
昨年末までは、平日2日程は嫁さんが、土日は私がG's運転していましたので、いつからこの症状が始まったのかわかりません。
ハスラーが納車され、少し弄り始めた春先にそれは起きました。
2週間程ほったらかしにしたG'sのバッテリー上がり。
普通は2週間では上がらないよね。
駐車中にも微少な電流は消費してますが、その電流量が何らかの原因で大きくなっている(暗電流)としか思えない。
ちょうどオーディオも弄ってたとこだったので、バッテリーを容量の大きなイエロートップに交換。
しかし、また2週間乗らないとこのイエロートップでさえ上がりました。
暗電流が原因で間違い無い様です。
とりあえず、2週間開けない様にすればいいかと根本原因からは目を背けて今日まで。
確かに毎週乗ってましたので、全くノープレブレムで来ましたが、平日は電車通勤で車に乗らない私、先週末はハスラーの茨城オフ会スタッフで土日はお泊まり。
平日に一回乗らなきゃなと思ってましたが、仕事が忙しく油断してました。
金曜日の晩に慌ててG'sに乗り込みましたが、もうエンジンどころかドアロック解除さえ出来ません(>_<)
うちはマンション、この状態でブースターケーブルでバッテリー繋げばセキュリティが反応してスゴい音が鳴り響きます。
とりあえず本日、ハスラーを繋いで暫しのセキュリティの爆音覚悟でエンジンをかけ、Dでバッテリーの状態と暗電流量を診て貰いました。
暗電流量はエンジン停止、ドアロック状態で350mAが流れている模様。
ノーマルのプリウスも計測したら35mA位で約10倍。
こりゃ電流計買って、ヒューズをひとつずつ外して、電流量の下がるポイントを探し、そのヒューズの系統を絞るしかないかなと思ってましたが、預けてくれたらDで調べてくれるとの事!
とりあえず本日はSABかしわ沼南でwarushiさん主催のオフ会があるので、そのまま預けず、昼過ぎに参加。
40台近いプリウスが集合していました。
栃木、群馬、茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉と関東フルコンプリート!
中には香川ナンバーも!!
夕方になり。ノプさんに付き合ってDにG's 預けて家まで乗せてって貰いました。
さて、Dで原因掴めれば良いんですけどね🎵
Posted at 2015/11/23 22:32:40 | |
トラックバック(0)