• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月11日

FC3S にFD3S BACV流用

FC3S にFD3S BACV流用 どうも一年ぶりです(^-^)

とても久々にブログを書くこととなりました
もうみんカラは
色々面倒なので
読むだけにしようと思っていたのですが

同じ悩みでいる人の少しでもの助けとなるように
試行錯誤してみたことを書いてみたいと思います(^-^)

先に結果を言うと
大成功です(^_^)v


今回 やってみようと思った理由は

温感時のアイドリング回転アップの遅さです

前に
電気的負荷?で(ライト点灯、ハンドル回す、エアコンを入れるなど)アイドリングアップしなくなり
どんどん回転が下がって
エンストまでしてました、、、

対処として
新品のBACV(FC用)へ交換


直ったから
あまり気にしていませんでした
でも値段は猛烈に高かった覚えがあります(^_^;)


みなさんのFC
ノーマルに近いチューニング状態だとアイドリング回転は
720~750回転じゃないですか?
アイドリング中に
じわーっと ハンドルを回すと
回転が徐々に下がっていき
車がガタガタってなりません?

下手したら500回転ぐらいまで下がりません?
もっと悪いとエンストしません?

そこからも少しハンドル回すと 
800回転ぐらいにアイドリングアップしません?
それも上がらない?


エアコンのスイッチ入れて アイドリングアップするまで3秒ぐらいかかりません?

それはたぶん僕と同じ症状かもしれませんよ~(^_^;)

前に
FDを見せてもらったとき
アイドリングでハンドル回しても
回転の下がりはごく少量で
すぐにアイドリングアップするんです

詳しくは無いんですけどね・・・(コンピューターとかエンジン自体とか?)
この違いは当然 

新しい車と古い車の違い
部品の年式による技術向上による
性能差だと僕は思います(^-^)
早い話
科学が進歩したってことかな?(笑)



みんカラ読ませてもらって
何人かの人がされている
FD用のBACV流用による 高性能化

これが気になったので
僕もやってみようと思いました、、、が!
 
アダプタを探してみても
出てきませんでした(T_T)

ちゃんちゃん、、、

と、
これで終わっては意味がないですよね(^_^;)

なので
自分で作ってしまいます(>_<)

構造はほかの人が作った
画像の雰囲気で
どういう風にすればいいかを想像し
図面から作ってみることに(^-^)

まずは採寸、、

自分の車からちゃんと動いているだろう部品をはずすのは
抵抗があったため
オークションで
FCとFDのBACVをゲット
FC用のBACVはジャンクで



FD用のBACVは3型の物を(^_^)v




採寸やってて思いますが
車の部品って言うのはなんでこんなに
中途半端な寸法なのかな?
(^_^;)


僕の見た流用アダプタは
取り付けを行うのに
FD用のBACVの取り付け穴の長穴加工があるようでした



さらに
FCとFDでは取り付ける面の形状が違います






とにかく無加工でつけたかったので

寸法をミリ刻みで調整して
無加工で取り付けできるように
設計図を(^_^)v

材料は多分A7075材いわゆるジュラルミンで
アダプターを作製



後は取り付けて
完成です(^_^)v

流用前



流用後



ちょっとピンクのホースがふにゃってるけど
問題ないみたいです



簡単に取り付けれるといっても
それなりに材料はいります

まず必要な物は
・自作アダプター
・ホースニップル 3/8エルボー16ミリ
・内径16ミリのホース
・ホースバンド2個
・M6×30ミリ 六角穴付きボルト
・FC用BACVガスケット自作
・FD用BACVガスケット自作
・FC用冷却水ホース固定 曲げ板
・M4×20ミリ ボルトナット
・FC用BACV固定用M6ボルトナット(外して再利用)

こんなものですかね、


工具は
10ミリのディープソケットと六角レンチ
あとは適度なスパナかな?






取り付け後の試運転では
キーを
イグニッションにあわせたら
カチカチというか
チキチキみたいな作動音が聞こえます。
んー、、
ブィウィウィが近いかな??(^_^;)


エンジンを掛けたらまったく聞こえません

FC用のBACVとは少し音が違います

実際のアイドリング時は
FCのアイドリングアップが2.5秒かかる?のに対して
FD用は1秒切るかな?ぐらいの瞬発力です(^_^)v



今回作った物はFC後期にしか取り付けができません
(^-^)

というか、前期は見たことが無いので形状とかわかりません
カプラーはFC後期とFDは同じなので無加工です

とにかく無加工!
これが一番です(^_^)v

もし興味がある方は
コメントなどもらえれば
わかる範囲で答えます 

ですが
素人のためまねをして車が壊れても
責任は持てませんm(_ _)m

ちなみに
あと3セットアダプタセットあります(^-^)
FD用BACVはありませんが、、、

自己責任でできる人には
譲ることもできます

いかがです?悩み思い当たったりしませんか??


H27 3/14 一個目のアダプターキットが旅立って行きました-(^-^)
不調なFCの助けになってほしいな-(^-^)

ちなみに
何人か問い合わせがあったので
金額を載せます

コストは15000円分です
本来は上乗せするんでしょうが
業者やショップではないので
15000円で譲ります
送料はもってください

取りに来てくれるならもちろん送料はいりません(^-^)

あ!
もちろん
これでトラブってる人がいる場合
金額は応相談です
(^_^)v

H27 6/6
二個目のアダプターキットが旅立っていきました
困っている人のお役にたてるといいな!(^_^)v





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/03/11 22:12:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年3月11日 23:18
こんばんは( ´∀`)。
久しぶりのブログですね。

アイドリングでエンストしたら不便ですね。

エンジンやパーツは分からないけど、作ってしまうとは凄いです!(^^)d。
コメントへの返答
2015年3月11日 23:23
こんばんわ~
とても久し振りですね(^-^)

アイドリングでエンストというのは完全に致命的な状態まで部品が調子悪かったらなるんじゃないかと思っています、

ロータリーってアイドリングが落ち着かないものなんですけど
エンストする恐怖感はなるべく減らしたいですからね(^-^)

たまたま
パーツ作れる環境がタイミング良く重なっただけですよ~
採寸と設計の勉強にもなりますしね(^-^)

2015年3月12日 2:08
お疲れ様です♪

お久しぶりで。
昨年の忘年会以来ですね(笑)

って、さすがだよね~
プロだ!プロ♪

無加工!ポン付け!
これがホント一番す(笑)

で、いつ埼玉に???笑
コメントへの返答
2015年3月12日 8:19
お疲れさまです~
忘年会以来ですね~
、、、
って なにがですか?(笑)

プロじゃないですよ~
誰もパーツを提供してくれないので
自分で作ってしまいましょう!って流れに(^_^)v

加工するだけの道具がありませんから
みんなポン付けにするしかないです

埼玉は~ちょっと遠いかなー(T_T)
2015年4月6日 20:11
こんばんは。

すごく興味があります。

当方FC後期なのですが、流用するFD用「BACV」の部品番号を
教えていただきたいのですが。
あるいはFDのどのタイプになりますか?

BACVの入手か可能なら購入を
考えてみたいと思います。
よろしくご教授ください。



コメントへの返答
2015年4月6日 20:24
こんばんわ~

興味を持ってもらってありがとうございます

FDのBACVの部品番号ですか??
パーツの部品番号はチョットわからないです(^_^;)

FDのこの部品は共通だったと思います
どの型のでも
同じだと思います(^-^)

よかったら
メッセージを貰えるとうれしいです(>_<)
2015年4月6日 20:42
コメントありがとうございます。

BACVの方を確認してみます。

FCを保有して25年が過ぎました。
純正部品も廃盤になったり、在庫があっても値段が高騰して
維持するのにも一苦労です。

こういう部品は本当に助かります。
コメントへの返答
2015年4月6日 21:04
長く乗ってるんですね(^-^)

FCはとてもいい車だと思うので
できるなら長く乗れるようにしていきたいと思います(^-^)

色々情報なども集まれば
いろんな事ができるのでは?
と、
思っています(^-^)

プロフィール

「@KUROFUNE@2&4 さん
これはひどい
当て逃げですか?」
何シテル?   03/03 19:34
やまぴかりやです。 色々ありまして まーくんと改名いたしました 車知識は無く全然わかりませんがよろしくお願いします。 今はワゴンRをお買い物車で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE廣島組 まーくん工房 水中鮫シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 08:25:30
【空冷ビートル】追加メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 00:33:11
moo7さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 01:13:00

愛車一覧

スズキ ワゴンR 葵ちゃん (スズキ ワゴンR)
よく走るお買い物車(^-^)v
マツダ RX-7 セブンさん (マツダ RX-7)
fc3sに乗っています。 社会人になり きっかけは 忘れてしまいましたが どうせな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation