
タイトルにガンネタを使ったのはいいけど、このセリフがどこのシーンかあやふやです…。
と、今回も本文と全く関係ないガンネタをタイトルにした手前、ガンネタでちょっとネタ振りをしてみる(笑)。
さて、前回のブログのネタ振り通り、本日午後に会社サボって(いや、半休だって!…って、しつこい!?)、平塚の陸事に行って車検証の記載変更とナンバー変更をしてきましたよ。
今回はスーパーバイザーとして、EJ吉さんが来て下さいました。
しかし、けっこうメンドーですねぇ。あっちの建物行ったりこっちの建物行ったりと…。
本日の大雑把な流れは…、
まず手元に住民票、車検証、車庫証明証、印鑑、お金があるのを確認してから、記載事項変更用の書類2枚(\35)と、何か用の印紙(\350)を購入します(ちなみに今回掛かった費用はこれだけ)。
で、別の建物に移って書類に記載します。書類を窓口に提出して待つこと約10分
新しい車検証が交付されます。
次に税金関連の手続きをするため、また別の建物に移って書類に記載、提出。ここは待たずに終了。
で、ここで車に付いているナンバーを外して、最初の建物に行ってナンバーを返納します。
そのまま別の窓口に移動して、新しいナンバーを受け取って終了…、じゃなくてここで車検証を取り上げられてしまいました。後で車まで持っていきます、と(ちなみにナンバー固定用のビスは新しいのをくれます)。
車を「封印場所」エリアに移動して新しいナンバーを取り付けます。
ちょいとするとおっちゃんが封印しに来ます。その際に車検証を返してくれます。
これでめでたく終了♪
晴れて○○ナンバーとなりました(伏せ字の意味無いか…)。
掛かった時間は、大体1.5h弱です。
スーパーバイザーがいなかったら、+1.0h掛かったかもしれません。
EJ吉さん、おかげさまで短時間で済ませることができました。本日は誠に有難うございましたm(__)m。
※1 今回のネタは変更登録の手続きについてです。詳細や他の登録の手続きについては、管轄の事務所にご確認されることをお薦めします。
※2 ブログのUPが遅くなったのは、ナンバー封印のとこまで書いたのですが、誤って本文を消してしまい、ムクれていたからです…。すんませんm(__)m。

Posted at 2007/03/01 00:49:40 |
トラックバック(0) | クルマ