ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ねざめ~じゅ]
ねざめ~じゅのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ねざめ~じゅのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年12月21日
他に買い換える理由なし
生活する全般で必要不可欠。どこかを切り取って評価なんてできない、と言うくらい満足感ありです。
Posted at 2024/12/21 13:57:55 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2024年04月04日
シートベルト故障対策が出ましたねぇ
リアシートベルトの巻取り不可などの故障が多発していた訳ですが、ようやくメーカーさんが腰を上げました。
なんせこれが直らないと車検に通らない訳ですし💦(修理金額も決して安くないですから)
けれど保証期間の延長により、10万km走行車でも大丈夫なんだとか。ε-(´∀`*)ホッ
対象車種や車体番号はメーカーサイトで確認しましょう🎵
10万km突破直前に発症した故障を1年点検で指摘され、10万kmを突破してしまった現在まで、途方に暮れていましたが、もちろん私のは無償交換対象車なのでひと安心でした(*^^*)
Posted at 2024/04/04 23:33:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年11月15日
夜間走行中に対向車のヘッドライトが眩しすぎる(;´д`)
最近、富みに対向車のヘッドライトが眩しく感じる・・・
歳のせいか??????
いや、それもあるだろうが、軽自動車でハイトワゴン系しかもLEDヘッドライトが比較的高い位置に着いているのが増えてきている。しかもプロジェクターではなくリフレクター式で、形状が半端なく対向車向きになっていると来ている(><)
この2日ほどMAZDA3に乗る機会があって夜間は殊更眩惑された。普段乗っているアイポイントの高いCX-5ですら眩しく感じるのに。もうアイポイントの低いクルマは購入候補から外れていく・・・
それから、ハロゲン仕様のヘッドライトの玉だけLEDに替えて満足してる古い軽自動車!光軸出てないどころか拡散して暗いからってものすごい光量のバルブ装着して対向車に激マブ光線あびせてるだけ。光軸調整ダイヤルも付いていない上に下手に車高落として前後バランス狂わせてケツ下がりで走ってくるから死ぬほど眩しい。そういう奴に限って穴あきマフラーのような爆音轟かしてトロトロ走ってくるからいつまでも眩しい。
それからオラオラ系の車のフォグにハイワッテージなバルブ突っ込んでイカ釣り漁船並みに明るくしてる奴!ヘッドライト以上に明るいんだよ!!!!晴れた夜に点けんな!雨の日は路面に反射して余計大迷惑だヽ(`Д´)ノ
まだまだあるぞ~
少し明るめなトンネルで無灯火な車ってよく見かけるけど、いつからトンネル内は無灯火でも良くなった?ルームミラーで後続との距離も見ながらブレーキ踏んだりしてるのに、ヘッドライトついてなきゃ存在がわからん!
前を走る無灯火車もかなりうっとおしい!
ロービームでしか走れんのにケツが灯りに照らされる頃には車間が縮まって危ねぇ!おカマ掘られたいのか??よっぽどハイビームで照らしてやろうかと指先がレバーに掛かったくらいだ。
新車発売から1~2年の車のLEDヘッドライトの片方が切れてるのもどうかと思うが、ハロゲン球の片目で走ってる車と30分の間に5台もすれ違うって異常じゃなイカ?今どきハロゲン球なんて交換したって安いもんだろうに!!! とっ捕まって高い反則金払うこと考えりゃさっさと交換してもらえっての。
と、まあ、随分前にリアフォグマナーとかでボヤいたけど、それ以後に溜め込んできたボヤキを一斉放出してみました(;^_^A
個人的見解なので賛否はあるでしょうが、文句は受け付けませんよぉ、夜間運転は真っ先に自分の命が掛かっているのでね(;`O´)o
Posted at 2020/11/16 00:24:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月27日
愚痴。っつか、晒しものにしてやりたい怒り。
今夜は星も見える月夜。
なのに30mほど前を走るCH-Rはリアフォグを何故か走りながら突如点灯。???
フロントフォグを点灯させたように見えたが、間違ってリアも?!
霧一つないクリアな視界でフロントフォグも必要ないと思う場面だが(笑)
ただリアフォグはいただけない。後ろからの煽り運ちゃんは無視もできるが、前見て運転するのにリアフォグ灯けてる車は煽りよかタチ悪い。テロもいいとこ。
いいクルマと信じて乗ってるんだろうけど、周りの迷惑と気づいてるのか、気づかないのか、自分の車についてるスイッチくらいちゃんと見て覚えとけっての。
あ、リアフォグなんてやっぱDオプションかね?なら自分で頼んでるって事だわね┐(´д`)┌ヤレヤレ
(追記:あ、最近はデフォルト装着車も増えてるよーなのね。)
ぜひとも迷惑運転(行為)で検挙して頂きたいもんです。
さすがに暗くて、若僧なのか能天気ギャルなのかオッサンなのか、はたまたオバハンなのかまでは見えずじまい。
そーいや、晴れた夜のフォグ点灯しっ放しのメーカーって〇ヨタ車が異様に多い気がするのは私だけ?
営業マンさんが「晴れた夜もヘッドライトの補助でフォグも灯けましょう運動」でも推奨してんじゃないの?って疑い続けて早20年。
動けばいいってレベルの無頓着なドライバーがフォグ灯けたまま無駄な電力消費してエコドライブ気取ってるなら、営業マンさんの質も問われるのかも。
「カーライフアドバイザー」はマナーも含めてお客さんとのお付き合いが続いて行くって事を忘れないで欲しいなぁ。
メンテで入庫した時こそ、その車のオーナーさんの普段分からない傾向が見えるチャンスなのだから。
追記
ヘッドライトのレンズケースが中の電球も見えないほど真っ黄色&真っ白になるくらい曇ってるクルマをよく見かける。高級車から大衆車まで何でもござれだ。もちろん運転する人の点検義務のうちですが。
こんなんで車検通っちゃうの?!と目を疑うレベルなのに、ライト点灯したって暗いのは当たり前じゃんって。ハイビームに切り替えたって暗いもんは暗いんだっての。雑巾で拭こうがカーシャンプーしたってどーもならんですよって、せめて一言アドバイスするのが仕事の方もいるでしょーに。営業さん。メカニックさん。
とっくに保証だって切れてるクルマで無償交換は無理でしょうけど、オーナーさんとその周囲の安全の為なんですから、年数回ある交通安全運動期間の時くらいは格安レンズ磨きとか、何かキャンペーン張っちゃってクダサイヨ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/11/27 19:03:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年11月27日
2回目の車検終了。
パックでメンテでしたので下廻り防錆諸々の別整備費用と税金関係で7万円程の現金払いでした。
走行距離は73000㌔に手が届くくらいですが、まだまだ飽きもせず乗り続けたい車です。
前ブログにも書いたけど、マッヂでインマニ系のカーボン除去を実施したくてウズってます。別に悪いところはございませぬが、新車の頃のアクセルレスポンスが戻ってくるなら…(๑•﹏•)いつやるか?
車検上がりの車を引き取ったその脚で、〇古屋〇ーターショーを見学しに高速ドライブ。どこにも渋滞も無くすんなり最寄りの駐車場へIN。
並んだといえば、CX-8の運転席に座るために4~5分ほど待ったことかな。(笑)
Posted at 2017/11/27 18:22:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
次のページ >>
プロフィール
「他に買い換える理由なし
http://cvw.jp/b/1646132/48153143/
」
何シテル?
12/21 13:57
ねざめ~じゅ
[
長野県
]
ねざめ~じゅです。よろしくお願いします(*^.^*)
6
フォロー
24
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (43)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
マツダ CX-5
前車KE2AWが11万キロを超えたところで、乗り換えを決意。 しかし新車は手が届かぬ・・ ...
そうるさん (マツダ CX-5)
色はソウルレッド。 XD-L ラストは11万4千キロ走行でした。
マツダ CX-5
コイツの青さに惚れ込んで、待って待って待ちくたびれそうになってもめげずに待って、やっとの ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation