• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomy (BROMPTON)のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

Pマーク

納車時から点いてた記憶の無いPマーク。

LED打ち替えても点かないので、本日Dにて診てもらいました(打ち替え前に診て貰うべきでしたが(^^;)

打ち替えしてても気持ち良く診てくれました。
勿論基板に問題があっても補償は利かない点は説明ありましたが、遠慮がちに優しく話して頂きました(^^)

結果、基板位置まで電気は導通しているとのことで、純正LEDは切れていたのでしょう。
そして打ち替えたチップも説明書では小型の2012を使うようになっていたのに、他の流れから、大型の3216を付けてしまい、まいっか!とそのままにしたのがブリッジになるなどNGになていたのでしょう!

お礼を言い、すぐに2012を付けて見事点灯!
良かった( ̄∇ ̄*)ゞ



購入してかなりの間、このDには不信感がありました。
でも春頃からサービスの人達は寡黙だけどいい人が多いなと思い始めました。

昨年11月納車で営業担当者は1月に会ったのが最後、見たことがありません(異動とかじゃなくいるみたいですが・・・)。
伝言で純正部品の価格を問い合わせても返事無し。
店長の顔も名前も知りません。。。

ま、車なんで、サービスの人達が良ければOKですね♪
Posted at 2013/11/10 17:53:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

エアコンパネルLED打ち替え

何とか出来ました♪(*^^*)



一通りLEDチップ付けて、点灯してみると3個程未点灯(^^ゞ

やり直して無事点灯しました。





ただ問題発生!

と言うかずっと発生してた。。。

お恥ずかしいですが、パーキングボタンのPマーク、納車時からスモールで点灯していなかったのにそれが標準だと思い込んでたんです。

暗い中でボタン探すの苦労してた。

なんとも情けない。
最初から通電していなかったと思われ。

一応明日Dで診てもらいますが、勝手にLED替えてるから知りませんって言われても仕方ないですね(;-;)

最近まで内装にはあまり興味が行かなかったとは言え、あまりに無知過ぎました(。´Д⊂)
Posted at 2013/11/09 22:59:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R

 


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
TOYOTA/プリウスG's/H24/ホワイトパール

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
男/53歳/千葉県

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
①屋根付き駐車場 

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
②街乗り ③ドライブ 

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
①毎週 ②2週間に1回

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
①自宅

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
①はい

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
②いいえ

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?


■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
①はい

■フリーコメント
安いスプレー式のタイヤワックスしか使ったことありませんので、是非試してみたいと思っています。


※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/06 12:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月04日 イイね!

LED打ち替え練習!

先週末より娘のバドミントン新人戦地区大会が始まり、観戦三昧でした。

結果、娘高校は団体戦、1ゲームも失うことなく優勝。もちろん娘も全試合相手を5点以下に抑えて全勝。

個人戦ダブルスは娘は相方の怪我で急造ペアで出場。
BEST4以降は全員娘高校のチームメイト同士での戦いとなり準優勝。

そして個人戦シングルス。
娘は優勝候補筆頭で、県大会上位入賞の為には確実に優勝しておきたいところ。
ただチームメイトには時々負けることのある子もいるし、何よりお互い手の内を知り尽くしているので微妙です。

やはりBEST4以降は全員娘高校のチームメイト同士での戦いとなり、決勝は楽な戦いではありませんでしたが、しっかり優勝出来ました♪

そんな状況でも昨日はスマートエコグリル施工。

そして本日は夕方少し時間が出来たので、LED打ち替えの練習にモードスイッチひとつだけ交換してみました。

いやあ、本当に小さい。

こんなに小さいのに4極あって、思うように位置取りも出来ないし、基本的に溶かした半田が思う位置に落ちてくれない。
しかも最初に基板に半田ゴテを近付けた時、基板表面が白く濁ったように曇ってしまったので、ゲゲッと焦ってしまい手が震えます。

何度やっても上手く行かず途方に暮れましたが、何とか一度だけ上手く行ったと思い、基板を車に戻してスモール点ければいいのにイグニッションONにしてしまいました。

するとハイブリッドシステムチェックの表示が出てパニック。
うなけんさんに電話!

状況を説明するとハイブリッドシステムチェックはすぐに消えるので問題ない。
LEDチップは何度か失敗しているうちに駄目になっていることもあるので、新しいもので
試してみた方が良いかもとのアドバイス。

指示通りにやってみると(もう一度うなけんさんに電話しましたが・・・)無事打ち替えたLEDが点灯!
ハイブリッドシステムチェックも消えてなんとか無事でした。



今日のところはコレ位にしといてやるわ!
と言う訳で、安心して他の色のLEDを発注します(笑)

ひとつだけ白く輝き、変ですが点いただけでも良かった。。。

うなけんさんありがとう♪♪
Posted at 2013/11/04 23:20:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

A.M.S スマートエコグリル取り付け

A.M.S スマートエコグリル取り付け株式会社 AMS様より「AMS スマートエコグリル モニター企画」当選のお知らせを10月5日に頂きました。

モニター商品/スマートエコグリル本体+プリウスG's用取付マウント 
カラー:マットブラックが標準で、艶ありブラックに塗装するのは有料となります。
G’s純正のグリルはマットブラックですが、この商品は範囲が広いし、かなり前方に出て来るので、艶ありのクリアブラック塗装をお願いしました。
そして丸秘マスター仕様もお願いしました(笑)

その分、少しだけ時間がかかりましたが、昨日ついに着弾!



すごく丁寧に梱包されていて、メーカーさんの品質への拘りが窺い知れる気がしました。

スマートエコグリル本体


プリウスG's用取付マウント&本体


合わせてみました



さて装着にはG's純正グリルのカットが必要になります。
この作業がどのくらいスムーズに行くか、または難航するかがこの商品装着のポイント。

いつもお世話になっているアイズエージェントさんに見せびらかしに行って(笑)、お店の隅っこで作業させて頂こうと家にあった色んな種類・大きさの鋸を用意して行きました。

社長にスマートエコグリルを見てもらい装着にはグリルをカットする必要があることを説明すると「じゃあ、超音波カッター貸してあげるよ!」と!

超音波カッターって何ですか?って世界でしたが、こんなものです。


エアロの加工なんかに使うそうで、電源をつなぎ、スイッチを押しながらカットすると純正グリルの樹脂がスイスイ!


いやあ、助かりました!
グリルカットがスイスイはかどります。



簡単にカット完了!
網の目の部分が比較的簡単なのはわかりますが、上の画像の様に網の目ではなく塞がれた部分もカットの必要があり、鋸ではけっこう苦労したかも知れません。

※WAGONIST 11月号に掲載されたAMS スマートエコグリル装着のDIY記事を読んで、作業中も見ながらやっていましたが、G'sと30プリウスではナンバーベース付近を中心に結構仕様が異なりますので、注意してください。

本体付属の説明書をしっかり読めば間違い無いです。

30プリウスではナンバーベースに付いているナンバープレート取り付けネジの締め付け金具を取付マウントのナンバーベース位置へ移植しなければなりませんが、G'sはその必要がありません。

この後の作業になる両面テープの貼り付け場所も微妙に違うようです。




グリルカットが終わると次に取付マウント接着面に脱脂をして両面テープを貼ります。



これにスマートエコグリル本体を7箇所ビス留めして、、接着してナンバーステイ部分にも2箇所ビス留めするだけ。

はい完了!



社長や常連さんとのんびり話をしながらの作業でしたが、あっさり作業は完了しました。



やはり純正グリルよりかなり前に出て主張しますので、クリアブラックにして良かったかな♪

正確なレポートは後日させて頂きますが、完了時点ではおそらく気温18度~19度くらいだったんでしょうか?
グリルの開口部は5~7mmくらいあったような気がしますが、夕方急に寒くなって来て見てみるとほとんど隙間は無くなって、走って見ると水温が上がるのがここ数日よりかなり早い気がしました。
走行は短い距離でしたが70度まで上がるのに、昨日の3倍程早かったように思えました。

既にグリル塞いでたら違いはないんでしょうが、私はまだ夏のままでしたからね。

また今後ちゃんと水温や気温などのデータを取りながらレポートしたいと思います。
Posted at 2013/11/03 18:44:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tomy (BROMPTON)です。よろしくお願いします。 オデッセイRB-1→プリウスG's+ハスラー→BROMPTON×2台+ハスラー 自転車に嵌っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイクルキャリアコンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:39:23
思い切ってステアリング交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 18:58:48
tomy (BROMPTON)さんのトヨタ タウンエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 21:38:17

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン アルピー (トヨタ タウンエースバン)
ついにキャンパーにしました。
輸入車その他 Brompton M3R ブルーくん弐号機 (輸入車その他 Brompton M3R)
これにはまってG'sに乗る時間が無くなりました。 M2Rですが、一覧になかったので。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
プリウスG’sが低いので運転し辛いとのクレームでついに2台目購入となりました。 自分の ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
手賀沼、印旛沼、利根川、八千代、船橋あたりを漕いでいます!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation