ止まります.ただし,今回わかりましたが,発熱量が半端じゃないってのが大きな弱点かと思います.
あと,初期制動から結構強く効くのでフルブレーキの際にはやや姿勢が乱れます.さらに,ブレーキのリリースが難しく,少しだけ残すってのが難しい気がします.

ロールがやっぱりすごいのでバネ・・・欲しいです.

裏ストート後のシフトダウンで5→6とシフトミスが数回ありました...なんでかいな・・・?


あと,裏のシケインで2個目のコーナーをブレーキ踏まずにアクセルオフだけで抜けていこうとするとフロントグリップが足りずにアンダーーーってなってしまいます.
もっと1個目でケツだして,ふりっかえししないとダメなんでしょうか?
Posted at 2006/11/04 15:43:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月04日 イイね!

HSR

久々に行ってきました.

best time:1.32.157


で,お土産はフロントリップ真っ二つ.
Posted at 2006/11/04 00:06:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年10月30日 イイね!

APレイクサイドコース

久々に走ってきました。
本コースでは有りませんが、初AP!

結構コース狭いです。
一応ジムカーナ系の集まりだったのですが、どちらかというとサーキットに近いですよね?

タイムはRE070で15秒ちょいでした。(参考タイム不明なので、早いのか遅いのか普通なのかわかりません^^;)

前日飲み会で、寝不足だったり、往路の高速で、目の前の車が接触事故起こしてひやひやしたり、復路では事故渋滞&眠気最高潮(しかし、夕方から仕事だったため休めず強行・・・)とちょっと大変な一日でしたが、一応無事に帰還~。

やっぱり吊るしのPCVだとレート的にそろそろきつくなってきました。
バネレートupしたいですが、レートupすると仕様変更もした方がいいのかな?とか思ったりしています。
とりあえずスタビ位入れてあげようかなとか・・・

足回りに手を入れたくて入れたくてしょうがない今日このごろです。。。
Posted at 2006/10/30 20:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年06月22日 イイね!

24日まで後2日となりました。

HSRに行く予定ですが、どなたか来られますか?

私はおそらく昼頃到着予定です。

雨が心配ですが,,,,,,,,,
Posted at 2006/06/22 11:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年05月30日 イイね!

次回走行予定.

まだ先ですが,6月24日頃を狙っています.
事務化でどれくらいスキルアップできたのか試したいと思います.

夏場のサーキットの厳しさを体験してきます.
Posted at 2006/05/30 02:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ インプレッサWRX STI 掲示板 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/29 10:08:53
 
みんカラ インプレッサWRX STI topページ 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/29 10:05:07
 
APコーススケジュール 
カテゴリ:AP
2007/10/10 16:04:10
 

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車待ち
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
MY23 ディスコンが決まった最終モデル。 今の時期は 日焼け・暑さvsオープンの楽し ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
BMW F13 M6 S63B44 V8 4390cc biturbo 車両重量1910 ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
BMW F06 640iGC Msp N55B30A 直6DOHC 2970cc tur ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation