• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boss@黒旋風のブログ一覧

2007年05月03日 イイね!

祈願

祈願本日は某○ロー菌を御祓いするため、朝からこちらへ。

全国からお参りに来て何万(?)というお願いをされるこの時期に、たかだか○○円でかなり強力な某○ロー菌を御祓いしてもらおうなんて虫が良すぎるかもしれませんが、そこは神頼み・・・。

※ちなみに←の注連縄は日本最大で、5tあるそうです(旅館のおばちゃん談)。

境内内にある宝物館へ入ると、そこには献上された正宗と村正が(涎)。
やはり大和魂は日本刀に宿る・・・と思い、かなり欲しかったのですがそこは歴史的資料価値を優先して断念。
いやぁ~、いぃ刃紋だったなぁ・・・(謎)。

ついでに出雲大社の隣に2年前には無かった島根県立古代出雲歴史博物館なるものができていたので拝観してきました。


気付けばすでに11時。
大社から数分の旧大社駅に車を停め、



目の前にある出雲そばの「大梶」さんへ。


前回もこちらで出雲そばを頂きましたが、なかなか美味しいですよ♪

三色割り子蕎麦+割り子蕎麦(1皿)


お腹を満たしたところで、一路米子へ。
ここに寄って買い物をしたあと、米子道へ。



米子道→中国道→名神と走り、栗東で一般道へ。
1号線をサクッと抜けて亀山から東名阪にのる、はずだったのに鈴鹿峠で大渋滞・・・。
事故渋滞か!?と思うほど動きませんでしたが、自然渋滞だったようで1時間以上掛かってようやく脱出。

VICSでは東名阪も渋滞表示になっていましたが、鈴鹿峠でハマっているうちに解消したらしく
すんなり帰れました。
実家についたのは22時近く。

お疲れ様でした♪

Posted at 2007/05/04 01:38:51 | トラックバック(0) | 日記
2007年05月02日 イイね!

画像が…。

画像が…。本日は朝から維新の風が香る松陰神社へ。
松下村塾や幽閉宅は当時の畳のまま、というツアーガイドの解説をさもツアー客ですよ!という態度でふむふむと聞き入り、しばし百数十年前を思い出す(謎)。

現実に戻って付近を探索した後、秋芳洞へ。
マイナスイオンを浴びつつ、涼しいはずの洞穴内で汗をかきつつ悠久の時を堪能。

あきよしどうからカレスト台地、じゃなくてカルスト台地を爆走した後昼飯をとるため山口市へ。

山口市の方、ゴメンなさい。
山口駅前のさびれっぷりにビックリ。
ここって県庁所在地ぢゃなかったっけ…?
タクシーの運ちゃんに聞いた駅前1分のお店へ。
13時回っていたとはいえ、貸し切り状態…(汗)
しかし良い意味で裏切られましたよ。
値段の割にはかなりイケてました♪
店員さんの話では、新幹線が止まる新山口駅の方が栄えているそうです。
電車の本数も少ないし…、と嘆いていました。
時刻表をみたら、確かに…。

腹が膨れたところで次なる目的地の津和野にGO!
街並みが有名とのことでしたが、ちょっとガッカリ。
それよりも道歩いてたらゴミ拾いしていた小学生が挨拶してくれたのが嬉しかったですよ。
※挨拶するのはいいけど、相手の顔見ようね♪♪

ここで気が付きました。
携帯で写真を撮ってないたらーっ(汗)
秋芳洞でチャレンジしたものの暗がりで携帯カメラが役にたつはずが無く、あえなく封印しそのまま忘れてました。

で、ネタとして撮ったのが↑です。
森鴎外のお墓がある永明寺の中庭です。

時間がおしていたので、出雲へ向けて出発。
途中初老のじいさん(多分)がドライブする旭川ナンバーのフツーのスターレットが張りついてきてかなりカチンときましたよ。
登坂車線で引き離しても何故か頑張って追い付いてくる。
インナーサイレンサー付きだし、某○ロー菌が蔓延しつつあるので、自己リミッター(泣)。
視界に入ると右足に力が入るので、バックミラーをズラしてDeleteしときました。
結局、出雲で国道9号曲がるまで50km以上ランデブーでした(疲)。
Posted at 2007/05/02 22:52:25 | トラックバック(0) | 日記
2007年05月01日 イイね!

本州最西端

本州最西端本日、起きたら雨。
でも間もなくやみました。
おっ♪、っと思ったらまたパラパラと。
午前中は不安定でした。

広島から西は初体験♪
原爆ドームの脇を抜け、一路厳島神社へ。
車を停めてフェラーリ、じゃなくてフェリーで厳島へ。
ツアー客や修学旅行生に混じって、ガイジンさんがギョーサンいました。
GWって日本だけじゃなかったっけ?
雨上がりで山頂に霧がかかっているのもオツでしたよ。
次は是非晴れの時に。

ビシバシ写真を撮りながら、ちょいと鹿とたわむれて本土へ帰還。

そして今日まで広島県だと思っていた岩国の錦帯橋へ(笑)。

駐車場が無料なのはいいのですが、場所が河原…。
腹下をヒットしないようにソロソロと駐車。
錦帯橋をオカズに岩国寿司を堪能。
錦帯橋を渡ると、そこでは何故か武蔵と小次郎がソフトクリームで決斗(謎)。しかも技は100種類(大謎)

全て伝授はあまりに無謀なので、1種類ほど…。

先は長いのでその技だけ免許皆伝して次なる地へ。
(免許皆伝しないと橋を渡れないので要注意)

で、下関着。
生まれて初めて生九州を見ました(笑)。
平家滅亡の地、壇ノ浦は駐車場が無いため、脇をスルー(古戦場、スゲー狭っ)。

先程の武蔵・小次郎勝負は拍子抜けだったので、巌流島へ向かうも、どうやら岩崎弥太郎的財閥ドックのため近付けない。
ここで時間を使うと本来の目的を達成できなくなる恐れがあるため転進。

で、間に合いました!
毘沙の鼻。

本州の最西端を独占ですよ!!(爆)。
ん~、本州にいる奴はみんな俺より東!!(意味不明)。

まぁ大したものないのにバシバシ撮りまくりました(笑)
↑は携帯なので、見にくいかもしれませんが、ご容赦を。
デジカメ画像は帰宅後にフォトギャラリーに上げときます。

しかし、ここにて事件発生!
右の看板に本州の端が記載されているのですが、本州北限の大間岬って多分行っていない…。
そーいえば竜飛の先端(北限と思い込んでた)と下北の恐山に行ったけど、大間岬には行ってなかった…。
という訳で九州を攻める前に鮪の町を…。

その後日本海を左に見ながら本州西端(国道191号)を爆走。

明日は朝一で松下村塾に入塾して、大和魂で尊○攘○を…(謎)。
その後某洞窟に一時身を隠し、某大社へ行ってきます。




Posted at 2007/05/01 22:58:34 | トラックバック(0) | 日記
2007年04月30日 イイね!

来ました!広島

来ました!広島本日第2弾です。

本日は広島泊。
本日17時頃までSWAT広島のオフがあるとの情報を頂き参加するつもりだったのですが、音羽大橋での渋滞と大和魂に共感しタイムスリップしてしまったため予定より…。
で、広島に着いたのが17時(汗)。
Donさんに連絡するも、「今解散したよ~」と…。
しかしながら、Donさんのご好意で時間か無い中、迎撃して頂きました。

少しの距離でしたがDonさん号とランデブー♪。
サイレンサー付きながら、乾いたナイスな音を堪能させて頂きました♪
(高速だと堪能する前に豆になってしまいますので近場で良かった…。)

またまた、ホイールが変わったDonさん号を要チェック。
タイヤサイズが関東の某早起きさんと同じになっていましたよ♪

その後非常にキレイに手入れが行き届いた屋内にて珈琲を頂き、解散。
Donさんはサクッと擬装して仕事に向かわれました。

SWAT広島の方と会えなかったのは残念ですが、またそのうちに会いましょう!


※Donさん、大変お忙しい中、時間を割いて頂き誠にありがとうございましたm(__)m。
関東襲撃をお待ちしています♪♪

Posted at 2007/04/30 23:34:22 | トラックバック(0) | 日記
2007年04月30日 イイね!

大和魂

大和魂昨日のワレメはスクリューに大きめのゴム、じゃなくてワッシャーかませて強制挿入(謎)。
もともと、皮…、じゃなくてインナーフェンダーがめくれていたので、難なく終了。


岡山出発して、まず倉敷へ寄って街並みを堪能。
有名(らしい!?)大原美術館はすでに行列…(汗)。
まぁ、何があるのかわからないのでそのままスルーして、一路呉へ。

ループ橋で有名な音戸大橋でクルクルした後大和ミュージアム駐車場へ。
最近「てつのくじら館」なる潜水艦展示施設ができました。
数年前までミッション遂行していた潜水艦が道路脇に…。
浜に打ち上げられた鯨…、いやいや潜水艦を見上げつつ、早速潜入。
制服がウロウロしていましたよ(退役された方かと)。

陸や空と違って、あまり馴染みがない海を紹介するためか、展示は潜水艦に限らず。
最後に潜水艦に潜入し、潜望鏡で呉の空を覗いて終了。

で、道路挟んで海側にある大和ミュージアムへ。
真ん中にどかんと1/10大和模型。
さらに帝国海軍の歴史や、大和の装備の解説があります。

大和って3回程仕様変更してたんですねぇ、知らなかった。

また、大和乗員の直筆の遺書も展示されていましたよ…。


回天、零式艦上戦闘機、空冷星型エンジンと46センチ徹甲弾を見つつ、何故か最後にイ○カン○ルへ行ったアナライザーで終了。

本日は国土防衛についてちょいと考えさせられましたよ。



Posted at 2007/04/30 22:44:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

C34前期ステージア260RS #KJ6を所有。 みんカラで出会うのも何かの縁。 この縁を大切にしていきましょう♪ みなさん、宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
車=趣味。 自分の気に入ったPartsをつけてます。 メーカーは特にこだわってません。 ...
日産 レパード 日産 レパード
とあるHPに写真が残っていたのを発見!! LEOPARD(E-UF31)Ultima  ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation