• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぴかりや改めまーくんのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

ステカ使用 ステッカー作成手順(^_^)v

このネタやると
人気者になれそうだ!

もしかしたら
一躍有名に!(^^;)
なるわけないか、、、

僕がお金なくてステッカー作って
ペタペタ貼ってますが 特殊なことは全然してません!!

同じように作ってみたいよーって思う人のために

実は難しくないですよーっていうのを見せます。(^_^)b

合い言葉は

誰でも簡単に 一日で習得できる!!(笑)


では
使用する物は

パソコン (それなりに新しいものでネット環境あったほうが・・・)
ローランドステカ SV-8 (ヤフオク1万弱)
CTグラフィティーM(ステカ付属ソフト)
ペンライト (白っぽい色のled)
はさみ
カッターナイフ(通常の100均とかでなく 先端角が鋭いもの)
カッティングシート カーボン白 1500円くらいかな?
アプリケーションシート 1500円くらい???いくらだったかな?

後は やる気ですかね(^-^)


今回作成するのは

長距離の運転は好きじゃないな~

嫌だなー

苦手だなー

腰痛くなっちゃうし(^^;)


そんなネガティブの僕をイメージして、、、

長距離苦手組 


を作ることにしました

文字だけで作ると寂しいので
ちょっとした イラストを入れてみます

まず パソコンのソフトを起動! 当たり前か(笑)


CTグラフィティーMで 
文字を打ちます。


長距離 と 苦手組 を二段にして設置
フォントはイラストに合わせて変更するため 
今はこのまま 放置!!


次はイラストを探します。
自分でデザインできる人はいいですが
僕には 
時間も暇もやる気もありませんから

フリーの物を使います。
場所は いつも使う
brands of the worldページ
ここには カットイラストに必要な
ベクター eps形式のデーターがたーくさんあります。

そこから
イメージにあった イラストを探し


ダウンロード(^_^)b
データーは 圧縮されているので解凍して

CTグラフィティーMにドロップします。

それで 位置を合わせて
眺めてみます


んーーー 
いかにも 脱出する感じが 
苦手っぽく、、、、、、見えない しかも 若手っぽく見えるな ・・・

もっと
苦手感を出したい!!


さらにイラストを探し


地元  広島 感を出すため 


(^^;)

宮島の鳥居、、、
文字、、、、
やりすぎか!!(笑)


も少しシンプルに


これで 決定にして


ここからサイズを決めます。

このプリンターは カッティングシートを
横200ミリ (これは機械的に必要です)
縦はどこまで行けるかわかりませんが 出来なりで、、セットできます。

上記で書きましたが
シートは200ミリでセットしないといけませんが
なんと切れるのは
左から160ミリまでとなっています。(注意)


なので
デザインは 40×150ミリで 作成( -.-)

出来たデザインを
コピペ 

コピペ 

コピペ 

コピペ


これで データは完成です。

あまり 画像をくっつけると
バラバラにするとき大変ですから
あまり シートをケチらない方がいいです。(^-^)

僕は 案の定 ケチりすぎて
最後が 大変でした (笑)


後は
プリンターにシートをセットして
カットボタン ON!
設定画面で 切るスピードを最低にして


OK を 押す!!(^_^)v
後は
キーコーキーコー ピピピ、、、、



待つこと数分

わかりにくいですが

綺麗に切れています。(^_^)ノ

後は 切ったところの いらない部分を除去していきます。

この時 ピンセットなどを使う人が多いかと思いますが、
僕は難しいので 
カッターナイフを使います。


先端が尖っている物が使いやすいです。
普通には売ってなかったので 東急ハンズで買いました 
だいぶん前に買ったので値段は覚えていませんが あんまし安くなかった気がします。

ここで ペンライト登場!
何に使うかって思われるかもしれませんが、、、


こうやって横から当てて使います。
切れ目が目視で見えにくいので
ライトを当てて 境界線を見やすくして削いでいきます。
15分後


30分後


一時間後


完成!!(^_^)v

確認した後は
アプリケーションシートを上に貼ります。


アプリケーションシートっていうのは
転写用のシート 
いわゆる 台紙から剥がすための物です。

ケチろうと思ったらマスキングテープでも代用できますが
粘着力が強いので 難しいです。

このシートは
微妙な力加減で粘着してくれるシートです。
わかるかな?(^^;)
まぁ 使った方がいいです。(笑)

アプリケーションシートを台紙から剥がし

カッティングシートに上から
うまい具合に貼り付けます。


上から伸ばすように押していき

最後にハサミで 個別にバラバラにしていきます。




完成!!

ねー
簡単でしょ(^-^)

いるのは
時間と やる気ですね

センスはデザインを選ぶときに 発揮したらいいので 難しくはないです

今回は 
構図を考えて 完成までに 
大体3時間ぐらいです。

因みに
長距離苦手組ステッカーは五枚限定生産となっています。(^_^)b

いる人がいれば


取りに来てください(笑)




























 

Posted at 2013/12/02 00:54:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2013年11月30日 イイね!

今日は趣味的な話(^-^)

とうとう
冬がやってきた!
雪も降ってる!

そんな寒さの中
 
今回のブログは、、、
やると PVレポートの数値が跳ね上がる

ステッカー制作!!

と言うのを
やってみようかなー!



と 
思いましたが

やってほしい人いたらってことで
保留です。(笑)

今回は
僕の趣味、、、読書について(^-^)

あ、もちろん マンガですよ
小説とかは 絵が少なくて読む気しません

とうとう あの 走り屋マンガの
イニシャルD
終わってしまいましたね、、、
残念です。(T_T)

ほとんど読んだことないんですけどね(笑)

じゃあ
何が!

僕のおすすめは
この本





一部分ですが まだまだたくさん出てます
勿論全部あります(^-^)


彼女のカレラ!!
(えと、販売促進員では無いです(笑))
 
作者はかなり前から 大好きな
麻宮 騎亜さん 

この本
好きなのは
主人公が 車に全然詳しくないってとこから始まるのがいいです!

僕と同じだ!(^_^)b

車に詳しくないのに
ポルシェに乗る流れになって 
あーなったり
こーなったりしながら 省略(笑)

車が好きになり
トラブルで悩んで
友達が増えて

まるで
みんカラみたいじゃないですか!(^_^)v

という

個人的な趣味の話でした(^^ゞ

あれ?
ステッカー制作
全部書いた方がみなさんの 好みかな?(^^;)




Posted at 2013/11/30 21:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年11月23日 イイね!

今日は ちょっと遠出

今日は
呼出により

最高速さんにつれられて





ハニーさんのところへ
一緒に行ってきました(^-^)

行くと
格好いい
わんえいてぃーが!!



かっこいい
お兄さんがいました!

この年代の車は大好きです!!(^_^)v

その奥に!

ハニーさんのFDが!
さらに ハニーさん登場!

ツナギ姿が 仕事してる!!って 感じで
かっこよかったです。



気になってた
ボンネットを見せてもらいました



格好いい!
このライン
盛り上がってるのかと思ったら
平ら、、、!!

ハニーさんは 2Dで3Dをペイントで出してるそうですが

派手でいいですね!

僕は 地味な人なので
乗る勇気はないですが

インパクトは抜群です(^_^)v



サイドもスポーツカーって感じて
とてもかっこよい!

内装もカーボン柄で雰囲気が
レーシング!!

えと
写真取り忘れました(^^ゞ

周りにも
かっこいい車が





早そう!

いろいろ
ハニーさんに 話を聞いたりして
勉強させてもらいました
車知識が僕には無いので、、、

主に車検について (笑)

そこからは
最高速さんに 予定があるということで
僕の車に 最高速さんを乗せて

帰宅

方向音痴の僕は 全部道を聞き(^^ゞ
僕の 下手くそ運転で (笑)

しかも
無言空間に耐えられない僕は
運転しながら 前回の会津オフについて聞いたり 聞いたり (笑)

帰り際に
マックに!

人生初の ドライスルーへ!!

(^^;)

なんと ドライスルーは 使ったことがなくて、、、なんて

珍しいですよね(^^;)


今日も
休みを 有意義につかえたなーって
大満足な一日でした(^_^)v

それにしても
わんえいてぃーお兄さんに
ネオバいいなーって
言われ続けて

そんなに いいものなのかなーって 今更実感しました (笑)











Posted at 2013/11/23 16:58:58 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年11月15日 イイね!

傑作!ステッカー 勝手に作成と本気(☆。☆)

この前 
REfreakとoutlawspeedstar の楽しいメンバーさんが
会津オフされてた中で

新しい集団!
チーム25というのが出来たらしく

勝手にステッカーを作ってしまいました(笑)

こっそり作ればいいんですけど
発表してしまいました(^^ゞ

メンバー人数もメンバーも 何でこの名前かも
なーーーーーんにもわからないまま
ついでに 僕部外者 (笑)

秘密裏に作成

構想時間1時間 
作成1時間

完成しました!



絶妙な色のステッカーだと思いません?(^-^)
なんと
部屋の隅に余っていたやつで作りました

なので
限定三枚 (笑)
もう 同じ色は作れません(^_^)v

サイズは目立たず
色は派手に
ちょっと若い感じに

若干ミリタリーロゴな感じがありますが
良しとしましょう(^-^)

で、
余興はさておき (笑)

本題はこちら

ロータリーエンジンのエキゾーストは
どっかの誰かが

狼の遠吠えみたい!!
と言った

そんな話を聞き

イメージをモワモワ沸かせて

本気ステッカーを作ることにしました

まず
狼の素材を探し、、、、

英語知識零でわからないから
エキサイト翻訳を使い
狼の遠吠えを 変換して探し、、、

ステッカーの色はやる気のエナジードリンク色に!!!

これは大作なので
構想時間1時間 
素材集め3時間
作成2時間

完成!



目つきの悪い狼の目の鋭さ

シンプルな文字で はうりんぐ おぶ うるぶす???あってるのか??

色はやる気のオレンジ色!!


100点満点です。(^_^)v

これはもう作るつもりが無いので
二枚作成で終了です

さて
どこにはろうかなー

これで
完全にステッカー在庫全色無くなってしまったので

当分 封印します。

ステッカー関係のブログは人気あるみたいだから

コメント来るといいなー

o(^-^)oワクワク





Posted at 2013/11/16 00:27:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年10月27日 イイね!

メーター追加と 配線間違い

今回は

社外の追加メーターの取り付け作業です。(^-^)

現在はdefi BFメーター 
ブースト計と水温計をつけています。



ですが
心配性な性格(^^;)

古い車なので
維持するにあたり
不具合早期発見のために

油温と油圧計を
追加したいと思います!!(^-^)

というのは タテマエで

やっぱり メーター並んでいると
かっこいいなー
って 事で (笑)



かなり前から オークションを調べていましたが

出てこない、、、

最後には 
新品で買おうかなと思ったら
廃盤になっていました(+_+)

と、



かれこれ半年、、、
とうとう手には入ったので

取り付けを行います。

色々付け方があると思いますが
今回は
オイルブロック (サンドイッチブロック)という物を使用しました



車取り付け前に予め
センサーを取り付けています

後からやろうと思ったら
できないことはないと思いますが
作業性悪いので
先にしたほうがいいかな~

センサーには シールテープ (水道管工事とかに使うやつ)を 三周ほど巻きました

巻くときには 左回転で巻くのがポイントですね(^-^)
右巻きにすると
センサー締め込み時に シールテープが 剥がれてしまい
漏れる、、、かもしれませんから(^_^)v

かも
ですよ (汗)


ここからは

参考にしないほうが良いと思いますが
オイルブロック取り付けには
オイルフィルターをはずさなければいけません



はずすのは 左に回すだけと簡単なのですが
オイルが ドバッと出る可能性が

本当は オイルを全部抜くのが正解でしょうが
オイル抜かずにはずします!!

なんせ

時間掛かってめんどくさいから!!!

油圧も掛かってないし
フィルター 上向きだし
これなら 漏れても最小限に違いない!(>_<)

強行!!



、、、
全然 漏れませんでした(^_^)v
フィルターからも垂れません

ラッキー

後はオイルブロック付けるだけ!
中心を締めるネジは 二種類入っていて
付く奴を 適当に選び
締め込みました、、、

と、
ここで
トラブル



ネジを全部締め込んでも
オイルブロック ブラブラのままです。
( -.-)

あれ?
これ
漏れるんじゃない?
緩いとかじゃなくて

ガチャガチャ
ブラブラ

と、 ここで 30分 付けたりはずしたりして 
長考(T_T)

サイズが違うのかとも思いましたが
ここで
閃きました!(>_<)

サンドイッチブロックって言うぐらいだから
フィルター締めたら
サンドイッチされるんじゃない?!(☆。☆)

やってみました



軽く閉めた時点で
悟りました、、、

ははーん
これでいけるな!って (笑)



うまく
いきましたよー
つきましたよー

ぴったり くっついて
手では動きません(^_^)ノ

一応 エンジンも掛けて
オイル漏れも確認、、、、

とりあえず
漏れる雰囲気もないので ここは完成!

ここから車内に ケーブル引き込み
場所は運転席の アクセルペダルの上の穴から



案外楽勝と思ったのに
簡単に通らず
腕を捻ったり 曲げたり
骨折しそうです。(+_+)

ここで配線をすませ
テスト!



?!!
一発でつきました!

奇跡です!
失敗もしていないようです。

アイドリング時
ちゃんと 油圧2ぐらいを指してるし!
油温も70℃ぐらいになってる!!

おめでとう!!!o(^o^)o

完成です!!

では
本日の内職終了で(^_^)v


エンジン切って、、、

ピーーーーーーー
???

何の音かな?
ずっと鳴ってる

???
油圧メーターが、
アラームついてる
警告音鳴り続けてる、、、

あれ?!
壊れた??
まさかの?!

というわけで
延長戦開始です(T_T)

まず
エンジン掛けたらちゃんと動いているので
動作は問題ない、、、はず

コントローラーを色々いじってみたり、、、、、

長考 30分


もう わかんない!
降参!!

説明書読もう!!



故障かなっと思ったらは、っと、、、

ありました!(@_@)

症状

エンジンを掛けていないのにオイルプレッシャーメーターがワーニング状態になる。

考えられる原因

正常動作です。

対処方法

一般的にエンジンを掛けていないとオイルプレッシャーは 0ですので、ワーニング状態になります。

、、、
、、、、
、、、、、
(゚◇゚)

そりゃそうだよ!!
アラームになるよ!!

当たり前だよ!!(^^;)

納得しました

でも
おかしいんです、

鍵を回して 
ACCにすると ピーーーーーーー
(-_-#)

うるさいです。
凄く感に障る不快な音です。
流石 アラームです、

でも
正常動作なら
やりようもないし、、、

諦めようかなと思い取り付け方法を見ていた瞬間
説明書に 書いてありました

コントロールユニット2の取り付け説明に
電源ハーネス

橙色線ははイグニッションにつけなさいって

注意書きに
イグニッションラインをACCに接続した場合
コントロールユニットが作動します。
エンジンは始動していない状態になりますので
オイルプレッシャーセンサーを接続している場合 ワーニング状態になり ブザーが鳴ります


(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)

ACCで すでにコントロールユニットに電源はいってるから

配線間違えとるじゃないか!!!!

FC買った所で納車前につけてもらったのに
説明書
読まんかい!!(-_-#)

カー○ート佐○木めーーー!!!!

というか
配線間違い買って8年たって気がついた!!(^^;)

しょうがないので
配線たどっていくと

恐怖の カーナビの裏へ、、、(・_・;)

ここは 二度とバラしたくないエリアですが
しかたありません!!



こうして



こうして



こうだ!!!

こっから 
配線を辿り

泣きながら
やり直し ばっちり 完成しました(^_^)v

FCはオーディオスペースがとっても狭いので
もう、
二度とやりたくないです!

みなさんも
配線は説明書を読みながら行った方がいいかもしれませんよ(^_^)ノ

今回の作業時間は
取り付け自体は多分
一時間くらいですが

長考とトラブル対処で 日をまたいでしまいました (^^;)

まぁ
これで
チューニングカーっぽい 感じが出たかな?(^-^)


































Posted at 2013/10/27 16:48:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KUROFUNE@2&4 さん
これはひどい
当て逃げですか?」
何シテル?   03/03 19:34
やまぴかりやです。 色々ありまして まーくんと改名いたしました 車知識は無く全然わかりませんがよろしくお願いします。 今はワゴンRをお買い物車で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RE廣島組 まーくん工房 水中鮫シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 08:25:30
【空冷ビートル】追加メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 00:33:11
moo7さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 01:13:00

愛車一覧

スズキ ワゴンR 葵ちゃん (スズキ ワゴンR)
よく走るお買い物車(^-^)v
マツダ RX-7 セブンさん (マツダ RX-7)
fc3sに乗っています。 社会人になり きっかけは 忘れてしまいましたが どうせな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation