2005年12月31日
大晦日なのにこんな時間まで色々とUPしてました、
紅白をBGMにして(笑)。
いつの間にかオオトリでSMAPだし。
パーツレビューは内装分は大体終了かな。
いくつか抜けてるかもしれませんが・・・。
外装ともろもろは2006年までお預けで。
そろそろ近所の神社に初詣行かねば。
では良いお年を~。
わざわざ読んで頂いたみなさんに2006年が
良い年でありますように(祈)。
Posted at 2005/12/31 23:39:49 |
トラックバック(0) | クルマ
2005年12月31日
自分で書いてみて、長ったらしいなぁ、思いました。
F31ネタ、こんなに書くつもりじゃなかったのに。
まぁ、報告書じゃなくてブログなんで、いっか(笑)。
1日で、こんなに書きやがって!
って思う方いるかもしれませんが、ご容赦を。
まぁ、暇なときにテキトーに読んでやって下さいm(_ _)m。
F31については、自分なりの欠点を色々と書きましたが、
決してF31が嫌いなわけじゃありません。
260買うときもその資金でF31にRB26をスワップ&MT化しようかと
本気で悩んでましたから。
260にした理由はまた後ほど・・・。
現オーナーの方、読まれてたらそこのとこヨロシクです。
続きは、また気が向いたら書きます。
Posted at 2005/12/31 14:34:51 |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月31日
・分厚いシート
分厚いシート、これには参った。
日本のメーカーはシートが厚ければ高級、と勘違いはなはだしい。
まぁ、座面厚くすれば視点が高くなる、ってのもあるのでしょうが。
ガタイがでかい自分としてはサンルーフ付って事もあり、ヘッドクリアランス強干渉!!
仕方ないので、背もたれを寝かしてました。
しかし、長時間運転すると肩が凝るんです、これ・・・。
それとシートが柔らかければ高級、これまた勘違いはなはだしい。
車に柔らか過ぎるシートは必要ないと思ってます、特に運転席。
柔らかいシートはディーラーでちょっと座ったときに、おおっ!これは!!
って購入意欲を沸き立たせるにはいい手段かもしれませんが。
運転席とその他のシートって違う仕様にできないんですかねぇ。
当然硬ければいいってもんじゃありませんが、
個人的に言わせてもらえば、車の場合は適度に硬いほうがいいです。
最近の車はどうなんでしょう?
で、解決策としてこれまた友達から中古のレカロを購入してシート交換しました。
これは大当たり!!
座面が大幅に下がった事により、背もたれと起こしても
ヘッドクリアランス確保できるようになりました。
肩こりも解消し、シートもしっかりしてるので
長時間のドライブも嘘のように楽になりました。
ついでにシートと一緒に付いてきたサベルトの4点式も一緒につけました。
完全にお飾りですが(笑)。
でも4点式付けるとシートに体が密着して意外と良かったですね。
インパネのスイッチ類を押せなくなりますが(笑)。
Posted at 2005/12/31 14:32:03 |
トラックバック(0) | クルマ
2005年12月31日
・ショボイ足回り
足回りはショボかった。
まぁ昭和50年代設計ですから仕方ないといえば仕方ありませんが。
ショックに当時流行りの減衰力可変式のスーパーソニックサスペンションなるものが
付いてましたが、購入時からショック抜けまくり。
(極端ではありませんが)Y31シーマでよくみられる尻下がり状態でした。
インパネにあるSSサスの切替スイッチをいれると、ちょっと硬くなったかな、って程度で
車重もあってコーナーでは全く意味無くロールしまくり。
交換しようにもマイナー車のツライとこで、アフターの足回りも無く(ワンオフは金銭的に無理)
新品も高くて手が出ず、結局そのまま乗り続けてました。
・交換できないハンドル
ハンドル、これも当時日産が鳴り物入りで発表した光通信ステアリング。
デッキ交換してステアリングスイッチ意味なくなったので、当時友達から
購入したmomoステに交換しようと思いましたが、対応ボスがない(当たり前)。
交換だけならできますが、クラクション鳴らなくなってしまうので却下。
クラクションの配線引いてきて別スイッチにしようかと考えましたが、
当時は今ほどネットが普及してなく、情報がないので止めました。
どうしても交換!!って程でもなかったし。
Posted at 2005/12/31 14:31:16 |
トラックバック(0) | クルマ
2005年12月31日
F31には4年弱乗りましたが、大きな不具合はありませんでした。
ただ、欠点はいくつかありました。
・ショボイ内装
・重い
・ショボイ足回り
・交換できないハンドル
・分厚いシート
・ショボイ内装
とにかく内装がショボイ。
これが400万(Ultima TURBO)の車か!!?って感じです。
内装はMZ20ソアラに大きく水あけられてましたね。
F31の前期内装は絶壁タイプ(R31と同じような感じ)でしたが、
後期になってラウンドタイプ(っていうのかな?)に全面変更してます。
が、なんか中途半端です。
センターコンソールからデッキ周りもテキトーな感じ。
前期の絶壁コンソールのフレームに無理にかぶせた感じっていうんでしょうか。
それにエアコンの吹き出し口周りは経時劣化で浮いてくるし、
ルーバーの周囲のカバーなんて簡単にパキンって折れちゃいましたから。
当時の日産に内装のクオリティを求めてはいけないかもしれませんが・・・。
・重い
車重ありすぎ。
ボディも大きめなので仕方ないかもしれませんが。
3.0Lだから平気でしたが、2.0Lではツライでしょうね。
Posted at 2005/12/31 14:30:33 |
トラックバック(0) | クルマ