
本日、起きたら雨。
でも間もなくやみました。
おっ♪、っと思ったらまたパラパラと。
午前中は不安定でした。
広島から西は初体験♪
原爆ドームの脇を抜け、一路厳島神社へ。
車を停めてフェラーリ、じゃなくてフェリーで厳島へ。
ツアー客や修学旅行生に混じって、ガイジンさんがギョーサンいました。
GWって日本だけじゃなかったっけ?
雨上がりで山頂に霧がかかっているのもオツでしたよ。
次は是非晴れの時に。
ビシバシ写真を撮りながら、ちょいと鹿とたわむれて本土へ帰還。
そして今日まで広島県だと思っていた岩国の錦帯橋へ(笑)。
駐車場が無料なのはいいのですが、場所が河原…。
腹下をヒットしないようにソロソロと駐車。
錦帯橋をオカズに岩国寿司を堪能。
錦帯橋を渡ると、そこでは何故か武蔵と小次郎がソフトクリームで決斗(謎)。しかも技は100種類(大謎)
全て伝授はあまりに無謀なので、1種類ほど…。
先は長いのでその技だけ免許皆伝して次なる地へ。
(免許皆伝しないと橋を渡れないので要注意)
で、下関着。
生まれて初めて生九州を見ました(笑)。
平家滅亡の地、壇ノ浦は駐車場が無いため、脇をスルー(古戦場、スゲー狭っ)。
先程の武蔵・小次郎勝負は拍子抜けだったので、巌流島へ向かうも、どうやら岩崎弥太郎的財閥ドックのため近付けない。
ここで時間を使うと本来の目的を達成できなくなる恐れがあるため転進。
で、間に合いました!
毘沙の鼻。
本州の最西端を独占ですよ!!(爆)。
ん~、本州にいる奴はみんな俺より東!!(意味不明)。
まぁ大したものないのにバシバシ撮りまくりました(笑)
↑は携帯なので、見にくいかもしれませんが、ご容赦を。
デジカメ画像は帰宅後にフォトギャラリーに上げときます。
しかし、ここにて事件発生!
右の看板に本州の端が記載されているのですが、本州北限の大間岬って多分行っていない…。
そーいえば竜飛の先端(北限と思い込んでた)と下北の恐山に行ったけど、大間岬には行ってなかった…。
という訳で九州を攻める前に鮪の町を…。
その後日本海を左に見ながら本州西端(国道191号)を爆走。
明日は朝一で松下村塾に入塾して、大和魂で尊○攘○を…(謎)。
その後某洞窟に一時身を隠し、某大社へ行ってきます。

Posted at 2007/05/01 22:58:34 |
トラックバック(0) | 日記