• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきとのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

続続トラブルシーティング

続続のマイハチのトラブルシューティング。

マイハチの症状。
EFIメーンリレー発熱。
イグニッションヒューズ7.5Aが時々切れる。
ヘッドライトLOが点かない。
ハイビームは点く。
テールランプリレーがジジジっとブザー的になってる。
ハイビーム点灯時にハイビームインジケータ点灯しない。
メータ外して念のためハイビームインジケータのタマ切れチェックするも切れてない。
組み直して抵抗測定。
ロウよりは抵抗出てるし、道通あり。
問題なし。

気分を変えEFI系統を見直し。
EFI系に5Vハーネス加工上ISCVがかんでる。
もしかして、EFI系の発熱はこいつが負荷?。まぁ、ないなぁって思いながらチェック。
分解する勇気はないんで、シュシュっとクリナーをかけてそのまま組み直し。
なんと無く発熱してる。
しかし、ここじゃないような希ガス。


さぁ。気を取り直して始めますかぁ!。

EFI系は迷宮入り感プンプンなんで、とりあえずヘッドライト系をチェック。
まずは目視出来てるバルブのカプラー焼けを交換と定番のライトSWを発注。


まぁ、これで治るわけないわなぁ・・・。

次!。

定番のライトSW交換
納品待ちの間にヘッドライトSWの接点確認。
電源OK。
ヘッドライトSW問題なし。
ディマーSW道通問題なし。、

そんなこと考えてるうちにライトSW納品。
これは無駄な出費じゃったなぁ。


結構高かったけど、これで治らんとわかりながら、もしかしての期待を込めて交換。
そんで、交換後スイッチオン。
はぃ、LO点灯しません。

やっぱし、ここじゃないし。

あとは、j/bの怪しいところを接点復活祭りするくらいしか頭になし。
とりあえず運転席足元のJ/Bをチェック。
割れてるカプラーハケ~ン。



うぉ~♪。
これかぁ”!
しかし、こいつはパワーウインド系らしく、今回のトラブルに関係なし。

いよいよ迷宮いりかぁ?
配線図と再びにらめっこ。
j/b№3。
これ怪しい。
ここの接点復活祭りすれば、マイハチの復活祭りが・・・。


今の時点で内装他戻せる自信まったくなし。
おっさんの記憶って頼りにならんよねぇ。
今思ったけど、解体前に写真をとっておけばよかった。

この後J/B №3もチェックした。
めっちゃ取りにくい所にあて、外しかたがわからんで、無理やりひっぱたらめげた。
まぁ。ボルトひとつはきいとるけぇ良しとしよう♪。

結局J/B№3に怪しい所なし。
とりあえず接点復活祭りは№3にもやっといた。
しかしながら復活ならず。

後はフェンダー内のハーネスが怪しいとのアドバイスのもと右フェンダーを解体。


このとき、右フェンダー下部のM10?ボルトが錆で固着してて、ボルト頭をネジ切ってしもうた・・・。
そう、二次災害。
タップなんてもってないし…。
また一仕事増えたじゃん。

この後もヘッドライト系と格闘した結果、結局ヘッドライト系は右じゃなくて、左フェンダーから逝ってるぽい。
明日も時間があるんで、明日は左フェンダー内のハーネスをチェックしてみよう♪。

つづく。



Posted at 2013/06/30 21:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

トラブルシューティング キースイッチ交換編

トラブルシューティング キースイッチ交換編引き続きもがいてます。
マイハチのトラブルシューティング。

自己診断で疑わしき、キースイッチとEFIメーンリレーの交換をしようと部品発注してたんが届いたんで交換しようと思ったらリレーが違って、エンジンメーンリレーが届いてた・・・。


ので、今日はキースイッチのみ交換。
しかし、暑い。
心が折れそうななか頑張って作業。
これで良くなるかなぁ?。
写真は古いキースイッチ内部の様子。
見てもわからん…。
なんとなく接点が黒いようなきがするけど、これが原因とは思いにくいなぁ。

キースイッチ交換後も相変わらずEFIメーンリレーは発熱してとります。
もうひとつ、テールコントロールリレーも発熱してる。
ほんでもってたまにジジジジジって音してるし。

そうそう、ステアリングがなんか引っかかる感じするんですが・・・。
ハンドル切って放しても全然戻ってこない。
すごい違和感がアリアリ。

あ”~どんどん壊れていく感が・・・。
さすがに古さが隠せないですねぇ。

さぁ~頑張れるかなぁ。
ボチボチですなぁ。
Posted at 2013/06/12 20:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

続トラブルシューティング

マイハチのトラブルシューティングの続きっす。

前回怪しいと思ってた、イグニッションスイッチのST1 BWからサーキットオープニングリレーとCPUへの電源はハズレっぽいです。

あれからもう一度ヒューズ関係をチェックしました。
そしたら、運転席足元のイグニッション7.5Aが切れてました。
ほんで、切れてないものに交換してイグニッションをON。
あれ?。
エンジンチェックランプ点きましたが…。
そのままスターターON。
エンジン一発スタート♪。

な~んだ、ヒューズ切れだったんだぁ。って安易に治ったって思って早速ドライブへ!。
ワインディンぐを流してるとだんだんテンションあがってきて、ちょっと高速ドライブへ。
そんで、帰ろうとして下り始めたら・・・プツン・・・。
猿人死にました。

車を横に寄せて、イグニッションヒューズをチェック。
やっぱ切れてる。
なんで切れるんじゃろう???。
とにかく帰らんといけんので、新しいヒューズに交換してイグニッションをONへ。

プチ。

あっけなく手持ち最後のヒューズが切れてしもうた。
仕方なく、また電源を直結して帰りました。
今回は近場だったので、発電してなくても余裕で帰れたよ。

別の日にもう一度トライ。
ヒューズを入れてイグニッションON。
復帰してますがなぁ…。
冷えると治るんかなぁ?。
これではどこが悪いんかチェックでんので、再び実働試験へ。

今回は高速ドライブではなく、普通に街乗りの交差点で死亡・・・。
冷たい目線を浴びながら一人で車押してわきへよせましたとさ。
前回よりも近場だったんで一旦家に帰ってチェック開始。

今回はIG2系統を探ってみることに。
同系統にぶら下がっているものは、
・イグニッションヒューズ
・イグニッションメーンリレー
・イグニッションからチャージ
・念の為イグニッションコイル
・メーンリレー(EFI)
を外して、イグニッションヒューズを新しいものにしてイグニッションON。
切れますがな・・・。

そんで配線図をもう一度見ると、INJ10Aがもう一系統ありますがなぁ。
これじゃ!。
って思って図面をぺらぺらめくってもどこにあるのかわからん???。
きっとエンジンルームじゃろうってことで、バッテリ回りから探すと、ありました。
黄色いD。
ヒューズを抜いて、再びシューティング。
おお!。ヒューズ切れない。

って事はインジェクション関係なのか?。
いや、まて。
CPUへの電源はEFI系の配線色BRで、B1カプラーに電源が来てないのが症状。
しかし、INJ10Aのヒューズ系統は配線色BOで、同B1カプラーでは配線色Yになる。
あ”~さっぱりわからん。

ふとメーンリレー(EFI)を触ると、熱い!。
暖かいレベルじゃ、無くて熱い。
これって普通なん?。

なんだか迷宮入りな感じプンプン。
どこをチェックしてええかもわからんくなってきたし。
冷えたら復旧して、あったまると死亡。
これってなんなんでしょう…。






Posted at 2013/06/05 11:42:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

トラブルシューティング

マイハチのトラブルシューティングをやってみる。
症状は走行中にいきなり猿人死亡…。
ガス欠みたいに息継ぎかなぁ~って思ったらそのまま復活せず。

トラブル当初にわかってること。
・燃ポンが動いてない
・イグニッションON(始動前)エンジンチェックランプが点灯しない
・サーキットオープニングリレーが反応してない
・セルは普通に回る


臨時対応
・ハーネスの途中からCPUへ電源(+)を送ってやるとチェックランプ点灯し、猿人復活!(どこから割り込んだかは???。)
・猿人はかかったがチャージしてない
・ウインカー他、街乗り程度ならバッテリーがある限り普通に走れる。
・ちなみにETCもOK

こんな状況からトラブルシューテイング開始。
配線図とにらめっこ。
電機系は苦手って良く聞くけど、決して例外ではないわし。

まずは症状からサーキットオープニングリレー、CPUへの電源を確認。
イグニッションスイッチのST1 BWからサーキットオープニングリレーとCPUへ電源が行ってるっぽい。
だがしかし、同じルートでスターターへも行ってる。
ってことは・・・、セルが回るんで違うのか?。
サーキットオープニングリレーのアース側を見てみると、J/B №4のA4 8が怪しそう…。


ってことで、同系統のコーナリングランプをチェック。
イグニッションONでウインカーを右に。
スモールを付けて右側コーナリングランプを見てみると、点いてない。
って事はヨミが合ってる?。

もっとチェックしたいんじゃけど、あいにくの雨…。
また晴れた日にしよう…。

電機系強い人、アドバイスお願いします。

Posted at 2013/06/02 10:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「しかもファーストインアウトって、アウトじゃないですか!!。」
何シテル?   03/23 21:56
広島生まれ、第二の故郷は博多。東京、千葉、神奈川、大阪、神戸と来て、今は広島在住。これからもどこへ行くかは自分でもわかりません・・・。かれこれ色々な峠でドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドットコム準備!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 22:29:08
パーツの詳細について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 10:28:14
汐入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 19:40:34

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3枚からの乗り換え2枚にして4年目 昭和60年9月登録 買った時は16Vにハイコンプ2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation