(注)タイトル釣りネタではありません(笑)
久々にブログネタを仕入れたんで、
ブログUPしてみました♪
本日、某所でspecVに触ってきました。
座って、触って、持っただけ、で動かしてませんが・・・(笑)
せっかくなので、ハイギヤードブーストのスイッチは入れてみましたが(爆)
1.シート
座った感じは、イイですね~、このシート♪
基準車のシートに比べると全然イイです。
背もたれは、カーボンのしなり具合がなかなかグッドです(笑)
specVのシートに座った後に基準車に乗ると、やっぱりイマイチです。
座面が高いし、ホールド性も悪し。
2.室内
まぁ、基準車と大して変わりません。
アルミ架飾がカーボンに変わってたりするらしいですが、よく分かりません。
ただシートの座面が低い分、目線が下がってイイ感じです♪
リヤシートはありませんが、ちゃんと作りこまれてます。
(個人的にはカーボン剥き出しでもいいのでは、と思いますが・・・)
あと、天井の表皮が変わってますね。
黒っぽくてバックスキンみたいな表皮になってます。
基準車がフツーな天井なだけに、高級車っぽくなってGOODです。
3.リヤウイング
当たり前ですが超軽いです。
さすがメーカー品って感じでイイ作り込みっぷりです。
ただ、カーボンのGTウイングとかちゃんと見たこと無いので、
どのくらいイイのかよく分かりません(笑)
公道用なので、レース用のウイングと作りが違うし。
ただ、内部の補強材(ダンボールみたいな感じ)とか、
ステー固定用のボルトのブラケットも全部カーボン。
30萬位って言ってたかな。
意外と安いな、って印象。
ちなみに最大で約100kgのダウンフォースを発生するそうです。
形状は基準車と同じっぽい。
4.ブレーキローター
超デカイです、そして超軽いです(笑)
フロント、φ390で34mm厚、で1枚5kg。
とはいえ、別にspecV SPLではなく、
blemboのラインナップにあるヤツ、らしいです。
たぶんPCCBと同じ、っぽいです。
まぁ、多少のアレンジはしてるかもしれませんが・・・。
一概には言えませんが、フツーのローターと同じくらいの寿命はあるそうな。
ま、一式交換でZ34が買えてしまうプライスですが・・・(笑)
5.マフラー
nismoのClub Sport Packageと同じ。
フルチタンですが、構造が複雑なので意外と重いです。
まぁ、あんなウネってれば、ね(笑)
持った後に気がつきました。
「お手を触れないで下さい」
でも、アレがステンだったらかなりのモンでしょう。
ちなみに、冷却用のフィンの溶接が超大変らしいです。
コストの半分位はフィンの溶接分だとか・・・、ホントかな??
写真とか見ると、タイコの部分のフィンばかり撮ってますが、
触媒側にもフィンが溶接されてるんですね。
しかもパイプは曲がっているのに、空気が流れるように
車両進行方向に向かって真っ直ぐにフィンが溶接されてます。
ん~、凝ってる・・・(笑)
あと、ホイールも置いてありましたが、どうでもいいのでパス。
ビルシュタインのバネとダンパーもパス。
動かしてみねーと分かんねーし。
ま、クルマ自体が購入対象外(そんなカネどこにもありゃせん)なんですが、
たまたま機会があったので触ってきました。
でも、あのシートはイイなぁ~。
今使ってるBNR34のシートよりは若干ホールド性劣る気がしますが、
アレはアレで乗り降りし辛いんで・・・(笑)
nismoのClub Sport Packageで同じシート売ってますが、
2脚で12SRより高いので却下・・(爆)
あとは晴れてT89になった方の路上インプレッション待ちです(笑)
Posted at 2009/03/05 22:45:47 |
トラックバック(0) | 日記