• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきとのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

電ファン可したいVol.2

電ファン可したいVol.2まずはカップリングを外して電ファンOFF状態でどうなるのかをシュミレート。
今日は日曜日じゃけど出勤日となっている為、ハチロクで出勤。
朝も冷えとるし、相変わらず水温、油温共に65度以下じゃった・・・。
帰り道は多少気温は上がっとるけど、カップリングファンを外して、水・油温度がどう変化するか楽しみ。

ぴこちんさんからナイスな情報をゲット!。
がしかし、某オクでは一品しかないけぇ、ちょっと様子見する事にした。
制御についても同オクにて\5000位でセンサー付き&手動スイッチ一式ありそう。
機械音痴なわしには安いと思うんじゃけど、知識がある人から見りゃぁ、もったいないっておもうんじゃろうかぁ???。
なんとなくじゃけど、妄想完了に近づいてきたんで、そろそろPDCAまわすかぁ?!。
Posted at 2007/12/09 13:29:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2007年12月08日 イイね!

電ファン可したい

電ファン可したい写真は北海道のお土産。
面白かったので意味も無くうpしてみた。
ちなみにアルコール分0.1%だって。

最近の妄想について。
マイハチのクーリング系はアルミ3層ラジエターと15段オイルクーラーの組み合わせ。ファンはカップリングのまま。
この時期半分くらいダンボールで風が通らないようにしとるのに、街乗りでは完全にオーバークーリングで水温は63度位。
水温につられてか、油温も60~65度位。
って事はガソリン高騰の御時世に温度補正バンバンで、こぃ~い燃料で走ってるのでは?。これでは御財布にも、環境にもやさしくない!。

そこで、今回の妄想は電動ファン可して、「街乗りでは少しでも水温を上げてやろう作戦!」。
詳細は、温度センサーなんど付けてどったらこうたらなんて知識は無い。
ましてや、92の流用でセンサーをつけてどうこうなんてわしには出来ん。
っつうことは、水温みて、上がったらスイッチONの手動ファンで行こう!。
これなら、暖機~街乗りはスイッチOFF。
本気走りするときだけスイッチONで理想の水温に近付くはず。
ただ、信号待ちでは多少効果があるように思えるが、走りはじめたらあんまし変わらんような気もする・・・。
でも、カップリングを外すって事は、少しでもエンジンの吹けが良くなるのでは?。
等と考えてても始まらない。
まずはやってみっぺぇ!って事でアホ○クで安価なものを物色中。
ファンも色々あってどれを使って良いかようわからん。
なんとなくAE101か111用などがよさげな感じ。
お勧めあったら教えて下さい。
Posted at 2007/12/08 10:16:48 | コメント(4) | トラックバック(1) | ハチロク | 日記
2007年11月17日 イイね!

タマダでも、はだし天国でも、備北でも、どこでもええけぇ走りにいきたい!ドリフトしたい!

タマダでも、はだし天国でも、備北でも、どこでもええけぇ走りにいきたい!ドリフトしたい!募集します!。


最近走れて無く、禁断症状が出始めているあなた!。


顔見知りうんぬん問いません、老若男女(タイピングでもかみそう・・・)問いません。
一緒に走りに行ってください!。


ビビリなんであんまし遠くまでは行けませんので、中国地方限定でお願いします。


23日の祭日とか日曜がいいですねぇ!。

最近走り仲間がいなくて寂しい者より・・・・・・・・・・・・・・。

よろしく!。
Posted at 2007/11/17 16:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2007年11月11日 イイね!

タイヤ組み換え

タイヤ組み換えドリフト用けつタイヤを組み替えました。
走りに行く予定はまったくありませんが、出来るときにやっとかないと、イザって時にこまりますので。
巷では大会でも使えるほど良いパフォマ-だとか。
はやく試してみたいなぁ~。

今日久しぶりにハチでドライブ。
嫁と娘が起きる前にねぇ。
唯一の自分の時間。
サイレンサーを外して、気持ちよく走ろうって思ったんじゃけど。
はずして、エンジンスタート!。
ボァ~ン!って気持ちよく吹けるはずが、
ブーンっ?!。
あれ???。
こんなに静かじゃったかいのぅ???。

そう。
昼間と夜ではぜんぜん感覚が違う。
周りに車が居たり、幹線だと、サイレンサーなしでもぜんぜん行ける!。
でも、家の駐車場を出るときとか、家の近くになったら、わしでも気になるって事は、ご近所の皆さんはもっと気になってるのでは?。
サイレンサーは必需品ですなぁ。

今月か来月に必ずサーキットにいくべぇ!!!。
Posted at 2007/11/11 20:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2007年11月04日 イイね!

オイルクーラー

オイルクーラーオイルクーラーをトラスト9段から、HKS15段に変更。
以前から5Vにして、油温上がりが気になっとった。
岡国では最高150度まで行った事がある。
ミニサーキットでも、3週も全開でドリフトすると、130度オーバーに。

ヘッドが御臨終になっているのでは?
という噂もありますが、今のところ乗り手に自覚症状が無いため、問題なし!。
以前からオイルクーラーをグレードアップしたかったんじゃけど、ちょうどいい感じのコアが手に入ったので、今回交換してみた。
写真の上が前のコア、そんで、下が今回投入した15段コア。
段数は増えたが、コアの長さがちっちゃくなっとるがな!。
まぁ、面積は増えてるので効果はあるであろう。

これから涼しくなる一方じゃけど、これで次回ドットコムはオールラウンド全開満開じゃ!。
Posted at 2007/11/04 21:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「しかもファーストインアウトって、アウトじゃないですか!!。」
何シテル?   03/23 21:56
広島生まれ、第二の故郷は博多。東京、千葉、神奈川、大阪、神戸と来て、今は広島在住。これからもどこへ行くかは自分でもわかりません・・・。かれこれ色々な峠でドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドットコム準備!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 22:29:08
パーツの詳細について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 10:28:14
汐入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 19:40:34

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3枚からの乗り換え2枚にして4年目 昭和60年9月登録 買った時は16Vにハイコンプ2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation