• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

なんだこの音は!別件

みんカラ始めたからって訳ではありませんが、
急に事件勃発です 笑

今日夜のドライブを満喫していたら
『窓開けてね!』

右後ろ足らへんが シャリシャリ、

おい!!
サイド引いてるのか?!俺は!!

?あれ 引いてない、、、
何で急に
よくわからないのでドライブ中止して取り合えず家に帰宅しました。

怖いよー
まさかのタイヤ取れるのかな?!

泣きながら今日は寝ます、
ブログ一覧
Posted at 2012/10/27 01:30:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 8:10
早く原因がわかればいいですね。

私も異音ありましたよ~、エンジンルームから「ガランガラン・・・」って。
ドラム缶の中で少し大きめの石を転がす感じ。

結局そのままメカさんところに突っ込んで入院させたけれど、スターターモーターのヘッド部分がちぎれて(!!)フライホイールと一緒にガランガランと回ってたという・・・ (゜´Д`゜)。
ギアの歯が欠けてなくてよかった~ (๑≧౪≦)

たいしたことなかったらいいですね~ (^ω^) 
コメントへの返答
2012年10月27日 8:14
ありがとうねー
なんだろうね、
よくわからないからたちまち サイドブレーキのワイヤー緩めて締め直したら
なんとなくならなくなったような

タイヤとれるような笑
2012年10月27日 11:54
また音が出たら、その音が出ているときに軽くサイドブレーキを引いてみてください(スピンターンノブがついてなければボタンは押しっぱなしでサイドを引いて)
それで音が止めば、パッドが引きずっているということになります。

この原因としては、サイドブレーキ機構の位置を戻すバネが外れている(圧入されているピンが振動で抜け、バネも落ちるパターンが結構ある)せいで、サイド機構が引きずりやすくなって、シャリシャリだの、ヒィヒィだの音が軽く出たりします。
コメントへの返答
2012年10月27日 14:22
早速のコメントありがとうございます
サイド少し引いてみたら止まります。
ですが位置を戻すバネと言うのがわかりません
申し訳ないです。
本日タイヤ揺すってハブのガチャがないのと ワイヤーの先っちょ キャリパーの後ろにバネみたいなのがあるところ?をみてわからずに辞めました。
変な音とかすぐ気がつく方なので突然なったような気がします。
誠に申し訳ありませんが詳しく教えていただけますか?
2012年10月29日 9:29
>ワイヤーの先っちょ キャリパーの後ろにバネみたいなのがあるところ?
そうですそうです、そのバネがなくなっているのがあるんです。
バネみたいなの~はその辺には他にないので、バネは正常のようですね。
となると、サイドワイヤーが変にブレーキパッドを引きずってしまっている可能性が高いです。

サイドレバー根元のワイヤー調整ナットを緩めまくって、レバーがガッチャガチャにフリーになるくらいにしてください。
その後、フットブレーキをバンバン強く踏んでください。
それからワイヤーを締めこんでみてください。

ワイヤーを緩めた状態でブレーキを踏むことで、キャリパーのサイド機構位置が基準位置に来て、そこからワイヤーがどれくらい引っ張られるか~というのが適切になります。
ブレーキを踏まない状態で締めこむと、片方はやや締め上げられたりなどになり、引きずり音が出ることが多々あります。
コメントへの返答
2012年10月29日 12:15
丁寧にありがとうございます
見たところバネはついているようでした
タイヤもジャッキアップ時に上下左右にゆすってガチャが出なかったのでいいのかな?と思いますが
ただ サイドは引いたままでの点検です。
違っているかもしれません。

一応そのように緩めて 締めてという流れでやったところ音はしなくなりました。
わからないのですが、これは急になるものなんですかね?
特にぶつけたとか いじったとかではないのですが。
2012年10月31日 13:25
うーん…
サイドブレーキを使ってると(駐車する程度でも坂道でも)そういうことはあるのかもしれません。

ウチのはしばしば勝手に状態が変わるのですが、サイドワイヤーの劣化と見ています。
ワイヤーの行き戻りが悪くって(ケーブル内で錆があったり、ワイヤーがささくれてたり)引っ張った状態がほんのり続いてたりだとかで音が出る…
まぁ気になったときにワイヤー調整すれば、というくらいに見ているので、気にしてませんw
コメントへの返答
2012年10月31日 18:05
ありがとうございます、
なるほど!
なることもある!と言うことですね 笑

それは車が壊れてるのよーって言われないだけで落ち着きました 笑

次はどんな事件が起きるのやら 笑

プロフィール

「@KUROFUNE@2&4 さん
これはひどい
当て逃げですか?」
何シテル?   03/03 19:34
やまぴかりやです。 色々ありまして まーくんと改名いたしました 車知識は無く全然わかりませんがよろしくお願いします。 今はワゴンRをお買い物車で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE廣島組 まーくん工房 水中鮫シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 08:25:30
【空冷ビートル】追加メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 00:33:11
moo7さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 01:13:00

愛車一覧

スズキ ワゴンR 葵ちゃん (スズキ ワゴンR)
よく走るお買い物車(^-^)v
マツダ RX-7 セブンさん (マツダ RX-7)
fc3sに乗っています。 社会人になり きっかけは 忘れてしまいましたが どうせな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation