• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

続 日本 本土最西端制覇紀行

続 日本 本土最西端制覇紀行 熊本を後にして、九州道を北上し
鳥栖JCTから長崎自動車道に入ります。







この写真だと小さくて分りにくいですが、武雄JCTの手前に川登SA(赤くなってるところ)があってそこで車中泊。




できれば佐世保の近くが良かったんですが、西九州自動車道に入るとPAもSAもないんですよね。


22:00頃には到着して、23:00頃には爆睡です(笑)
前日あまり寝てないのと翌日帰らなきゃいけないので、睡眠をしっかりとります。

といいながら、朝寒いの何の・・・(笑)
さすがに夜は起きませんでしたが、6時には目が自然と覚めました。
4月末とはいえ、ここまで寒いとは。


せっかく佐世保に来たので、佐世保バーガーを狙います。
大体10:00か11:00開店なので、最西端から戻って開店直後を狙おうと思ったんですが、
朝早く起きたので、のんびりしてたら予定通り行かないことに・・・。

とにかくスタートして走り出しましたが、まぁ西九州自動車道のセコイこと。
3回も料金取りやがって。

で、神崎鼻に到着したら10:00。
漁港に入ってからの道が少し分りにくいです。





佐多岬に比べると、居住区に近いのもありますが、
手入れがされていてしっかり管理されている感があります。
シンボル塔は微妙ですが・・・(笑)

展望広場は名前の通り展望もよく、マッタリするにはいいところです♪



展望を堪能したら、佐世保バーガーを食しに来た道を戻ります。

昨夜のうちに携帯で検索してある程度めぼしをつけておいたので、
まずは道なりに西海パールシーリゾート内にある、ラッキーズへ。


せっかくの晴天なんで、テイクアウトして外でマッタリ食べます。

もうチョイいけるな、と思い次の店へ。
さらに街中に戻ってハンバーガーショップ ヒカリへ。

ところが、時間もお昼に差し迫ってるのもあってか、60分待ち・・・。
さすがに60分も待ってられないので、さらにもう一店舗へ。

街のど真ん中のアーケード近くにあるビックマンへ。

こちらも多少ならんでましたが、10分程度でOKとのことなので、
注文してから写真撮ってました(笑)


多分どこも同じだと思いますが、注文してから焼くので並んで無くても10分位掛かります。


こちらは店内が狭いし、街中でマッタリスペースが無いので、昼は終了して
夕食にすることに。


で、そのまま西九州自動車道にのって帰路につきました。
長崎とか久留米ラーメンとか本場博多長浜ラーメンとか、岡山の道の駅のZガンダムとか
行きたい、食べたいモノはあるんですが、30日の夜になると本格的にGWに入り、
ガッツリ渋滞するはずで、余計疲れるのでそのまま帰ることに。

帰りは山陽道ではなく、中国道を使ってみました。
距離的には遠くなりますが、通行車両の少ないこと・・・(笑)
まるで東北自動車道の盛岡以北みたいです。


安佐SAで冷めた佐世保バーガーを食して、ガス給油して、ひたすら80km/hで走ります。

(多分、加西あたりで)いい加減飽きてきたので、90km/hくらいで走るバスやトラックに張り付いて、
ペースを上げても空力改善で燃費が落ちないんじゃないか、とこじつけてペースアップ。

しかし、予想通り吹田JCTで渋滞にハマり、その先の京都東IC付近を先頭に渋滞・・・。
ま、本格的に混む前でだったんでしょうけど。

そのまま新名神にはいり、東名阪に入ると車の数がハンパない・・・(汗)
とりあえず渋滞にはならず、伊勢湾岸に入って東名に入るといつもの岡崎渋滞。

※そうそう、伊勢湾岸で軽~く流してる黄色いエンツォに抜かれました。
  イイ音してました~♪

まぁ、上りは数キロだったんですが、名古屋方面はすでに大渋滞。
大変だなぁ、と思いつつ、こちらのガスメーターも結構アブナい状態に(汗)
刈谷で入れとけばよかったんですが、浜名湖まで持つだろうと思ったのが運のツキ。


岡崎渋滞は抜けたんですが、その先の豊川IC先で渋滞。
結局、豊川ICで一旦降りてガス給油しました。

あ~ぁ、無駄に1000円使っちまったなぁ・・・。

豊川ICから再びのるのはシャクに触るので、その先の三ケ日ICまで下道で走ったら、
舗装悪いは、道は峠道みたいでペースは上がらないはで散々でした(涙)
素直にのっときゃよかった・・・。

再び東名にのり、いい加減心が折れかけましたが、日本坂トンネルで
チョットだけ踏んで(車が多くて無理・・・)再び80km/h走行に。

さすがに由比PAで撃沈。
ちょっと仮眠したら、朝日で目が覚めました(笑)

上りの車もかなり多いですが、下りはもっとスゴい。
しばらく走ると、下りは富士の辺りから御殿場の先までガッツリ渋滞。

上りは比較的スムーズに流れて、無事到着しました。
珍しく厚木付近の下りは渋滞してませんでした。






さて、結果です。

総走行距離:3180km
使用燃料:約335L

燃費:9.49km/L



結論
ステージアにRB26で10.0km/Lは無理!!


まぁ、短距離(~500km位まで)なら頑張ればいけるかもしれませんが・・・。




ガス代の請求がコワイ・・・。



※ネット徘徊してたら、こんなの見つけました。
  距離じゃ負けてねーぞ!(爆)



以上、GW前半終了。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/01 18:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の車生活
a-m-pさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

ようやく……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

C34前期ステージア260RS #KJ6を所有。 みんカラで出会うのも何かの縁。 この縁を大切にしていきましょう♪ みなさん、宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
車=趣味。 自分の気に入ったPartsをつけてます。 メーカーは特にこだわってません。 ...
日産 レパード 日産 レパード
とあるHPに写真が残っていたのを発見!! LEOPARD(E-UF31)Ultima  ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation