• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomy (BROMPTON)のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

A.M.S スマートエコグリル マスター仕様調整

先日、モニター当選したA.M.S スマートエコグリルですが、当選のメールをいただいた一週間後、「本体の調整仕様の件」というタイトルのメールがありました。
__________________

今回のスマートエコグリル当選者のある方のご要望で、「グリル開閉温度を商品設定より高い所で稼働できるように出来ないか?」という御相談がありました。形状記憶(SMA)バネの設定した温度変更は容易ではない為、今回開発スタッフが添付資料の様にバネのテンションを変える事によりダクトの開閉度を調整できる仕様を考えました。
但し、この仕様は商品分解前提での調整かつ都度、マウントの脱着を必要とします。
通常商品仕様では無い為(モニターテスト機)、あくまでも自己責任でお願い致します。

今回この仕様で調整しながらの御使用は車両や本商品の構造を熟知されていて常に
多岐にわたるデータを蓄積されている様な方に限定されてくると思われます。
__________________


自己責任でこのマスター仕様をご希望される方はお申し出ください。とのことでした。
※今回のモニターのみの希望者限定仕様でリスクを伴う為、一般販売はありません。

要望を出したのはきっとあのお方!と思いながら、もちろんマスター仕様をお願いしました(笑)

A.M.S スマートエコグリルはグリルの穴を塞ごうとする力のステンレスバネと開こうとするSMA(形状記憶合金)バネの力関係で出来ています。

SMA(形状記憶合金)バネは気温が低くなると柔らかくなる→ステンレスバネの力が勝ってグリルを塞ぐというシステムです。

マスター仕様はこのステンレスバネのテンションを自分で調整出来る様にされたもので、標準よりも高い温度から閉じるように設定出来るものです。

調整前




この様にしてナットを緩め、スペーサーとなるワッシャーを入れることでステンレスバネを圧縮、グリルを塞ごうとする力を強めます。



とりあえず、付属していただいた一箇所あたりワッシャー5枚(5mm)分の調整をして今回取り付けしてみました。
※ワッシャーを足せば7mmまで調整可とのことです。




明日からまた娘の大会が連日行われるので、なかなレポート出来ませんが、先は長いので、ゆっくりレポートさせて頂きます。

というか、最近寒すぎてエンジンかかりまくり( ;´Д`;) 
プリウス乗って丁度一年、冬のエコドライブ知識の無さ過ぎに呆れ返るばかりで・・・
この寒い時期にスマートエコグリルの役に立つレポートは出来ないかも?(>_<)




※このマスター仕様についてのA.M.S様からのメールに資料が添付されており、
※本メールにて添付させて頂いた資料は、通常商品では御座いませんのでWeb等での公開はされないように何卒、お願い致します。
とありましたので、今回の内容もアップしておりませんでしたが、A.M.S様に問い合わせた結果、OKを頂いたので公開いたしました。

 
Posted at 2013/11/14 22:32:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tomy (BROMPTON)です。よろしくお願いします。 オデッセイRB-1→プリウスG's+ハスラー→BROMPTON×2台+ハスラー 自転車に嵌っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

自作 サイクルキャリアコンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:39:23
思い切ってステアリング交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 18:58:48
tomy (BROMPTON)さんのトヨタ タウンエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 21:38:17

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン アルピー (トヨタ タウンエースバン)
ついにキャンパーにしました。
輸入車その他 Brompton M3R ブルーくん弐号機 (輸入車その他 Brompton M3R)
これにはまってG'sに乗る時間が無くなりました。 M2Rですが、一覧になかったので。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
プリウスG’sが低いので運転し辛いとのクレームでついに2台目購入となりました。 自分の ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
手賀沼、印旛沼、利根川、八千代、船橋あたりを漕いでいます!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation