• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきとのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

前足帰って来たどー

前足帰って来たどー結局オーバーホールしました。
最近某オクにもいい感じの出てないし。
ワケわからん中古買うよりオーバーホールの方がええかなぁっておもって。
約58,000でした。
安い?。
高い?
ようわからんけど、比較的安く直ったんじゃないかと自負。
ご丁寧に交換したパーツの廃材まで同符頂きました。


しかし、今回お世話になった、ラックというショップ?。
会社?。
すごく丁寧に対応していただき、めっちゃっ感激!。
しかも、わしが直接買ったわけじゃなくて、前のオーナーが買って付けとったやつなんじゃけど、それにもかかわらず、親切丁寧に。
ほんま、ありがたい。
今時、こんな所もあるんじゃの~的にほっこりです。

Posted at 2013/12/12 19:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

マイハチの前足が家出しました…

マイハチの前足が家出しました…前から気になってたフロント周りのコトコト音の原因を探るべく、足回りをばらして点検開始。

すると、意外なところから異常をはっけ~ん。

車高調から油っていうか、グリス滲んでたんは知とったけど、よ~く見るとダダ漏れ。

先日付けたばっかりのアッパーをばらして、スプリングを抜いて、体重を掛けてショックをちじめてみた。

左はちゃんと減衰も効いててゆっくりと帰ってくるけど、右足はちじまない…。

ん?。

なんで?

思いっきり体重を掛けると少しちじんで、勢いよく伸びてくる。
イメージとしてはバネをちじめて反発で戻ってくる感じ。
ショックって抜けると戻ってこないってきいとったけど、まさかちじまないとは・・・。

しかし、これで乗っててまったく気がつかないって。
鈍感なのね。

とりあえず某オークションを見てみるも、最近まったく良いのが出てないよねぇ。
車高調の中古なんて、ほとんど出ていない。

今さら新品は買えんし。

ってことで、とりあえずOHに出して見ることにした。
基本OHで15,000円/本位らしいが、あくまでも基本・・・。
悪い所があればある程費用もかかるみたい。
最悪の場合45,000円~らしい・・・。

そんな金あるわけねぇ~。

そんなこんなで、マイハチは馬乗り状態。
1223出撃不可能っぽいなぁ。
Posted at 2013/12/04 18:41:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

1125備北フリーでプチ走行会兼、プチオフ会兼、ウエット練習の会に参加してきた。

1125備北フリーでプチ走行会兼、プチオフ会兼、ウエット練習の会に参加してきた。残念キングをさがせー♪

逝って来ました。
備北フリーでのプチ走行会?。

ハチロクN2決戦などで有名な某ファクトリーの走行会?。
ドリフト練習会?。
カレーライス食うぞ!の会?。
ウエットの怖さと、楽しさのを知る会?。
まぁ、何でもええかぁ。
備北逝ってきた。

前日、深夜1時まで仕事。
それから家に帰って晩酌して寝たんは2時半位かなぁ?。
就寝して4時45分に起床。
眠い。
ぶち眠い。
そんな体に鞭打って一路備北へ♪

平日は朝早くから働く車がたくさん。
ご苦労様です。
しかし、ちょっとだけペースが合わない。
そしとったら、眠気がおそってくる。
そんななか、何回か休憩して着いた時刻は9時前。
頑張ったかいがあったねぇ。

いつもの様に荷物下ろして、ウエット路面をまったり満喫。
11時前位じゃったかなぁ?。
広島組のもう一人が到着。(白いハチ)

ダベりながらも、準備が完了したらしくコースイン。

神降臨!。

そう、残念キングと呼ぶのは失礼です。
すでに彼は神の領域に達せられた残念ゴッドです!。

備北に着いて最初の一周目で逆万歳。
リアハッチとリーフのご対面。
ルーフに何かのってますが?。
ハッチの吊り元がバキバキに折れたチョー残念な状況。
これには流石に神も凹んだみたい。

それから川が流れる1コーナーに何度も何度も果敢に攻める神!。
コースインする度にリアバンパー、サイドステップとマリオカートのごとくアイテムを飛ばし続け、極限まで軽量化されたバデェーでまだまだ攻める!。
ギャラリーからドヨメキが出るほどの捨て身の攻め!。
格好ええけどわしには真似できません。

そんな感じでウエット路面を満喫してお昼に。
ありがたい事に今日は飯付きです。
社長手作り?のカレーライス♪。
寒いこの時期のサーキットにはめっちゃありがたい!。
ぶち旨かったんでおかわりしてご満悦。\(´O`)/

そのころヒキコモリン到着。
久々の再開でなつかし話もありーので、カレー完食。
しゃちょー、ごちそう様でした。

そんで、昼から天気ようなるって予報じゃったけど、ずーっとウエット。
わしダメ。(ToT)
ウエットの備北では1コーナー怖すぎて、なーんも出来んじゃった。
無理するのやめて、安全第一のシャバイ走りに徹する事に。(._.)

そんななか、神たのしそー!。
残念ゴッドのハチ、めっちゃエンジン調子よさげ。
外から見てても早い!。
なんか掴んだらしいですが、ドラシャ折れでチーン。
ハイパワーなエンジン故のトラブルでしょうか?。

そんな神に「今日は朝イチから大変でしたねぇ」ってコメントしたんすよー。
ほしたら、残念ゴッド何つったって思います?。

「へ?。午前中何かあったんですかぁ?」じゃって。!Σ( ̄□ ̄;)

あのぉー、逆万歳したんをもうお忘れでしょうかぁ?。
やはりこの人最強じゃ。
そんで、そのポジティブシンキングに脱帽。

まぁ、そんな感じで無事?。楽しめました。
ピコさーん、また誘ってねぇ。
社長にカレーのお礼言うの忘れてました。
よろしくお伝え下さい。m(_ _)m

そして残念ゴッド!。
次は1223ですよ♪。
頑張って直して、今度こそ1コーナー教えてくださーい。(^^)d

あ、そうそう、ピット内が関西色強くて、走行後のトーク楽しかったです。

では、また。(⌒0⌒)/~~


Posted at 2013/11/26 23:05:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

マイハチメンテ to or for(文法ようわからん)1125

マイハチメンテ to or for(文法ようわからん)1125いやぁ・・・。

今でも、思い出す。

ぼっち いん びほく。

エンジン音やら、スキール音やら、窓を閉めてもダダ聞こえ。

注)補足:画像をアップにして、ピットの奥を確認下さい。ぼっちが生息しています。

まぁ、あれだ、心のケア的に、ポジティブシンキングしてみたら、今日の備北はワシのために!!、的なところにたどり着いたけど、けど、けどけど、そうじゃけど。
やっぱり一人はさみしかったぁ~ん。

でっも~ん。
次は一人ではあっりませ~~~ん♪。
  ↑こいつどんだけツレおらんのじゃ的な突っ込みは・・・。

そんで、先日から、実は39.9度の高熱にうなされてました。
インフルじゃったらスッキリ良かったのに、医者が言うには原因不明です・・・(汗)。
おい!。
ワシはなんも悪いことしとらんけど。
あれか?!、いや、違う・・・、もしかして、あんときのあれか?!!!。
自問自答と、反省が反復されるなか、先生のお言葉が。

細菌による感染か、炎症による(・・・・)でしょう。
                     ↑
                    難し過ぎて忘れたwww。

白血球が多いらしい。

バカ太い注射と点滴500ml入りましたぁ~♪。
でも、熱下がらず・・・。
結局熱が下がったのは、二日目の朝でした。
もう若くは無いせいなのか、たまたま悪い細菌にとりつかれたのか???。
マジしんどかった。

しかし根っからの「O型」なワシ。
治ってしまえば、何の事?。

今朝から某所でピロアッパーのボルトをインパクトでバリバリと緩めてもらって。
某運動公園で、老後のエンジョイされてる諸先輩方の視線を感じながらサクサクっとガタガタになったピロアッパーを交換ですたい。

まずは交換前
タワーバー周りとか、こうやって改めてみると錆がすごい。
きったなぁ~


ガタと言うには少しヌルイ位のルーズ差。
ちょっとストロークしてる感じ。
ようここまで気づかんかったなぁ。
だれやぁ、オーナーは???。
アホやなぁ。

そんで、取り外した。
言わずとも、上が新品で、したが、ガタガタ君。


新品にクスコのステッカーがおまけでついとったんじゃけど、作業中の風でどこかにおでかけされたようで、じみぃ~に嬉しかったんになぁ~ってちょっとセンチにwww。

そんで、交換後


仮締めして、再び某所で、バリバリっと本締めしてもらいましたぁ♪。
しかも工賃タダ!!!。
ありがと~ぅ♪。

あ”、そうそう。
今回、ピロアッパーにガタがあるってわかった段階で、ローキャスタータイプを試してみたくて、そいつをオーダーして、内心ワクワクじゃったんじゃけど、二枚目の画像でわかるように、新旧まったくオナ~ジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁ、ええかぁ的に適当に元と似たような位置で部品交換して、とりあえずアライメント。
ほしたら、ビックリ!。
どんぴしゃ、前と変わりませんがなぁ。
走って見ても、ハンドルセンターも、直進性も前と変わりません。
これはラッキー。
実は、アライメントって大切なんはしってても、作業が地味で嫌いです・・・。
プロにお任せしたいが、以下割愛。

御満悦で自宅に帰宅中。
んっ?。
ちょっとまて、帰宅は、自宅に決まっとるじゃろ。
他に帰るところがあるんかい?。

フロント周りからコトコト音が・・・。
アッパーがあんだけ逝ってるって事は、ロア側もヤバいんかねぇ???。

なんとなくじゃけど、負担はアッパーが一番大きいよねぇ。
車重を常に支えとるし、ハンドルはくねくね回されるし。

ロア側は横方向の抑止のみ?。
アーム側が内外、テンションロッドが前後。
そんで、そのアッパーからのショックの底と、ロアアームをつなぐ所もピロになっちゃってるんです。
望んだわけではわく、マイハチを買ったときからそうなってました。

こりゃ~、チカジカ、ロアアームとテンションロッドを交換検討せんにゃいけんかねぇ・・・。
次から次に壊れるなぁ。
ワシといっしょでおっさんじゃけぇ、しょうがないよねぇ。

なにはともあれ、1125準備完了!。
当日深夜?。早朝まで仕事なんで、居眠りしないように気を付けて逝きます!。

ではでは、当日よろしく!”


Posted at 2013/11/23 06:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

1125出撃すっぞ

原因不明の偏頭痛に悩まされてます。

そして、マイハチはフロント右のピロアッパーがガタガタです。

それと、クラッチを踏み込むとキュートな音がします。

仕事もトラブルで最悪状態。

でも、1125備北へ出撃じゃー(長音記号1)!。
イエス、マイロード!。

今回は東の方からヒキコモリンさん?が襲撃されるとの事で、久しぶりの再会です。
っていうかその方に声かけてもらったんじゃけどね。

そんで今回の壁外遠征の目的は、女方の巨…
じゃなくて、①コーナー攻略!。

最強強力な師匠参戦につき金魚のフン作戦で勉強させて頂きます♪。

しかし、寒そうじゃなぁ。鍋とかおでんあるといいのになぁ…。
   ↑
おい、もまえは何をしに備北にいくんじゃってツッコミは…。

フリーなんでお暇なかた是非ご一緒にいかが?
Posted at 2013/11/19 11:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「しかもファーストインアウトって、アウトじゃないですか!!。」
何シテル?   03/23 21:56
広島生まれ、第二の故郷は博多。東京、千葉、神奈川、大阪、神戸と来て、今は広島在住。これからもどこへ行くかは自分でもわかりません・・・。かれこれ色々な峠でドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドットコム準備!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 22:29:08
パーツの詳細について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 10:28:14
汐入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 19:40:34

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3枚からの乗り換え2枚にして4年目 昭和60年9月登録 買った時は16Vにハイコンプ2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation