• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boss@黒旋風のブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日はヒマだったので、オイル交換に行ってきました。


ホントは前日に某所に行ってカムとスプロケ買うつもりだったのですが、
諸事情により断念・・・。
(マネ~がないだけです(自爆))




カム交換と同時にオイル交換・・・、と考えていたのですが、
ナングカングで中止したのでオイル交換だけでもしとかないと・・・。
前回からすでに5,000km超だし・・・(汗)

いつものNUTEC NC-41、今回はエレメントも交換して、ピッタリ5L。


今回は交換してエンジンの回りが良くなった気がします。
(まぁそれだけ劣化してたってコトですね・・・(汗))


午前中に交換終わったのでついでにタイヤローテを、と思い
龍に電話して向かい始めたところで、ふと気づく・・・。
「ロックナットがねぇ・・・(大汗)」

急遽ロックナットを取りに帰りましたよ。

車預けてから歩いて駅前の某拉麺屋へ。
ギリギリランチタイムに間に合いました♪


戻ってきてTV見たらF1やってるじゃないですか♪
F1まともに見たの、何年ぶりだろう・・・(笑)
雨でマシンの差が少なくなり、バトルが見れて面白かったです。

結局F1最後まで見て、1時間ほど語って帰宅しました(笑)。

放送時間ギリギリFINISHで、フジTVはホッとしたでしょうね(爆)




次回はOH後90,000kmでミッションオイルも交換です。
なんだかんだとよく走るので、交換頻度が高いです・・・(汗)
Posted at 2007/09/30 22:26:15 | トラックバック(0) | 日記
2007年09月28日 イイね!

VR38VHRTT?

VR38VHRTT?ちょいちょいとニュースになってますが、ついに(やっと?)新型GT-Rの先行予約が開始されました。


まぁ、手が出ないので指をくわえて見てるしかないのですが・・・(笑)


今回は世界戦略車ってこともあり、『SKYLINE』じゃなくなりましたねぇ。
雑誌ではイロイロと憶測が流れてましたが、結局『NISSAN GT-R』に。


それと、みんカラのお友達の情報で気がついたこと。
・型式が『V36』ではなく、『R35』
・エンジン形式が『VQ38(VHRTT?)』ではなく、『VR38(VHRTT?)』


昔、グループCカー最強と謳われたエンジン形式がVRHでしたが、
『最強』の型式を受け継いだのでしょうか??
アレだけこだわってきた「VQ」の型式を捨てて新型式としてきたのは、
VQとは全く違うんだぞ!という主張か、VQとの決別か・・・!?
まぁ、最近のエンジンはイジるのが大変みたいですが・・・。


その他・・・。
・MT(なのか?)とデフオイル交換で0.1マーチ・・・。
  何やらアンダカバーの脱着があるらしい。
・パッドとディスク同時交換推奨で0.4マーチ・・・。
・20inchランフラットタイヤで0.46マーチ・・・。
等々なかなかSPLなまし~んに仕上がっているようです(笑)



技術的に駆動系もヒジョーに興味をソソりますが・・・。
まだよく分かりません・・・。
4駆システムは三菱にかなり遅れをとっているので、
ATTESA ET-Sがどこまで進化したのか見物ですね。


今回は新技術がてんこ盛りなので、どんなモノなのかヒジョーに楽しみです♪

しかし、・・・マイナートラブルが続出する予感・・・(謎)
電気系がトラブルと、手に負えないので大変そうです。




気になる車重はおそらく260RSと同等のようです。





ちなみに、
コミコミで約9マーチ♪(ToT)/~~~






関連情報URL : http://www.gtrnissan.com/
Posted at 2007/09/28 01:48:28 | トラックバック(0) | 日記
2007年09月23日 イイね!

夜景撮影・・・!?(謎)@某PA

夜景撮影・・・!?(謎)@某PAデジカメ検定(謎)で夜景撮影練習のため、某PAへ・・・。



先週のこの方のブログを参考に遅めに出動。




到着したら、すでにお茶会が開かれてました。
いつものごとく○ロ話やら昭和車ネタで・・・(謎)

盛り上がりすぎて明るくなる前に、
某昭和の伝道師にモデルになって頂きました。



ご愛用のタオルでモザイク処理まで・・・(熊謎)

やはりお日様の下より水銀灯の下・・・(R謎)


ありがとうございましたm(_ _)m






その他の写真はこちらへ。








※業務連絡
来週末はお茶会行けなさそうです・・・、すいませんm(_ _)m
2週間後のうへへ・・・はイケそうです(謎)



Posted at 2007/09/23 10:34:55 | トラックバック(0) | 日記
2007年09月16日 イイね!

SWAT夏オフ・・・

SWAT夏オフ・・・って、遅いですね(自爆)

かる~く流して下さい(-。-;)






さて、朝起きたら、昨日の作業でのコーティング効果を見るには、
うってつけの雨・・・、ではなくて

豪雨!!ですよ・・・(汗)


側溝からあふれた水でステが川の中(笑)
間もなく雨が小降りになったとこですかさず車へ。


この方とSAB横の○Kで待ち合わせしてたのですが、ちょっと遅刻しちゃいました。

いやぁ、あそこへの道はコンクリートなので凄かったですよ・・・(汗)


無事合流後、ナビ丸投げで目的地へ。
国道41号を北上してたのですが、あの道って上を高速が通ってるんですよね。
高速の下は雨宿り状態なので、ずっと右車線を走行してたら、名古屋空港手前で
突如右折レーンに・・・(汗)
そこそこ交通量もあったので、おとなしく右折して何とか41号に戻ろうとするナビを無視してテキトーに目的地を目指します(笑)



そんなこんなで何とか無事目的地到着。

現地での出来事は、すでにご存知だと思うので、省略・・・(っ^o^)っ~●

まぁ、とにかくジャブリング。



ビーサンで正解でしたよ♪

でもそんな中でも皆さん楽しまれてましたよ♪♪♪


ジャブジャブ池でKY的にじゃぶじゃぶしようかと思いましたが、「サンダルは洗ってからじゃぶじゃぶして下さい」とのお品書きがしてあったので止めときましたよ。



雨のせいで立ちっ放しだったので、帰る前に足湯でまったり♪
で、帰りは通勤割引で浜松まで行こうと思ってたのですが、
まったりしすぎて間に合わず、浜松西まで・・・。

国1をひたすら東へ走り、深夜早朝割を使って沼津から再び東名にのる予定でしたが、
西湘BPが台風9号の影響で通行止めになっていて、迂回路として小田厚が無料なのを思い出し、急遽箱根越え。



箱根越えを楽しんだ後は小田厚をのんびり走行。
帰宅は1:30でした。







参加された皆さん、

お疲れ様でした♪






Posted at 2007/09/21 23:27:58 | トラックバック(0) | 日記
2007年09月15日 イイね!

盆磨き・・・

盆磨き・・・前々から鮫肌を何とかせねば、と思っていたのですが、明日のオフと来月のイベントに向けて、朝からやってみました。


さっさと洗車済ませて、さぁ磨き!!
しかし、細目のコンパウンドで磨いても一向によくなりません・・・。
3回目で嫌気がさしてきました・・・(笑)


しかしここで投げ出すわけにはいかず、ホームセンターに駆け込んで・・・
水研ぎやすりに手を出しちゃいました・・・。

#150はさすがに・・・と思い(笑)、#320から。

盆が真っ白になってチョットマズいかも・・・と思いましたが、すでにやってしまったのでGOGOです(笑)

で#600、#1000。
もう汗だくですよ(爆)
しかも、雨降ってくるし・・・。

汗だく&水研ぎ中だからまぁいっか
ということで土砂降りの中続行です(笑)


#1000磨き終わったところで、休憩。
で、液体コンパウンドへ。
この辺でいいっしょ、ってとこで乾かしてみたら、
盆が白いじゃあ~りませんか!!(爆)



こりゃあ・・・まずいなぁ、ってことで、再度磨くも変化なし・・・。
この方に水研ぎの仕上げは#1500以上!との助言を頂いて、#1500、#2000、念のため#4000を購入。



はい、実は下調べな~んにもしてませんでしたよ(汗)



#2000でも白いので、結局#4000まで使って磨きましたよ。
磨きすぎで一部塗装が剥げましたが・・・(笑)。

で、#4000から再び液体コンパウンド。
ここで気がつきました。
どうやら#2000の仕上げが甘かった・・・。
てか、そもそも#320が間違ってたのでは・・・(汗)
しかし、そんなこといっても仕方ないのでそのまま磨きます。

ここで親父登場。
これがいいぞ~、ってリンレイのMiraXで磨きだしました(笑)
しかし、液体コンパウンドかけてないとこだったので、やり直し。
全面を液体コンパウンドで磨いてからMiraX。

この辺ですでに暗くなってきてたので、仕上がりがよく分かりませんでした・・・。


結局、#320→#600→#1000→#1500→#2000→#4000→液体コンパウンド→MiraX
で仕上げました。
で、コーティング終わったときには真っ暗。
親父が手伝ってくれなかったら終わりませんでしたね、感謝ですm(_ _)m

まぁ、下調べしない自分が悪いんですが・・・(汗)


結果、盆は○女の柔肌♪♪
・・・とまではいきませんがスベスベ♪ですよ













しかし、ガス補給で水銀灯の下に行ったら、
思ったより磨き傷がガッツリ残ってて


ショッ―il|Σ(゚д゚〃)il|―ック!!



ま、当分このままですな(笑)
Posted at 2007/09/15 22:58:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

C34前期ステージア260RS #KJ6を所有。 みんカラで出会うのも何かの縁。 この縁を大切にしていきましょう♪ みなさん、宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
車=趣味。 自分の気に入ったPartsをつけてます。 メーカーは特にこだわってません。 ...
日産 レパード 日産 レパード
とあるHPに写真が残っていたのを発見!! LEOPARD(E-UF31)Ultima  ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation