• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boss@黒旋風のブログ一覧

2007年04月19日 イイね!

サテライトスピーカー

サテライトスピーカー以前はTS-STX999をつけてましたが、音があまり好きではない(個人的に)のと、バックミラー越しに結構邪魔なので友人に売ってしまいました。

前々からDLB-200Rは狙ってたのですが、リヤスピーカーの優先順位が低かったのでずっと見送ってました。



で、今度のGWに向けてナビのモニターを交換することにしたので、配線作業のついでにリヤスピーカーもつけてしまえ、と某オクで物色するもお手頃なブツが見当たらず・・・。
中古なのに新品通販と値段があまり変わらないんですよね。
2日前にも中古で落札されてましたが、最終的に\18,500。
振込手数料やら送料考えると、約\20,000・・・。

だったら通販で買ってしまえ!!と即注文。
送料無料、代引き手数料込みで\23639也。

音はつけないのでなんともいえませんが、某.com掲示板では結構高評価なのでちょっと期待♪



しかしながら、柿本サウンドに勝てるのかどうか・・・。

Posted at 2007/04/19 23:08:46 | トラックバック(0) | クルマ
2007年04月14日 イイね!

伊勢湾の風

伊勢湾の風本日は、某西日本の方が伊勢湾の潮風にあたりに来られました。
東の方もういろうを買いに来られるとのことで、
この競演を見逃すまいと某湾岸へ。

心配だった雨は降らず快晴でしたが潮風が少々強く、某湾岸走行中はステの気密性が維持できなかったようです(汗)。

東海地方の東の果てから@○川移った方と某SAで待ち合わせて、しばしステ談義。
そろそろ会場へ行こうとしたら東海の方々も同じSAで集合していたので、
編隊を組んで会場へ。
ところが会場到着前に「つい」編隊とはぐれてしまったので、
SA入口から見えるところでしばし待機。
編隊と合流(?)して降下終了。


会場ではすでに数台が集まってました。
主賓もすでに到着済み・・・(汗)。
某東日本の方々もついてましたが、到着した際に
オマケがあったとかなかったとか・・・(謎)。

よくよく考えると、そのうちの4台で約3000頭、
蝸牛も5匹、と全く計算が合いませんよ・・・(汗)。


会場も潮風が少々強かったのですが日が差してたおかげで
そんなに寒くはありませんでした。
本日は20台以上のステが集結、念願だった某西日本のステも拝見できましたし、
バンとは思えないエキゾーストノートも聴けて大変有意義な1日でした♪

みなさん、ありがとうございました!!
Posted at 2007/04/14 23:12:10 | トラックバック(1) | クルマ
2007年03月30日 イイね!

VQ37VHR

VQ37VHRすでに報道されてますが、V36スカイラインクーペ
(インフィニティG37)に搭載されるエンジンが
VQ37VHRになりました。
ついこの間、VQ35HRエンジンを
出したばかりなのに・・・(笑)。
こう、矢継ぎ早にだされると
R30を思い出してしまいます。

さらに、Type380RSはVQ35HRベースの3,8Lエンジンですから購入される方は
ちょっと複雑な心境かと・・・。

VQ37VHRはVQ35HRに搭載されなかった(間に合わなかった??)、
VEL機構が搭載されています(正式にはVVEL(ブイベル)というらしい)。
VHRエンジンは、VVELとe-VTCC-VTCが搭載され、スロットルバタフライレスでインテークバルブのみで吸気を制御するらしいです。
まぁ、要するにBMWのVANOSみたいなものかと。
最新のエンジンがどんなものか、乗ってみたいですね。
もちろん、全開で!!

V36クーペのエンジンが3,7Lということは、次期-Rも3,7L、か?
差をつけるのに、3,8Lだったりして・・・。
もしくはType380RSの上を狙って、3.9Lとか。
VQ39VHRTT?
まぁ、答えは今年中に、・・・でるのか??


VVEL見て、RB26でスロットルレスにできれば、インテーク周りがスッキリするなぁ。
とおバカな想像を・・・(笑)。


車の機構って略語が多くてよく分からん。
ってなわけで↓。
HR:High Revolution,High Response
VVEL:Variable Valve Event & Lift
C-VTC:Continuous Valve Timing Control
(e-VTC:electronic Valve Timing Control)
VANOS:Variable Nockenwellen Steuerung

ついでに
ATTESA E-TS:Advanced Total Traction Engineering System for All
       Electronic - Torque Split

う~ん、長さだけなら負けてないぞ、ATTESA E-TS!!(謎)




Posted at 2007/03/30 02:09:21 | トラックバック(0) | 日記
2007年03月25日 イイね!

NEW タイヤ

NEW タイヤ今履いてる靴(YOKOHAMA DNA-GP)の溝が心もとなくなってきたので梅雨前&お金があるうちに、と購入。

パターンをみりゃ分かりますが DUNLOP SP SPORT9000 
です。
サイズは245/40/18。

DNA-GPにはずっとお世話になってました。
260を中古で購入したとき、純正についてたのが
DNA-GP(225/50/17)。
BBS-LMを買ったとき、おまけでついてたのは前後違う銘柄
(確かLM702とFALKENだったかな サイズは235/40/18)。
次に買ったのはDNA-GP(245/40/18)。
で、今履いてるDNA-GP(245/45/18)。

タイヤ購入の決め手、そりゃ値段でしょ(笑)。
(DNA GPがECOタイヤだから、ではありません)

DNA-GPからS-DRIVEにモデルチェンジしてから(まだGP売ってますが)、値段が上がっちゃったんですよね。
で、いいモノ探してたらコイツ↑がいたので、LOCK ON!!
まぁ、価格と性能のバランスでいいトコではないかと。
購入は某オクにて。

久しぶりに違う銘柄なので、フィーリングが楽しみです。
(違いが分かるかどうかは、・・・謎)


もうちょいDNA-GPに頑張ってもらって(←ケチ)、そのうち交換します。
Posted at 2007/03/25 21:55:15 | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月25日 イイね!

ソーラーバッテリーチャージャー

ソーラーバッテリーチャージャーICP社製のソーラーチャージャー(SE-135)です。

Myステにはドライバッテリーを積んでます。
購入から3年半、まだ頑張ってくれています。
が、10日程放置プレイするとバッテリーがあがってしまうことが判明。
1週間に1度は動かすようにしてるので、今のとこバッテリーあがりはしてませんが、セキュも作動してることだし、念のためということでこいつを追加。

超自動後退にも同じようなモノありますが、出力70mAに対してSE-135は135mAなのでこちらにしました。
外見は色違いのみで、ほとんど同じなのですが・・・。

ま、値段は同じくらいなのでヨシとしませう(笑)。
Posted at 2007/03/25 00:19:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

C34前期ステージア260RS #KJ6を所有。 みんカラで出会うのも何かの縁。 この縁を大切にしていきましょう♪ みなさん、宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
車=趣味。 自分の気に入ったPartsをつけてます。 メーカーは特にこだわってません。 ...
日産 レパード 日産 レパード
とあるHPに写真が残っていたのを発見!! LEOPARD(E-UF31)Ultima  ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation